JPS59429Y2 - 瓦敷用ベ−ス - Google Patents

瓦敷用ベ−ス

Info

Publication number
JPS59429Y2
JPS59429Y2 JP1976145742U JP14574276U JPS59429Y2 JP S59429 Y2 JPS59429 Y2 JP S59429Y2 JP 1976145742 U JP1976145742 U JP 1976145742U JP 14574276 U JP14574276 U JP 14574276U JP S59429 Y2 JPS59429 Y2 JP S59429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
substrate
tiles
protrusions
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976145742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362018U (ja
Inventor
博民 広野
幸久 福原
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1976145742U priority Critical patent/JPS59429Y2/ja
Publication of JPS5362018U publication Critical patent/JPS5362018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59429Y2 publication Critical patent/JPS59429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1敷用ベースに関し、特に1敷用ベースを途
中切断しても接続可能なものを得ようとしている。
従来瓦葺屋根においては瓦と野地板との間に瓦支持部材
として通称:屋根板トントンを介装していた。
このような瓦支持部材には使用個所に応じて選択するこ
とができるように材質や構造が異なったいくつかのタイ
プがあるが、最近ではプラスチック材料によって成型さ
れたものが多くなっている。
その一例としては、実公昭45−9153号公報に記載
されている屋根瓦用下地板があり、これによると、瓦を
より緊密に前記支持部材上に設置しておくための望まし
い工夫を認めることができる。
しかしながら、このものにおいては、その本体の上側面
が彎曲している瓦の下側面と相似形をなすように形成さ
れている関係上、個々の瓦の寸法が一定している場合に
は、その間における密着状態を維持することができると
いうきわめて好ましい効果が得られるけれども実際に使
用した場合には全ての瓦が一様でない(JIS規格に適
合するものでも±4mmの寸法誤差がある)ため、瓦支
持部材の上側面と瓦の下側面との間に好ましくない間隙
が形成されるようになる結果、瓦を前記支持部材上に密
着させておくことができないという不都合を生ずる。
このほかの一般的な瓦支持部材は構造が簡単で、安価に
製作されるものであるけれども、全体的に見ると、前述
した実公昭45−9153号のものより実用価値が低い
そこで、断熱および防水を果すと共に瓦を上記従来技術
よりも載せ易くする目的で、実公昭49−123818
号のごとき1敷用ベースも提案されたが、該ベースは表
面に多数の柱状突起が千鳥状に散在するだけで途中切断
時に対する接合の対応柱について充分な配慮がなされて
いないものであった。
そこで、この考案においては従来技術に比べはるかに瓦
敷き作業が容易で、特に1敷用ベースを途中で切断使用
した場合にもこれに対応してベース同士の接続を行ない
易くしたものであり、その構成は、独立気泡を有する熱
可塑性樹脂の発泡体によって形成した瓦敷きベースとな
る基板の表面には複数の横方向への桟状突出部を適宜間
隔をあけて一体に配設し、基板周囲には横方向および縦
方向へ基板同士を接続するために表裏互に係合できる溝
と鉤部の組合せからなる接合部を設け、さらに基板裏面
は溝にて縦横に区割すされ該溝を残しての途中切断後に
上記接合部に対して溝と鉤部とを表裏互に係合できるよ
うにした予備用接合部を設け、該予備用接合部を有する
部分に対する反対面となる表面には横方向に補強用厚肉
形成部を形成してなることを特徴とするものである。
次いで、この考案の1敷用ベースについて図を参照しな
がら以下に詳述する。
1は発泡ポリエチレン等独立気泡を有する熱可塑性樹脂
の発泡体によって形成した1敷用ベースとなる基板、2
は基板1の上面に適宜間隔をあけて一体に配設した桟状
突出部、3.3’、4.4’は基板1の周囲に形成した
接合部であり、表裏互に保合できる溝と鉤部の組合せか
らなっていて、基板同士を横方向および縦方向へ接続さ
せるためのものである。
3 a 、4 aは基板裏面を縦横に溝形成にて区割し
て設けた予備用の接合部で、基板1をこの予備用の接合
部3 a 、4 aが端部にくるよう溝を残して途中切
断し、たときに接合部3’、4’の代りに使用できるよ
う溝と鉤部とを互に保合できるようにしたものである。
5.5′は接合部3.3’、4.4’および予備用の接
合部3a 、3 bを有する部分に対する反対面となる
表面の瓦敷きに邪魔にならない横方向に形成した補強用
の厚肉形成部で、図の場合桟状突出部2と平行に形成し
、且つ瓦敷きに支障のない程度の肉盛りにしている。
6.6′は桟状突出部2および厚肉形成部5′に形成し
た縦方向の溝、7,8は桟状突出部間の基板上面に等間
隔に区切って交互に形成した縦方向の溝および突条部、
9.10は基板1の裏面に形成した凹凸形状部で、この
凹部9および凸部10にて排気用ならびに肉盗み用に使
用するもので、凸部10にはさらに溝10′を一部に形
成してあり、凹凸形状としては図示したものに限定され
ず、種々の形状に形成して実施できる。
なお、1枚の基板1は使用する瓦すの標準的な大きさく
のぼり寸: 230 mm、横幅寸: 260 mm)
を勘案して外側面積が異なる野地板であっても比較的容
易に適合させることができるように、通常20枚の瓦を
のせられる寸法、すなわち縦幅940mm、横幅132
0 mmとし、桟状突出部2の高さ及び幅をそれぞれ1
5mm及び3Qmmとするのが好ましいが、そi%より
も大きくしておいて、施工時に所定の区画に合わせなが
ら、その周辺部を切り取るようにしてもよい。
上記構成において桟状突出部同土間の長さ2は同一であ
り、下部桟状突出部と基板下端との間の長さyは、上記
桟状突出部と基板上端との長さXより大きくするのが好
ましく、長さXとyの合計は長さ2と等しい。
例えば長さ2が200mmの場合に、長さXは5Qmm
、長さyは150mmである。
長さyをXより長くすることに加え、軒先部の瓦を敷く
場合、止め木の寸法が50mm程度あるゆえ、別に軒先
専用ベースを使用する必要がないので、容易且つ迅速に
亙を敷くことができる効果がある。
上記に述べた実施態様によるならば桟状突出部同土間の
基板表面にある縦方向の溝・7と突条部8とが等間隔の
区切りとなり、瓦配置時の寸法的目安および基準線とな
り、瓦敷き作業を一段と行ない易いものにし、しかも1
下に万が一部が入り込んでも上記溝7は桟状突出部2お
よび厚肉形成部5′に形成しである溝6,6′とともに
瓦と野地板間で水の溜まりをなくし水切りを行なうのに
役立ち、突条部8は流下する水を分散して集中流水を避
ける上で好都合となる。
また、第1図に示す態様では桟状突出部2が厚肉形成部
5′と1組になって等間隔の同位置に溝6.6′を形成
し、その上下の桟状突出部2および厚肉形成部5′は上
記溝間隔の中間位置に溝6,6′を形成しているが、こ
れに限定されず実施できる。
図中Cは垂木、dは止木である。
上記のごとき構成の1敷用ベースを成形加工にて一体化
させた独立気泡を有する合成樹脂の発泡体は、熱可塑性
樹脂に発泡剤を加えて成形されたもので゛、中で゛もポ
リスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、およびこれらを主体とするコポリマー等から製
造される発泡体が好適である。
以上のような構成の瓦敷ベースの使用に際しては、屋根
の野地板a上に順次周囲の溝と鉤部の組合せからなる接
合部3.3’、4.4’同士を接合させながら、縦方向
および横方向へと接着、釘止め等の手段にて配置させる
瓦すはその上端下側部にある突起b′を基板1上の桟状
突出部2で係止するようにして各列の横方向へ瓦すを葺
いていくことにより多数の瓦すを配置できる。
特にこの考案では接合部が基板周囲の接合部3.3’、
4.4’だけでなく予備用の接合部3 a 、4 aを
溝による適宜区割毎に形成しているので、屋根の寸法の
都合上、基板1を途中で切断する場合(第7図および第
9図の鎖線参照)にもこの予備用接合部3 a 、4
aが周囲にくるよう切断して使用すれば、短かく切断し
た場合にも何等支障なく基板同士を接続し得ることにな
り、非常に使用し易くなる。
また予備用接合部3a、4aのうち瓦敷きに邪魔となら
ぬ横方向には反対面の表面厚肉形成部にて補強されてい
る。
即ち、基板裏面の溝形成による予備接合部が薄くなり、
弱体化するのを瓦敷きを邪魔せぬ程度の範囲で形成した
厚肉形成部によって補強を果せることとなる。
また、瓦葺作業時に、横方向に並ぶ瓦すの締まり具合を
桟状突出部2に沿って個々に瓦を動かすことにより容易
に調整することができるから、瓦自体の寸法に公差があ
ったり、熱や湿気にさらされて瓦に寸法変化が生してい
ても、それらの寸法変化を瓦自体の横方向の動きによっ
て吸収することができるほか、独立気泡を有する合成樹
脂の発泡体からなる全体の断熱および防水効果と相まっ
て頁数用ベースとしては好適面が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を示すものであり、第1図は平
面図、第2図は一部凹凸形状を省略した底面図、第3図
は表面の一部を示す斜視図、第4図は裏面の一部を示す
斜視図、第5図は使用状態の断面図、第6図は横方向へ
の接合状態を示す断面図、第7図は途中切断する場合の
断面図、第8図は縦方向への接合状態を示す断面図、第
9図は途中切断する場合の断面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・桟状突出部、3.
3’、4.4’・・・・・・接合部、3 a 、4 a
・・・・・・予備用の接合部、5,5′・・・・・・厚
肉形成部、6・・・・・・桟状突出部の溝、6′・・・
・・・厚肉形成部の一部に形成した溝、7・・・・・・
基板表面の溝、8・・・・・・基板表面の突条部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 独立気泡を有する熱可塑性樹脂の発泡体によって形成し
    た瓦敷きベースとなる基板の表面には複数の横方向への
    桟状突出部を適宜間隔あけて一体に配設し、基板周囲に
    は横方向および縦方向へ基板同士を接続するために表裏
    互に保合できる溝と鉤部の組合せからなる接合部を設け
    、さらに基板裏面は溝にて縦横に区割すされ該溝を残し
    ての途中切断後に上記接合部に対して溝と鉤部とを表裏
    互に係合できるようにした予備用接合部を設け、該予備
    用接合部を有する部分に対する反対面となる表面には横
    方向に補強用厚肉形成部を形成してなることを特徴とす
    る1敷用ベース。
JP1976145742U 1976-10-28 1976-10-28 瓦敷用ベ−ス Expired JPS59429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976145742U JPS59429Y2 (ja) 1976-10-28 1976-10-28 瓦敷用ベ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976145742U JPS59429Y2 (ja) 1976-10-28 1976-10-28 瓦敷用ベ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362018U JPS5362018U (ja) 1978-05-26
JPS59429Y2 true JPS59429Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=28754269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976145742U Expired JPS59429Y2 (ja) 1976-10-28 1976-10-28 瓦敷用ベ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59429Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220426Y2 (ja) * 1973-02-15 1977-05-11
JPS5334191Y2 (ja) * 1974-07-30 1978-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362018U (ja) 1978-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3501879A (en) Prefabricated floor
SK122995A3 (en) Building element
JPS59429Y2 (ja) 瓦敷用ベ−ス
JPS6033235Y2 (ja) 隅棟用の瓦敷ベ−ス
JP2821619B2 (ja) 地下構造物の排水構造
JPH0610021Y2 (ja) 屋上施工用断熱マット
JPS6032284Y2 (ja) 床板の端部仕舞装置
JPH0233546Y2 (ja)
JPH0610026Y2 (ja) 屋根葺き用パネル
JPS6318685Y2 (ja)
JPH072849Y2 (ja) 断熱用瓦下地材
JPS6222569Y2 (ja)
JP2563651B2 (ja) 勾配屋根下地の構造および施工法
JPS63918Y2 (ja)
JPH0145288Y2 (ja)
JPH076258Y2 (ja) 床用pcコンクリート板
JPH0747556Y2 (ja) ユニット床材
JP3105142B2 (ja) ユニット床材
JPH0422649Y2 (ja)
JPS5817869Y2 (ja) コンクリ−ト目地材
JPH0711221Y2 (ja) モルタル充填掛止のし瓦
JP2004036385A (ja) 防水下地構造
JP2000320852A (ja) 床暖房用パネル
JP3523912B2 (ja) 排水用溝材
JPH089311Y2 (ja) 床 材