JPS5943089A - けい光表示管 - Google Patents

けい光表示管

Info

Publication number
JPS5943089A
JPS5943089A JP15355582A JP15355582A JPS5943089A JP S5943089 A JPS5943089 A JP S5943089A JP 15355582 A JP15355582 A JP 15355582A JP 15355582 A JP15355582 A JP 15355582A JP S5943089 A JPS5943089 A JP S5943089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
light emitting
light
phosphor
emitting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15355582A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Morikawa
森川 光明
Tokuhide Shimojo
徳英 下条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP15355582A priority Critical patent/JPS5943089A/ja
Publication of JPS5943089A publication Critical patent/JPS5943089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、本発明、は1.z、nO:zn、けい光体からなる発
光組成−により構盛された青緑色の発光部と、他のけい
光体からなる発光組成物によシ構成、された発光部とを
同一真空容器内に有するけい光表示管に関、するもので
ある。 、、、、。
けい光表示管には、単色発光けい光面を有するものと多
色発光けい光面を有す嵐ものとがあり、前者は一般にZ
n・O:Zn・、けい光体からなる発光組成物によって
構成された青緑色の発光部によりけい光面・を構成し、
後者はこの・ZnO:Znけい光体を用いた青緑色の発
光部・に、例えば(Zn’、Cd’)8:Agけい光体
を用い表赤色:橙色の発光部やZn□S系けい光体を用
いた黄色、青偽の発光部等を組合せてけい光面を構成し
てい右。     □、□どころが、後者の□よ・うに
2・no:Zn けい光体と他のけい光体を用いた発・
光面を同一真空容器内に組合せて用いる・いわゆ6多色
発光のけい光表示管において・は、’ZnO:Znけい
光体を用いた青緑色発光部の輝度が他のけい光・、体を
用いた多色の発光部に比較して一般に著しく高いことが
ら、両発光、部を単一の電源による□同一駆動条件で駆
動した場合、l、/青緑色発光:部の・輝度のみ□が桁
違いに高くなり、輝度めバ乏ツス□が崩れて他の色が見
えにくくな□ったり、Uるいは色調が・くすん・だよう
な状態となった)して表示品質を著しく低下させる。こ
れ・を改善するに川、Z、nO: Z、nけい光体の青
緑色発光部■−,′の駆シ電圧を下げ2.他負:の発光
部との輝度バライ  、。
xl:2)カフ、8あ、ヵ1、・ヤ。5□1^1.2□
−IJ個必要となりコス1の上昇が避:けられない。 
    □また、ZnO:Znけい光体の、焼成条件(
温度コ■□雰囲気、後処理)あるいは□表、面コニーテ
ィング法を  □変えてZnO:Znけい光体自体の輝
度を落とす方 □法もあるが□、四ット間のばらつきが
大きく安定し 。
た供給は困難である。
本発明−にのような状況に鑑みてなされたもので、その
目的畔、Z、nO:Znけ、い光体からなる発光組成物
によ、り構成、さ、れた青緑色の発光部と他のけい光体
を用い:た仙色の発光部とを同一真空容器内に有するけ
い先光・水管において、少なくとも ・ZnO:Zn 
けい光体を用いた発光部の輝度を安定して下げ、同一駆
動条件においても各色発光部の輝度のバランスがとれる
ようにすることにある。
このような目的を達成するために、本発明は、少なくと
も青緑色の発光部を構成する発光組成物に、けい光体に
対して10〜90wt%の導電性:典、鉛華を含有させ
たものである。
ζこで導電性亜鉛華とは、ZnO粉末にA4203□ 
i*4’0.6”′2〜3.Owt%加えて混合し還元
雰囲気、  :下で高温焼成しそ一2nO中にA1をド
ーピングしたもので、60吟/Crn2加圧下に□お好
、る些駕杭が102ρ副以下、平均粒子径は1.4.μ
m以下で、体色は灰白色のものである。     □ このような導電性亜鉛華は、非発光性であるため、Zn
O:Zn けい光体にこれ牟混入して月1やれば、その
分ZnO:Znけい光体による発光面積が減少するため
混合割合に応、口て青緑色発光部の輝度を低下さするこ
とかで、き、る。な幹、ZnO:、Znけい光体以外の
けい光体を用いた各色発光部間に□おいても輝度のア・
ンバ:ランスが目立つ場合には、Z nO: znけい
光休めみならず比較的高輝度の他のけい光体にも同様に
導電性亜鉛華を混入することにより容易にバランスをと
ることができる。
このように非発光性粉末を混合して発光組成物としての
輝度を低下させる方法としては、導電性亜鉛華以外にも
、例えばA4203□ 縁性粉末を混合する方法が考えられるが、この場合加え
る粉末が絶縁性であるために、□その混合割合が増大し
た場合発光面にむらが生じ易く、表示品質を極端に低下
させる。
他方、ln2C)x  、5nOx  +CdO等の導
電性酸化物粉末を使用した場合には上のような欠点は解
消可能アあるが、それぞれ、例えば11120Xは極め
て高価であると共に体色が黄色でけい光体に混合して用
いた場合けい光体本来の発光色の色純度を低下させるこ
と1.5nOxは高価であると共に比抵抗を士、分に低
くすることがむずかしいこと、CdOも、西側で体色が
黄色であること等の欠:点を有してい、今。、・ま・た
、1これらの酸化物は、〒般にけい光体と比重が相当に
異桑るために、印刷用・ペーストを作成する場合けい光
体と分離しがちで均一に混合する。こと、次、むすかし
、いという欠点をも有している。
また1、カーボンを用いた場合には、・、体色□が黒色
であることから混合割合の大小にかかわらず非発光部分
が、目立ち、輝度むらが生・すると共に、けい・光体に
比較して、比重が著しく小さいため印刷用ペーストの作
成が困難ヤある。
更に、顔料の場合には、高絶縁性であるため、AJ20
a  、  5iOz等の場合と同様に混合割合が増大
した場合けい光面がチャージアップして輝度むらが発生
し、表示品質を極端に低乍返せることとなる。□□また
、顔料中に特定波長の光が吸収されるため発光色め変動
が相当に天きくなる□。 □□これに対し、前原したよ
うな導電性亜鉛華は、前述したように比抵抗を600に
17cm” 力i圧下で10102b以下にできる□た
め≠ギージアップ子るこ□とはなく、けい光面を均二に
発光させることができる。′ま九J微細ガ灰肖色め粉*
セあるため□、けM光体と任意にかつ均二に混合でき、
しかも□色純度を低下させることがない。・−に導電性
亜鉛華はZnOが主成分であるためけい光表示管中で痙
期的□に安定であ事、:けい光体を□弯質させ瀝い。ま
また安価である。′・更に1比重がけ囚光体に近いため
印刷用ペーストラ作成した場合でも分離したすせず、均
一なけい光面赤形成でき□る□。′  □導電性亜鉛華
を作成する場合に、ZnO1!&氷に対するAJzO3
粉末の混合割合がo、ozwt1未満では、得られる粉
末の比抵抗が10Ωc1n以下とならず、けい光体と混
合して発光組成物とし発光部を構成した場合にむら発光
を呈する原因となる。逆に3.0wt%を越えると、反
応に寄与しないAJ203粉末が増加してかえって比抵
抗が増大すると共に、体色が黒味がかつて使用が困難と
なる。
また、この導電性亜鉛華なけい光体に混合して発光組成
物とする場合、混合割合に応じて発光部の輝度を低下さ
せることができるが、混合割合が10wt%未満では一
般に有効な輝度の低下は得られない。逆に混合割合が9
0wt%を越えた場合には、非発光部分の割合が極端に
大きくなるため輝度むらが発生し、正常なけい光面が形
成できなくなる。
次に、実施例について説明する。
ZnO:Znけい光体に導電性亜鉛華を70wt%混合
し、バインダーとして溶剤に溶かしたエチルセルローズ
を用いて十分混練した。得られた印刷用ペーストを用い
、スクリーン印刷法によυ、予めガラス基板上に形成し
た薄膜金属からなる陽極上に35μm厚に印刷して青緑
色の発光部を形成した。次いで他の陽極上に導電処理を
施した( Z n +Cd)S:Agけい光体、更に他
の陽極」二に導電処理を施したZnS:Au、Afけい
光体を用いて同様に印刷してそれぞれ赤色の発光部およ
び黄色の発光部を形成した。その後、通常の製造工程を
経て多色発光のけい光表示管を形成した。
とのけい光表示管を各発光部ともE b= 40 Vp
−p。
EC=20Vp−p  l チューfイ比”/3,5 
、  パルス幅100μBeeの同一駆動条件で駆動し
たところ、各発光部の輝度は、ZnO: Z nけい光
体を用いた青緑色の発光部が300FL 、これに対し
て赤色の発光部が80FL、黄色の発光部が250FL
 で、青緑色の発光部のみが特に目立つということもカ
<、良好々輝度バランスをとることができた。因に、こ
の場合導電性亜鉛華を混合せず、通常のZnO:Znけ
い光体のみからなる発光組成物によって青緑色の発光部
を構成した場合には、その輝度は、上述したと同一の駆
動条件下で100OFL程度となり、この発光部のみが
目立って他色の発光部は見えにくくかつ色あせて見えた
以上説明したように、本発明によれば、少ガくとも青緑
色の発光部を構成するZnO:Znけい光体に10〜9
(hvt%の導電性亜鉛華を混合して用いたことにより
、混合割合に応じて当該発光部の輝度を任意に低下させ
ることができるため、別々の駆動用電源を用いることも
なく、同一駆動条件で容易に各色の発光部の輝度バラン
スをとることができ、多色発光のけい光表示管の表示品
質を著しく向上させることができる。
特許出願人 伊勢電子工業株式会社 代理人 山川数構(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一真空容器内にZnO:Znけい光体からなる発光組
    成物によって構成された青緑色の発光部と、znO:z
    、nけい光体以外のけい光体からなる発光組成物によっ
    て構成された他色の発光部とを備えたけい光表示管にお
    いて、少なくとも青緑色の発光部を構成する発光組成物
    は、ZnO粉末に対して0.02〜3.0Q %のAJ
    203粉末を混合し還元雰囲気下で高温焼成してなる導
    電性亜鉛華を、けい光体に対して10〜90v、t%、
    含有することを特甲とする。け−光表示、管。
JP15355582A 1982-09-03 1982-09-03 けい光表示管 Pending JPS5943089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15355582A JPS5943089A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 けい光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15355582A JPS5943089A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 けい光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943089A true JPS5943089A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15565056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15355582A Pending JPS5943089A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 けい光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128063A (en) * 1990-11-09 1992-07-07 Nec Corporation Zno:zn phosphor for vacuum fluorescent display
CN104194779A (zh) * 2014-09-02 2014-12-10 绍兴市越城精佳诚电子材料厂 一种真空荧光显示器用绿色荧光粉的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128063A (en) * 1990-11-09 1992-07-07 Nec Corporation Zno:zn phosphor for vacuum fluorescent display
CN104194779A (zh) * 2014-09-02 2014-12-10 绍兴市越城精佳诚电子材料厂 一种真空荧光显示器用绿色荧光粉的制造方法
CN104194779B (zh) * 2014-09-02 2016-05-04 绍兴市越城精佳诚电子材料厂 一种真空荧光显示器用绿色荧光粉的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874985A (en) Phosphor and electron excited fluorescent display device using the same
JPH0885788A (ja) 蛍光体
JPH0747732B2 (ja) 低速電子線励起螢光体
KR900001743B1 (ko) 디스플레이용 음극선관 장치
JPS5943089A (ja) けい光表示管
JPH08120262A (ja) 混合緑色発光蛍光体およびこれを採用した陰極線管
JP2000319651A (ja) 低電圧用白色蛍光体
JP2000319652A (ja) 低電圧用ピンク色蛍光体
JPH07166161A (ja) El用硫化亜鉛系蛍光体
JPS6021676B2 (ja) 青色発光螢光体およびカラ−テレビジョンブラウン管
US20080265743A1 (en) Green Light-Emitting Phosphor for Displays and Field-Emission Display Using Same
JP3975015B2 (ja) 低電圧用高輝度蛍光体及びその製造方法
JPH0456073B2 (ja)
JPS6351480B2 (ja)
JPH0892551A (ja) 蛍光表示管
JPH0145508B2 (ja)
JPH0472873B2 (ja)
JPH07116430B2 (ja) 長残光性青色発光混合物螢光体
JPH0715096B2 (ja) 残光性螢光体
JPS6144910B2 (ja)
JP2001107040A (ja) 蛍光体及び蛍光表示管
JP3783543B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0129712Y2 (ja)
JPH0652808A (ja) カラー受像管
JPS60147490A (ja) 硫化物螢光体