JPS5940950B2 - 染料溶解助剤 - Google Patents
染料溶解助剤Info
- Publication number
- JPS5940950B2 JPS5940950B2 JP53090938A JP9093878A JPS5940950B2 JP S5940950 B2 JPS5940950 B2 JP S5940950B2 JP 53090938 A JP53090938 A JP 53090938A JP 9093878 A JP9093878 A JP 9093878A JP S5940950 B2 JPS5940950 B2 JP S5940950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- present
- solubilizing agent
- dyes
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は染料溶解助剤に関し、更に詳しく述べるならば
特定のビスフェノール誘導体のアルキレンオキシド付加
物からなる染料溶解助剤に関する。
特定のビスフェノール誘導体のアルキレンオキシド付加
物からなる染料溶解助剤に関する。
従来から、捺染糊の中へ染料を均一に溶解させ、かつ冷
却による染料の結晶析出を防ぐ場合や、また浸染や連続
染色に見られる濃厚なストック液を作る場合等に、いろ
いろの薬剤や溶剤が染料溶解。
却による染料の結晶析出を防ぐ場合や、また浸染や連続
染色に見られる濃厚なストック液を作る場合等に、いろ
いろの薬剤や溶剤が染料溶解。
助剤として使用されている。
一般にこれらは染料溶解剤と称されており、その種類は
数多くある。
数多くある。
例えば、メタノール、エタノール、イソプロパツール、
ブタノール等のアルコール類、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、チオジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセリン、ソルビトール等の多価
アルコール類、およびメチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルピトール、エチル
カルピトール、ブチルカルピトール、ジエチレングリコ
ールモノ酢酸エステル、グリセリンモノ−およびジー酢
酸エステル等の多価アルコール誘導体があり、また芳香
族化合物類として、例えば、フェノール、クレゾール、
ナフトール、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、トルエン
スルホン酸ナトリウム、スルファニル酸ナトリウムやそ
の他ホルムアミ下、ジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、ジメチルアセトアミド、尿素、チオ尿素、ジメチル
スルホアミド等が使用されている。
ブタノール等のアルコール類、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、チオジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセリン、ソルビトール等の多価
アルコール類、およびメチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルピトール、エチル
カルピトール、ブチルカルピトール、ジエチレングリコ
ールモノ酢酸エステル、グリセリンモノ−およびジー酢
酸エステル等の多価アルコール誘導体があり、また芳香
族化合物類として、例えば、フェノール、クレゾール、
ナフトール、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、トルエン
スルホン酸ナトリウム、スルファニル酸ナトリウムやそ
の他ホルムアミ下、ジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、ジメチルアセトアミド、尿素、チオ尿素、ジメチル
スルホアミド等が使用されている。
しかし、これらの化合物が全ての染料に対して溶解力が
十分とは云えず、不均染やスペック発生、ビルドアップ
不足等のトラブルが生じたり、使用機器の損傷、例えば
捺染時におけるスクリーン補強剤の剥離、地張り剤の剥
離、ゴムスケージの劣化等、が生じたり、また不快臭を
発し作業環境を著しく損ったりする。
十分とは云えず、不均染やスペック発生、ビルドアップ
不足等のトラブルが生じたり、使用機器の損傷、例えば
捺染時におけるスクリーン補強剤の剥離、地張り剤の剥
離、ゴムスケージの劣化等、が生じたり、また不快臭を
発し作業環境を著しく損ったりする。
更に他の添加薬剤と反応して染料溶解力を失ったりする
化合物も見受けられる。
化合物も見受けられる。
本発明者らはこのような諸問題を改善、解決すべく種々
の化合物につき鋭意研究した結果、特定副*のビスフェ
ノール誘導体の低級アルキレンオキシド付加物が極めて
優れた染料溶解性を有することを見出し、本発明を完成
するに至ったものである。
の化合物につき鋭意研究した結果、特定副*のビスフェ
ノール誘導体の低級アルキレンオキシド付加物が極めて
優れた染料溶解性を有することを見出し、本発明を完成
するに至ったものである。
即ち、本発明によれば下記一般・戊で示される化合物の
少くとも1種からなる、酸性染料およびカチオン染料用
の染料溶解助剤が提供される。
少くとも1種からなる、酸性染料およびカチオン染料用
の染料溶解助剤が提供される。
上式中、Xは炭素数1〜6のアルキレン基、−802−
又は5O2NH−を表わし、R1,R2゜R3及びR4
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素1〜3のアルキル基
を表わし、R5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、ハ
ロゲン原子又は炭素数1〜3のアルキル、アルコキシも
しくはハロアルキル基を表わし、a、b、c及びdはそ
れぞれ1以上の整数を表わし、m及びnはそれぞれ1〜
4の整数を表わす。
又は5O2NH−を表わし、R1,R2゜R3及びR4
はそれぞれ独立に水素原子又は炭素1〜3のアルキル基
を表わし、R5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、ハ
ロゲン原子又は炭素数1〜3のアルキル、アルコキシも
しくはハロアルキル基を表わし、a、b、c及びdはそ
れぞれ1以上の整数を表わし、m及びnはそれぞれ1〜
4の整数を表わす。
但し、a + b + c + dは4〜100の整数
であるものとする。
であるものとする。
本発明に係る化合物は酸性染料およびカチオン染料の水
に対する溶解度、溶解速度や分散性を顕著に高める能力
を有し、本発明の化合物を添加して得られた捺染用色糊
ペースト、および濃厚染料液は極めて安定であり、染料
の溶解性、分散性不足から生ずるいろいろの欠点を十分
に補う性質を持っている。
に対する溶解度、溶解速度や分散性を顕著に高める能力
を有し、本発明の化合物を添加して得られた捺染用色糊
ペースト、および濃厚染料液は極めて安定であり、染料
の溶解性、分散性不足から生ずるいろいろの欠点を十分
に補う性質を持っている。
また染料の溶解性向上により染色時の色合せの簡便化、
染料染着速度の向上による染色時間の短縮、染料使用量
の減少にも寄与する。
染料染着速度の向上による染色時間の短縮、染料使用量
の減少にも寄与する。
一方作業面に対しても使用機器に全く損傷を与えずしか
も実質的に無臭性、あるいは微臭性であるため作業環境
にすら何らトラブルを生じない。
も実質的に無臭性、あるいは微臭性であるため作業環境
にすら何らトラブルを生じない。
このため本発明に係る化合物は使用機器の染料汚れの洗
浄剤としても使用可能であり、特に捺染におけるスクリ
ーンの洗浄剤、捺染台の洗浄剤として有用である。
浄剤としても使用可能であり、特に捺染におけるスクリ
ーンの洗浄剤、捺染台の洗浄剤として有用である。
本発明に係るビスフェノール誘導体の低級アルキレンオ
キシド付加物は、公知の方法で製造されたビスフェノー
ル誘導体、例えば4,4′−ジヒドロキシジフェニルメ
タン(商品名:ビスフェノールF)、4.4’−ジヒド
ロキシジフェニルプロパン(商品名:ビスフェノールA
)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(商品
名:ビスフェノールS)、2,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルメタン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルプロ
パン、2.4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2
゜2′−ジヒドロキシジフェニルメタン、2,2′−ジ
ヒドロキシジフェニルプロパン、2,2′−ジヒドロキ
シジフェニルスルホンおよびこれらの各種誘導体等に又
はこれらの2種以上の混合物に対して、融点以上の温度
において、公知の方法で低級アルキレンオキシド、例え
ばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオ
キシド等を単独でまたは2種以上の複合の形で直接付加
させるか、或は溶媒を使用して融点以下の温度で低級ア
ルキレンオキシドを付加させることによって、製造する
ことができる。
キシド付加物は、公知の方法で製造されたビスフェノー
ル誘導体、例えば4,4′−ジヒドロキシジフェニルメ
タン(商品名:ビスフェノールF)、4.4’−ジヒド
ロキシジフェニルプロパン(商品名:ビスフェノールA
)、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(商品
名:ビスフェノールS)、2,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルメタン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルプロ
パン、2.4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2
゜2′−ジヒドロキシジフェニルメタン、2,2′−ジ
ヒドロキシジフェニルプロパン、2,2′−ジヒドロキ
シジフェニルスルホンおよびこれらの各種誘導体等に又
はこれらの2種以上の混合物に対して、融点以上の温度
において、公知の方法で低級アルキレンオキシド、例え
ばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオ
キシド等を単独でまたは2種以上の複合の形で直接付加
させるか、或は溶媒を使用して融点以下の温度で低級ア
ルキレンオキシドを付加させることによって、製造する
ことができる。
また、高融点ビスフェノール誘導体に対しては特開昭5
0−123638、特開昭52−51251等に記載さ
れている方法、すなわち水またはメタノール、エタノー
ル等の有機溶媒中にて2モルの低級アルキレンオキシド
付加物を製造し融点を下げ、次に水あるいはメタノール
、エタノール等の有機溶媒を除去した後、更に公知の方
法にて、所定量の低級アルキレンオキシドを付加させる
こと、によっても容易に目的とする本発明に係る化合物
を製造することができる。
0−123638、特開昭52−51251等に記載さ
れている方法、すなわち水またはメタノール、エタノー
ル等の有機溶媒中にて2モルの低級アルキレンオキシド
付加物を製造し融点を下げ、次に水あるいはメタノール
、エタノール等の有機溶媒を除去した後、更に公知の方
法にて、所定量の低級アルキレンオキシドを付加させる
こと、によっても容易に目的とする本発明に係る化合物
を製造することができる。
本発明の染料溶解助剤には、この様にして得られた、水
に対して白濁溶解するものから透明溶解するものまでの
巾広い化合物が単独でまたは2種もしくはそれ以上の組
合せで使用される。
に対して白濁溶解するものから透明溶解するものまでの
巾広い化合物が単独でまたは2種もしくはそれ以上の組
合せで使用される。
本発明の染料溶解助剤の使用方法および使用量は溶解す
べき染料の種類、染色方法、染料溶解方法、および染料
溶解助剤のビスフェノール誘導体の種類等によっても異
るが、広い範囲にわたって使用可能である。
べき染料の種類、染色方法、染料溶解方法、および染料
溶解助剤のビスフェノール誘導体の種類等によっても異
るが、広い範囲にわたって使用可能である。
一般に、染料溶解助剤の使用量は使用する染料の115
倍重量から5倍重量の範囲で十分であり、染料溶解方法
については従来の染料溶解助剤と全く同じ様に使用でき
る。
倍重量から5倍重量の範囲で十分であり、染料溶解方法
については従来の染料溶解助剤と全く同じ様に使用でき
る。
例えば、染料と本発明の染料溶解助剤とをよく練り合せ
、その中へ水、温湯または熱湯を注ぎ、混合して染料溶
液を作る。
、その中へ水、温湯または熱湯を注ぎ、混合して染料溶
液を作る。
またこの時に染色加工の目的によって必要とする添加薬
剤、例えば無機塩類、PH調整剤−酸化防止剤、還元防
止剤、界面活性剤、尿素、マイグレーション防止剤、濃
染剤等、を併用して染浴とすることもできる。
剤、例えば無機塩類、PH調整剤−酸化防止剤、還元防
止剤、界面活性剤、尿素、マイグレーション防止剤、濃
染剤等、を併用して染浴とすることもできる。
他方捺染糊ペースト(いわゆる元糊)、例えばアルギン
酸ソーダ、加工天然ガム、カルボキシメチルセルロース
(CMC)、澱粉1.加工澱粉、合成高分子糊剤、等の
濃厚溶液を添加して色糊ペーストとすることもできる。
酸ソーダ、加工天然ガム、カルボキシメチルセルロース
(CMC)、澱粉1.加工澱粉、合成高分子糊剤、等の
濃厚溶液を添加して色糊ペーストとすることもできる。
この様にして作成した染料溶液や色糊ペーストは染料の
詠濃度においても安定であり、捺染、浸染および連続染
色(パディング染色)に有利に使用することができる。
詠濃度においても安定であり、捺染、浸染および連続染
色(パディング染色)に有利に使用することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1
(染料溶解性試験)
酸性染料5gと本発明の染料溶解助剤1gを秤量してよ
く練り合せ、次いで80〜85℃の熱湯18gを加え、
均一溶解またはペースト化した後に40℃の温湯を加え
て全量を100gとする。
く練り合せ、次いで80〜85℃の熱湯18gを加え、
均一溶解またはペースト化した後に40℃の温湯を加え
て全量を100gとする。
この染料溶液を40’Cの恒温槽中に1時間放置し、直
ちに直径7cmの濾紙(東洋沢紙会社製品、屋5A)を
用いて、ブフナーP斗で吸引濾過し、濾紙上の未溶解染
料量より染料溶解性を判定する。
ちに直径7cmの濾紙(東洋沢紙会社製品、屋5A)を
用いて、ブフナーP斗で吸引濾過し、濾紙上の未溶解染
料量より染料溶解性を判定する。
その結果の1例を表−1に示す。
実施例 2
(染料溶解性試験)
カチオン染料5gと本発明の染料溶解助剤IIを秤量し
て実施例1と同様に処理溶解し、同様に判定した。
て実施例1と同様に処理溶解し、同様に判定した。
その結果の1例を表−2に示す。実施例 3
(染料溶解度試験)
染料10gと本発明の染料溶解助剤2.5gを秤量して
、よく練り合せ、次いで80〜85℃の熱湯を加えて1
00gとし、均一溶解する。
、よく練り合せ、次いで80〜85℃の熱湯を加えて1
00gとし、均一溶解する。
この染料溶液を30℃にて12時間放置した後よく撹拌
蕾*し、直ちに直径7crfLのp紙(東洋濾紙会社、
屋5A)を用いてブフナー炉斗で吸引濾過する。
蕾*し、直ちに直径7crfLのp紙(東洋濾紙会社、
屋5A)を用いてブフナー炉斗で吸引濾過する。
p液を適度の濃度に稀釈し、分光光度計(日立製作新製
、EPS−3T型)にて吸光度を測定し、染料の溶解度
を算出する。
、EPS−3T型)にて吸光度を測定し、染料の溶解度
を算出する。
その結果の1例を表−3に示す。
実施例 4
(染料溶解助剤の捺染性試験)
非イオン活性剤にてよく精練したナイロンタックに次の
処決で印捺する。
処決で印捺する。
元糊(°−力7ビー′系12係濃 。
。0音、度)
染料(Kayanol Mill Red R83o
音5125係) 本発明の染料溶解助剤〔本発明品(n)’:] 1
0部尿素 50部酒石酸
アンモニウム(30%水溶液) 10部塩素酸ナトリウ
ム 5部温湯
290部000 印捺後110℃で乾燥し、つぎに飽和蒸気105℃で2
0分蒸熱し、通常の方法で水洗、ソーピング、乾燥を行
った。
音5125係) 本発明の染料溶解助剤〔本発明品(n)’:] 1
0部尿素 50部酒石酸
アンモニウム(30%水溶液) 10部塩素酸ナトリウ
ム 5部温湯
290部000 印捺後110℃で乾燥し、つぎに飽和蒸気105℃で2
0分蒸熱し、通常の方法で水洗、ソーピング、乾燥を行
った。
その結果市販されている通常の染料溶解助剤に比較して
均染性にすぐれ、鮮明度の高い捺染物が得られた。
均染性にすぐれ、鮮明度の高い捺染物が得られた。
またソーピング時の白湯汚染性も少ない傾向にあった。
実施例 5
(染料溶解助剤の捺染性試験)
非イオン活性剤にてよく精練されたアクリルナイヤガラ
織物に印捺する。
織物に印捺する。
(グア7、ガ、6系 二::、:)600音5元
糊 リグニン処理CMC 染料(Astrazon Red GTL) 2
5部本発明の染料溶解助剤〔本発明品(V)〕〕10サ
ンフローレンPN−7 0濃染剤−日華化学商品)20 50%酢酸(溶解補助剤)20 酒石酸アンモニウム(30係水溶液)10温湯
320000 印捺後100℃で乾燥し、つぎにHT、スチーマ−にて
105℃で30分蒸熱し、更に通常の方法で水洗、ソー
ピング、乾燥を行った。
糊 リグニン処理CMC 染料(Astrazon Red GTL) 2
5部本発明の染料溶解助剤〔本発明品(V)〕〕10サ
ンフローレンPN−7 0濃染剤−日華化学商品)20 50%酢酸(溶解補助剤)20 酒石酸アンモニウム(30係水溶液)10温湯
320000 印捺後100℃で乾燥し、つぎにHT、スチーマ−にて
105℃で30分蒸熱し、更に通常の方法で水洗、ソー
ピング、乾燥を行った。
その結果市販されている通常の染料溶解助剤に比較して
均染性にすぐれた鮮明度の高い捺染物が得られた。
均染性にすぐれた鮮明度の高い捺染物が得られた。
実施例 6
(捺染用スクリーン洗浄試験)
カチオン染料の捺染に使用したスクリーン(1回水洗し
たもの)を本発明の25%水溶液染料溶解助剤にて簡単
に再度洗浄し、乾燥した。
たもの)を本発明の25%水溶液染料溶解助剤にて簡単
に再度洗浄し、乾燥した。
その結果本発明の染料溶解助剤水溶液で洗浄したスクリ
ーンは染料の付着が全く認められなかった。
ーンは染料の付着が全く認められなかった。
また洗浄時における臭気、およびスクリーンの損傷も全
く認められなかった。
く認められなかった。
その結果の1例を表−4に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で示される化合物の少くとも1種からな
る、酸性染料およびカチオン染料用の染料溶解助剤。 上式中、Xは炭素数1〜6のアルキレン基、−802−
又は−SO□NH−を表わし、R1,R2゜R3及びR
4はそれぞれ独立に水素原子又は炭素1〜3のアルキル
基を表わし、R5及びR6はそれぞれ独力に水素原子、
ハロゲン原子又は炭素数1〜3のアルキル、アルコキシ
もしくはハロアルキル基を表わし、a、b、c及びdは
それぞれ1以上の整数を表わし、m及びnはそれぞれ1
〜4の整数を表わす。 但し、a + b + c + dは4〜100の整数
であるものとする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53090938A JPS5940950B2 (ja) | 1978-07-27 | 1978-07-27 | 染料溶解助剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53090938A JPS5940950B2 (ja) | 1978-07-27 | 1978-07-27 | 染料溶解助剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5522013A JPS5522013A (en) | 1980-02-16 |
JPS5940950B2 true JPS5940950B2 (ja) | 1984-10-03 |
Family
ID=14012383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53090938A Expired JPS5940950B2 (ja) | 1978-07-27 | 1978-07-27 | 染料溶解助剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940950B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6422973A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-25 | Kataoka Katsuo | Nonionic surfactant for production of liquid dye |
JP2626478B2 (ja) * | 1993-06-21 | 1997-07-02 | 住友金属鉱山株式会社 | 低温焼成基板用コンデンサ材料の製造方法 |
ATE200526T1 (de) * | 1993-11-30 | 2001-04-15 | Seiren Co Ltd | Tinte für tintenstrahlfärbung und verfahren zur herstellung von mischfarben |
JP2747890B2 (ja) * | 1993-11-30 | 1998-05-06 | セーレン株式会社 | インクジェット染色用インク |
-
1978
- 1978-07-27 JP JP53090938A patent/JPS5940950B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5522013A (en) | 1980-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0152517B2 (ja) | ||
JP4809058B2 (ja) | セルロースアセテートを含む繊維製品の、染色用又は印刷用の染料組成物 | |
JPS5940950B2 (ja) | 染料溶解助剤 | |
JPH02261865A (ja) | カチオンフタロシアニン色素 | |
EP0030656B1 (de) | Disazofarbstoffe und ihre Verwendung zum Färben von Polyestern und Cellulosefasern | |
JPS5929715B2 (ja) | 天然の及び合成のポリアミド繊維材料を染色及び捺染するための染料調整物 | |
JPS6119664A (ja) | ピリドン系モノアゾ染料 | |
JP3853017B2 (ja) | ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤 | |
JPH0619047B2 (ja) | ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法 | |
JPS61106669A (ja) | モノアゾ染料 | |
JPS6058261B2 (ja) | 新規なアゾ染料 | |
JPS5996174A (ja) | セルロ−ス繊維類用反応性染料 | |
US4193763A (en) | Dyeing and printing of water-swellable cellulose material and blends thereof with synthetic fibres, by means of disazo dyes derived from amino-pyrazole | |
JP3031761B2 (ja) | 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法 | |
US2150692A (en) | Dye composition and art of coloring therewith | |
US3617184A (en) | N-alkyl or n-alkoxylalkyl phthalimides mixed with amino-imino pyrrolenines and dyeing therewith | |
JP2516785B2 (ja) | ポリエステル繊維の染色法 | |
JPS6036222B2 (ja) | モノアゾ染料およびその製造方法 | |
JPS59227950A (ja) | モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法 | |
JPS582355A (ja) | 分散染料組成物およびそれを用いる染色法 | |
JPS6253490A (ja) | セルロ−ス系繊維の抜染法 | |
JPS59179666A (ja) | モノアゾ反応性染料 | |
JPH042625B2 (ja) | ||
JPH07247440A (ja) | 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法 | |
JPH01170665A (ja) | 水溶性染料混合物 |