JPS5944205A - 粉末化粧料の充填方法 - Google Patents

粉末化粧料の充填方法

Info

Publication number
JPS5944205A
JPS5944205A JP15328182A JP15328182A JPS5944205A JP S5944205 A JPS5944205 A JP S5944205A JP 15328182 A JP15328182 A JP 15328182A JP 15328182 A JP15328182 A JP 15328182A JP S5944205 A JPS5944205 A JP S5944205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
partition
powder
filling
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15328182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131885B2 (ja
Inventor
戸辺 賢明
内藤 仁
高瀬 治彦
木舟 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP15328182A priority Critical patent/JPS5944205A/ja
Publication of JPS5944205A publication Critical patent/JPS5944205A/ja
Publication of JPH0131885B2 publication Critical patent/JPH0131885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一つの容゛器内に複数種の粉末化粧料を充
填する方法に関し、ll″lに容器内に仕切を設けるこ
となしく複数種の粉末化粧料を区画して充填可能とする
方法に関する。
単一の容器内に多色の白粉、練白粉1口紅、はう紅等の
粉末化粧料を充填するに際し1.仕切を有しない容器内
に各化粧料f17画して充填することは従来公知である
。複数和の粉末化粧料を仕切を有しない一つの容器に充
39↓する従来公知の方法は、先ず仕切りをした粉末分
配器に粉末を供給して軽く予備プレスした後1分配皿と
同様の仕切を有する受皿に充填物を移し1次いで受皿の
上に容器を逆にして被せて、容器を受皿内に押し込んで
充填物を容器内に移した後。
受皿をその仕切と共に取り旨き、最後に容器内の粉末化
粧料をプレスして粉末化籾オー1を容器内に安定にさせ
る方法である。
従来公知のか\る方法にあっては、容器に粉末を充填す
るまでの工宕が多く、最終のプレス工程を含めて、分配
器への粉末化粧料の供給工程、その粉末の軽いプレス工
程、受皿への移転工程、ゑは器への移転工程と少なくと
も5つの1稈を必要とし経済的でないと共に、各工程の
都度粉末が移動する為作業性が良好でない等の欠点がみ
られた。
この発明は従来の粉末化粧料の充宇方法にみられたか\
゛る欠点を除去し、仕切を有する型若しくは枠内に仕切
のない容器をセットし、仕切毎に所望の粉末化粧料を供
給しそ、仕切を取り去ってプレスを行うようにして粉末
供給から成型までの全工程を型若しくは枠内で一貫して
行い得るようにしたことを特徴とする粉末化粧料の充填
方法であって、以下に図面を参照しつ\この発明のIJ
Jシいいくつかの実施例を説明する。
第1図を8照して、1はプレス用の金ハリ若しくけ枠、
2はiな金型1内に配置された仕切板。
6は金界り1の局部に配置された仕切のない容器であっ
て、金型1の底部に容器6をセットした後、2枚の什1
,11板2で区画された3つの充填スペース毎に色の異
なる粉末化粧料4,5.6を供給する。仕切板2は図に
みられるように、容り乙の上れで終端しており、容器6
内には仕切板2け入り込んでいない。U)末化利ネ1の
供給後、仕切板2を受は入れる溝又はスリット8を有す
るプレスヘッド7を金型1に適用して、供給された粉末
化粧料4,5.6を加圧し、容器6内に充填する。
第2図は、^1j記仕切板2を容器6の内部にまで入り
込ませて粉末化粧料の供給を行い、プレスヘッド7を若
干降下させて軽く予備プレスを行った後、仕切板2を金
型1と共に容器6の上縁まで上列させ、プレスヘッド7
を充分に降下させて本プレスを行うようにしたものであ
る。
第3図は仕切Fj、2のみをプレスヘッド7の孔9を2
〃;つて上列させるようにし、たもので、その仙の点は
第2図と同様である。か\る第2.3図に示す方法によ
る場合、仕切板2f上ケアさせることによって各粉末化
粧料4,5.6の境界に空間が発生し、本プレス時に粉
末化制別が左右から移動してこの空間を埋めるが、他の
部分と)は若干密度が異9だ状態とな6・−′7′h′
呆・各粉末化粧料の境界には他の部分とは色相の異なっ
た色が表われ、各粉末化粧料の境界にアクセントを施し
た製品を得ることが出来る。
第4図は、容器乙に仕切板引抜用のスリット10を形成
して、プレス時に仕切板2を下方へ抜き去り得るように
したものである。このような方法による場合、プレスヘ
ッドは第1〜3図に示すものと異なって全面を平滑なも
のとすることが出来るため、網目付布11を使用して充
填された粉末化粧料4.!5.6の表面に網目を付ける
ことが可能となる。805図は、第1図乃至第3図に示
す仕切板2とプレスヘッド7を用いて粉末化粧料4,5
.6の供給と予備ブーレスを行った後、プレスヘッド7
を第4図に示す全面平滑なものに変えて禾プレスを行う
ようにしたものである。この第5図の方法による場合。
1つの金型内においてプレスヘッド7を取シ換えてプレ
ス加]ニを施しても、予備プレス後、容器6を別型に移
して全面平滑なヘッドで本プレスを行うようにしても良
い。
仕切2は図示のような一枚の板形状のものに限られない
ことは勿論であυ、第6図に示すようにリング状に形成
したシ、或は各種の模様を形成し得る形状としても良い
であろう。
第7図乃至第9図は数字「10」を表出するようにした
例を示すものであって、第7図に示すように容器6内に
充填された第1の粉末化粧料4と異なった色の第2の粉
末化和料5にて数字「10」を作出する。このために仕
切板2にて先ず「10」の数字を構成した後、第1粉末
化粧料4と第2の粉末化粧料5を供給し、仕切板2に対
応したスリットを有する予’J6プレ′スヘッド7で予
備プレスを行った後、仕切板2を取り去りプレスヘッド
を全面平滑なものに変えて本プレスを行う、化粧料4,
5の表面には網目付布11により所望の網目を付着する
予備プレスヘッドと本プレスヘッドの交換は第5図に1
y1シて前述したように、1つの金1す内においてプレ
スヘッドを交換しても、容器6看゛別型に移して行って
も良いことは勿論である。
又、仕切板2は第4図に関して述べたように。
容器乙の底に形成した引抜用のスリットから下方へ抜き
去るようにしても良い。
第9図は数字「10」を形成する仕切板2内への粉末化
粧料の充填を効率良く確実に行うだめの一つの手段を示
すものであっで、仕切板2よシも若干小なる寸法を有し
したがって仕切板2内へ挿入することの出来る筒状の容
器12内に粉末化粧料を吸引して保持し、仕切板2内へ
吹き出して充填するようにしたものである。容器12は
粉末化粧料の吸引用エヤパイプ16と吹出しエヤバイブ
14とを備える。1・5は金私繊維、焼結金机或はフェ
ルトfqのス6j気性を有する制御板であって、ハンド
ル16により」ニーF動自在にして容器12内にセット
されており、吸引されるy)未化粗相のf1″rを制御
する。
仕切板2の形状、構造を適η選択することにより数字に
限られず、絵や文字を形成1−る゛ことも容易である。
又1文字や絵の色も、2つの包金混合させ、その混合比
率によって種々の色を出すことも可能である。
以上のようにこの発明の方法によれば、複数種の粉末化
11i−第1を仕切のない容器内にきわめて少ない工程
数で充填することが出来、経済的であると共に各工科毎
に粉末を移動する必要がない為、作業性が良い等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの発明に係る方法を示す断面図、
第6図は仕切の一例を示す平面図である。 1・・金ルj、 2・・・仕切板、 6・・・容器。 4、b、6・・・粉末化粧料、 7・・・フ゛レスヘッ
ト;第1図 第2図 252              ’)5:)   
b第3図 第4図 第5図 第7図 図 (B) 6 ゛ −・心・、  ・ ・ 手続補正書 (方 式) %式% 1事件の表示 昭和57年特Wr顎第153281、 発明の名称 粉末化粧料の充填方法 3、2Il!正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区銀座七丁目五番五号名−称 (19
5)  株式会社 資 生 堂、  代表取締役 山 
木 吉兵衛 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町4丁目1番地6補正命令の日
付 昭和57年11月30日発送 7補正の内容 (1)  明細書第8頁第17行から第19行に[第1
図・・・である。」とあるを、下記のとおり補正する。 記 第1図乃至第5図はこの発明に係る方法を示す縦断面図
、第6図は仕切の一例を示す横断平面図、第7図乃至第
9図はこの発明の変形に係る方法を示す図であって、第
7図は仕切を示す横断平面図、第8図は縦断面図、第9
図は化粧v1の充填の一例を示す斜視図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  仕切を有する型又は枠内に仕切のない容器を
    セットし、仕切毎に種類の異なる粉末化粧料を容器に供
    給した後5容に;内に仕υ1を存在させることなく粉末
    化粧料のプレスを行い。 複数種の粉末化粧料を区画して一つの容器内に充填する
    ようにしたことを特徴とする粉末化粧料の充填方法。
  2. (2)  容器内に仕切を配置し−た状態で粉末化粧料
    の供給と予備プレスとを行い、その後、仕切を容器の外
    に出して本プレスを行うJ゛うにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲2−13i″’ Fj’j v!。 の方法。
  3. (3)容器に供給された粉末化it F+の全表面を単
    一のプレスヘッドにより均一にプレスするようにしたこ
    とを特徴とする9”lF %′l’ MW求の範囲第1
    項又は第2項記載の方法。
  4. (4)  粉末化削材の表面に網目を付着させるように
    したこ′とを特徴とする特π[8^求の範囲第1項、第
    2巧又は第3項記載の方法。
  5. (5)  仕切をrfI望の文字、模様を現わす形状に
    形成し、容器内に文字、模様を作出させるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    又は第4項に記載の方法。
JP15328182A 1982-09-02 1982-09-02 粉末化粧料の充填方法 Granted JPS5944205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15328182A JPS5944205A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 粉末化粧料の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15328182A JPS5944205A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 粉末化粧料の充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944205A true JPS5944205A (ja) 1984-03-12
JPH0131885B2 JPH0131885B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=15559035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15328182A Granted JPS5944205A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 粉末化粧料の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944205A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197208A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Shiseido Co Ltd 化粧料及びその製造方法
JPS62146101A (ja) * 1985-12-12 1987-06-30 ポ−ラ化成工業株式会社 粉末充▲填▼方法及び装置
JPS62161307A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 株式会社吉野工業所 複数色ケ−キ状化粧料充填皿およびその製造方法
JPS62178509A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 Shiseido Co Ltd 多色粉末化粧料の充填方法及び装置
JPS62178507A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 Shiseido Co Ltd 多色粉末化粧料の充填方法及び装置
JPS62201808A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Kanebo Ltd 容器入り多色固形化粧料の製造方法
JPS62178912U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13
US5086791A (en) * 1989-11-15 1992-02-11 Intercos Italia S.P.A. Process for the production of a cosmetic product with powders of several colors or different characteristics
JP2009073813A (ja) * 2007-08-10 2009-04-09 Lvmh Recherche 使用者に知らせるメッセージを含む、コンパクトパウダーの形態にある化粧品
JP2010047576A (ja) * 2009-09-18 2010-03-04 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の成型装置
EP2218436A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-18 CHROMAVIS S.p.A. Process for the surface decoration of a cosmetic product
JP2011011988A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Shiseido Co Ltd 固形粉末化粧料
JP2011032247A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Key Tranding Co Ltd 多色湿式化粧料の充填方法
JP2011178744A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Pola Chemical Industries Inc 化粧料の充填装置、及び充填方法
JP2012001470A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Key Tranding Co Ltd 多色化粧料用プレス装置
JP2012065847A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Key Tranding Co Ltd 多色湿式化粧料用プレス装置および多色湿式化粧料の製造方法
WO2017047432A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本製紙パピリア株式会社 化粧品
JP2019196196A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation スティック型内容物のマルチ充填容器及びこれを用いた充填方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420406B2 (ja) * 1984-10-18 1992-04-02 Shiseido Co Ltd
JPS6197208A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Shiseido Co Ltd 化粧料及びその製造方法
JPS62146101A (ja) * 1985-12-12 1987-06-30 ポ−ラ化成工業株式会社 粉末充▲填▼方法及び装置
JPH0649481B2 (ja) * 1985-12-12 1994-06-29 ポ−ラ化成工業株式会社 粉末充▲填▼方法及び装置
JPS62161307A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 株式会社吉野工業所 複数色ケ−キ状化粧料充填皿およびその製造方法
JPS62178509A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 Shiseido Co Ltd 多色粉末化粧料の充填方法及び装置
JPS62178507A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 Shiseido Co Ltd 多色粉末化粧料の充填方法及び装置
JPS62201808A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Kanebo Ltd 容器入り多色固形化粧料の製造方法
JPH0534570Y2 (ja) * 1986-05-01 1993-09-01
JPS62178912U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13
US5086791A (en) * 1989-11-15 1992-02-11 Intercos Italia S.P.A. Process for the production of a cosmetic product with powders of several colors or different characteristics
JP2009073813A (ja) * 2007-08-10 2009-04-09 Lvmh Recherche 使用者に知らせるメッセージを含む、コンパクトパウダーの形態にある化粧品
ITMI20090206A1 (it) * 2009-02-17 2010-08-18 Chromavis Spa "prodotto per il trucco decorato con almeno una matrice colorata"
EP2218436A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-18 CHROMAVIS S.p.A. Process for the surface decoration of a cosmetic product
JP2011011988A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Shiseido Co Ltd 固形粉末化粧料
JP2011032247A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Key Tranding Co Ltd 多色湿式化粧料の充填方法
JP2010047576A (ja) * 2009-09-18 2010-03-04 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の成型装置
JP2011178744A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Pola Chemical Industries Inc 化粧料の充填装置、及び充填方法
JP2012001470A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Key Tranding Co Ltd 多色化粧料用プレス装置
JP2012065847A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Key Tranding Co Ltd 多色湿式化粧料用プレス装置および多色湿式化粧料の製造方法
WO2017047432A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本製紙パピリア株式会社 化粧品
JP2019196196A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation スティック型内容物のマルチ充填容器及びこれを用いた充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131885B2 (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944205A (ja) 粉末化粧料の充填方法
CN100441161C (zh) 多核有核成型品及其制作方法和制作装置
JPH08502698A (ja) パターン付けされたソフトゼラチンカプセルを作成する装置及び方法
US7531123B2 (en) Direct manufactured self-contained parts kit
JP7067771B2 (ja) 模様付固形化粧料およびその製造方法
JP7067772B2 (ja) 模様付固形化粧料の製造方法
JPH0747527B2 (ja) 模様入り固型粉末化粧料の製造方法
US6245341B1 (en) Cosmetic pan structures and molding methods
JP3538645B2 (ja) マルチカラー粉末化粧料の製造方法及び製造装置
JPH0614810A (ja) 複数種粉末化粧料の充填方法
JPH02142504A (ja) 複数色固形状化粧料の充填成形方法及び充填用容器
JPS62201809A (ja) 容器入り多色固形化粧料の製造方法
EP0328793A1 (en) Machine for the production of packages of powder cosmetic products and package thus obtained
JPS62205009A (ja) 受皿入り多色固形化粧料の製造方法
US20080277827A1 (en) Process for the Manufacture of Multicolor Poured Cosmetics
EP0956936A1 (de) Mehrzweckpresse zur Herstellung von Formteilen
JP2002326908A (ja) 化粧製品の製法
JPH08119833A (ja) 多色粉末化粧料の製造方法及び製造装置
JP7261505B2 (ja) 模様付固形化粧料およびその製造方法
CN1296188C (zh) 一种仿天然石材图案续料陶瓷加工成型的设备及其方法
JP2676694B2 (ja) 多色固形粉末化粧料の製造方法
JPS62178507A (ja) 多色粉末化粧料の充填方法及び装置
JPH0534570Y2 (ja)
JPH0420406B2 (ja)
JP2961378B2 (ja) 複数色固形状粉末化粧料の充填成形方法