JPS5940865Y2 - ロ−ル紙切断機 - Google Patents

ロ−ル紙切断機

Info

Publication number
JPS5940865Y2
JPS5940865Y2 JP1946381U JP1946381U JPS5940865Y2 JP S5940865 Y2 JPS5940865 Y2 JP S5940865Y2 JP 1946381 U JP1946381 U JP 1946381U JP 1946381 U JP1946381 U JP 1946381U JP S5940865 Y2 JPS5940865 Y2 JP S5940865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
wall mount
cutting machine
mounting base
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1946381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133398U (ja
Inventor
安一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1946381U priority Critical patent/JPS5940865Y2/ja
Publication of JPS57133398U publication Critical patent/JPS57133398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940865Y2 publication Critical patent/JPS5940865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は片手で容易に紙が切断できるロール紙切断機に
関するものである。
ロール紙切断機の代表的なものの一つにトイレ用ロール
紙切断機があるが、従来のトイレ用ロール紙切断機の内
、一般的なものは切断機本体への着脱が自在で、かつ軸
方向に伸縮する支持棒を切断機本体の側面で挾持し、こ
の支持棒及びトイレットペーパーにかぶさるように、切
断機上方奥部に取り付けられその後端を回転軸にその前
端が回動自在となるようにした切断部を突設せしめてい
た。
そして切断機の使用に際してはロール紙をロール紙の中
心空洞に通した支持棒で保持し、ロール紙を切断部の前
端で切断していた。
しかしながら、この切断機では切断部前端が固定されて
いない為、ロール紙切断に際しては、方の手でロール紙
を引くと同時に他方の手で切断部前端を押えねばならな
かった。
このように従来の切断機は、両手を必要とする為、片手
で使用できるものに比べ不便であるばかりではなく、両
手の自由がきかない者にとっては使用困難でさえもあっ
た。
又、従来の切断機では支持棒によりロール紙を保持する
為、ロール紙の中心に空洞を設ける必要があり、ロール
紙がかさばる原因となっていた。
そこで、本考案は、従来のロール紙切断機が持っていた
上記欠点を克服し、片手で使用でき、又、中心空洞のな
いロール紙でも使用できるロール紙切断機を提供するこ
とを目的とする。
本考案に係るロール紙切断機の要旨とするところは、上
方部の少なくとも一部に係止部と後方への突設部とを設
け、下方からは前方にロール紙載置部を突設し、その・
前端を下方に曲げロール紙切断部としたロール紙載置台
と、このロール紙載置台を前記係止部と係合することに
より挾持するように形成された壁面取付具とからなり、
前記突設部は通常壁面取付具後面に接触しないが、ロー
ル紙載置台下方を前面に引っ張ったときには、該後面に
接触するようにロール紙載置台を該係止部を介して壁面
取付具に係合するようにしたロール紙切断機にある。
以下図面に基づいて本考案に係る装置の一実施例を説明
する。
第2図はロール紙載置台であり、その上方部は後方へ折
り曲げられた突設部1となっており、上方側部からは係
止部2が両側方に突設している。
ロール紙載置台の下方は、前方上方に湾曲しロール紙載
置部3となっており、この前端部は略下方に折り曲げら
れロール紙切断部4となっている。
第1図は壁面取付具であり、両側面上部にはそれぞれ、
例えば「コ」字型の溝5が設けられている。
この溝5と壁面取付具後面6との間隔は、ロール紙を切
断しない状態である通常時に突設部1が壁面取付具後面
6に接触しないよう、突設部1の奥行よシ若干長くなる
ように設けられている。
第1図、第2図では、ロール紙載置台を壁面取付具に着
脱自在となるような実施例を示しているが、ロール紙装
着時の多少の不便を厭わなければ、溝5を貫通孔にする
等の方法によりロール紙載置台と壁面取付具とを一体不
可分としてもよい。
又、ロール紙載置台を壁面取付具に係合させる。
方法として前述のごとく溝5と係止部2を設けるかわり
に第4図のように壁面取付具両側面上部に渡した軸7と
第3図に示したように突設部1の一部を湾曲して形成し
たフック8とを設ける方法でもよい。
この際、フックを突設部1に設ける代わりに突設部と反
対方向である前方向に設けてもよく、この場合、このフ
ックはロール紙載置部上方の少なくとも一部に設けられ
ていれば充分である。
なお、ロール紙と載置台は、第2図のようにロール紙載
置部が湾曲していても、第3図のように平面であっても
、どちらでもよい。
次に第1図及び第2図の実施例に基づき本装置の使用方
法を説明すると、先づ、ロール紙をロール紙載置部3上
に載せ、ロール紙の先端を突設部1の上方を通ってロー
ル紙載置台の後方から下に垂らした後、係止部2を溝5
に係合させることによシロール紙載置台を壁面取付具で
保持する。
そしてロール紙を切断する為には、ロール紙載置台後方
と壁面取付具後面6との間から下がっているロール紙先
端をたぐって適当な長さとした後ロール紙切断部4に押
し当てて、ロール紙を切断する。
この場合、ロール紙を略垂直下方に引っ張っている間は
、突設部1と壁面取付具後面6との間に透き間がある為
ロール紙は容易に引き出せるが、ロール紙を切断の為に
ロール紙切断部に押し当てるようにして引っ張ると突設
部1と壁面取付具後面6とが接触押圧され、ロール紙を
挾みこむ形となり、更にロール紙が引き出されて来るの
を防止し、又、ロール紙切断部も該接触抑圧により固定
されてし1うので可−ル紙を切断部より上方に引っ張る
ことにより片手で容易にロール紙を切断することができ
る。
このように本考案に係る装置は従来品の欠点であったロ
ール紙切断に両手を使わなければならない不便を解消し
、片手で容易にロール紙切断ができる為、使用方法が簡
便であるばかりでなく、ロール紙を保持する為の支持棒
を必要としないことから、ロール紙の中心に空洞を設け
る必要がなく、ロール紙を小型化できるという効果をも
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は壁面取付具の斜視図、第2図はロール紙載置台
の斜視図、第3図はロール紙載置台の他の実施例を示す
斜視図、第4図は壁面取付具の他の実施例を示す斜視図
である。 番号1は突設部1.2は係止部、3はロール紙載置部、
4はロール紙切断部、5は溝、6は壁面取付具後面、7
は軸、8はフックを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方部の少なくとも一部に係止部と後方への突設部とを
    設け、下方からは前方にロール紙載置部を突設し、その
    前端を下方に曲げロール紙切断部としたロール紙載置台
    と、前記係止部と係合することによりロール紙載置台を
    挾持するように形成した壁面取付具とからなり、前記突
    設部は通常壁面取付具後面に接触しないが、ロール紙載
    置台下方を前面に引っ張ったときには、該後面に接触す
    るようにロール紙載置台を壁面取付具に係合するように
    したロール紙切断機。
JP1946381U 1981-02-14 1981-02-14 ロ−ル紙切断機 Expired JPS5940865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1946381U JPS5940865Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 ロ−ル紙切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1946381U JPS5940865Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 ロ−ル紙切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133398U JPS57133398U (ja) 1982-08-19
JPS5940865Y2 true JPS5940865Y2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=29817396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1946381U Expired JPS5940865Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 ロ−ル紙切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940865Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133398U (ja) 1982-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940865Y2 (ja) ロ−ル紙切断機
JPS6143801Y2 (ja)
JPH077591U (ja) トイレットペーパー保持具
JP3022608U (ja) ロールペーパの切断装置
JP3025371U (ja) 片手で簡単ペーパーホルダー
JPH0641517Y2 (ja) ロール紙の供給ケース
JP3023411U (ja) ラップフイルム収納箱
USD247220S (en) One piece wall bracket with corrugated wall penetrating projection
KR910006489Y1 (ko) 휴지 걸이
USD247156S (en) One piece wall bracket with perforated wall penetrating projection
JP3015330U (ja) ワンハンドカットロ−ルペ−パ−ホルダ−
JP3578743B2 (ja) トイレ用のロールペーパー切断具、及びロールペーパー切断具付きペーパーホルダ
JPH0744288Y2 (ja) 包丁置き台
JPH0334283U (ja)
JPH0521794U (ja) ペーパーホルダー
JPH0477341U (ja)
JPH0742367Y2 (ja) 額 縁
JPH0684994U (ja) ロールペーパーホルダーのカツター
JP2575990Y2 (ja) ロールペーパー用ホルダー
JPH08182634A (ja) トイレットペーパー切断具及びそれを備えたトイレットペーパー保持具
JPH0221240Y2 (ja)
JPH0725896U (ja) ロ−ルペ−パのホルダ及びホルダに取付けるアダプタ
JP3014759U (ja) カッター付トイレットペーパーホルダー
JPS5842413Y2 (ja) 保安帽用のアタツチメント
JP3048388U (ja) 紙切り板に、ペーパー引き出し口がある、 トイレットペーパーホルダー