JPS5942936A - ブロ−成形方法 - Google Patents

ブロ−成形方法

Info

Publication number
JPS5942936A
JPS5942936A JP57154153A JP15415382A JPS5942936A JP S5942936 A JPS5942936 A JP S5942936A JP 57154153 A JP57154153 A JP 57154153A JP 15415382 A JP15415382 A JP 15415382A JP S5942936 A JPS5942936 A JP S5942936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
insert
molds
core
parisons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57154153A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakagawa
中川 彰二
Sadakatsu Iwata
岩田 定克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kako Co Ltd filed Critical Sanshin Kako Co Ltd
Priority to JP57154153A priority Critical patent/JPS5942936A/ja
Publication of JPS5942936A publication Critical patent/JPS5942936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/04108Extrusion blow-moulding extruding several parisons parallel to each other at the same time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインサート物を用いるブロー成形方法に関する
゛従来、インサート物を用いるブロー成形においては、
成形品の内部を密封するのが非常に卸しかった。すなわ
ち、インサート物が成形品と異なる拐質あるいは同−利
質であっても、あらかじめ成形されているため、インサ
ート物と成形品との間に隙間ができやすいからである。
このため、インサート物の成形品と当接する部位に複数
個の凹凸部を形成することも行われているが、それでも
浮子等に使用するものでは不良品率が非常に高(なると
いう欠点があるとともに、使用中に水が内部に入り込み
イ(用不能になるという欠点があった。
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、インサート物
を用いるブロー成形品でも成形品の気密を確実に保持し
て、不良品の発生を著しく低減さぜるとともに、耐久性
に優れたブロー成形品を成形できるブロー成形方法を得
るにある。
以下、図面に示す実施例により、本発明の詳細な説明す
る。
第1図ないし第3図の浮子を成形する実施例において、
1.1は2個並列配置されたパリソン6.6を出すブロ
ー成形装置である。2はインサート物としてのパイプ状
の中子である。3.3(ま成形型である。4.4はエア
ーピンである。
浮子5を成形するには、まず第1図に示すようにブロー
成形装置1.1間に中子2を位1市、させるとともに、
エアーピン4.4を所定の位置にセットする。しかる後
、第2図に示すようにブロー成形装置1.1よりパリソ
ン6.6を所定量吐出させる。パリソン6.6が所定量
吐出すると、第3図に示すように成形型3.3を型締め
するとともにエアーピン4.4より成形型3.3内のパ
リソン6.6内にエアーを供給することにより、ブロー
成形装置1.1より吐出されたパリソン6.6は成形型
3.3の内壁面3a、3aと中子2の外壁面2aとに圧
接され、所定の形状に成形される。
所定の形状に成形された状態で、成形型3.3を型開き
するこ≧により、球状の浮子5ができる。
なお、この球状の浮子5にはエアーピン4.4を抜き取
った孔が形成されているので内部の気密を図るため合成
樹脂相等によって密封する。また前記浮子5は、第4図
に示すように外周壁7と中子2の外周を覆う外周壁8と
は一体成形された状態になっているとともに、中央部で
内部が2つの室となるように仕切壁9によって分離され
ている。
上記構成にあっては、中子2を抜は脱さないようにする
には、第5図に示すように中子2Aの外周に凹凸部10
を形成してお(とよい。また、中子2を抜き取れるよう
にするには、中子2の外周を平坦なテーパー状にするか
、螺旋を形成してお(とよい。また、中子2B内に何か
取付けたりする場合には、第6図に示すように中子2B
の内壁にねじ11を形成したものを用いるとよい。
次に第7図ないし第12図に示す本発明の異なる実施例
につき説明する。なお、これらの実施例の説明に当って
、前記本発明の実施例と同一部分には同−杓号を付して
重複する説明を省略する。
第7図および第8図の実施例において、前記本発明の実
施例と主に異なる点は、パリソン6の外周に大径のパリ
ソン6Aを配置できるようにブロー成形装置1、IAを
配置した点で、このように構成することにより、成形品
の内部を仕切壁で2つの室に仕切った状態になることが
ない。このため、エアーピン4は1個でもよい。
第9図および第10図の実施例において、前記本発明の
実施例と主に異なる点は、3個のパリソン6.6.6を
用いて浮子5Aを形成した点で、このように構成するこ
とにより浮子5A内に3個の室ができる。なお、パリソ
ン6を4個以上用いても同様に中子の外周を覆う外周壁
と製品の外周とを一体成形することができる。
第11図および第12図の実施例において、前記本発明
の実施例と主に異なる点は、中子2を補強利とするタン
ク12に本発明を施した点で、このように構成しても同
様に中子2の外周壁2aと、タンク12の外壁13とを
一体成形することができる。なお、タンク121ζはド
レン孔が必要であるので、このドレン孔よりエアーを内
部に供給できるようにするとよい。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、少
なくとも2個のパリソンを用いて製品の外周壁とインサ
ート物の外周を覆うことのできるインサート物の外周壁
とを一体成形したので、従来のようにインサート物と成
形品との間に隙間ができ気密の保持ができなくなるとい
うことがない。
すなわち、インサート物の外周を覆った外周壁と製品の
外周壁とか一体成形されているので、インサート物とイ
ンサート物の外周壁との間に隙間ができても気密の保持
ができるからである。
また、パリソンを2個以上配置するだけでよいので、容
易に加工することができるとともに、既存の設備を使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す概略工程
図、第4図は成形品の世1面図、第5図および第6図は
それぞれ中子の異なる実施例を示す説明図、第7図およ
び第8図、第9図および第10図、第11図および第1
2図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す説明図であ
る。 1、IA・・・ブロー成形装置、 2.2A、2B・・・中子、3・・・成形型、4・・・
エアーピン、    5.5A・・・浮子、6・・・パ
リソン、 3a・・・成形型の内壁面、 2a・・・中子の外壁面、 7・・・外周壁、      8・・・外周壁、9・・
・仕切壁、     10・・・凹凸部、11・・・ね
じ、       12・・・タンク、13・・・外壁
。 特許出願人 三信化工株式会社 第3m!! 第5図 第  4 図 第6図 第  7 図 第8図 第  9 図 第10図 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インサート物を用いるブロー成形法において、少な
    くとも2個のパリソンを用いて、製品の外周壁とインサ
    ート物の外周を覆うことのでき名インサート物の外周壁
    とを一体成形することを特徴とするブロー成形方法。 2)インサート物は製品の内部に埋設する中子であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブロー成形
    方法。 3)インサート物は成形後抜き取るエアーパイプ等であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブロー
    成形方法。 4)パリソンはインサート物の外周を覆う内側パリソン
    と、この内側パリソンの外周に配置され製品の外周を形
    成する外側パリソンとからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項いずれかに記載のブロー成
    形方法。 5)パリソンは2個並列に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項いずれかに記載
    のブロー成形方法。
JP57154153A 1982-09-04 1982-09-04 ブロ−成形方法 Pending JPS5942936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154153A JPS5942936A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 ブロ−成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154153A JPS5942936A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 ブロ−成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942936A true JPS5942936A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15578008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154153A Pending JPS5942936A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 ブロ−成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891000A (en) * 1987-02-06 1990-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for blow moulding hollow article
JPH02231896A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 集中制御システム及び空気調和機の集中制御システム
US5049224A (en) * 1988-09-19 1991-09-17 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of fabricating pipe units
JP2010214786A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sung Lim Industry Co Ltd 内部に複数の分離された密閉空間を有するマルチスペース容器を製造するためのブロー成形方法及びその金型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945796A (ja) * 1972-09-02 1974-05-01 Sumitomo Metal Ind Tanshosochi
JPS5025513A (ja) * 1973-06-01 1975-03-18
JPS55161623A (en) * 1979-06-05 1980-12-16 Nippon Radiator Co Ltd Manufacture of plastic complex tank

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945796A (ja) * 1972-09-02 1974-05-01 Sumitomo Metal Ind Tanshosochi
JPS5025513A (ja) * 1973-06-01 1975-03-18
JPS55161623A (en) * 1979-06-05 1980-12-16 Nippon Radiator Co Ltd Manufacture of plastic complex tank

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891000A (en) * 1987-02-06 1990-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for blow moulding hollow article
US5049224A (en) * 1988-09-19 1991-09-17 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of fabricating pipe units
JPH02231896A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 集中制御システム及び空気調和機の集中制御システム
JP2010214786A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sung Lim Industry Co Ltd 内部に複数の分離された密閉空間を有するマルチスペース容器を製造するためのブロー成形方法及びその金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1224556C (zh) 设置有经注塑成形的环形垫圈的封盖及其制造方法
US3291670A (en) Method of making plastic pipe fittings
FI83486B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
KR920010195A (ko) 다층 플라스틱관 및 그의 제조방법
US3366995A (en) Apparatus for manufacturing rings or cylinders of ferromagnetic material
US4359437A (en) Method and apparatus for producing a thin-walled article of synthetic resin, in particular a large-sized article
ATE48560T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von querprofilierten rohren.
US3485908A (en) Method for molding elongated elastomeric articles
JPS5942936A (ja) ブロ−成形方法
MY126312A (en) Synthetic resin hose and method for producing the same
US2929124A (en) Spigot mold for concrete pipes
US5116213A (en) Industrial drum molding
JPH03219578A (ja) 防水コネクタハウジングの製造方法
KR0150004B1 (ko) 2층 사출 성형 장치
US3357056A (en) Apparatus for molding plastic articles
KR920006237A (ko) 실리카 유리 광 도파관 예비성형품 제조방법
US4277232A (en) Apparatus for forming a molded squeeze toy including whistle
JP2001050466A (ja) 発泡層内蔵管継手
NO870796L (no) FremgangsmŸte til fremstilling av et kompositt-r og anor dning til fremstilling av dette.
JPS62196119A (ja) 飽和ポリエステル瓶の製造方法
CN217395495U (zh) 一种大型滚塑箱体的模具
JPH034376B2 (ja)
JPH0268285A (ja) 発泡ウレタン製ハンドルグリップの製造方法
JP2021104596A (ja) ブローピン及び成形方法
JPS63254017A (ja) 雄ネジ付きインサ−トを有するプラスチツク成形品の製造方法