JP2563651B2 - 勾配屋根下地の構造および施工法 - Google Patents

勾配屋根下地の構造および施工法

Info

Publication number
JP2563651B2
JP2563651B2 JP2169726A JP16972690A JP2563651B2 JP 2563651 B2 JP2563651 B2 JP 2563651B2 JP 2169726 A JP2169726 A JP 2169726A JP 16972690 A JP16972690 A JP 16972690A JP 2563651 B2 JP2563651 B2 JP 2563651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
plate
flat plate
horizontal frame
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2169726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460047A (ja
Inventor
謙一 村木
陽輔 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2169726A priority Critical patent/JP2563651B2/ja
Publication of JPH0460047A publication Critical patent/JPH0460047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563651B2 publication Critical patent/JP2563651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は建築物の水平な屋根躯体の上に形成した勾
配屋根下地の構造および水平屋根躯体の上に勾配屋根下
地を施工する方法に関する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ALC板(軽量気泡コンクリート板)、PC板等の平板部
材を敷並べてなった陸屋根に、排水等を目的とする勾配
をつけるためには、平板部材を勾配がある勾配梁に載置
固定しなければならなかった。このため、建物躯体とな
る鉄骨の組立てや、平板部材の取付けに少なからぬ負担
となっていた。
この発明は上記事情に鑑みなされたものである。その
目的は勾配梁を必要とせず、水平なALC板等の平板部材
を敷並べてなった屋根躯体の上に形成できる勾配屋根下
地の構造および、この勾配屋根下地を能率よく施工する
施工法を提案するにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明になる勾配屋根下地の構造は建物屋根の水平
の躯体上に上側平面が連続した傾斜平面を形成してなる
勾配屋根下地の構造であって、所定厚の平板が前記水平
の躯体上の所定位置に載置されていると共に、該平板上
に下側平面に対し上側平面が傾斜した傾斜板が載置され
ており、さらに前記水平の躯体上に前記傾斜板と同形状
の傾斜板が載置され、前記2つの傾斜板の上側平面が連
続した傾斜平面を形成してなる。
またこの発明になる勾配屋根下地の施工法は建物屋根
の水平の躯体上に上側平面が連続した傾斜平面を形成し
てなる勾配屋根下地の施工法において、下側平面に対し
上側が傾斜した少なくとも2つ以上の傾斜板と所定厚の
平板とを用意し、前記水平の躯体上に前記平板を載置す
ると共に該平板上に前記傾斜板を載置し、さらに前記水
平の躯体上には前記平板上に載置された傾斜板と上側平
面が一平面をなすように他の傾斜板を載置することによ
り前記傾斜板が形成する傾斜平面を連続せしめる。
〔実 施 例〕
第1図は水平な梁上にALC板を敷並べてなった水平な
屋根躯体1上に形成した勾配屋根下地2である。勾配屋
根下地2は幅7320mm、幅中央を稜線3とし両側に勾配が
設けてある。勾配の流さ(L)は3660mm、稜線3位置の
高さ(H1)は67mm、勾配下端の高さ(H2)は27mmであ
る。
この勾配屋根下地2は、第2図に示す互いに平行する
4つの厚み方向平面5、これに直交する下側平面6およ
び片方の長辺側に傾斜角θをなし傾斜する上側平面7で
囲まれた平面視方形(長さl1830mm、幅w915mm)で断面
台形をなす傾斜板4および平板8を用い施工する。
すなわち、先ず第3図のごとく傾斜角θが等しく、厚
さ(傾斜下端の薄い端厚さt1、傾斜上端の厚い端厚さ
t2)が異なる傾斜板4−1(t127mmt237mm)、4−2
(t137mm、t247mm)および所定厚の平板、すなわち(傾
斜板4−2のt247mm)−(傾斜板4−1のt127mm)=20
mmの厚さの平板8を用意する。この傾斜板4−1、4−
2と平板8を組合せ屋根躯体1上に敷並べ、上側平面7
が連続した傾斜平面(下端高さH227mm、上端高さH1=67
mm)を形成し、勾配屋根下地2は構成される。
なお、この勾配屋根下地2は図示しないが、敷並べた
傾斜板4および平板8上に防水シートを敷設したり、周
縁に集水溝を設ける等して防水機能が付与される。
上記実施例は2種類の断面台形の傾斜板および1種類
の平板を用いたが、断面三角形の傾斜板(t10)と平板
を用いて勾配屋根下地を構成することもできる。また、
1つの傾斜板(t1、t2)と1つの平板(t=t2−t1)を
用い、平板を複数重ね勾配屋根下地をつくることができ
る。このほか、用意すべき1組の傾斜板と平板には様々
の種類の組合せの態様を選ぶことができる。
傾斜板および平板の素材としては特に限定されるもの
ではないが、ポリスチレン、ポリエチレン等の合成樹脂
の発泡体、ガラス繊維、岩綿等を主材とする成形体、あ
るいは黒曜石、真珠岩等の無機質発泡体等は断熱機能を
有するので、勾配屋根下地の施工と同時に、断熱施工も
できるので好適である。
〔発明の効果〕
この発明は以上の通りであり、この発明の勾配屋根下
地の構造および施工法によると、勾配梁を使用すること
なく、平板部材を付設した水平の屋根躯体上に傾斜板と
平板を組合せ敷並べ連続した傾斜平面が形成できる。ま
た、この屋根下地は、傾斜板と平板を組合せつくるの
で、少ない部材点数で多様な勾配屋根の条件に対応する
ことができる。
従って、屋根躯体および勾配屋根下地を能率よく施工
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1図
(a)、(b)は勾配屋根下地の平面図、および縦断面
図、第2図は傾斜板の斜視図、第3図は敷並べた傾斜板
の縦断面図である。 1……屋根躯体、2……勾配屋根下地、3……稜線、
4、4−1、4−2……傾斜板、5……厚み方向平面、
6……下側平面、7……上側平面、8……平板。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物屋根の水平の躯体上に上側平面が連続
    した傾斜平面を形成してなる勾配屋根下地の構造であっ
    て、所定厚の平板が前記水平の躯体上の所定位置に載置
    されていると共に、該平板上に下側平面に対し上側背面
    が傾斜した傾斜板が載置されており、さらに前記水平の
    躯体上に前記傾斜板と同形状の傾斜板が載置され、前記
    2つの傾斜板の上側平面が連続した傾斜平面を形成して
    なることを特徴とする勾配屋根下地の構造。
  2. 【請求項2】建物屋根の水平の躯体上に上側平面が連続
    した傾斜平面を形成してなる勾配屋根下地の施工法にお
    いて、下側平面に対し上側平面が傾斜した少なくとも2
    つ以上の傾斜板と所定厚の平板とを用意し、前記水平の
    躯体上に前記平板を載置すると共に該平板上に前記傾斜
    板を載置し、さらに前記水平の躯体上には前記平板上に
    載置された傾斜板と上側平面が一平面をなすように他の
    傾斜板を載置することにより前記傾斜板が形成する傾斜
    平面を連続せしめることを特徴とする勾配屋根下地の施
    工法。
JP2169726A 1990-06-29 1990-06-29 勾配屋根下地の構造および施工法 Expired - Lifetime JP2563651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169726A JP2563651B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 勾配屋根下地の構造および施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169726A JP2563651B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 勾配屋根下地の構造および施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460047A JPH0460047A (ja) 1992-02-26
JP2563651B2 true JP2563651B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15891714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169726A Expired - Lifetime JP2563651B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 勾配屋根下地の構造および施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563651B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661185B2 (ja) * 2004-11-25 2011-03-30 住友ベークライト株式会社 水勾配付き下地構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2851687B2 (ja) * 1990-06-04 1999-01-27 ミサワホーム株式会社 ユニット式屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460047A (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890432A (en) Roof tile
US4788809A (en) Building foundation
JP2563651B2 (ja) 勾配屋根下地の構造および施工法
JP2543469B2 (ja) 陸屋根構造
JP2821619B2 (ja) 地下構造物の排水構造
JP3493439B2 (ja) 防水下地材および防水下地構造
JP3691948B2 (ja) 床スラブおよび構築物
JPH037456Y2 (ja)
JP3813718B2 (ja) プレキャストコンクリート板、コンクリートスラブおよび構築物
JPH0610021Y2 (ja) 屋上施工用断熱マット
JPS62175116U (ja)
JPH01207562A (ja) 二重床構造と二重床用部材
JP3150140B2 (ja) 屋根瓦およびその敷設工法
JPS634150A (ja) プレキヤストコンクリ−ト板
JP2004036385A (ja) 防水下地構造
JP2524403Y2 (ja) 屋根瓦
JPH0227055Y2 (ja)
SU907161A1 (ru) Фундамент
JPH0523285Y2 (ja)
JP2006144507A (ja) 水勾配付き下地構造
JP3816212B2 (ja) 屋根構造
JPH0230515Y2 (ja)
SU894079A1 (ru) Фундамент мелкого заложени
JPH11172852A (ja) 瓦部材及び屋根葺きを行うシステム
JPH0139778Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14