JPS594017A - 電子ビ−ム露光方法 - Google Patents

電子ビ−ム露光方法

Info

Publication number
JPS594017A
JPS594017A JP57112986A JP11298682A JPS594017A JP S594017 A JPS594017 A JP S594017A JP 57112986 A JP57112986 A JP 57112986A JP 11298682 A JP11298682 A JP 11298682A JP S594017 A JPS594017 A JP S594017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
proximity effect
electron beam
electron beams
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112986A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunro Komatsu
小松 文朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57112986A priority Critical patent/JPS594017A/ja
Priority to EP83106013A priority patent/EP0097903B1/en
Priority to DE8383106013T priority patent/DE3381033D1/de
Publication of JPS594017A publication Critical patent/JPS594017A/ja
Priority to US06/810,848 priority patent/US4644170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31769Proximity effect correction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31769Proximity effect correction
    • H01J2237/31771Proximity effect correction using multiple exposure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電子ビーム露光方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、半導体素子の微細化、高密度化に伴なって、サブ
ミクロンのパターンを形成する技術として電子ビーム露
光を用いたリソグラフィー技術が注目されている。この
電子ビーム露光方法は、第1図に示す如く基板I上のポ
ジ型またはネガ型レジスト膜2に電子ビームを走査しな
がら照射する方法である。しかしながら、この露光方法
にあっては、電子ビームがレジスト膜Z内での電子散乱
や基板1からの後方散乱によって目的とする露光部3以
外の周辺の未露光部4の領域5まで露光されて、パター
ン形状のひずみが生じる、いわゆる近接効果か起こると
いう問題があった。
このよう々ことから、従来、電子ビーム露光での近接効
果を低減させる手段として、■データを補正する方法、
■ドーズ量を変化させる方法、等が提案されている。
しかしながら、データの補正による近接効果の低減方法
はラスタ一方式の電子ビーム露光装置による場合、相当
な時間を要する。即ち、近接効果の発生するパターンデ
ータを識別し、そのパターンデータを加工するにはミニ
コンビ、−−タよりメインフレームコンビュークにより
−(処理する必要がある。しかも、ラスク一方式では該
当するパターン領域だけでなく、マスク又はウェハのデ
ータ領域全面を走査する必要がある。一方、ドーズ量を
変化させて近接効果を低減する方法は電子光学系の再設
定、ビームドリフトの補正等を短時間に精度よく行なう
必要があり、問題である。
〔発明の目的〕
本発明は簡単な操作で近接効果を低減して尚精度で微細
形状のパターン形成が可能な電子ビーム露光方法を提供
しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は目的とするドーズ量よシ低いドーズ量の電子ビ
ームをレジスト膜に複数回■ねて描画するものである。
すなわち、ドーズ量と相関するビーム電流を例えば1/
2にするか、或いはビーム照射時間を1/2にするかし
て、1回目の電子ビームの描画を例えばボッ型レジスト
膜に施すと、露光部のレジスト密度(平均分子量)は未
露光部に比べて減少する。次に、再度、同一条件でポジ
型レジスト膜に電子ビームを重ね描画すると、露光部の
数平均分子量の最終的な値はビーム電流又はビーム照射
時間を倍にして一度に描画した場合に比べて低下する。
従って、同一の現像条件下で処理した場合、露光部(前
方散乱電子による照射部)と近接効果の影袢丘受ける領
域(後方散乱電子による照射部)との数平均分子量の差
が増加する分だけ近接効果を受ける領域は現像されに<
<彦るため、近接効果を低減できる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の詳細な説明する。
実施例 ブランクマスク(又はウェハ)上にポリメチルメタクリ
レート(PMMA ) ’1回転塗布し、ベーキングし
て例えば厚さ0.5μmのポジ型レジスト膜を被覆した
後、該レジスト膜に電子ビームを走査してビーム電流4
00 nAの条件で、25nsec照射して1回目の描
画を行なった。つづいて、電子ビームが照射されたレジ
スト膜部分に再度、電子ビームを走査して同一のビーム
電流値で25 n5ec照射し、露光を行なった。次い
で、露光後のレジスト膜を現像処理してレジストパター
ンを形成した。
比較例 ブランクマスク(又はウェノ・)上にPMMAを回転塗
布し、ベーキングして厚さ0.5μmのポジ型レジスト
膜を抜機した後、該レジスト膜に電子ビームを走査して
ビーム電流400 nAで実施例の倍の50 n5ec
照射し、1回で露光を行なった。
次いで、露光後のレジスト膜を現像処理してレジストパ
ターンを形成した。
しかしで、本実施例によれば、第2図に示す如くブラン
クマスク(又はウエノ・)11上に近接効果に起因した
パターン周辺の丸みが改善されたパターンデータに忠実
なレノストノやターンI2を形成できた。これに対し、
一度の電子ビーム照射で露光するl比較例の方法では、
第3図に示す如くブランクマスク(又はウエノ・)II
上に近接効果に起因したパターン周辺に丸みが生じたレ
ジストバク−712′が形成された。
また、本実施例及び比較例の方法によるパターン間距離
の変化に対するパターン寸法の変動を調べたところ、第
4図に示す特性図を得た。
ここで、パターンとは現像によシ露光部を溶解除去した
部分である。なお、第4図中のAは本実施例の方法によ
る特性線、Bは比較例の方法による特性線である。この
第4図からり」らかな如く、1度の電子ビーム照射で露
光を行なう比較例の場合では、パターン間距離が3.9
 tim以内になると、パターン寸法が著しく変化する
。これに対し、目的とするドーズ量の半分の電子ビーム
で重ね照射して露光を行なう本実施例の場合では、パタ
ーン間距離が3.0μm以内になっても、近接効果の低
減によシバターン寸法の変化を抑制できる。
このように、ドーズ量を1/2にした電子ビームの量ね
描画を採用した本発明方法において、近接効果を一度の
電子ビームの露光に比べて低減できるのは次のような理
由による。即ち、ポジ型レジストの初期数平均分子量f
 Mn 、ドース′量Qoを1/2にして電子ビーl−
を重ね描画した時の露光部の数平均分子量をMf 、ド
ーズ量QOで一度の電子ビーム描画を施した時の露光部
の数平均分子量をMf’、ドーズ量QOで一度の電子ビ
ーム描画及びドーズ量Qoを1〆2にして電子ビームを
重ね描画した時の近接効果の影響を受けた領域の夫々の
数平均分子量′(I−Mf”(1)、Mfで(2)、と
すると、以下に示すような式が求められる。なお、前記
各数平均分子量Mn 、 Mf + Mf’ + Mf
“(M’f”(1)。
Mf”(2))をモデル的に示すと、第5図の如き線図
となる。
(1)ドーズiQ。で描画する場合、近接効果の影響を
受ける領域の数平均分子量MJ’ioと露光部の分子量
M/の差は、 で表わされる。
(II)ドーズM、Qo/2で重ね描画する場合、近接
効果の影響を受ける領域の数平均分子1■−”A2)と
露光部の分子量Mfとの差は、 で表わされる。
しかして、上記(2)式−(1)式の分子〔分子をH(
1−x)Dとする〕を展開して整理すると、〉0 となり、 の関係が成立することになる。
但し、 g8・・・単位エネルギー当たりの主鎖切断の回数ε・
・・吸収エネルギー密度 ρ。・・・レジストの初期密度 NA−Avogadro数 ここで、Cは定数、またXは0≦x (1で露光部のエ
ネルギー密度をεとしだとき、近接効果の影響を受ける
領域のエネルギーv71bZは、εXで表わせられる。
上述した(3)式より同一・現像条件で処理すると、露
光部(M、)によって現像終了の判定をするため、近接
効果の影響を受ける領域ω’A2>)は現像されにくく
なる。しだがって、本発明の露光方法によれば近接効果
を従来の露光方法に比べて著しく低減できる。
なお、ドーズ量を1/2にするには、ビーム電流を1/
2にする方法と照射時間を1/2にする方法とがある。
前者のビーム電流、を1/2にする場合、描画時間は2
倍になるが、後者の照射時間を1/2にする場合にはブ
ランキング速度及びステーク速度が2倍になるから、描
画時間はドーズ酸をQ。で一度に描画する場合と殆ど変
らず、時間的損失は少なくて済む。
上記実施例ではドーズ量を1/2にして2回の電子ビー
ムの市ね描画を行なったが、これに限定されずドーズ;
1.を1/3 、1/4等にして3回。
4回の電子ビームの重ね描画を行なっても勿論よい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればツヤターンデータの
補rE−等の煩雑な手段をとらずに、例えばドーズ量を
1/2にして、電子ビームを2回の重ね描画することに
よって、極めて簡単な操作で近接効果を低減して高精度
で微細形状の・千ターンを形成し得る電子ビーム露光方
法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子ビーム露光による近接効果の発生を説明す
るための断面図、第2図は本発明の露光方法を施した後
、現像処理することにより得られたレジストパターンの
千…1図、第3図ば従来の露光方法を施しだ後、現像処
理することにより得られたレジストパターンの平面図、
第4図は本発明の露光方法及び従来の露光方法を施した
後、同一条件下で現像処理した場合における・やターン
間距離の変化に対する・母ターン士法の変動を示す特性
図、第5図&iボッ型のレジストの初期数平均分子t(
Mn)、本発明の露光後の露光部の数平均分子量(Mz
)、従来の露光後の露光部の数平均分子量(hy7)、
及び近接効果の影響を受ける領域の数平均分子量α7)
の分布を示す線図である。 1・・・基板、2・・・ポジ型レジスト、3・・・露光
部、4・・・未露光部、5・・・近接効果の影響を受け
た領域、11・・・ブランクマスク(又Cよウェハ)、
12 、 Z 2’・・・レジストパターン。 出顔人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦牙1図 チ2 図 管 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レジスト膜に電子ビームを描画して露光を行なう際、目
    的とするドーズ量よシ低いドーズ量の電子ビームを前記
    レジスト膜に複数回重ねて描画することを特徴とする電
    子ビーム露光方法。
JP57112986A 1982-06-30 1982-06-30 電子ビ−ム露光方法 Pending JPS594017A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112986A JPS594017A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 電子ビ−ム露光方法
EP83106013A EP0097903B1 (en) 1982-06-30 1983-06-20 Method of electron beam exposure
DE8383106013T DE3381033D1 (de) 1982-06-30 1983-06-20 Elektronenstrahl-belichtungsverfahren.
US06/810,848 US4644170A (en) 1982-06-30 1985-12-20 Method of electron beam exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112986A JPS594017A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 電子ビ−ム露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594017A true JPS594017A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14600546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112986A Pending JPS594017A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 電子ビ−ム露光方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4644170A (ja)
EP (1) EP0097903B1 (ja)
JP (1) JPS594017A (ja)
DE (1) DE3381033D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118076U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21
US7480962B2 (en) 2003-05-07 2009-01-27 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Slide hinge

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712013A (en) * 1984-09-29 1987-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming a fine pattern with a charged particle beam
JPS6229135A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 Advantest Corp 荷電粒子ビ−ム露光方法及びこの方法を用いた荷電粒子ビ−ム露光装置
US5051598A (en) * 1990-09-12 1991-09-24 International Business Machines Corporation Method for correcting proximity effects in electron beam lithography
US6534242B2 (en) 1997-11-06 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure device formation
US6377337B1 (en) 1998-05-02 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
JP3352405B2 (ja) 1998-09-10 2002-12-03 キヤノン株式会社 露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法並びに半導体デバイス
JP2001126980A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Nikon Corp 蓄積エネルギー計算方法、プログラム記憶媒体、近接効果計算方法、マスク又はレチクルパターンの設計方法、及び半導体デバイスの製造方法
JP2003142500A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US8539392B2 (en) 2011-02-24 2013-09-17 National Taiwan University Method for compensating proximity effects of particle beam lithography processes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147262A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure method
JPS56112729A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Fujitsu Ltd Exposure of electron beam

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2143737A1 (de) * 1971-09-01 1973-03-08 Ibm Deutschland Photoaetzverfahren
US4099062A (en) * 1976-12-27 1978-07-04 International Business Machines Corporation Electron beam lithography process
DE2852961A1 (de) * 1978-12-07 1980-06-19 Siemens Ag Verfahren zum aufbringen sehr feiner strukturen auf ein substrat
JPS5596942A (en) * 1979-01-19 1980-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for producing minute pattern
DE2927242A1 (de) * 1979-07-05 1981-01-08 Siemens Ag Korpuskel- oder roentgenlithografisches verfahren zur strukturerzeugung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147262A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure method
JPS56112729A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Fujitsu Ltd Exposure of electron beam

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118076U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21
US7480962B2 (en) 2003-05-07 2009-01-27 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Slide hinge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3381033D1 (de) 1990-02-01
EP0097903A3 (en) 1985-10-23
EP0097903A2 (en) 1984-01-11
US4644170A (en) 1987-02-17
EP0097903B1 (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001013671A (ja) パターン形成方法
JPS59117214A (ja) 電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法
JPH04155337A (ja) フォトマスクの製造方法
US20020045132A1 (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus
JPS594017A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JPH0219970B2 (ja)
JPS5819127B2 (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH0653106A (ja) 微細レジストパターンの形成方法
JPH08222501A (ja) 露光方法
JPH08124833A (ja) 荷電粒子線転写用マスク
JPS6378523A (ja) パタ−ン形成方法
JP2000068191A (ja) 電子ビーム露光によるパタン形成方法
JPH06120102A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2001324796A (ja) マスクパタンの形成方法、およびフォトマスク
JPH10189409A (ja) 露光パターンの補正方法、露光パターンの補正装置、露光用マスク、露光方法および半導体装置
JPS6155663B2 (ja)
JPH06101422B2 (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS61202430A (ja) 荷電ビ−ム露光方法
JPS6169124A (ja) 電子線描画方法
JPH09306805A (ja) パターン形成方法
JPH05217871A (ja) 電子ビーム描画方法
JPS63299334A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0746677B2 (ja) 電子ビーム露光方法
JPS5848919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0837146A (ja) 電子ビーム露光法および電子ビーム露光装置