JPH0651490A - 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法 - Google Patents

位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法

Info

Publication number
JPH0651490A
JPH0651490A JP20343692A JP20343692A JPH0651490A JP H0651490 A JPH0651490 A JP H0651490A JP 20343692 A JP20343692 A JP 20343692A JP 20343692 A JP20343692 A JP 20343692A JP H0651490 A JPH0651490 A JP H0651490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
light
phase shifter
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20343692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241809B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujita
浩 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP20343692A priority Critical patent/JP3241809B2/ja
Priority to KR1019930014609A priority patent/KR100298609B1/ko
Priority to US08/099,153 priority patent/US5380609A/en
Priority to DE69334347T priority patent/DE69334347D1/de
Priority to DE69325417T priority patent/DE69325417T2/de
Priority to EP93112248A priority patent/EP0581302B1/en
Priority to EP98120629A priority patent/EP0907105B1/en
Publication of JPH0651490A publication Critical patent/JPH0651490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241809B2 publication Critical patent/JP3241809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位相シフター層ドライエッチング用レジスト
パターンの形成において、1回のフォトリソグラフィー
工程で、位相シフターパターン部と遮光パターン表面保
護部を形成する。 【構成】 位相シフター層33の上に遮光パターン40
を形成し、ポジ型からネガ型へのイメージリバーサルプ
ロセスが可能なレジスト薄膜41を形成し、このレジス
ト薄膜41に電離放射線42によって遮光パターンの開
口の一部を含む所定領域を露光し、続いて、イメージリ
バースを行うための露光後ベークを行い、その後、露光
されなかった遮光パターンの開口部分のレジストのみを
溶解可能にするために、基板裏面より紫外光44によっ
て遮光パターンをマスクとした全面露光を行い、レジス
ト薄膜41を現像してレジストパターン45を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI、超LSI等の
高密度集積回路の製造に用いられるフォトマスクの製造
方法に係わり、特に、微細なパターンを高精度に形成す
る際の位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI、超LSI等の半導体集積
回路は、シリコンウェーハ等の被加工基板上にレジスト
を塗布し、ステッパー等により所望のパターンを露光し
た後、現像、エッチング、ドーピング、CVD等を行
う、いわゆるリソグラフィー工程を繰り返すことにより
製造されている。
【0003】このようなリソグラフィー工程に使用され
るレチクルと呼ばれるフォトマスクは、半導体集積回路
の高性能化、高集積化に伴ってますます高精度が要求さ
れる傾向にあり、例えば、代表的なLSIであるDRA
Mを例にとると、1MビットDRAM用の5倍レチク
ル、すなわち、露光するパターンの5倍のサイズを有す
るレチクルにおける寸法のずれは、平均値±3σ(σは
標準偏差)をとった場合においても、0.15μmの精
度が要求され、同様に、4MビットDRAM用の5倍レ
チクルは0.1〜0.15μmの寸法精度が、16Mビ
ットDRAM用5倍レチクルは0.05〜0.1μmの
寸法精度が、64MビットDRAM用5倍レチクルは
0.03〜0.07μmの寸法精度が要求されている。
【0004】さらに、これらのレチクルを使用して形成
されるデバイスパターンの線幅は、1MビットDRAM
で1.2μm、4MビットDRAMでは0.8μm、1
6MビットDRAMでは0.6μm、64MビットDR
AMでは0.35μmと、ますます微細化が要求されて
おり、このような要求に応えるために、様々な露光方法
が研究されている。
【0005】ところが、例えば64MDRAMクラスの
次々世代のデバイスパターンになると、これまでのレチ
クルを用いたステッパー露光方式ではレジストパターン
の解像限界となり、この限界を乗り越えるものとして、
例えば、特開昭58−173744号公報、特公昭62
−59296号公報等に示されているように、位相シフ
トレチクルという新しい考え方のレチクルが提案されて
きている。位相シフトレチクルを用いる位相シフトリソ
グラフィーは、レチクルを透過する光の位相を操作する
ことによって、投影像の分解能及びコントラストを向上
させる技術である。
【0006】位相シフトリソグラフィーを図面に従って
簡単に説明する。図2は位相シフト法の原理を示す図、
図3は従来法を示す図であり、図2(a)及び図3
(a)はレチクルの断面図、図2(b)及び図3(b)
はレチクルを透過した光の振幅、図2(c)及び図3
(c)はウェーハ上の光の振幅、図2(d)及び図3
(d)はウェーハ上の光強度をそれぞれ示し、1は基
板、2は遮光膜、3は位相シフター、4は入射光を示
す。
【0007】従来法においては、図3(a)に示すよう
に、ガラス等からなる基板1にクロム等からなる遮光膜
2が形成されて、所定のパターンの光透過部が形成され
ているだけであるが、位相シフトリソグラフィーでは、
図2(a)に示すように、レチクル上の隣接する光透過
部の一部に位相を反転(位相差180°)させるための
透過膜からなる位相シフター3が設けられている。した
がって、従来法においては、レチクル上の光の振幅は図
3(b)に示すように同相となり、ウェーハ上の光の振
幅も図3(c)に示すように同相となるので、その結
果、図3(d)のようにウェーハ上のパターンを分離す
ることができないのに対して、位相シフトリソグラフィ
ーにおいては、位相シフターを透過した光は、図2
(b)に示すように、隣接パターンの間で互いに逆位相
になされるため、パターンの境界部で光強度が零にな
り、図2(d)に示すように隣接するパターンを明瞭に
分離することができる。このように、位相シフトリソグ
ラフィーにおいては、従来は分離できなかったパターン
も分離可能となり、解像度を向上させることができるも
のである。
【0008】このような位相シフト層を有する位相シフ
トマスクは様々な構造が研究されているが、それぞれに
一長一短がある。ここでは、限界解像度の向上に最も効
果の大きい、渋谷・レベンソン型について従来の製造方
法を説明する。
【0009】位相シフトレチクルの従来の製造工程の一
例を図面を参照して説明する。以下に、図4を用いて説
明する工程は、本発明の請求項2が関連する、位相シフ
ター層が遮光金属薄膜層の上層に位置する型の位相シフ
トレチクルの製造工程を示す断面図であり、図中、11
は基板、12は遮光金属薄膜層、13はレジスト層、1
4は電離放射線、15はレジストパターン、16はエッ
チングガスプラズマ、17は遮光金属薄膜パターン、1
8は酸素プラズマ、19は位相シフター層、20はレジ
スト層、21は電離放射線、22はレジストパターン、
23はシフター層エッチングガスプラズマ、24は位相
シフターパターン、25は酸素プラズマを示す。
【0010】まず、図4(a)に示すように、光学研磨
された基板11に金属薄膜層12を形成し、さらに、ク
ロロメチル化ポリスチレン等の電離放射線レジストを、
回転塗布法等により均一に塗布し、加熱乾燥処理を施
し、厚さ0.1〜0.2μm程度のレジスト層13を形
成する。加熱乾燥処理は、レジストの種類や使用する装
置によって異なるが、温度は80〜180℃であり、時
間はオーブンの場合20〜60分、ホットプレートの場
合1〜30分程度行う。
【0011】次に、同図(b)に示すように、レジスト
層13に、常法に従って電子線露光装置等によって、電
離放射線14でパターン描画し、エチルセロソルブやエ
ステル等の有機溶剤を主成分とする現像液で現像後、ア
ルコール等でリンスし、同図(c)に示すようなレジス
トパターン15を形成する。
【0012】続いて、必要に応じて、加熱処理及びデス
カム処理を行って、レジストパターン15のエッジ部分
等に残存した残渣、スカム等の不要なレジストを除去し
た後、同図(d)に示すように、レジストパターン15
の開口部より露出した金属薄膜層12をエッチングガス
プラズマ16によってドライエッチングし、遮光金属薄
膜パターン17を形成する。なお、この金属薄膜層のエ
ッチング工程はドライエッチングに代えてウェットエッ
チングによって行ってもよい。
【0013】この後、同図(e)に示すように、レジス
トパターン15を酸素プラズマ18によって灰化除去
し、同図(f)に示すような金属薄膜層により、遮光パ
ターン17が形成されたフォトマスクを完成させる。な
お、この工程は、酸素プラズマによる灰化処理に代え
て、溶剤剥離によって行うことも可能である。
【0014】続いて、このフォトマスクを検査し、必要
に応じて修正を加え、洗浄した後、同図(g)に示した
ように遮光パターン上層に、位相シフター層19を形成
する。次に、同図(h)に示したように、位相シフター
層19上に、上記と同様にして、電離放射線レジスト層
20を形成し、同図(i)に示したように、レジスト層
20に対して、電子線露光装置等によって、遮光パター
ン17に対するアライメントを行った描画を行う。その
後、現像、リンスを施し、同図(j)に示すような、所
定のレジストパターン22を得る。
【0015】次に、必要に応じて、加熱処理及びデスカ
ム処理を行った後、同図(k)に示したように、レジス
トパターン22の開口部より露出した位相シフター層1
9をエッチングガスプラズマ23によりドライエッチン
グし、位相シフターパターン24を形成する。なお、こ
の位相シフターパターン24の形成は、エッチングガス
プラズマ23によるドライエッチングに代えて、ウェッ
トエッチングにより行ってもよいものである。
【0016】次に、残存したレジストを、同図(l)に
示すように、酸素プラズマ25によって灰化除去する。
【0017】以上の工程により、同図(m)に示したよ
うな位相シフター層24を有する位相シフトレチクルが
完成する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の位相シ
フトレチクルの製造方法においては、位相シフターを形
成するために、位相シフター層上にレジスト層を形成
し、電子線露光装置又はレーザー描画装置にてアライメ
ントを行ってパターン描画し、現像した後、レジストパ
ターンをマスクとして位相シフター層をドライエッチン
グする際、遮光膜パターンの窒化酸化クロム等が一部露
出していると、その表面が損傷を受けるといった問題が
あった。この問題は、本発明の請求項1が関連する、位
相シフター層が遮光金属薄膜層の下層にある場合でも同
様である。
【0019】この損傷は、フォトマスクで現在主に利用
されている遮光層の表層を低反射化するための酸化、窒
化、炭化したクロム膜において著しく、この問題を解決
するには、本出願人が特願平3−47850号で提案し
た、ドライエッチング時に遮光層の表面を保護する方法
が有効である。
【0020】ところが、この方法では、位相シフター層
のドライエッチング前に、フォトリソグラフィー工程が
パターン描画とバック露光の2回必要となり、工程数が
増大した分、スループットの低下、欠陥発生の増大等の
他の問題を引き起こす可能性があった。
【0021】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、位相シフトレチクルの位相シ
フター層のドライエッチングの際のレジストパターンの
形成において、1回のフォトリソグラフィー工程で、位
相シフターパターン部と遮光パターン表面保護部を形成
することにより、工程数を低減し、高精度かつ高品質の
位相シフトレチクルを製造することができる、より実用
的な位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法を提
供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の問題
に鑑み、従来の位相レチクルの製造プロセスを大幅に変
更することなく、高精度の位相シフトレチクルを安定し
て製造する方法を開発すべく検討した結果、本発明に到
ったものである。
【0023】以下に、本発明の内容を、位相シフター層
が遮光金属薄膜層の下層に位置する場合を例あげて、図
1の製造工程を示す断面図を用いて説明する。まず、図
1(a)に示すように、光学研磨された石英基板上31
に、位相シフター層33エッチング時のエッチングスト
ッパー層32を形成し、その上層に位相シフター層33
を形成し、続いて、この上にクロム、モリブデン、シリ
コン、アルミニウム等を主成分とする遮光膜となる金属
薄膜層34を形成し、その上にレジスト薄膜35を形成
する。
【0024】次いで、同図(b)に示すように、このレ
ジスト薄膜35に電子線あるいはレーザー露光装置等に
よる電離放射線36でパターン描画を行い、パターン描
画後のレジスト薄膜35を現像して、同図(c)に示す
ように、レジストパターン37を形成し、このレジスト
パターン37をマスクとして、同図(d)に示すよう
に、露出した金属薄膜層34をエッチングガスプラズマ
等38によってエッチングし、同図(e)に示すよう
に、残存したレジストを酸素プラズマ等39により灰化
除去した後、形成された金属パターンを検査、修正し
て、同図(f)に示したような遮光パターン40を形成
する。
【0025】次に、同図(g)に示すように、この基板
上に、イメージリバーサルプロセスが可能なレジスト4
1を塗布する。イメージリバーサルプロセスが可能なレ
ジスト41は、最初、露光部分が現像液に可溶になるポ
ジ型のものが、その後のベーク(PEB(ポストイクス
ポージャーベーク:露光後ベーク))により、最初の露
光部分が現像液に不溶になるネガ型のレジストに転換す
るものであり、未露光部分については、PEB後の全面
露光により現像液に可溶になるものである。このレジス
ト薄膜41に、同図(h)に示すように、遮光パターン
40上のアライメントマークを検出しながら、電子線あ
るいはレーザー露光装置等の電離放射線42によってパ
ターン描画を行い、イメージリバーサルするためのPE
B(露光後ベーク)を行って、同図(i)に示したよう
に、レジスト薄膜41中にネガパターンの潜像43を発
生させる。
【0026】さらに、同図(j)に示すように、遮光パ
ターン40から露出する位相シフター層33のエッチン
グすべき部分のみのレジスト薄膜41を現像液に可溶に
するために、紫外光44によってバック露光した後、同
図(k)に示すように、レジスト41の現像を行い、そ
れによってレジストパターン45を作製する。
【0027】このようにして作製したレジストパターン
45をマスクとして、同図(l)に示すように、そのマ
スクから露出した位相シフター層33をエッチングガス
プラズマ46によりエッチングし、エッチング終了後、
同図(m)のように、残存したレジスト薄膜47を酸素
プラズマ等48により灰化除去して、同図(n)に示し
たような位相シフターパターン49を有するレチクルを
製造することができる。
【0028】以上の製造方法において、イメージリバー
サルプロセスが可能なレジストとしては、例えば、ナフ
トキノンジアジド−4−スルフォン酸エステルを感光材
に用いたノボラックレジンベースのレジストを用いるこ
とができるが、このレジストの感度向上と、レジスト現
像後のパターンの断面形状が垂直なものが得られるよう
にするために、レジスト成分中に0.2から15wt%
のポリエチレングリコールをブレンドしたものを用いる
か、レジスト塗布後に、レジスト薄膜にポリエチレング
リコールを塗布あるいは浸漬処理を行った後、電離放射
線によって露光を行うようにすることが好ましい。
【0029】なお、以上の製造方法は、位相シフター層
が遮光金属薄膜層の上層に位置する場合についても同様
に適用できる。
【0030】以上の説明から明らかなように、本発明の
位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法は、透明
基板上に基板側から位相シフターパターン、遮光パター
ンの順で形成された位相シフト層を有するフォトマスク
の製造方法において、位相シフターパターンを形成する
位相シフター層の上に遮光パターンを形成した後、ポジ
型からネガ型へのイメージリバーサルプロセスが可能な
レジスト薄膜を形成し、このレジスト薄膜に電離放射線
によって遮光パターンの開口の一部を含む所定領域を露
光し、続いて、イメージリバースを行うための露光後ベ
ークを行い、その後、前記露光により露光されなかった
遮光パターンの開口部分のレジストのみを溶解可能にす
るために、基板裏面より紫外光によって遮光パターンを
マスクとした全面露光を行い、その後、レジスト薄膜を
現像してレジストパターンを形成し、このレジストパタ
ーンをマスクとして露出した位相シフター層をエッチン
グして位相シフターパターンを形成することを特徴とす
る方法である。
【0031】また、別の製造方法は、透明基板上に基板
側から遮光パターン、位相シフターパターンの順で形成
された位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法に
おいて、基板の上に遮光パターンを形成した後、位相シ
フターパターンを形成する位相シフター層を形成し、そ
の後、ポジ型からネガ型へのイメージリバーサルプロセ
スが可能なレジスト薄膜を形成し、このレジスト薄膜に
電離放射線によって遮光パターンの開口の一部を含む所
定領域を露光し、続いて、イメージリバースを行うため
の露光後ベークを行い、その後、前記露光により露光さ
れなかった遮光パターンの開口部分のレジストのみを溶
解可能にするために、基板裏面より紫外光によって遮光
パターンをマスクとした全面露光を行い、その後、レジ
スト薄膜を現像してレジストパターンを形成し、このレ
ジストパターンをマスクとして露出した位相シフター層
をエッチングして位相シフターパターンを形成すること
を特徴とする方法である。
【0032】これらの場合、ポジ型からネガ型へのイメ
ージリバーサルプロセスが可能なレジスト薄膜として、
ナフトキノンジアジド−4−スルフォン酸エステルを感
光材に用いたノボラックレジンベースのレジストを用い
ることができる。その際、レジスト成分中に0.2から
15wt%のポリエチレングリコールをブレンドしたも
のを用いるか、レジスト塗布後に、レジスト薄膜にポリ
エチレングリコールを塗布あるいは浸漬処理を行った
後、電離放射線によって露光を行うようにすると、レジ
スト感度が向上し、かつ、レジスト現像後のパターンの
断面形状が垂直なものが得られるので、より好ましい。
【0033】
【作用】本発明においては、位相シフター層をエッチン
グする際のレジストとして、ポジ型からネガ型へのイメ
ージリバーサルプロセスが可能なレジストを用い、この
レジスト薄膜に電離放射線によって遮光パターンの開口
の一部を含む所定領域を露光し、続いて、イメージリバ
ースを行うための露光後ベークを行い、その後、前記露
光により露光されなかった遮光パターンの開口部分のレ
ジストのみを溶解可能にするために、基板裏面より紫外
光によって遮光パターンをマスクとした全面露光を行
い、現像してレジストパターンを形成し、このレジスト
パターンをマスクとして露出した位相シフター層をエッ
チングするので、エッチングの際、遮光膜パターンの露
出がなく、その表面の損傷が起きない。また、工程数が
低減し、欠陥率が低くなり、高精度かつ高品質の位相シ
フトレチクルを製造することができる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の位相シフト層を有するフォト
マスクの製造方法を実施例を用いて具体的に説明する。 実施例 光学研磨された5インチ角、0.09インチ厚の超高純
度合成石英ガラス基板上に、約100nm厚のアルミナ
薄膜からなるエッチングストッパー層をスパッタリング
法により形成し、その上層にSOG(スピンオングラ
ス)をスピンコーティングにより塗布し、加熱乾燥処理
を施し、厚さ約400nmのSOGからなる位相シフタ
ー層を形成した。加熱乾燥処理は、90℃で30分、1
50℃で30分、400℃で60分行った。
【0035】このSOGからなる位相シフター層を形成
した基板上に、スパッタリング法にて約100nm厚の
金属クロム薄膜と約10〜20nm厚の窒化酸化クロム
薄膜の4層構造を形成し、その基板上に、電子線レジス
トEBR−9をスピンコーティング法により塗布し、2
00℃で30分加熱処理して、厚さ500nmの均一な
レジスト薄膜を得た。
【0036】次に、この基板に、常法に従って電子線露
光装置によりパターン描画を行った。この際の加速電圧
は10kVで、露光量は5μC/cm2 で露光した。
【0037】続いて、メチルイソブチルケトンとイソプ
ロピルアルコールを主成分とする有機溶剤にて現像し、
イソプロピルアルコールにてリンスして、レジストパタ
ーンを形成した。
【0038】次に、150℃で30分間ポストベーク
し、3分間酸素プラズマにてデスカム処理した後、レジ
ストパターンの開口部より露出した窒化酸化クロムと金
属クロムの2層からなる遮光層を硝酸第二セリウムアン
モニウム溶液によってウェットエッチングし、残存する
レジストを酸素プラズマにより灰化除去し、遮光パター
ンを完成させた。
【0039】続いて、このパターンを通常のフォトマス
ク用の装置を使用して検査、修正を行った。洗浄した
後、クロムパターンの上にイメージリバーサル用レジス
ト(ヘキスト社製:AZ−5200)をスピンコーティ
ング法により塗布し、加熱乾燥処理を施し、厚さ500
nmの位相シフターパターン及びクロムパターン表面の
マスキング用レジスト層を形成した。加熱乾燥処理は、
オーブンによって、90℃、30分行った。
【0040】続いて、通常のレーザー露光装置を用いて
常法に従ってアライメント描画を行った。この時の露光
量は、i線換算で40〜80mJ/cm2 であった。そ
の後、イメージリバースを行うために、PEBをオーブ
ンによって、120℃、30分行った。
【0041】引き続き、クロムパターン上のレジストは
全て残し、かつ、描画後のPEBによりパターンイメー
ジがネガティヴトーンに変換した位相シフターパターン
部分以外で、露光を受けなかったクロムパターン開口部
のレジストが現像により溶解するように、基板裏面よ
り、遠紫外光による露光を通常の密着露光装置により行
った。その際の露光量は、遠紫外光換算で15〜35m
J/cm2 であった。
【0042】続いて、テトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイドを主成分とするアルカリ水溶液にて現像
し、純水にてリンスして、レジストパターンを形成し
た。このレジストパターンの断面形状を走査電子顕微鏡
によって観察したところ、垂直なパターン形状が得られ
た。
【0043】続いて、レジストパターンの開口部より露
出した位相シフター層をフッ素化アルキルを主成分とす
るエッチングガスにて約20分間ドライエッチングし、
残存するレジストをエタノールアミンを主成分とするレ
ジスト剥離液にて除去し、位相シフト層を有するレチク
ルを完成させた。
【0044】こうして完成した位相シフトレチクルは、
位相シフターの寸法精度が3σで0.036μmという
高精度なものであった。また、走査電子顕微鏡にて観察
した窒化酸化クロムの表面には損傷は見られなかった。
かつ、位相シフターの断面形状も垂直であった。
【0045】比較例 光学研磨された5インチ角、0.09インチ厚の超高純
度合成石英ガラス基板上に、約100nm厚のアルミナ
薄膜からなるエッチングストッパー層をスパッタリング
法により形成し、その上層にSOGをスピンコーティン
グにより塗布し、加熱乾燥処理を施し、厚さ約400n
mのSOGからなる位相シフター層を形成した。加熱乾
燥処理は、90℃で30分、150℃で30分、400
℃で60分行った。
【0046】このSOGからなる位相シフター層を形成
した基板上に、スパッタリング法にて約100nm厚の
金属クロム薄膜と約10〜20nm厚の窒化酸化クロム
薄膜の4層構造を形成し、その基板上に、電子線レジス
トEBR−9をスピンコーティング法により塗布し、2
00℃で30分加熱処理して、厚さ500nmの均一な
レジスト薄膜を得た。
【0047】次に、この基板に、常法に従って電子線露
光装置によりパターン描画を行った。この際の加速電圧
は10kVで、露光量は5μC/cm2 で露光した。
【0048】続いて、メチルイソブチルケトンとイソプ
ロピルアルコールを主成分とする有機溶剤にて現像し、
イソプロピルアルコールにてリンスして、レジストパタ
ーンを形成した。
【0049】次に、150℃で30分間ポストベーク
し、3分間酸素プラズマにてデスカム処理した後、レジ
ストパターンの開口部より露出した窒化酸化クロムと金
属クロムの2層からなる遮光層を硝酸第二セリウムアン
モニウム溶液によってウェットエッチングし、残存する
レジストを酸素プラズマにより灰化除去し、遮光パター
ンを完成させた。
【0050】続いて、このパターンを通常のフォトマス
ク用の装置を使用して検査、修正を行った。洗浄した
後、クロムパターンの上にi線ポジ型レジスト(東京応
化工業社製:THMR−iP1800)をスピンコーテ
ィング法により塗布し、加熱乾燥処理を施し、厚さ50
0nmの位相シフターパターン用レジスト層を形成し
た。加熱乾燥処理は、オーブンによって、90℃、30
分行った。
【0051】続いて、通常のレーザー露光装置を用いて
常法に従ってアライメント描画を行った。この時の露光
量は、i線換算で75〜105mJ/cm2 であった。
【0052】続いて、テトラメチルアンモニウムハイド
ロオキサイドを主成分とするアルカリ水溶液にて現像
し、純水にてリンスして、レジストパターンを形成し
た。
【0053】続いて、クロム遮光パターンとレジストパ
ターンによりマスキングされている部分以外の露出して
いる位相シフター層を、フッ素化アルキルを主成分とす
るエッチングガスにて約20分間ドライエッチングし、
残存するレジストをエタノールアミンを主成分とするレ
ジスト剥離液にて除去し、位相シフト層を有するレチク
ルを完成させた。
【0054】こうして完成した位相シフトレチクルを走
査電子顕微鏡にて観察したところ、位相シフターパター
ンの断面形状はほぼ垂直であった。ところが、位相シフ
ター層のドライエッチング時に露出していた窒化酸化ク
ロムの表面は、反射率の増加が確認され、エッチングガ
スプラズマによる損傷を受けていた。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法による
と、位相シフター層をエッチングする際のレジストとし
て、ポジ型からネガ型へのイメージリバーサルプロセス
が可能なレジストを用い、このレジスト薄膜に電離放射
線によって遮光パターンの開口の一部を含む所定領域を
露光し、続いて、イメージリバースを行うための露光後
ベークを行い、その後、前記露光により露光されなかっ
た遮光パターンの開口部分のレジストのみを溶解可能に
するために、基板裏面より紫外光によって遮光パターン
をマスクとした全面露光を行い、現像してレジストパタ
ーンを形成し、このレジストパターンをマスクとして露
出した位相シフター層をエッチングするので、エッチン
グの際、遮光膜パターンの露出がなく、その表面の損傷
が起きない。また、工程数が低減し、欠陥率が低くな
り、高精度かつ高品質の位相シフトレチクルを製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る位相シフト層を有するフォトマス
クの製造方法の工程断面図である。
【図2】位相シフト法の原理を示す図である。
【図3】従来法を示す図である。
【図4】従来の位相シフトフォトマスクの製造工程を示
す断面図である。
【符号の説明】
31…石英基板上 32…エッチングストッパー層 33…位相シフター層 34…金属薄膜層 35…レジスト薄膜 36…電離放射線 37…レジストパターン 38…エッチングガスプラズマ 39…酸素プラズマ 40…遮光パターン 41…イメージリバーサルプロセスが可能なレジスト 42…電離放射線 43…ネガパターンの潜像 44…紫外光 45…レジストパターン 46…エッチングガスプラズマ 47…残存したレジスト薄膜 48…酸素プラズマ 49…位相シフターパターン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に基板側から位相シフターパ
    ターン、遮光パターンの順で形成された位相シフト層を
    有するフォトマスクの製造方法において、位相シフター
    パターンを形成する位相シフター層の上に遮光パターン
    を形成した後、ポジ型からネガ型へのイメージリバーサ
    ルプロセスが可能なレジスト薄膜を形成し、このレジス
    ト薄膜に電離放射線によって遮光パターンの開口の一部
    を含む所定領域を露光し、続いて、イメージリバースを
    行うための露光後ベークを行い、その後、前記露光によ
    り露光されなかった遮光パターンの開口部分のレジスト
    のみを溶解可能にするために、基板裏面より紫外光によ
    って遮光パターンをマスクとした全面露光を行い、その
    後、レジスト薄膜を現像してレジストパターンを形成
    し、このレジストパターンをマスクとして露出した位相
    シフター層をエッチングして位相シフターパターンを形
    成することを特徴とする位相シフト層を有するフォトマ
    スクの製造方法。
  2. 【請求項2】 透明基板上に基板側から遮光パターン、
    位相シフターパターンの順で形成された位相シフト層を
    有するフォトマスクの製造方法において、基板の上に遮
    光パターンを形成した後、位相シフターパターンを形成
    する位相シフター層を形成し、その後、ポジ型からネガ
    型へのイメージリバーサルプロセスが可能なレジスト薄
    膜を形成し、このレジスト薄膜に電離放射線によって遮
    光パターンの開口の一部を含む所定領域を露光し、続い
    て、イメージリバースを行うための露光後ベークを行
    い、その後、前記露光により露光されなかった遮光パタ
    ーンの開口部分のレジストのみを溶解可能にするため
    に、基板裏面より紫外光によって遮光パターンをマスク
    とした全面露光を行い、その後、レジスト薄膜を現像し
    てレジストパターンを形成し、このレジストパターンを
    マスクとして露出した位相シフター層をエッチングして
    位相シフターパターンを形成することを特徴とする位相
    シフト層を有するフォトマスクの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ポジ型からネガ型へのイメージリバ
    ーサルプロセスが可能なレジスト薄膜として、ナフトキ
    ノンジアジド−4−スルフォン酸エステルを感光材に用
    いたノボラックレジンベースのレジストを用いることを
    特徴とする請求項1又は2記載の位相シフト層を有する
    フォトマスクの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記レジストとして、レジスト成分中に
    0.2から15wt%のポリエチレングリコールをブレ
    ンドしたものを用いることを特徴とする請求項3記載の
    位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法。
  5. 【請求項5】 レジスト塗布後に、レジスト薄膜にポリ
    エチレングリコールを塗布あるいは浸漬処理を行った
    後、電離放射線によって露光を行うことを特徴とする請
    求項3記載の位相シフト層を有するフォトマスクの製造
    方法。
JP20343692A 1992-07-30 1992-07-30 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法 Expired - Fee Related JP3241809B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20343692A JP3241809B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法
US08/099,153 US5380609A (en) 1992-07-30 1993-07-29 Method for fabricating photomasks having a phase shift layer comprising the use of a positive to negative resist, substrate imaging and heating
KR1019930014609A KR100298609B1 (ko) 1992-07-30 1993-07-29 위상쉬프트층을갖는포토마스크의제조방법
DE69325417T DE69325417T2 (de) 1992-07-30 1993-07-30 Verfahren zur Herstellung von Photomasken mit einer Phasenverschiebringsschicht
DE69334347T DE69334347D1 (de) 1992-07-30 1993-07-30 Verfahren zur Herstellung einer Fotomaske mit einer Phasenschieberschicht
EP93112248A EP0581302B1 (en) 1992-07-30 1993-07-30 Method for fabricating photomasks having a phase shift layer
EP98120629A EP0907105B1 (en) 1992-07-30 1993-07-30 Method for fabricating photomasks having a phase shift layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20343692A JP3241809B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651490A true JPH0651490A (ja) 1994-02-25
JP3241809B2 JP3241809B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16474068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20343692A Expired - Fee Related JP3241809B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308975C (zh) * 2003-08-28 2007-04-04 Tdk株式会社 陶瓷生片的制造方法和使用该陶瓷生片的电子部件的制造方法
WO2013170581A1 (zh) * 2012-05-18 2013-11-21 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示面板及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308975C (zh) * 2003-08-28 2007-04-04 Tdk株式会社 陶瓷生片的制造方法和使用该陶瓷生片的电子部件的制造方法
WO2013170581A1 (zh) * 2012-05-18 2013-11-21 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示面板及其制造方法
KR101456402B1 (ko) * 2012-05-18 2014-10-31 보에 테크놀로지 그룹 컴퍼니 리미티드 유기 발광 다이오드 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US9178183B2 (en) 2012-05-18 2015-11-03 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic light emitting diode display panel and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241809B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008384B1 (ko) 패턴의 형성방법
KR100298609B1 (ko) 위상쉬프트층을갖는포토마스크의제조방법
JP2002131883A (ja) フォトマスクの製造方法およびフォトマスク
JP2003077797A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2641362B2 (ja) リソグラフィー方法および位相シフトマスクの作製方法
JP2002251000A (ja) 位相シフトマスクの製造方法、位相シフトマスク、位相シフトマスクブランクス及び半導体装置の製造方法
KR101080008B1 (ko) 하드마스크용 원판 및 이를 이용한 하드마스크 제조방법
JPH05289305A (ja) 位相シフトフォトマスク
JP3202253B2 (ja) 露光用マスクの製造方法及び露光用マスク
JP3415335B2 (ja) 多段エッチング型基板の製造方法
JP3241809B2 (ja) 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法
JP3475309B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの製造方法
JPH10326006A (ja) パターンの形成方法
JPH0468352A (ja) 位相シフト層を有するフォトマスク及びその製造方法
JPH10274839A (ja) 修正用マスク及びハーフトーン位相シフトマスクの修正方法
JPH09160221A (ja) 位相シフトマスクのシフター欠陥修正方法
JPH0651489A (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスクの製造方法
JP3308021B2 (ja) 位相シフトフォトマスクブランク及び位相シフトフォトマスク
JPH0580492A (ja) 位相シフト層を有するフオトマスクの製造方法
JP3449508B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの作製方法
JP3241793B2 (ja) 位相シフトフォトマスク
JPH05134386A (ja) 位相シフトフオトマスク
KR100249726B1 (ko) 위상쉬프트포토마스크
JPH06347993A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JP3072917B2 (ja) 位相シフト層を有するレクチルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees