JPS5940983Y2 - ワ−ク固定用治具 - Google Patents

ワ−ク固定用治具

Info

Publication number
JPS5940983Y2
JPS5940983Y2 JP13407779U JP13407779U JPS5940983Y2 JP S5940983 Y2 JPS5940983 Y2 JP S5940983Y2 JP 13407779 U JP13407779 U JP 13407779U JP 13407779 U JP13407779 U JP 13407779U JP S5940983 Y2 JPS5940983 Y2 JP S5940983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
jig
horizontal shaft
wedge body
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13407779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652647U (ja
Inventor
由人 加藤
正治 井川
泰輔 中村
勇二 鳥居
日出人 花田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
エヌ・エツチ・ケ−・ビルダ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社, エヌ・エツチ・ケ−・ビルダ−株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP13407779U priority Critical patent/JPS5940983Y2/ja
Publication of JPS5652647U publication Critical patent/JPS5652647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940983Y2 publication Critical patent/JPS5940983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機械加工が加えられもワークを保持するため
のワーク固定用治具に関する。
加工機、とくにサーフェス・ブローチ盤なトニおいては
、ブローチェ具による切削の負荷がかなり大きくかつ断
続的であるので、ワークを強固に保持しないと工具寿命
の低下や加工精度の低下を招く。
このワークの固定は、従来ばねや油圧を利用して治具間
にワークを挾持することによって行なわれていたが、軸
物ワークの表面を加工するので、ワークを拘束接触させ
る部分の確保が困難となり、治具構成が弱体化せざるを
得ないとい5問題があった。
本考案は、この問題を解消するために、断続切削など負
荷が急激に変化しても被加工物が変位しないように強固
に保持するコンパクトにして耐久性のある安価なワーク
固定用治具な提供することを目的とする。
以下に、本考案のワーク固定用治具の実施例を図に従っ
て説明する。
第1図及び第2図は、それぞれ本考案治具の縦断面構造
及び平面構造を示したものであるが、本考案治具は図示
のように、互いに直角筐たは鋭角をなす2つのワーク保
持用座面1a、1bを有する固定治具1と、ワーク押圧
用座面2aを有し、該押圧用座面2aを前記ワーク保持
用座面1 a tlbに対し進退自在とするために揺動
軸3を中心としてピン支持された可動治具2と、可動治
具2のワーク押圧用座面2aの背面2b側に配設されて
該背面2bを押圧する互に相対動可能に楔合された楔体
4および横軸5とから構成されている。
楔体4と可動治具2との接触は円柱状などの曲面接触と
なっており、楔体4と可動治具2の前記背面2bの何れ
か一方は凸状曲面に、他方は凹状曲面に形成されている
楔体4と横軸5とは互に楔合する平面接触となっており
、楔体4と可動治具2の少なくとも何れか一方を他方に
対して軸方向に相対移動させることにより、楔体4と横
軸5の長手方向と直角方向の重畳厚さを増減できるよう
になっている。
前記可動治具2の背面2bの後方には背面2bに対設し
て治具ベース6に対して固定された固定面Iが設けられ
ており、可動治具2と固定面10間に前記楔体4と横軸
5が介装されている。
この場合、楔体4と横軸5のうち前記固定面I側の部材
は固定面7と一体に形成されてもよく、一体に形成され
た場合は固定面7自体が楔体4または横軸5となる。
楔体4と横軸5との相対移動に係る構成は、移動される
部材が横軸5である場合、該横軸5の一端が油圧などに
よって駆動されるアクチュエータ8のロンドに連結され
ており、楔体4には該楔体4が横軸5によって引きずら
れることを防ぐため楔体4の長手方向の動きを規制する
規制板9が設けられる構成をとることが車重しい。
横軸5とアクチュエータ8とはフレキシブルカップリン
グ10を介しての連結となっている。
普た、12はワークWの押出し機構であり、横軸5の移
動方向と平行方向に移動してワークWを押し出すことが
できるようになっている。
上記の説明および図示例では横軸5が駆動されるように
なっているものについて述べたが、第3図に示すように
、楔体4はフレキシブルカップリング10を介してアク
チュエータ8に連結して移動可能とするとともに横軸5
の長手方向移動を規制してもよい。
筐た、楔体4、横軸5をそれぞれ独立のアクチュエータ
に連結して相対動させるようにしてもさしつかえない。
上記構成を有するワーク固定用治具の作用について説明
する。
まず固定治具1のワーク保持用座面1a、1bに軸芯方
向からワークWを挿入し、先端を基準金13に当接させ
て位置決めする。
次にアクチュエータ8を作動させ、横軸5を引張る。
横軸5の移動に対し楔体4は規制板9により動きが拘束
されているので横軸5と楔体4とは軸方向に相対動を生
じ、これによって横軸5と横軸4の両者の長手方向と直
角方向の重畳中が増加し、可動治具2をそのワーク押圧
用座面2aがワーク保持用座面la 、1bに近接する
方向に揺動させる。
楔体4と可動治具2の背面2bとは曲面接触になってい
るので、押圧点が変化しても楔体4は、円滑に可動治具
2を押圧する。
ワーク押圧用座面2aがワークWに接触すると、ワーク
Wはこのワーク押圧用座面2aとワーク保持用座面1a
、lbとで強固に保持される。
ワーク保持用座面1a、Ibのなす角度が鋭角である場
合はワークWの挾持押圧時にワークWを座面1aに押し
つげる力が働らき、保持は更に強固なものになる。
ワークWは保持された状態で加工され、加工が完了する
と上記と逆の手順でワークの保持が解放される。
ワークの保持が解放されると押出し機構12がワークW
の軸方向に移動してワークWを押し出す。
以下これを繰返すこととなるが、ワークWのワーク保持
座面1a、1b上への挿入時の安定化を図ることが車重
れる場合は、適宜箇所にコイルスプリング14を挿入し
て横軸5、楔体4、可動治具2間の接合部に予圧を与え
てもよい。
本考案のワーク固定用治具によるときは、次の種々の効
果を得る。
筐ず、ワーク固定治具に形成されたワーク保持用座面に
対し、可動治具に形成されたワーク押圧用座面を進退自
在に設け、前記可動治具を互いに相対動可能に楔合する
楔体及び横軸により、背面より押圧させる構成としであ
るので、構造が簡単で、楔体及び横軸の何れか一方を移
動させるという簡単な操作により押圧力の大きい強固な
保持が可能である。
また、可動治具は、曲面接触により背面から押圧される
ので、荷重のかかり方が均一かつ円滑となり、ワークの
保持を円滑ならしめるとともに装置の耐久性を向上する
ことができる。
更に筐た、ワーク保持用座面を鋭角をなす2つの座面か
も構成することができ、この場合は、ワーク押圧用座面
による抑圧と同時にワークを下方に座面に対して引き込
むのでワークの保持を更に強固なものとすることができ
、かつ基準平面を有したワークに対しては保持角度に対
し再現性のある保持を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のワーク固定用治具の一実施例に係る
装置の断面図、第2図は第1図の平面図、第3図は、本
考案の他の実施例に係る装置の平面図、である。 1・・・・・・固定治具、la、lb・・・・・・ワー
ク保持用座面、2・・・・・・可動治具、2a・・・・
・・ワーク押圧用座面、2b・・・・・・可動治具背面
、3・・・・・襦動軸、4・・・・・・楔体、5・・・
・・・横軸、6・・・・・・治具ベース、T−・・・・
・固定面、 8・・・・・・アクチュエータ、 9・・・・・・規制板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に直角又は鋭角をなす2つのワーク保持用座面を具
    備する固定治具に対してワーク抑圧用座面を具備する可
    動治具を揺動自在に設け、前記可動治具の後背部には相
    対動可能に楔合する楔体及び横軸な設け、前記楔体及び
    横軸の何れか一方を前記可動治具に曲面接触させたこと
    を特徴とするワーク固定用治具。
JP13407779U 1979-09-28 1979-09-28 ワ−ク固定用治具 Expired JPS5940983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13407779U JPS5940983Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 ワ−ク固定用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13407779U JPS5940983Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 ワ−ク固定用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652647U JPS5652647U (ja) 1981-05-09
JPS5940983Y2 true JPS5940983Y2 (ja) 1984-11-24

Family

ID=29365651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13407779U Expired JPS5940983Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 ワ−ク固定用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940983Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652647U (ja) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000218413A (ja) チャック
JPS5940983Y2 (ja) ワ−ク固定用治具
JP4019190B2 (ja) 被加工物保持装置
US4223880A (en) Work clamp and pallet combination
JPH0738771U (ja) ディスクブレーキ用パッド戻しばね
JPS6140407Y2 (ja)
JPH0511948Y2 (ja)
CN218487803U (zh) 用于压臂加工的柔性工装夹具
JPH018243Y2 (ja)
JPH091436A (ja) 工作機械の移動体のクランプ機構
JPH09239607A (ja) フェースクランプチャック
JPH0523893B2 (ja)
JPS5852036Y2 (ja) 工作物のクランプ付置
JPH0671003U (ja) 工具クランプ装置
JPH03131437A (ja) ブレーキキャリパ組付方法および取付装置
JPH0751220Y2 (ja) ワークのクランプ装置
JP2586481Y2 (ja) クランプ装置
JPS604645Y2 (ja) チヤツク装置
JPH0340495Y2 (ja)
JPH081777Y2 (ja) 圧入装置
JPS6346214Y2 (ja)
JPH02284840A (ja) クランプ装置
JPS5815048Y2 (ja) センタ間距離調整式心押台
JPH0144244Y2 (ja)
JPS5844896Y2 (ja) 移動式オ−トクランプ装置