JPH03131437A - ブレーキキャリパ組付方法および取付装置 - Google Patents

ブレーキキャリパ組付方法および取付装置

Info

Publication number
JPH03131437A
JPH03131437A JP1269964A JP26996489A JPH03131437A JP H03131437 A JPH03131437 A JP H03131437A JP 1269964 A JP1269964 A JP 1269964A JP 26996489 A JP26996489 A JP 26996489A JP H03131437 A JPH03131437 A JP H03131437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake disc
caliper
brake
chuck
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269964A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanbara
蒲原 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1269964A priority Critical patent/JPH03131437A/ja
Priority to US07/598,986 priority patent/US5077886A/en
Priority to EP90119922A priority patent/EP0423762B1/en
Priority to DE69030759T priority patent/DE69030759T2/de
Priority to KR1019900016608A priority patent/KR930004872B1/ko
Publication of JPH03131437A publication Critical patent/JPH03131437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、相対向する一対の摩擦パッドを保持したキャ
リパをブレーキディスクに組付けるためのブレーキキャ
リパの組付方法および組付装置に関するものである。
(従来技術) 最近の自動車では、ディスクブレーキが多用される傾向
にある。このディスクブレーキは、車輪と共に回転され
るブレーキディスクと、車両支持部材すなわちブレーキ
時の反力受は部材に取付けられるキャリパとを備え、こ
のキャリパに相対向して保持された一対の摩擦パッドの
うち、一方の摩擦パッドがブレーキディスクの一面側に
、また他方の摩擦パッドがブレーキディスクの他面側に
配置される。そして、ブレーキ時には、キャリパ内に装
備されたピストンによって、一対の摩擦パッドでブレー
キディスクを強く抑圧挟持させることになる。
(発明が解決しようとする問題点) キャリパをブレーキディスクに組付ける際、対の摩擦パ
ッドでブレーキディスクを挟むように組付ける必要があ
り、この組付作業を自動化することが考えられている。
しかしながら、一対の摩擦パッドの間隔は、ブレーキデ
ィスクの厚さよりもわずかに大きいだけなので、一対の
摩擦パッド間にブレーキディスクを挟み込むのに非常な
精度が要求され、これが自動化を行なう上での大きな問
題点となっている。
したがって、本発明の目的は、一対の摩擦パッドを保持
したキャリパをブレーキディスクに対して自動組付けで
きるようにしたブレーキキャリパの組付方法および組付
装置を提供することにある。
(発明の構成、作用) 上記目的を達成するため、本発明方法にあっては次のよ
うな構成としである。すなわち、相対向する一対の摩擦
パッドを保持したキャリパを、一方の摩擦パッドがブレ
ーキディスクの一面側に、他方の摩擦パッドがブレーキ
ディスクの他面側に位置するように当該ブレーキディス
クに組付けるためのブレーキキャリパの組付方法であっ
て、 前記キャリパを保持したチャックが前記ブレーキディス
クの板面に当接される位置決め部を有して、上記位置決
部がブレーキディスクの板面に対してその板厚方向から
接近するように該チャックを変位させることにより、該
位置決部をブレーキのディスクの一面側に当接させ、 前記位置決部をブレーキディスクの板面に接触させた位
置決め状態を保持しつつ、前記一対の摩擦パッドがブレ
ーキディスクの中ノc、1!こ向けて変位するように前
記チャックを変位させる、ような構成としである。
上記位置決部がブレーキディスクの板面に当接したとき
、ブレーキディスクとチャック、すなわち当該チャック
に保持されたキャリパしたがって、摩擦パッドがブレー
キディスクに対してきちんと位置決めされることになる
。そして、位置決部をブレーキディスクの板厚方向から
接近させてその板面に当接させるのは、厳しい組付は寸
法を要求されることがなく行なえるので、この当接は、
通常のロボット等によって容易になし得ることになる。
この後は、位置決部のブレーキディスクの板面に対する
接触状態を保持しつつ、すなわち上記位置決め状態を保
持されつつ、一対の摩擦パッド間にブレーキディスクが
挿入されていくことになる。
本発明装置は、上述したようなチャックの動きを与える
もので、次のように構成される。すなわち、 相対向する一対の摩擦パッドを保持したキャリパを、一
方の摩擦パッドがブレーキディスクの一面側に、他方の
摩擦パッドがブレーキディスクの他面側に位置するよう
に当該ブレーキディスクに組付けるためのブレーキキャ
リパの組付装置であって、 キャリパを保持する保持部とブレーキディスクの板面に
当接される位置決部とを備えたチャックと。
前記チャックをブレーキディスクの板厚方向に駆動する
ための第1駆動手段と、 前記チャックをブレーキディスクの板面に沿って駆動す
るための第2駆動手段と、 を備えた構成としである。
上記チャックは、好ましくは、前記位置決め部を備えた
第1部材と、該第1部材にスライド自在とされてキャリ
パの保持部を備えた第2部材との分割構成とするのがよ
く、この場合、第1部材が第1駆動手段により駆動され
、第2部材が第2駆動手段により駆動されることになる
。このような構成とする利点は、一対の摩擦パッド間に
ブレーキディスクを挿入する過程において、位置決め部
をブレーキディスクに対して同等摺動させる必要がない
ということである。このことは、上記挿入の当初から、
位置決め部をブレーキディスクの板面に対して広い面積
で接触させて1位置決め機能というものをより一層効果
的に定押させることができる。
(発明の効果) このように1本発明によれば、ブレーキディスクの板厚
と一対の摩擦パッド間の寸法とがはとんど変らないとい
う困難さを乗り越えて、キャリパのブレーキディスクに
対する組付を容易化して、自動化することが可能となる
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、Slはキャリパ1の供給ステーション
、S2はキャリパ1の受取ステーションであり、この受
取ステーションS2において、キャリパ1がブレーキデ
ィスク2に対して組付けられる。そして、キャリパlの
ステーションs1から82への移動をロボットRを利用
して行うようになっており、このロボットRのアーム4
の先端部には、本発明による組付装置Aが構成されてい
る。なお、この受取ステーションS2は、キャリパ1を
ブレーキディスクに対してボルトを利用して取付けるた
め、ボルト締め機3を備えたものとなっている。
上記組付装置Aは全体としてチャックの機能を有するも
ので、その詳細について、第2図以下を参照しつつ説明
する。先ず、ロボットアーム4の先端には、アーム先端
部に向けて開口する略コ字状の固定フレーム11が固定
されている。この固定フレーム11には、第1部材とし
ての支台12がスライダ13を介して第2図上下方向摺
動自在に1呆持され、この支台12が第1駆動手段とし
てのシリンダ14によって上下方向に駆動される。
支台12には、スライダ15を介して、第2部材として
の可動ベツド16が台2図左右方向に摺動自在に保持さ
れている。この可動ベツド16は、連結アーム17を介
して、支台12に取付けられた第2駆動手段としてのシ
リンダ18によって駆動される。
上部可動ベツド16には、コレットチャック19と、該
コレットチャック19を開閉(拡縮)させるためのシリ
ンダ20とが設けられている。このコレットチャック1
9は、キャリパ1に保持された一対の摩擦パッド5と6
との間に挿入されるもので、該キャリパの実質的な保持
を行なう保持部を構成するもので、一対の摩擦パッド5
と6の間隔を最も大きい状態に保持するための機能をも
兼用している。より具体的には、コレットチャック19
は、第2図上下方向に2つ割りとされたチャック体19
aと、その内部に進退用されるくさび状の先端部を有す
る操作ロッド19bと、を有し、この操作ロッド19b
をシリンダ20によって押圧したときに、チャック体1
9aが拡開される。そして、チャック体19aは、図示
を略すスプリングによって、上下間隔が小さくなる縮閉
方向に付勢されている。このようなチャック体19aは
、可動ベツド16に対して第2図左右方向にスライド自
在に取付けられて、スプリング21によって同図左方へ
付勢され、所定以上の左方動がストッパ22によって規
制されている。なお、シリンダ20は、エアシリンダと
されて、その駆動力はシリンダ18の駆動力よりも十分
率さいものとされている。
前記連結アーム17は、その自由端部が前記チャック体
19aの上方へ伸び、ここに第2図上下方向に伸びるシ
リンダ23が固定されている。
このシリンダ23は、後述するようにキャリパ1の水平
面内での位置決めを行なうもので、支台12の上下変位
に拘らずキャリパ1に当接し得るように、スプリングを
利用したクツション機構238(変位吸収機械)が装備
されている。そして、可動ベツド16の第2図左端部に
は、後述するようにチャック体19aを利用して保持さ
れたキャリパlの背面に臨む受部24が設けられている
支台12には、さらに、第3図にも示すように、位置決
め部としての一対の位置め決アーム25が設けられてい
る。この位置決めアーム25は、その上面がブレーキデ
ィスク2の板面にぴったりと密着し得るように、高精度
に仕上げられている。なお、第2図、第4図には、この
位置アーム25がブレーキディスク2の板面に密着した
状態を示しである。このような位置めアーム25は、チ
ャック体19aを利用して保持されたキャリパ1よりも
、より前方側へ長(伸びている。第3図中32はナック
ルアームである。
なお、固定フレーム11の下端側先端には、受取りステ
ーションS2のベツド31に形成された凹部31aに挿
入されて、固定フレーム11のペッド31に対する位置
決めを行うビン26が設けられている。
次に、以上のような構成の作用について説明する。
先ず、供給ステーションSlでは、ここに設けられたシ
リンダ33によってキャリパ1が所定姿勢で保持されて
いる。このキャリパ1に対して、ロボットRに保持され
た組付装置Aが接近され、チャック体19aがキャリパ
lの一対の摩擦パッド5と6との間に臨む位置で当該組
付装置Aが停止される。この状態から、シリンダ18を
作動させることにより、可動ベツド16を前進させて、
チャック体19aを一対の摩擦パッド5と6との間に挿
入させる。このとき、シリンダ2(1,たがって操作ロ
ッド19bは後退位置にあり、チャック体19aは縮閉
状態で一対の摩擦パッド5と6との間に挿入される。
この後、シリンダ23が作動されて、その先端部がキャ
リパ1に当接しく第4図参照)、当該キャリパ1が水平
面内で位置決めされる。この位置決め後、シリンダ20
が作動されて操作ロッド19bがチャック体19a内に
深く挿入されろうに前進され、これによりチャック体1
9aが拡開してキャリパlをしっかりと保持すると共に
、対の摩擦パッド5と6とがその最大の拡開幅とされる
わ チャック体19aを利用したキャリパlの保持が完了す
ると、シリンダ33によるキャリパ1に対する拘束が解
除される。この後、シリンダ18が作動されて可動ベツ
ド16が後退され、供給ステーションS1から組付装置
Aへのキャリパ受渡しが完了する。
キャリパ1を保持したロボットRは、キャリパlを受取
ステーションS2へ移送し、位置決めビン26を受取ス
テーションS2のベツド31にバヨ成された凹部31a
に挿入することにより、固定フレー・ムのベツド31に
対する位置決めが行なわれる。このとき、支台12は、
第2図においてブレーキディスク2の下面よりも下方位
置とされている。
上記固定フレーム11の位置決め後、先ずシリンダ14
を作動させることにより支台12が上昇され、位置決め
アーム25がブレーキディスク2の下面に当接される。
これにより、ブレーキディスク2の板面に対して、チャ
ック体19aの第2図、第4図上下方向の位置決めが行
なわれる。
位置決めアーム25による位置決め完了後、シリンダ1
8が作動されて可動ベツド16がブレーキディスク2の
中心に向けてすなわち第2図、第4図左方へと変位され
、一対の摩擦パッド5と6のILMにブレーキディスク
2が挿入され始める。この挿入が若干進行すると、操作
ロッド19bの先端がブレーキディスク2の外周面に当
接される。
この当接後の可動ベツド16のさらなる前進によって、
操作ロッド19bは後退すなわち第2図右方へ変位され
る(シリンダ20の駆動力はシリンダ18の駆動力より
も十分率さい)。この操作ロッド19bの後退が図示を
略すセンサにより検出されると、シリンダ20が作動さ
れて操作ロッド19bが後退され、チャック体19aの
拡開力が解放される。この後のさらなる可動ベツド16
の前進によって、一対の摩擦バッド5と6との間にブレ
ーキディスクが徐々に深く挿入され、この前進に応じて
チャック体19a、操作ロッド19bは相対的に支台1
2に対して後退していく。可動バッド16の前進によっ
て一対の摩擦バッド5と6との間にブレーキディスクが
所定深さまで挿入されると、可動ベツド16が停止され
る。この可動ベツド16の停止後、ボルト締め機3によ
って、キャリパ1がナックルアーム32に対して取付け
られる。
以上により、一連の組付作業が終了すると、シリンダ2
3によるキャリパlの拘束を解除し、支台12を第2図
下方へ変位させた後、ロボツロRが次の組付作業のため
、供給ステーションSlへキャリパlを受取りにいく。
以上実施例について説明したが、位置決めアーム25を
可動ベツド16に設けるようにしてもよく、この場合、
一対の摩擦バッド5と6の間にブレーキディスク2を挿
入していく過程において、位置決めアーム25がブレー
キディスク2の板面を摺動されることになる。もつ−と
も、実施例のように、位置決めアーム25を支台12に
設けた方が、上記摺動を行なわせる必要がなく、しかも
−対の摩擦パッド5と6の間にブレーキディスク2を挿
入する当初から位置決めアーム25をブレーキディスク
2の板面に対して広い面積で接触させておくことができ
る。
また、キャリパ1の保持のためには、第2図上下方向か
らキャリパ1を把持する一対のチャックアームを利用し
て行なうようにしてもよく、この場合は、一対の摩擦バ
ッド5と6との間に弾性体等からなる小ブロックを介装
して、当該摩擦バッド5.6を拡開状態に保持させてお
くとよい(この小ブロックは、一対の摩擦パッド5と6
の間にブレーキディスク2が挿入されていくと、当該ブ
レーキディスク2によって押出されるようにして、押出
された小ブロックを回収して次の拡開用治具として用い
ることができる)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体側面図。 第2図は本発明による組付装置の詳細を示す側面断面図
。 第3図は位置決めアームとブレーキディスクとの関係を
示す平面図。 第4図はキャリパとブレーキディスクとの組付状態を示
す側面断面図。 I 2 5、6 1 :供給ステーション :受取ステーション :ロボット 二組付装置 :キャリパ :ブレーキディスク :ロボットアーム :摩擦パッド :固定フレーム 2 4 6 8 5 :支台(第1部材) ニジリンダ(第1駆動手段で上下動用):可動ベツド(
第2部材) ニジリンダ(第2駆動手段で左右動用):位置決めアー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向する一対の摩擦パッドを保持したキャリパ
    を、一方の摩擦パッドがブレーキディスクの一面側に、
    他方の摩擦パッドがブレーキディスクの他面側に位置す
    るように当該ブレーキディスクに組付けるためのブレー
    キキャリパの組付方法であって、 前記キャリパを保持したチャックが前記ブレーキディス
    クの板面に当接される位置決め部を有して、上記位置決
    部がブレーキディスクの板面に対してその板厚方向から
    接近するように該チャックを変位させることにより、該
    位置決部をブレーキのディスクの一面側に当接させ、 前記位置決部をブレーキディスクの板面に接触させた位
    置決め状態を保持しつつ、前記一対の摩擦パッドがブレ
    ーキディスクの中心に向けて変位するように前記チャッ
    クを変位させる、 ことを特徴とするブレーキキャリパの組付方法。
  2. (2)相対向する一対の摩擦パッドを保持したキャリパ
    を、一方の摩擦パッドがブレーキディスクの一面側に、
    他方の摩擦パッドがブレーキディスクの他面側に位置す
    るように当該ブレーキディスクに組付けるためのブレー
    キキャリパの組付装置であって、 キャリパを保持する保持部とブレーキディスクの板面に
    当接される位置決部とを備えたチャックと、 前記チャックをブレーキディスクの板厚方向に駆動する
    ための第1駆動手段と、 前記チャックをブレーキディスクの板面に沿って駆動す
    るための第2駆動手段と、 を備えていることを特徴とするブレーキキャリパの組付
    装置。
JP1269964A 1989-10-17 1989-10-17 ブレーキキャリパ組付方法および取付装置 Pending JPH03131437A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269964A JPH03131437A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ブレーキキャリパ組付方法および取付装置
US07/598,986 US5077886A (en) 1989-10-17 1990-10-17 Brake caliper mounting method apparatus
EP90119922A EP0423762B1 (en) 1989-10-17 1990-10-17 Brake caliper mounting method and apparatus
DE69030759T DE69030759T2 (de) 1989-10-17 1990-10-17 Verfahren und Vorrichtung zum Montieren eines Sattels der Scheibenbremse
KR1019900016608A KR930004872B1 (ko) 1989-10-17 1990-10-17 브레이크 캘리퍼 장착방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269964A JPH03131437A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ブレーキキャリパ組付方法および取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131437A true JPH03131437A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17479677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269964A Pending JPH03131437A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 ブレーキキャリパ組付方法および取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024765A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日産自動車株式会社 ブレーキキャリパの組付方法と組付用ロボットハンド
CN104476190A (zh) * 2014-12-13 2015-04-01 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 一种电动卡钳总成装配工装
EP2864656A4 (en) * 2012-06-20 2016-04-20 Scania Cv Ab DEVICE FOR ASSEMBLING AND REMOVING THE BRAKE CALIPER AND METHOD FOR ASSEMBLING AND REMOVING SUCH A BRAKE CALIPER
CN108340155A (zh) * 2018-02-08 2018-07-31 杭州晟泉智能控制有限公司 前卡钳装配系统及其方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2864656A4 (en) * 2012-06-20 2016-04-20 Scania Cv Ab DEVICE FOR ASSEMBLING AND REMOVING THE BRAKE CALIPER AND METHOD FOR ASSEMBLING AND REMOVING SUCH A BRAKE CALIPER
US9377067B2 (en) 2012-06-20 2016-06-28 Scania Cv Ab Device for fitting and removal of brake calipers and method for fitting and removing such a brake caliper
JP2015024765A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日産自動車株式会社 ブレーキキャリパの組付方法と組付用ロボットハンド
CN104476190A (zh) * 2014-12-13 2015-04-01 芜湖哈特机器人产业技术研究院有限公司 一种电动卡钳总成装配工装
CN108340155A (zh) * 2018-02-08 2018-07-31 杭州晟泉智能控制有限公司 前卡钳装配系统及其方法
CN108340155B (zh) * 2018-02-08 2019-07-30 杭州晟泉智能控制有限公司 前卡钳装配系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131437A (ja) ブレーキキャリパ組付方法および取付装置
KR930004872B1 (ko) 브레이크 캘리퍼 장착방법 및 그 장치
JP2533667B2 (ja) 自動車車体の溶接装置
JPS64174B2 (ja)
JP2694007B2 (ja) クランプ装置
JP3328831B2 (ja) クランプ装置
JPS6225295Y2 (ja)
JP2825320B2 (ja) ブレーキキャリパ組付方法および組付装置
JPH018243Y2 (ja)
JPH0227090B2 (ja)
JP2824806B2 (ja) 2方向クランプ装置
JPH05268Y2 (ja)
JPS5933569Y2 (ja) 被加工物位置決め装置
JPS6231240Y2 (ja)
JPS5940983Y2 (ja) ワ−ク固定用治具
JPS62289334A (ja) ル−プ状被成形部材の成形方法およびそれに用いる成形機
JPH018278Y2 (ja)
JP3607192B2 (ja) プレス加工装置
JP4483272B2 (ja) ワーク押付工具
JP3799237B2 (ja) 板状ワークの位置決め装置
JPS5924434Y2 (ja) 2段クランプ装置
JPS6157154B2 (ja)
JPH08174361A (ja) 工作物位置決め装置及び工作物位置決めクランプ装置
JPH0372416B2 (ja)
JPH0217739Y2 (ja)