JPS6211906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211906B2
JPS6211906B2 JP54048041A JP4804179A JPS6211906B2 JP S6211906 B2 JPS6211906 B2 JP S6211906B2 JP 54048041 A JP54048041 A JP 54048041A JP 4804179 A JP4804179 A JP 4804179A JP S6211906 B2 JPS6211906 B2 JP S6211906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
mold
pin
casting
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54048041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140550A (en
Inventor
Shiro Kanehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4804179A priority Critical patent/JPS55140550A/ja
Publication of JPS55140550A publication Critical patent/JPS55140550A/ja
Publication of JPS6211906B2 publication Critical patent/JPS6211906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は簡易プレス型等の様に鋳物母材表面
にエポキシ系樹脂等の表皮材を凹凸を介して剥離
を生じない様にコーテイングする方法に関するも
のであり、特に、鋳物母材をフルモールドキヤス
テイング法等により鋳造する際にピンを砂型に植
設される行程を介することによつて鋳物母材表面
に鋳込み、該ピンによつて形成される凹凸表面に
表皮材を添着する様にした鋳物母材への表皮材コ
ーテイング方法に係るものである。
一般に、鋳物母材表面に樹脂等の表皮材をコー
テイングした製品には種々のものがあるが、この
うち特に該表皮材の鋳物母材からの剥離が生ぜぬ
様添着強度の増強を必要とするものがあり、その
一例として第1,2図に示す簡易プレス型があ
る。
即ち、上記の簡易プレス型は鋳物母材の型面に
エポキシ系樹脂をコーテイングするものである
が、プレス型稼動時に樹脂コーテイング層の剥離
を防止する為に樹脂添着面に凹凸部を設け添着強
度の増強を図る様にしている。
而して、上記凹凸部の成形手段としては従来第
1図に示す様に鋳造母材1の型面2にフライス3
或いはドリル4によつて溝5を切削し、該溝5に
よつて形成される凹凸部6に一点鎖線に示す様に
表皮材としての樹脂層7をコーテイングする様に
していたか、又は、第2図に示す如く同じく鋳造
母材1の型面2に溶接装置8によつてスタツド9
を植設し凹凸部6′を成形する手段等が採用され
ていたが当該手段はいずれも製作に相当の設備、
技術及び時間を要しコスト高となる欠点があつ
た。
これに対処する手段として鋳物母材1の鋳造過
程にて模型に凹凸面を設け母材1成形時に型面2
に凹凸部を鋳造成形する方法も案出されてはいる
が、、当該手段では砂型の抜き勾配の必要性から
凸状部が緩斜面に制限され、その結果該凹凸部に
於ける表皮材添着強度をさほど増強できない不利
点があつた。
又、母材表面をシヨツトブラストにて凹凸状に
する手段に於いても上記と同様添着強度の充分な
増強が図れない点で同一であつた。
この発明の目的は上記従来技術に基づく鋳造母
材への表皮材コーテイング方法の、特にコーテイ
ング表皮材添着強度増強手段の問題点に鑑み、鋳
物母材の鋳造過程で砂型にピンを植設される様に
して該ピンを母材表面に鋳込み、これによつて形
成される凹凸部を介して表皮材をコーテイングす
ることによつて上記欠点を除去し、不利点を無く
した低コストにて簡易製作可能で、且つ、表皮材
の添着強度を充分得ることの出来る優れた鋳物母
材への表皮材コーテイング方法を提供せんとする
ものである。
次に、上記目的に沿うこの発明の実施例を第3
図以下の図面に従つて説明すれば以下の通りであ
る。
第3〜6図実施例はフルモールドキヤステイン
グにより簡易プレス型を製作する例であり、その
工程は、まず第3図に示す如く完成母材形状に造
形した発泡スチロール製模型10の型面相当上面
11にピン12を所定数植設するが、該ピン12
は第5図に詳示する如く中央の溝13を介して下
部が尖突部14で上部が末広テーパ部15とされ
ており、第4図に示す如く該末広テーパ部15を
表出させ尖突部14を差込むことによつて模型上
面11に植設する。従つて、当該植設作業は極め
て容易で且つ短時間に行なうことが出来る。
次に、上記模型10を囲繞する図示しない砂型
を所定に造型すると該砂型によつて成形されるキ
ヤビテイ内には模型10に差込まれたピン12の
末広テーパ部15が砂型内に埋込まれ、実質的に
該ピン12は砂型キヤビテイ内に植設されること
となり、この点がこの発明の要旨を成す。
而して、上記キヤビテイ内に亜鉛合金等の素材
を注湯するとキヤビテイ内の発泡スチロール製模
型10はガス化して排出され溶湯と置換される
が、当該置換プロセスの間ピン12は砂型キヤビ
テイ内面に植設されているので注湯完了時に該ピ
ン12はそのまま鋳物母材16の型面17に植設
されることとなる。
そして、上記砂型をシエーカにて解離すること
によつて型面17からピン12の末広テーパ部1
5が突出した鋳物母材16が造形される。
次に、上記鋳物母材16に対して第6図に示す
様に型面17にエポキシ系樹脂による表皮材18
を所定にコーテイングして簡易プレス型19を完
成する。
尚、この実施例では上記ピン12は一種類では
なく、第6図に示す型面縁部の肉厚コーテイング
部には他よりも上部が長寸法のピン12′が使用
されている。
而して、上記工程にて完成した簡易型プレス1
9は例えば自動車部品の試作等に使用されるが、
型面17のコーテイング表皮材18はピン12の
末広テーパ部15によつて形成される凹凸部に充
分侵入し係合状態にて添着されているのでプレス
使用時の振動等によつても表皮材18の剥離が生
じることはほとんどない。
又、上記末広テーパ部15による表皮材喰込作
用は強固であるので簡易プレス型19を長時間不
使用状態に放置しておいても温度変化等によつて
表皮材18が変形し母材16との間に剥離を生じ
ることもないので、長時間サイクルによる間欠使
用にも充分耐えることが出来る。
次に、第7図実施例は通常の砂型鋳造方法によ
る簡易プレス成形方法に応用されたものであり、
砂型20造型後に該砂型20のキヤビテイ21内
壁面に第8図に示す様に上下両部に尖突部22,
22′を有したピン23を所定数差込み、而し
て、上記砂型20と相対する砂型24とを鋳枠2
5によつて型合せした後注湯して前述同様に型面
17にピン24が植設された鋳造母材16を形成
し、該ピン24によつて形成された凹凸部に前述
同様表皮材18をコーテイングして簡易プレス型
製作を行なう。
而して、当該プロセスによる簡易プレス型は型
面の表皮材の剥離が生じ難いことは前述通りであ
る。尚、この発明の実施例は上記態様に限られる
ものではなく他の設計が可能であり、例えば、第
3〜6図実施例、或いは第7図実施例に於いて植
設ピンを第9図に示す如き態様のピン26を使用
しても良い。すなわち当該ピン26はテーパ部を
少なくし周面に刻設した溝27,27′によつて
コーテイング表皮材との係合を行ない添着増強を
行なうことができ、しかも、当該態様によればピ
ン製作が極めて安価に出来る点に利点がある。
上記の様にこの発明によれば鋳物母材表面に凹
凸部を形成し該凹凸部に表皮材を侵入添着させて
剥離を生じない様にコーテイングする方法におい
て、上記鋳物母材の鋳造過程で砂型にピンを植設
される行程を介することによつて該ピンを鋳物母
材表面に鋳込み、これによつて母材表面に凹凸部
を成形する様にしているので従来技術と比べ当該
凹凸部形成コストが極めて低減されるので製品全
体のコスト削減が図れる優れた効果があり、特
に、実施例で示した簡易プレス型の様に低コスト
性を必要とする場合に有効である。
又、上記ピンによればテーパ状等種々の態様と
することが出来るのでコーテイング表皮材の添着
喰込強度は充分確保する様に出来るので該表皮材
の剥離は確実に防止出来るメリツトがある。
更に、上記ピンは極めて簡単に製作出来、又、
簡易手段としてボルト等の既成品を代用させるこ
とも可能であるので汎用性があり簡易プレス型以
外の種々のコーテイング製品に応用できるメリツ
トがあり、勿論表皮材は樹脂以外でも良い。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来技術による鋳物母材への凹凸
部成形プロセスで第3図以下はこの発明のプロセ
スを示す実施例であり、第3図はフルモールドキ
ヤステイング用模型図、第4図は第3図の部分拡
大図、第5図はピンの斜視図、第6図は完成した
製品の断面説明図、第7図は他の実施例の説明
図、第8,9図は他の実施例によるピンの斜視説
明図である。 1,16……鋳物母材、17……母材表面、
7,18……表皮材、20,24……砂型、1
2,23,26……ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋳物母材表面に凹凸部を形成し該凹凸部に表
    皮材を侵入添着させて剥離を生じない様にコーテ
    イングする方法において、上記鋳物母材の鋳造過
    程で砂型にピンを植設される行程を介することに
    よつて該ピンを鋳物母材表面に鋳込み、而して、
    該ピンによつて形成される凹凸部に対して前記表
    皮材を添着させる様にしたことを特徴とする鋳物
    母材への表皮材コーテイング方法。
JP4804179A 1979-04-20 1979-04-20 Method of coating casting base material with bark material Granted JPS55140550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4804179A JPS55140550A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Method of coating casting base material with bark material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4804179A JPS55140550A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Method of coating casting base material with bark material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140550A JPS55140550A (en) 1980-11-04
JPS6211906B2 true JPS6211906B2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=12792229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4804179A Granted JPS55140550A (en) 1979-04-20 1979-04-20 Method of coating casting base material with bark material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55140550A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224837A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Sekisui Plastics Co Ltd 金属部品の埋め込み鋳造方法
JPS6396262U (ja) * 1986-12-13 1988-06-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140550A (en) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453588A (en) Combination mold and selector device for casting single crystal objects
WO2001043936A3 (de) Verfahren zur herstellung von formteilen sowie eine vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
US4111252A (en) Method for making molds and mold components for casting single crystal metallic articles
US2476726A (en) Method for making molds
JPS6211906B2 (ja)
US5044419A (en) Hollow post cylindrical sprue casting method
US1465472A (en) Method of making crowns and forms therefor
US2540212A (en) Method of forming molds for casting
JPH0521591B2 (ja)
JP2000326050A (ja) 通気性を有する金属材料の鋳造法
JPS592114Y2 (ja) 電鋳加工用母型
JP3215930B2 (ja) 金具にゴムを加硫接着させる方法
JP2740678B2 (ja) 樹脂製品の成形方法
JP2003191277A (ja) 表皮・樹脂基材一体成形製品の製造方法及び装置
JPS604738Y2 (ja) プレス成形用金型
US1224618A (en) Method of casting.
JPS6033943Y2 (ja) 義歯成形等の砂型成形器
JP2575334Y2 (ja) 鋳造用金型
JPS6234737Y2 (ja)
JPS5886849A (ja) 小形モ−タのロ−タの製造方法
JPH0241172Y2 (ja)
JPS5868449A (ja) 精密鋳造用模型の製造方法
JP3553198B2 (ja) シェル鋳型の造型用金型装置
RU1792791C (ru) Способ получени отливок без прибылей из чугуна с шаровидным графитом в вакуумно-пленочных формах
JPH0457420B2 (ja)