JPS6155663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155663B2
JPS6155663B2 JP10834579A JP10834579A JPS6155663B2 JP S6155663 B2 JPS6155663 B2 JP S6155663B2 JP 10834579 A JP10834579 A JP 10834579A JP 10834579 A JP10834579 A JP 10834579A JP S6155663 B2 JPS6155663 B2 JP S6155663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resist film
resist
desired shape
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10834579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632143A (en
Inventor
Hisashi Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10834579A priority Critical patent/JPS5632143A/ja
Publication of JPS5632143A publication Critical patent/JPS5632143A/ja
Publication of JPS6155663B2 publication Critical patent/JPS6155663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • G03F1/56Organic absorbers, e.g. of photo-resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高精度、高品質のフオトマスクの製造
方法に関する。 ICやLSI等の製造に使用されるフオトマスクの
うちでも特に高品質のパターン形成を要求される
ハードマスクとしては、通常ガラス基板上に被着
した約800Åの厚みのクロム(Cr)又はクロムと
酸化クロム(Cr+CrOx)から成るクロム膜をフ
オトエツチしたものが用いられている。 然るにクロムマスクであつてもIC、LSIのパタ
ーンが微細化し、しかもチツプサイズとパターン
の複雑性が増して来て所謂超LSI領域に達すると
現存のマスク製造技術では要求される特性を完全
に満しきれないものとなりつつある。 即ち下記する如き問題点が発生した。 (1) クロム薄膜上のエツチングレジストにパター
ンを形成し、次いでクロムをエツチングする等
の方法による転写工程が入るためにパターン品
位が若干劣下する。 (2) マスクを使用中にシリコンウエハー上のパタ
ーンの鋭利な角によりマスクに傷が入りマスク
寿命に限りがある。 本発明はこのような難点を解消すべく為された
ものである。 本発明の基本的な考え方は、透明ガラス基板に
レジスト膜を塗布し、次に所望パターンにレジス
ト膜を残存させた後、高エネルギーのイオンビー
ムを照射してこの残存レジスト膜を黒化させ、引
き続いて弗化プラズマ処理を施して黒化パターン
表面を硬化するものであり、実施例に就いて詳述
する。 実施例 1 面積50mm×50mm、厚さ1.5mm、平面度2μmの
石英ガラス基板1を重クロム酸カリ溶液に1分間
浸漬し純水流水洗浄30分間ののち乾燥窒素ガスを
吹きつけて水滴を吹飛ばし乾燥する。次いで酸素
プラズマ装置に投入して酸素分圧2Torrの下で
200Wのプラズマを5分間照射して炭化物を除去
洗浄する。次にポジ型フオトレジストAZ−1350J
(シプレイ社商品名)と同シンナーを1:1の割
合で希釈したものをフイルタで濾過しガラス基板
1上に滴下して4000rpmで1分間回転塗布し、膜
厚約0.75μmのフオトレジスト膜2を得る(第1
図)。 基板1を90℃で20分間プリベーキングしたの
ち、フオトレピータにてパターン露出する。この
ときチツプサイズは3.5mm×4mm、チツプ数12×
10ケ、チツプ内での矩形数約30000ケ、露光後AZ
−現像液:純水=1:1の割合の現像液に2分間
浸漬して現像し次いで純水中に5分間浸漬してか
らブロワーで乾燥し、所望形状のフオトレジスト
パターン3を得る(第2図)。 次に減圧下で基板1を65℃に15分間保ちポスト
ベークしてからイオン注入機にセツトし、B+
オン4を30KVにてイオン電流I=15μA/cm2の条
件で5分間照射する。するとホトレジストパター
ン3黒化して不透明に変質し、黒化度0.95の黒化
パターン5となる(第3図)。 更に基板1を円筒型プラズマエツチング装置に
入れて0.1Torrにまで減圧してからCF4ガスを15
c.c./minの割合で導入して真空度を3Torrにセツト
し200Wで5分間高周波電力を印加して弗素プラ
ズマ6を照射する。すると黒化パターン5の表面
約0.1μmにまで四弗化エチレン層7ができて硬
質な膜に変質する(第4図)。 実施例 2 (実施例1との相違点のみ記す。) ガラス基板を洗浄処理後数平均分子量=
200000のポリメタクリル酸メチル(PMMA)を
トルエンに3重量%溶解させたものを電子線レジ
スト膜として5000rpmで1分間塗布する。180℃
で20分間ブリベークしたのち加連電圧30KV、電
流値1×10-9aの電子ビームを0.1μmの径にまで
細く絞りQ=2×20-5coulom b/cm2の割合で照
射する。現像はメチルエチルケトン:エタノール
1:1の溶液に4分間津漏し、続いて純水孫浄後
ブロワー乾燥して終了する。ポストベークは特に
行わない。B+イオン注入、弗素プラズマ処理は
実施例1と同じ。 実施例 3 (実施例1との相違点のみ記す。) X線レジストは実施例2と同じPMMAでプリ
ベークまで同様である。X線マスクの代りにX線
源と基板との間にナイフエツジを挿入しX線照射
量が3×10-2joul/cm2になる様にX線照射する。
現像工程以後は実施例2と同じである。 実施例1、2及び3で作つたマスクの評価は次
の通りである。
【表】 本発明は以上の説明から明らかな如く、レジス
ト膜に高エネルギーのイオンビームを照射して黒
化した後、弗化プラズマ処理を施してその表面を
硬化しているので、パターンの転写工程を必要と
せず、微細パターンの作成に対して有利であると
共に、パターン表面が硬質な膜に依つて覆われて
いるので、200枚のウエハーの露光が限度とされ
ているマスク寿命が200枚の露光度も何等の欠陥
の発生が認められず、マスク寿命が格段に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明方法を工程順に示し
た断面図であつて、1はガラス基板、3はレジス
トパターン、5は黒化パターン、7は四弗化エチ
レン層、を夫々示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明ガラス基板表面にレジスト膜を塗布する
    工程、該レジスト膜を所望形状に残存させてレジ
    ストパターンを形成する工程、該レジストパター
    ンに高エネルギーのイオンビームを照射してこの
    レジストパターンを黒化パターンとする工程、該
    黒化パターンを弗化プラズマ処理してこの黒化パ
    ターン表面を硬化する工程、とから成るフオトマ
    スクの製造方法。 2 上記レジスト膜はフオトレジスト膜であり、
    該レジスト膜に所望形状に光を照射した後、現像
    して所望形状のレジストパターンを得る事を特徴
    とした特許請求の範囲第1項記載のフオトマスク
    の製造方法。 3 上記レジスト膜は電子線レジスト膜であり、
    該電子線レジスト膜に所望形状に電子線を照射し
    た後、現像して所望形状のレジストパターンを得
    る事を特徴とした特許請求の範囲第1項記載のフ
    オトマスクの製造方法。 4 上記レジスト膜はX線レジスト膜であり、該
    X線レジスト膜に所望形状にX線を照射した後、
    現像して所望形状のレジストパターンを得る事を
    特徴とした特許請求の範囲第1項記載のフオトマ
    スクの製造方法。
JP10834579A 1979-08-24 1979-08-24 Manufacture of photomask Granted JPS5632143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10834579A JPS5632143A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Manufacture of photomask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10834579A JPS5632143A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Manufacture of photomask

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632143A JPS5632143A (en) 1981-04-01
JPS6155663B2 true JPS6155663B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=14482334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10834579A Granted JPS5632143A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Manufacture of photomask

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5632143A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514489A (en) * 1983-09-01 1985-04-30 Motorola, Inc. Photolithography process
JPS60182726A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Seiko Instr & Electronics Ltd パタ−ン膜形成方法
US6300042B1 (en) 1998-11-24 2001-10-09 Motorola, Inc. Lithographic printing method using a low surface energy layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632143A (en) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403151A (en) Method of forming patterns
KR970006927B1 (ko) 위상시프트 포토마스크 및 그 제조방법
US4321317A (en) High resolution lithography system for microelectronic fabrication
JPH035573B2 (ja)
JP3475314B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPH06301195A (ja) 位相シフトフォトマスクの修正方法
JPS594017A (ja) 電子ビ−ム露光方法
EP0021719A2 (en) Method for producing negative resist images, and resist images
JPS6155663B2 (ja)
JPH0210824A (ja) 電子線レジスト現像方法
JPS5911628A (ja) パタ−ン形成法
JPH10274839A (ja) 修正用マスク及びハーフトーン位相シフトマスクの修正方法
JPH07281411A (ja) フォトマスクの製造方法
JP2604573B2 (ja) 微細パターン形成方法
JPH0651489A (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスクの製造方法
JP2005010467A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法及びそれを用いたマスクパターン転写方法
US20070248895A1 (en) Method for reduction of photomask defects
JPH05197160A (ja) パターン形成方法
JPS63237527A (ja) レジスト剥離方法
JPH03269533A (ja) フォトマスクの製造方法およびそれに使用する基板
JPS5968744A (ja) フオトマスクの製造方法
JPH06301193A (ja) 位相シフトフォトマスクブランクスの製造方法
JPH0685070B2 (ja) レジストパターンの現像方法
JPS62137830A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH0651490A (ja) 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法