JPS5943672B2 - 樹脂成形歯車の成形方法 - Google Patents

樹脂成形歯車の成形方法

Info

Publication number
JPS5943672B2
JPS5943672B2 JP15766681A JP15766681A JPS5943672B2 JP S5943672 B2 JPS5943672 B2 JP S5943672B2 JP 15766681 A JP15766681 A JP 15766681A JP 15766681 A JP15766681 A JP 15766681A JP S5943672 B2 JPS5943672 B2 JP S5943672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
rim
molding
primary molded
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15766681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103966A (en
Inventor
芳宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15766681A priority Critical patent/JPS5943672B2/ja
Publication of JPS57103966A publication Critical patent/JPS57103966A/ja
Publication of JPS5943672B2 publication Critical patent/JPS5943672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • B29C2045/1665Shrinkage bonds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二材質成形またはインサート成形による樹脂歯
車の成形方法に関し、回転トルクおよび軸方向の推力に
よつて一次側成形品と二次側成形品が剥離することのな
い樹脂成形歯車を提供することを目的とする。
従来、樹脂成形歯車は一般にポリアセタール、ナイロン
などの材料を射出成形して得ていたが、成形収縮率のば
らつきに基因して寸法精度が正確に出ず、また、歪が発
生するなどの問題点があつた。
これらの問題点を解決するため、ボスおよびアーム部分
にはABSなどのような収縮率が小さく歪の少ない樹脂
を使用し、、歯形部、リム部には強度の高いポリアセタ
ール、ナイロンなどの樹脂を使用したインサート成形ま
たは二材質成形によるものが考えたが、このような樹脂
を組み合わせた場合、相溶性がないため、回転トルク、
軸方向の推力によつて剥離する虞れが多分にあつた。
この剥離を防止する手段として、従来は第1図に示すよ
うに一次側成形品aの外周に凹凸を設けたり、第2図に
示すように成形時に中抜きピンを利用しこの部分dに樹
脂を成形したりしていたが、これらの構成の場合、、歯
形部、リム部の肉厚が変わり、成形収縮のばらつき、強
度のばらつきなどによつて寸法精度が悪く、歪が発生す
ることが多条あつた。しかも金型工事も多く、中抜きピ
ンなど動く部分の多い金型となり、金型寿命も短かくな
つていた。なお、第1図、第2図において、bは二次側
成形品、cは歯形部であり、dは中抜きピンの跡に射出
成形された部分を示す。本発明は二次成形側樹脂の成形
収縮を利用することにより上記剥離防止を図つたもので
ある。
以下、本発明の一実施例を第3図〜第6図により説明す
る。第3図、第4図は樹脂成形歯車の成形直後における
形状を示し、第5図、第6図は同歯車の成形後、樹脂が
冷却硬化した完成品形状を示す。
これらの図において、1は一次側成形品で、中央にボス
部2を、その周囲に板状アーム部3を、さらに・ その
周囲にリムの一部4を有する。5は前記一次側成形品1
の外周に形成された二次側成形品で、前記リムの一部4
の残りのリム部6とその外周に歯形部分7を有する。
そして、本発明においては、特に一次側成形品1のリム
の一部4において適当な間隔をおいて部分的に直径方向
に薄肉部分8を形成している。また、歯形部分7の肉厚
は後述する理由により、板状アーム部3の肉薄と同等以
下でなければならず、また、リム部4,6の肉厚は板状
アーム部3の肉厚より大でなければならない。上述のご
とく構成しているため、二次側成形品5を成形して、或
る時間が経て樹脂が冷却硬化するとその収縮によつて一
次側成形品1のリムの一部4において部分的に設けられ
た薄肉部分8が変形するため、第5図、第6図に示すご
とく、二次側成形品5が一次側成形品1を抱き込む形状
となる。この際に二次側成形品5のリム部6の薄肉部分
8対向部が中心方向へ引つ張られることになるが、上述
したごとく、歯形部分7の肉厚をリム部4,6のそれに
比し小さく、かつ板状アーム部3のそれと同等以下とし
ているため、歯形部分7の変形はほとんどない。なお、
一次側及び二次側成形品の材質については、一次側成形
品の成形後、一次側成形品が充分成形収縮した後に、二
次側成形品を成形する場合には、両者の収縮率に制限は
ないが、二次側成形品には一次側成形品より収縮率の大
きい材質の樹脂を使つた方がより強固な固定状態が得ら
れる。
以上の説明から明らかなように本発明の樹脂成第1図B C H ? 形歯車の成形方法においては、一次側成形品と二次側成
形品とをそれぞれ異なる材質にて一次側成形品の外周に
二次側成形品を形成し、かつ、一次側成形品のリム部を
部分的に直径方向に薄肉とし二次側成形品の成形収縮に
よつて一次側成形品の前記薄肉部分を変形させているた
め、一次側成形品を二次側成形品が抱き込むごとくなり
、両者の回転トルクや軸方向の推力による剥離は全く発
生することがなくなり、しかも、この剥離防止のために
従来のように複雑な形状の金型を用いる必要も、中抜ピ
ンのような可動部分を有する金型を用いる必要もなくな
り、型寿命も長くなる等、効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の樹脂成形歯車の平面図、第2図は同じく
従来の他の例における樹脂成形歯車の側断面図、第3図
は本発明の一実施例方法による樹脂成形歯車の成形直後
の形状を示す側断面図、第4図は第3図に示す歯車の平
面図、第5図は同歯車の成形後の完成品形状を示す側断
面図、第6図は第5図に示す歯車の平面図である。 1・・・・・・一次側成形品、2・・・・・・ボス部、
3・・・・・・板状アーム部、4・・・・・・リムの一
部、5・・・・・・二次側成形品、6・・・・・・残り
のリム部、7・・・・・・歯形部分、8・・・・・・薄
肉部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 初めに中央にボス部とその周囲に板状アーム部およ
    びリムの一部を有した一次側成形品を成形し、次にこの
    一次側成形品の外周にリムの残りの部分と歯形部分を有
    した二次側成形品を成形するに際し、前記一次側成形品
    と前記二次側成形品とを互いに異なる材質で一次側成形
    品、二次側成形品の順に成形すると共に、前記一次側成
    形品のリム部を部分的に径方向に薄肉とし、かつ前記歯
    形部分の軸方向の肉厚を前記板状アーム部の軸方向の肉
    厚と同等以下とすると共に、前記一次成形品のリム部の
    薄肉とした部分の径方向の厚さを、二次成形品のリムの
    残りの部分の径方向の厚さより小さくして、二次成形品
    の成形収縮を利用して一次側成形品のリムの薄肉とした
    部分を変形させ両成形品を剥離しないようにした樹脂成
    形歯車の成形方法。
JP15766681A 1981-10-02 1981-10-02 樹脂成形歯車の成形方法 Expired JPS5943672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766681A JPS5943672B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 樹脂成形歯車の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766681A JPS5943672B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 樹脂成形歯車の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103966A JPS57103966A (en) 1982-06-28
JPS5943672B2 true JPS5943672B2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=15654721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15766681A Expired JPS5943672B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 樹脂成形歯車の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943672B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569371U (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140558B2 (ja) * 2017-09-13 2022-09-21 キヤノン株式会社 駆動伝達部材、駆動伝達装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569371U (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103966A (en) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988472A (en) Method of inserting a piece into a mold for molding a mouth of a preform
JPS5943672B2 (ja) 樹脂成形歯車の成形方法
JPH0738754Y2 (ja) 樹脂成形ギヤ
JP3281953B2 (ja) 二色成形方法およびそれに用いる金型
JP2002347081A (ja) 環状樹脂成形品
US5360088A (en) Method of manufacturing a bicycle brake block and the block
JP2516056B2 (ja) 合成樹脂製歯車
JPS6022934B2 (ja) 歯科用印象トレ−及びその製法と製造工具
JP3596131B2 (ja) 射出成形歯車
JPH081157B2 (ja) エンジン用合成樹脂製吸気管の製造方法
JP3017557B2 (ja) 無機材質歯車
JPS6212569Y2 (ja)
JPS5943671B2 (ja) 樹脂成形歯車の成形方法
JPS60912A (ja) 柔軟なシ−ル部材を備えた合成樹脂キヤツプの製造方法
JPH0722942B2 (ja) 合成樹脂製歯車
JPS5996922A (ja) 時計用スリツプ歯車体の射出成形方法
JPS591780Y2 (ja) 少数個取りできる成形金型
JPS6321389Y2 (ja)
JPS5886849A (ja) 小形モ−タのロ−タの製造方法
JPH11156886A (ja) 樹脂ギヤの製造方法及び樹脂ギヤ
JPS5996921A (ja) 時計用スリツプ歯車体の射出成形方法
JP2923673B2 (ja) ブロー成形中空体の固着構造
JPH0357463Y2 (ja)
JPH028017A (ja) 電鋳加工によるキヤビテイを有する成形型の製造方法
JPS6211906B2 (ja)