JPS5940696B2 - 多層容器 - Google Patents

多層容器

Info

Publication number
JPS5940696B2
JPS5940696B2 JP52071370A JP7137077A JPS5940696B2 JP S5940696 B2 JPS5940696 B2 JP S5940696B2 JP 52071370 A JP52071370 A JP 52071370A JP 7137077 A JP7137077 A JP 7137077A JP S5940696 B2 JPS5940696 B2 JP S5940696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
polyolefin
weight
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52071370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546679A (en
Inventor
馨 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOORAKU KK
Original Assignee
KYOORAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOORAKU KK filed Critical KYOORAKU KK
Priority to JP52071370A priority Critical patent/JPS5940696B2/ja
Publication of JPS546679A publication Critical patent/JPS546679A/ja
Publication of JPS5940696B2 publication Critical patent/JPS5940696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼却処理の容易な中空成形容器に関するもので
、特に薬品、農薬、ガソリン等を収納するに最適な中空
成形容器に関するものである。
従来よりポリオレフィンからなる中空成形容器は成形が
容易なことや価格が安価なことから広く使用されている
が、焼却時の発生カロリーが高いため高熱を発生して焼
却炉を破損したり、煤煙によつて大気を汚染する等の欠
点があつた。この問題を解決する方法としてポリオレフ
ィンに不燃性の無機物を混合することが一般に行なわれ
ている。
しかしながら単にポリオレフィンと無機物を混合した混
合物では中空成形が困難になるばかりか、ポリオレフィ
ンの長所である耐薬品性、耐水性が損われる等、商品価
値の低いものであつた。特に本発明の目的とする薬品、
農薬、ガソリン等の有機溶剤を収納する中空成形容器と
しては、内容物を完全に保護すること、すなわち、すぐ
れた耐薬品性と内容物が逸散しないよう高バリヤー性が
要求され、さらに上述の問題の他に耐衝撃性特に容器が
落下した場合でも容器の破損や容器の表面が白化しない
こと又、安全で耐久性のあることが要求される。本発明
は上記の問題を解消するものであり、耐薬品性、耐水性
、耐衝撃性に優れ、易焼却性の中空成形容器を提供する
ことにある。
以下、本発明を図面に従つて説明する。
図において1は押出機よりー体的に押出された4層管状
パリリンを中空成形して得た本考案の多層容器である。
2はナイロンよりなる内層、3は変性ポリオレフィンよ
りなる接着層、4はポリオレフィン40〜80重量%と
無機物20〜60重量%の混合物よりなる中間層、5は
ポリオレフィンよりなる外層である。
本発明の多層容器1は上記の如くポリオレフィン40〜
80重量”と無機物20〜60重量”の混合物からなる
中間層4を主体とし、該容器1の内面には耐薬性にすぐ
れた高バリヤー性のナイロンからなる内層2を又、外面
には耐水性、耐透湿性や物理的強度に優れたポリオレフ
ィンからなる外層5を積層し、さらに内層2と中間層4
の間に変性ポリオレフィンからなる接着層3を設けたの
で、薬品、農薬、ガソリン等の有機溶剤に対する耐薬品
性にすぐれると共に外部から容器内部に水分が散大する
のや容器内部から外部に散出するのを防止し、又容器の
主体層である中間層4はポリオレフィンと無機物の混合
物からなるので容器の焼却処理に際しては発生カロリー
を著しく減少するとともに、煤煙の発生も押えることが
できる。
又、内層2と中間層4の間に変性ポリオレフィンからな
る接着層3を設け容器1の内層2と中間層4を強固に接
着したので、容器の落下等においてピンチオフ部等に剥
離の生じる恐れがなく、安全で耐久性のある容器を提供
することができる。さらに従来の如くポリオレフィンと
無機物を混合した混合物を外面に露出した容器に比べ、
本発明の容器1は外層にポリオレフイン、内層と中間層
の間に変性ポリオレフインからなる接着層を積層したの
で容器の衝撃強度は向上し破損等の恐れはなく、さらに
容器の表面が白化することが防止でき薬品、農薬、ガソ
リン等を収納する容器として本発明の多層容器1は最適
なものである。ここで本発明で使用するナイロンとは、
ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン1
2等とこれらの共重合体であり、ポリオレフインとは低
・中および高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−プロピレン共重合体、ポリメチルベンゼン1等か
ら選ばれた少くとも一種であり、変性ポリオレフインと
は、前記ポリオレフインと不飽和カルボン酸またはその
誘導体、酢酸ビニル等のビニル化合物から選ばれてなる
少くとも一種を共重合したものであり、共重合成分とし
ての不飽和カルボン酸としてはアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、フマル酸などのカルボン酸またはこれ
らのアミド、エステル、金属塩化物および酸無水物が挙
げられる。
無機物とは炭酸カルシウム、石こう、タルク、水酸化ア
ルミニウム等である。ここでポリオレフインに混合する
無機物の量は20重量70以上、60重量70以下であ
ることが重要であり、20重量?以下であると使用する
樹脂量が多く本発明の目的とする焼却時の発生カロリー
を減少することが難しく、60重量70以上になると成
形性の面から好ましくない。また無機物を光填するポリ
オレフインとして前記変性ポリオレフインと前記変性ポ
リオレフインとの混合物あるいは変性ポリオレフインを
使用すれば無機物との親和性が向上すると共に隣接した
層との接着強度も向上する。本発明の多層構成は内層を
ナイロン、中間層をポリオレフイン40〜80重量?と
無機物60〜20重量?の混合物、外層をポリオレフイ
ンにすると共に内層と中間層の間に変性ポリオレフイン
からなる接着層を設けた多層容器であつて、好ましくは
内層、中間層、外層の厚み比率を1〜30:100:1
〜50にすることが好ましい。
この範囲以上に内層、外層の厚みを厚くすると本発明の
目的である易焼却性の容器を提供することが難しい。又
、内層は経済的観点よりみて耐薬品性とバリヤー性を有
する程度の肉厚があれば良く、他方外層は成形性、経済
的観点からも内層より大きい範囲で厚み範囲を規定でき
又、耐水性、機械的強度を保ち得る程度の厚みがあれば
光分である。本発明の多層容器において接着層を光分に
薄く、又内層の厚みを外層の厚みより薄くすれば、押出
機から押し出された多層パリソンのドローダウンを防ぎ
成形性はより一層改善されるであろう。本発明は上記の
構成からなるものであるが、本発明の多層容器の各層に
は所望に応じ紫外線防止剤、安定剤、滑剤、酸化防止剤
、着色剤等を公知の方法に従つて配合することができる
以下実施例を説明する。
実施例 1 内容量500CCの中空容器で内層をナイロン(厚み0
.1mm)、接着層を無水マレイン酸変性ポリエチレン
(厚み0.01mm)、中間層を無水マレイン酸変性ポ
リエチレン60重量?と炭酸カルシウム40重量?の混
合物(厚み0.6m7IL)、外層を高密度ポリエチレ
ン(厚み0.1mm)とした4層容器Aを中空成形によ
り得た。
比較例 1 内容量500CCの中空容器で無水マレイン酸変性ポリ
エチレン60重量?と炭酸カルシウム40重量70の混
合物(厚み0.8m0よりなる単層容器Bを中空成形に
より得た。
比較例 2 内容量500CCの中空容器で内層をナイロン(厚み0
.1m0、外層を無水マレイン酸変性ポリエチレン60
重量?と炭酸カルシウム40重量?の混合物(厚み0.
7mm)とした2層容器Cを中空成形により得た。
比較例 3 内容量500CCの中空容器で内層をナイロン(0.1
mTIL)、外層を高密度ポリエチレン(厚み0.7m
u)とした2層容器Dを中空成形により得た。
結果を表に示す。なお、表中の接着強度で優とは100
09/30mm以上、良とは500〜1000f1/3
0m丸不可とは109/30mm以下である。
4層の場合内層と中間層及び中間層と外層との接着強度
の平均値である。
落下強度とはそれぞれの容器に一定重量の食塩水を光填
し口部を密栓したのち1mの高さからコンクリート面に
落下させた時の外観により判別したものであつて、破損
とは容器底部のピンチオフ部に剥離が生じたものである
。ガソリン減量はそれぞれの容器にガソリンを充填して
密栓し100日間保存した時のガソリンの減量であり、
良とは2%以下、不可とは570以上である。発生カロ
リーとは容器Dの発生カロリーを100としたときの各
々の容器の発生カロリーの割合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る多層容器の一例を示した一部切欠
正面図、第2図はその一部拡大断面図である。 1は多層容器、2は内層、3は接着層、4は中間層、5
は外層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂を中空成形してなる容器において内層
    をナイロン、中間層をポリオレフィン40〜80重量%
    と無機物60〜20重量%の混合物、外層をポリオレフ
    ィンにすると共に内層と中間層の間に変性ポリオレフィ
    ンからなる接着層を設けたことを特徴とする多層容器。
JP52071370A 1977-06-16 1977-06-16 多層容器 Expired JPS5940696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52071370A JPS5940696B2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 多層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52071370A JPS5940696B2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 多層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546679A JPS546679A (en) 1979-01-18
JPS5940696B2 true JPS5940696B2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=13458537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52071370A Expired JPS5940696B2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 多層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940696B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576765A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Toppan Printing Co Ltd Laminated film
JPS59199871A (ja) * 1983-04-19 1984-11-13 ユシロ化学工業株式会社 繊維処理剤
CH675559A5 (ja) * 1988-07-29 1990-10-15 Vifor Sa
CN105365324A (zh) * 2015-11-27 2016-03-02 江门市辉隆塑料机械有限公司 一种多层复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546679A (en) 1979-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079850A (en) Multi-layer blow molded container and process for preparation thereof
JP2001506200A (ja) 医療用製品のための多層化ポリマー構造体
SE444138B (sv) Behallare for forpackning av med kolsyra trycksatta drycker
JP2699814B2 (ja) フレーバー保持性に優れたプラスチック多層容器及び米飯包装体
JPS5940696B2 (ja) 多層容器
JPS63218352A (ja) 積層構造物
ES2261972T3 (es) Pelicula con una capa barreras de gas.
PT95828A (pt) Recipiente para conter em seguranca residuos perigosos e metodo para a sua producao
JPH0986570A (ja) 油性食品用容器
JPH0542641A (ja) 多層プラスチツク容器
JPH09109340A (ja) 多層プラスチック容器
NO971445L (no) Beholder for röking og lagring av matvarer
JP3119069B2 (ja) 防湿性多層構造物およびそれを用いた防湿性多層容器
JPS5940695B2 (ja) 多層容器
JPH115721A (ja) 歯磨用多層チューブ容器及び包装体並びに包装体の製法
JP2010163193A (ja) 多層プラスチック容器およびその容器を用いた容器詰め酸性水中油型乳化食品
JP2743423B2 (ja) 耐水蒸気透過性に優れたプラスチック積層構造体
JPH06340033A (ja) 多層構造体
JPS5920446B2 (ja) プラスチツク多層包装材
JPS5931460B2 (ja) 多層容器
JP3169281B2 (ja) バッグインボックス用内容器
JPS5993646A (ja) ラベル付プラスチツク容器
JP2695449B2 (ja) 多層容器
FI85242B (fi) Hoptryckbar behaollare framstaellt av etenpropenkopolymer.
JPS5997670A (ja) 医療用袋