JP3553198B2 - シェル鋳型の造型用金型装置 - Google Patents

シェル鋳型の造型用金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3553198B2
JP3553198B2 JP11521695A JP11521695A JP3553198B2 JP 3553198 B2 JP3553198 B2 JP 3553198B2 JP 11521695 A JP11521695 A JP 11521695A JP 11521695 A JP11521695 A JP 11521695A JP 3553198 B2 JP3553198 B2 JP 3553198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
boundary
plate
shell
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11521695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08290231A (ja
Inventor
邦男 伊藤
聡 平子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11521695A priority Critical patent/JP3553198B2/ja
Publication of JPH08290231A publication Critical patent/JPH08290231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553198B2 publication Critical patent/JP3553198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はシェルモールドに用いるシェル鋳型の造型用金型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
予熱した金型にけい砂をかぶせ、これを熱による結着材の硬化作用によって薄い鋳型を造る、いわゆるシェル鋳型造型法では、重ね合わせて所要の製品を形成するために、2つのシェル鋳型を同時に造型する造型金型が多用されている。
【0003】
この種の造型用金型は、造型後のシェル鋳型を中央から容易に分割できるように、予めパターンプレートaの境界部分に、図4に示したような鋭利な境板bを取付け、この境板bによって境界部分に割り溝を形成するようにしている。
【0004】
ところが、このような金型では、造型時に金型を予熱した際、熱膨張によってパターンプレートaと境板bとの間に隙間δが生じ、その隙間δにシェル用砂が入り込んでしまう結果、造型されて半割されたシェル鋳型にバリができてしまうため、重ね合わせた際に、砕けたバリが内部に入り込んで不良製品を作り出す原因をなしたり、あるいは、このバリによって2つのシェル鋳型を重ね合わせることができなくなるといった不都合が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、バリの生じない新たなシェル鋳型の造型用金型装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明はこのような課題を達成するためのシェル鋳型の造型用金型装置として、一対の鋳型形成用模型を担持するパターンプレートの境界部分に、熱膨張によってパターンプレートと境板との間に生じる隙間よりも幅を広く形成された返し部を有する矢尻状の頭部を、パターンプレートの表面に載せるため、造型時に例えパターンプレートと境板との間に隙間ができても、この頭部によって隙間にけい砂が入り込まないようにすることができる。
【0007】
【実施例】
そこで以下に本発明の実施例について説明する。
図1、図2は、本発明の一実施例をなすシェル鋳型の造型用金型を示したものである。
【0008】
図において符号1で示したパターンプレート1には、その中央に後述する境板7が埋め込まれ、さらにこのパターンプレート1の上には、鋳鉄やアルミニウムによって、それぞれ湯道3a、4aやキャビティ3b、4bを凸状に形成した一対の模型3、4が一体的に取付けられていて、これを予熱してけい砂をかぶせて焼成することにより、表裏一対のシェル鋳型5、6を同時に形成する造型用金型として構成されている。
【0009】
ところで、上述した境板7は、造型した一対のシェル鋳型5、6を境の部分で分離すべく割り溝を形成するもので、この境板7の頭部8は、図3に拡大して示したように、先端が鋭利な矢尻型に形成されていて、この頭部8を上向きにした状態で、左右の返しの部分8a、8aをパターンプレート1の表面2に載置するようにして埋め込まれている。
【0010】
したがって、このように構成された金型を予熱し、ついで、パターンプレート1上の模型3、4に、粘結剤を全浸させたけい砂をかぶせ、樹脂の熱硬化作用により一対の硬い殻状のシェル鋳型5、6を形成すると、焼成過程での熱膨張によって、パターンプレート1、1には、図3に示したように、分割された境板7の内部に隙間δができる。
【0011】
ところが、上述したように境板7の頭部8を矢尻型に形成してあるため、パターンプレート1と境板7との隙間δができても、この隙間は、頭部8の返しの部分8aに覆われて、この部分にけい砂が入り込むことがなく、不良製品を作り出す原因となるバリの形成は未然に防止される。
【0012】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、シェル鋳型を製造する際に生じる熱膨張によって、例えパターンプレートと境板との間に隙間ができたとしても、矢尻型の頭部がこの隙間を覆うことにより、この部分にけい砂が入り込んでバリが形成されるといった事態を未然に防いで、常に良好なシェル鋳型を造形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る境板を用いたシェル鋳型造型用金型の一例を示す平面図である。
【図2】同上金型の断面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す境板の断面図である。
【図4】従来の境板による問題点を示した説明図である。
【符号の説明】
1 パターンプレート
3、4 造型用模型
5、6 シェル鋳型
7 境板
8 矢尻型の頭部

Claims (1)

  1. 一対のシェルモールド用の鋳型を同時に造型する形式の金型装置において、一対の鋳型形成用模型を担持するパターンプレートの境界部分に、熱膨張によって上記パターンプレートと境板との間に生じる隙間よりも幅を広く形成された返し部を有する矢尻状の頭部を、上記パターンプレートの表面に載せるようにして割り溝形成用の上記境板を介在させたことを特徴とするシェル鋳型の造型用金型装置。
JP11521695A 1995-04-17 1995-04-17 シェル鋳型の造型用金型装置 Expired - Fee Related JP3553198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521695A JP3553198B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 シェル鋳型の造型用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521695A JP3553198B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 シェル鋳型の造型用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08290231A JPH08290231A (ja) 1996-11-05
JP3553198B2 true JP3553198B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=14657244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11521695A Expired - Fee Related JP3553198B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 シェル鋳型の造型用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553198B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08290231A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2747230A (en) Method for producing plastic encased articles
JPH09216046A (ja) 内燃機関のシリンダブロック製造方法
JP2001227403A (ja) シリンダライナーとその製造方法、およびシリンダブロックとその製造方法
JP3553198B2 (ja) シェル鋳型の造型用金型装置
JP2002052587A (ja) 射出成形機のマニホルド及びマニホルド製造方法並びにヒータ固定方法
JPH07108350A (ja) 鋳造型の製造方法
US4043378A (en) Method for forming casting molds
JP3556091B2 (ja) 鋳型製造方法
JPS58215239A (ja) 鋳型製作用模型
JP2653841B2 (ja) 鋳物の製造方法
US3393726A (en) Method for making large precision die castings from cavityless casting molds
JPH03182313A (ja) 成形金型の製造方法
GB1196360A (en) Shell Mould and process for Shell Moulding
JPH0824989A (ja) ロストワックス鋳造法におけるろう模型の成形方法
JP2741283B2 (ja) 成形型の製造方法
JPH0732087A (ja) 転写式鋳造用金型
JP2711923B2 (ja) 射出成形型の製造方法
JPS6281226A (ja) プレス用金型の製造方法
JPH0469218A (ja) 凹凸面を有するレンズの成形用金型
JPH09277014A (ja) 樹脂中子を用いた軽合金ダイカスト製造法及び中空状軽合金ダイカスト鋳造品
JPH0614998Y2 (ja) 金 型
JPS6037152Y2 (ja) 鋳バリの発生を防止した金属鋳型
JPH1034314A (ja) 金属基複合材料部分を有する製品の鋳造方法
JPS58132347A (ja) シエルモ−ルド造型法
JPH09168856A (ja) 樹脂成形用金型の製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040310

A521 Written amendment

Effective date: 20040401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees