JPS5941848Y2 - ストラツトインシユレ−タ− - Google Patents

ストラツトインシユレ−タ−

Info

Publication number
JPS5941848Y2
JPS5941848Y2 JP15129979U JP15129979U JPS5941848Y2 JP S5941848 Y2 JPS5941848 Y2 JP S5941848Y2 JP 15129979 U JP15129979 U JP 15129979U JP 15129979 U JP15129979 U JP 15129979U JP S5941848 Y2 JPS5941848 Y2 JP S5941848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
elastic body
insulator
stopper
outer metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15129979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670308U (ja
Inventor
久夫 加藤
Original Assignee
鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鬼怒川ゴム工業株式会社 filed Critical 鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority to JP15129979U priority Critical patent/JPS5941848Y2/ja
Publication of JPS5670308U publication Critical patent/JPS5670308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941848Y2 publication Critical patent/JPS5941848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等に組み付けられるストラットインシュ
レーターに関する。
従来、ストラットインシュレーターは第1図に示すよう
に一端にフランジ1が形成された筒状の外側金具2と、
皿状に形成した金具3,4を背中合せにして形成した内
側金具5と、この内側金具5の外周と前記外側金具2と
の間に加硫接着したゴム弾性体6とから構成されていた
ところで、このようなストラットインシュレータにおい
て所要の特性を維持しつつ耐久性を向上させるためには
、最も頻度の激しい初期荷重による変位を小さくおさえ
ることが肝要である。
しかるに前記従来構造にあっては、単に内側金具5と外
側金具2間にゴム弾性体6を加硫接着した構造であるこ
とから、ストラットインシュレータの特性はゴム弾性体
6の物性によって一義的に決定される。
このためいかにゴム弾性体6の組成を選択しても前述の
ように、所要の特性を維持しつつ、しかも初期荷重によ
る変位の小さい、耐久性に優れたストラットインシュレ
ータを得ることは困難であった。
本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、初期荷重によ
る変位を小さくおさえて耐久性を向上させることのでき
るストラットインシュレーターを得るにある。
以下、第2図乃至第7図に示す実施例により本考案を詳
細に説明する。
第2図および第3図の実施例において、12は一端にフ
ランジ部11が形成された筒状の外側金具で、この外側
金具12のフランジ部11には複数個、本実施例では3
個のボルト挿入孔17が形成されている。
15は前記外側金具12の内側に位置する内側金具で、
この内側金具15は略中夫にボルト挿入孔18が形成さ
れた皿状の第1部材13と、この第1部材13と背中合
せに固着され略中夫に前記ボルト挿入孔18と対応する
ボルト挿入孔19が形成された逆皿状の第2部材14と
から構成されている。
16は前記外側金具12の内壁12aと、前記内側金具
15の第1・第2部材13,14の外壁13a、14a
との間に加硫接着されたゴム弾性体である。
20は前記外側金具12の外周部゛にカシメ等によって
固定された前記弾性体16上へ突出するストッパーで、
このストッパー20の突出部の前記弾性体16側の位置
には弾性体21が加硫接着されている。
22は前記ストッパー20上に突出するように前記内側
金具15の第1部材13のカシメ等によって固着しり補
助インシュレーターで、この補助インシュレーター22
の前記ストッパー20と対応する位置には圧縮状態で介
装される第2の弾性体2,3が加硫接着されている。
上記構成にあってはスむツバ−20と補助インシュレー
ター22との間に第2の弾性体23があらかじめ圧縮状
態で介装されているので、該第2の弾性体がストッパー
20に圧接することによって生ずる反力は補助インシュ
レータ22及び該補助インシュレータ22に固着された
内側金具15に、矢示P方向に生ずる。
したがって該内側金具15に接着されたゴム弾性体16
は、内周側を矢示P方向に撓み変形させて前記反力と釣
り合った状態となっている。
すなわちゴム弾性体16は、矢示P方向の外部荷重が生
ずる以前に既に第2の弾性体23の反力によりP方向に
撓み変形している。
したがってストラ゛ントインシュレータ自体のばね条数
を高くすることができ、殊に初期荷重による変位を小さ
くすることができる。
具体的には第4図に示した本実施例の特性と第5図の従
来の特性と比較すると同じ荷重W1について変位量をみ
ると変位はδ1くδ2となり、あきらかに本考案の方が
変位が小さくなる。
なお、Wlという荷重はインシュレーターが車に組みつ
けられた時の車をささえる荷重であるので、インシュレ
ーターはWlの荷重における変位をOとして作用する方
向になる。
又弾性体16の作用は荷重W。−W2の間でのみ作用し
、荷重W2をすぎするストッパー20が作用して特性が
ふたたび高いものとなる。
次に第6図および第7図に示す本考案の異なる実施例に
つき説明する。
なお、この実施例の説明に当って前記第2図および第3
図に示す実施例と同一部分には同一符号を付して重複す
る説明を省略する。
第6図および第7図の実施例において、前記第2図およ
び第3図の実施例と主に異なる点は外側金具12Aのフ
ランジ部11をストッパー20A側に設けるとともに、
ストッパー2OAを平板状に形成した点で、このように
構成することにより車に組みつけると車体寸法を小さく
することができる。
以上の説明から明らかなように本考案にあっては次に列
挙する効果がある。
(1)補助インシュレータを設けたので、初期の変位置
を小さくおさえることができ、耐久性の向上が図れる。
(2)バウンド、リバウンド側ともストッパー作用が働
くので、非線形化特性が得られ、変位規制ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例を示す断面図、第2図は本考案
の一実施例を示す断面図、第3図は第2図の平面図、第
4図は本考案の特性図、第5図は従来の特性図、第6図
は本考案の異なる実施例を示す断面図、第7図は第6図
の平面図である。 11・・・・・・フランジ部、12,12A・・・・・
・外側金具、13・・・・・・第1部材、14・・・・
・・第2部材、15・・・・・・内側金具、16・・・
・・・ゴム弾性体、20,20A・・・・・・ストッパ
ー、21・・・・・・弾性体、22・・・・・・補助イ
ンシュレーター、23・・・・・・第2の弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外側金具と内側金具との間に加硫接着されたゴム弾性体
    を備えるストラットインシュレーターにおいて、前記ゴ
    ム弾性体上に突出するように前記外側金具に設けたスト
    ッパーと、このストッパー上に突出するように前記内側
    金具に設けた補助インシュレーターと、この補助インシ
    ュレーターと前記ストッパーとの間に圧縮状態で嵌着し
    た第2の弾性体とからなることを特徴とするストラット
    インシュレーター。
JP15129979U 1979-10-30 1979-10-30 ストラツトインシユレ−タ− Expired JPS5941848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129979U JPS5941848Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 ストラツトインシユレ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129979U JPS5941848Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 ストラツトインシユレ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670308U JPS5670308U (ja) 1981-06-10
JPS5941848Y2 true JPS5941848Y2 (ja) 1984-12-04

Family

ID=29382272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15129979U Expired JPS5941848Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 ストラツトインシユレ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5965274B2 (ja) * 2012-10-05 2016-08-03 株式会社ブリヂストン 車体側パネルへのストラットロッドの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670308U (ja) 1981-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941848Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ−
JPH0239850Y2 (ja)
JPS59191442U (ja) 防振ゴム
JPH0128358Y2 (ja)
JPS634832Y2 (ja)
JP3294359B2 (ja) 車両用サスペンションのバウンドバンパ
JPS641567Y2 (ja)
JP2001322413A (ja) ゴムストッパー
JP3122581B2 (ja) バンパスプリング
JPH0326336Y2 (ja)
JPH0328194Y2 (ja)
JPS5842667Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPH0313641Y2 (ja)
JPH0649933Y2 (ja) ボールジョイント構造
JPH018752Y2 (ja)
JPS61223345A (ja) 防振ゴムプツシユ
CN219600891U (zh) 悬置装置和车辆
JPS634831Y2 (ja)
JPH0620679Y2 (ja) エンジンマウント
JP2903192B2 (ja) 液封入防振マウント及びその製造方法
JP3511123B2 (ja) 弾性ブッシュ
JPS633485Y2 (ja)
JPS632674Y2 (ja)
JPH0732237Y2 (ja) 自動車用シフトレバ−の支持構造
JP3852292B2 (ja) 自動車用の防振ブッシュ構造