JPS59117214A - 電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法 - Google Patents

電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS59117214A
JPS59117214A JP58223383A JP22338383A JPS59117214A JP S59117214 A JPS59117214 A JP S59117214A JP 58223383 A JP58223383 A JP 58223383A JP 22338383 A JP22338383 A JP 22338383A JP S59117214 A JPS59117214 A JP S59117214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
pattern
exposure
light
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58223383A
Other languages
English (en)
Inventor
フレツチヤ−・ジヨ−ンズ
ヘンリ−・ルドルフ・ヴオエルカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59117214A publication Critical patent/JPS59117214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/7045Hybrid exposures, i.e. multiple exposures of the same area using different types of exposure apparatus, e.g. combining projection, proximity, direct write, interferometric, UV, x-ray or particle beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31769Proximity effect correction
    • H01J2237/31771Proximity effect correction using multiple exposure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電子ビーム・リソグラフィ、さらに具体的に
いえば電子ビーム露光/ステムのスループントを改善す
るだめの方法、および電子ビームの近接効果を削減ない
し除去するだめの方法に関するものである。
〔背景技術〕
電子ビームは、非常に小さな直径のものを作ることがで
き、超小型回路製造用の非常に高分解能のパターンを書
込むのに使用されてきた。直径の小さな電子ビームは、
゛高密度の超小型回路を製造する際の直接書込みリング
ラフィ手段としてだけではなく、間接的に超小型回路製
造用の高分解能マスクを形成するためにも使用されてき
た。
残念ながら、高分解能の電子ビーム・パターンを連続露
光することは非常に時間がかかる。電子ビーム露光シス
テムの費用が高く、実際的な大きさの高密度リングラフ
ィ露光パターンを形成する際のスループントが比較的小
さい(せいぜい1時間に1ダースのパターン露光)だめ
に、将に直接書込み超小型回路製造を手段として、電子
ビーム・リソグラフィを製造に直接使用することは制限
されてきた。スループットをずっと大きくする(すなわ
ち、電子ビーム露光システム1台当り1時間毎のパター
ン露光数を増やす)必要がある。
「二重極性、単一レシスト混合(電子ビーム/光)製版
法」と題するT、バーカーとS。ベルナツキの論文r■
ggg電子装置レターズJEDL−第2巻、第11号、
281〜28ろ頁(1981年11月)には、パターン
中の小さな幾何図形まだは形を電子ビーム装置で露光し
、同じパターン中の大きな幾何図形または形は、光で露
光する方法が記載されている。小さ力形だけを電子ビー
ムに露出させる方がパターン中の全ての形を電子ビーム
に露出させるよりも、時間がかからないと思われてきた
。確かに、若干の電子ビーム露光ンステムでは、その通
りである。しかし残念ながら、現像の際にパターン中の
光で露出された形は、元露元/ステムあ・よび光露光/
現像プロセスによって決まる分解能とエツジ輪郭をもち
、パターン中の電子ビームで露光された形は電子ビーム
装置および電子ビーム露光/現像プロセスによって決ま
る分解能とエツジ輪郭をもっている。この違いから、プ
ロセスおよびパターン設計にパターン全体を電子ビーム
で露光する場合にはなかった、余分の制限条件が課され
る。この方法を利用するため、新しいまたは修正された
製造プロセスまだはパターン設計を開発することもでき
るが、実際には電子ビーム・パターン露光に直接取って
代わる露出プロセスとして使用できない。
高分解能電子ビーム・リングラフィのより広範な使用を
妨げているもう一つの問題は「近接効果」である。電子
ビームが、電子ビーム感応性レジストなどの物質中を通
過するとき、ビーム中の高エネルギー性−次電子が物質
中の分子と衝突し、横に偏向しあるいはランダムに散乱
する。衝突によって二次電子も解放され、前方だけでな
く横方向や後方にも移動する。電子ビーム感応性レジス
トと支持基板の間の境界などの物質界面では、二次電子
の後方散乱が特に大きい。−次電子および二次電子の側
方散乱により、付近の側方領域は散乱電子にさらされる
。露光しようとする2つの領域が接近していると、それ
ぞれがその領域の照射中に直接の電子ビームを受けるだ
けでなく、隣接領域の露光中に電子の側方散乱ないし拡
散による余分の量の電子ビーム露光をも受ける。その結
果、密接した領域は、同じ入射量でも孤立した領域より
も激しく露光されることになる。従って、電子ビーム感
応性レジストが一定入射量の電子ビームでパターン全体
を露光される場合、他の電子ビーム露光領域に隣接する
電子ビーム露光領域は、孤立した電子ビーム露光領域と
は異なるように現像される。これが近接効果と呼ばれて
いるものである。
近接効果を避けるだめの先行技術による方法は、隣接領
域の入射露光量を適当に減らすことによって、隣接領域
から散乱される電子による追加分の予想露光を補償する
ことである。パターン中のどこでも合計露出がほぼ均一
になるように複合・くターンの各要素領域で必要とされ
る線量を計算する、精巧なコンピュータ・プログラムが
開発されてきた。孤立領域は、他の領域と隣接する領域
よりも、入射露光が大きくなる。
この技術は極めて有効であるが、かかるプログラムを開
発する費用が高く、また必要とされる大がかりなコンピ
ュータ計算の実施、投与量テークの記憶、コンピュータ
で制御される変動線量の能力をもつ電子ビームの開発、
製造、保守に余分の費用がかかるだめにかなり高価でも
ある。
近接効果を補償するために露光線量を変動させるという
先行技術の方法のもう一つの問題は、露光プロセスが本
来的に露光パターンのどこでも均  −一な人射露光線
景をもたらすものである場合には、この方法が全く使用
できないことである。例えば、電子ビームでマスクを照
射して、電子ビーム露光パターンを形成する場合、ある
いはパターン化層が直接電子のパターンを放出する場合
がそうである。かかる電子ビーム・シャドーマスクおよ
びパターン化電子放出装置は、現時点では実際に使用さ
れていないが、将来かかる技術が開発される可能性があ
る。
1982年11月6日にフレンチャージョーンズによっ
て出願された「電子ビーム製版法の近接効果補正方法」
についての米国特許出願通し番号第451241号には
、側方散乱による隣接形からの露光寄与を計算すること
なく、また投与される電子ビーム露光線量を変動させる
必要なしに、露光パターンが近接効果に対して余り敏感
でなくなるように電子ビーム露光パターンを修正する技
術が記載されている。残念ながら、この技術ではし 電子ビーム露光システムのスループットは大きく変化し
ない。
高分解能パターンの露光を作るのに必要な電子ビーム露
光システムの時間を減らすことが、本発明の一目的でち
る。
第2の目的は、パターン中のどこでも電子ビーム分解能
を維持し、かつどこでも電子ビーム・パターン露光の特
徴である現像されたエツジ輪郭を維持しながら、電子ビ
ーム露光ンステムのスループントを改善することでるる
本発明の第6の目的は、投与される露fC,線量を変動
させる必要なしに、電子ビームの近接効果を同時に削減
ないし除去することである。
第4の目的は、側方散乱効果による隣接形からの露光寄
与を計算する必要なしに、電子ビーム露光ンステムのス
ループットが改善され、電子ビームの近接効果が減少し
た、パターン露光法を実現することである。
〔発明の開示〕
本発明によれば、完全なパターンの一部分を電子ビーム
照射によって形成し、残りの一部を光照射によって形成
することにより、完全なリングラフィ用照射パターンが
形成される。電子ビーム照射ハタ−7部分は、所期の完
全なパターンの全てのエツジを輪郭画定し、光照射パタ
ーン部分は残りの領域を埋め、両方併せて所期の完全な
露光パターンを形成する。エツジは全て電子ビーム照射
によって輪郭画定されるので、完全なパターンに露光さ
れた放射線感応層によって電子ビームパターン照射に特
徴的なエツジが現像される。
パターン全体が電子ビームで露光されないので、電子ビ
ーム露光システムのスループットは改善される。できれ
ば、電子ビームによるエツジ輪郭画定の露光幅は側方散
乱効果によるパターン中の隣接する形からの露光寄与を
計算する必要なしにまた投与される電子ビーム露光線量
を変動させる必要力しに、近接効果が自動的に減少また
は除去されるように、パターンの最小線幅のオーダーと
するのがよい。パターンのエツジを電子ビームで輪郭画
定するために露光幅をより広くすることは、電子ビーム
露光パターン部分に対する光露光パターン部分の位置合
せ公差が大きくなるという利点がある。
〔発明の最良の実施方法〕
第1図は、2つの大きな方形領域10,12およびそれ
をつなぐ狭い棒14からなる、簡単な露光パターンの全
体を図示したものである。不発明によれば、露光パター
ン全体のエツジは、電子ビーム照射によって輪郭画定さ
れ、非エツジ領域は光で露光される。エツジ・パターン
部分16は点描し、非エツジ・パターン部分18は平行
斜線で描いである。
できれば、電子ビームによるエツジ輪郭画定は望ましく
ない近接効果を減らすために、夫かぎり狭くすべきであ
る。望ましくない近接効果は主として電子ビームが比較
的大きな面積を露光するときに生成される散乱電子の数
が余剰なことによる。
大面積の電子ビーム露光を避けることによって本発明で
は大きな部分での近接効果を自動的に避けている。
第1図では狭い棒14は露光パターン全体の最小線幅で
あると仮定しである。従って、電子ビーム照射で狭い棒
14ば、完全に露光されている。
できれば、その他のエツジも、第1図(で示すように露
光パターン全体の最小線幅とほぼ等しい、電子ビーム照
射帯で輪郭画定するとよい。しかし、電子ビームによる
エツジ輪郭画定の幅を、露光パターン最小線幅よりも広
くまたは狭くすることも可能である。
電子ビーム露光ノステムが、露光パターンの最小線幅よ
りも狭い幅の、電子ビーム露光帯を形成することができ
、元パターンおよび電子ビーム・パターンの位置合せを
充分正確にできる場合には最小線幅よりも狭い幅でエツ
ジ輪郭画定すれば、望ましくない近接効果はさらに小さ
くなり得る、電子ビームによるより幅の広いエツジ輪郭
画定が、第2図に示しである。後でさらにはつきりする
ように電子ビームによるより幅の広いエツジ輪郭画定は
、例えば、本発明にもとづいて電子ビーム露光パターン
と光露光パターンを重ね合せるとき、必要な位置合せ精
度を下げるのに有用である。残念力ことに光露光パター
ンは、約1/2ミクロンよりもよい分解能で形成するこ
とが難しい。X線リソグラフィによって将来この限界が
ある程度拡大されるかもしれない。しかし元すノグラフ
ィに対する現在の分解北限界の示唆する所によれば、電
子ビーム・エンジ帯の実用的最小!喝は約1/2ミクロ
ンと思われる。
第2図では、光露光部分18と電子ビーム露光部分16
の間に名目上露光されない帝20が示されている。名目
上露光されない帯が許容され得る、のは、隣接の電子ビ
ーム露光帯から名目上露光されない帯中に電子が散乱す
るためである。また、実際上には、名目露光帯をもつ線
はどんな線でも、必ず展開してやや広い線になるもので
ある。この露光パターン展開中のエツジのふくれを利用
して、適当に狭い幅の名目上露光されない帯を取り除く
ことができる。適当に狭い幅の名目上露光されない帯2
2は、第6図に示すように、2本の電子ビーム露光エツ
ジ輪郭帯の間にも存在することかある。この名目上露光
されない帯22は、それが充分に狭ければ、現1家中に
も消滅するものである。
第4図は、第2図の光露光パターン部分が電子ビーム露
光パターン部分に対して誤登録ないし誤位置合せされる
場合を図示したものである。第2図では、光露光パター
ンと電子ビーム露光パターンは重なっている。第4図で
は、誤位置合せのために光露光パターンと電子ビーム露
光パターンが全く重ならない領域24と、第2図の場合
よりもずっと多く重なる領域が存在する。幸いなことに
電子ビームと光線の両方にさらされた場合でも、両方に
感応する媒体は、一般に(恐らくはエツジを除いて)同
様の展開を示す。
先述のように、適当に狭い非露光帯は現像中に消失し、
外側エツジが電子ビーム放射によってなお画定されてい
る限り、電子ビーム露光部分と光露光部分の重なりが増
しても著しい影響はない。
従って、第4図に示す上に置かれた誤登録されたパター
ン(て対して露光された放射線感応層は、第2図に示す
上に置かれた正しく登録されたパターンに対して露光さ
れた放射線感応層の場合とほぼ同じ最終パターンを展開
する。この光露光パターンと電子ビーム露光パターンの
間のある程度の誤位置合せに対する許容幅は、一般に電
子ビーム・エツジ輪郭帯の幅および光パターンと電子ビ
ーム・パターンの間の重なりが増すにつれて大きくなる
次にリングラフィ用レジスト・パターンを形成するだめ
のプロセスの使用方法について詳しく説明する。レジス
ト層に形成しようとするパターンは、第5−1図に示し
だ丁字形パターンろ0であると仮定する。名目上露光さ
れたパターンが現像されるとき生じるエツジのふくらみ
(まだはエツジの移動)を補償するため、所期の丁字形
パターンのエツジをまず片寄らせ、ないし内側に移動き
せる。この片寄りの大きさは、露光すべき放射線感応性
物質の組成と厚さ、ならびにそのエツジでのパターン露
光の型式と線量、現像の型式と長さなどによって決まる
。一般に必要とされる片寄りの大きさは、試1験パター
ンを露光して現像し、次に生じたエツジのふくらみの大
きさを測定することによって決定される。
エツジを片寄らせ丁字形パターンが、第52図に示しで
ある。パターンはまた電子ビームで書込むために通常行
われるように、この片寄ったパターンを2つの基本形(
長方形ろ2と正方形54)に再分割される。電子ビーム
・パターンの分割は、通常データ圧縮を容易にし、電子
ビームによる書込み制御するだめのパターン発生機構の
インプリメンテーンヨンを簡単にするだめに行われる。
不発明の方法では、実際に分割を必要としない。
第56図では、各基本形のエツジが電子ビーム露光帯に
よって輪郭画定され、電子ビーム露光パターン66を形
成している。互いに分離していない完全にエツジが輪郭
画定された形であるために、エツジ帯部分ろ8.40は
、1字形の内部にあり、完全なパターンのどの外側エツ
ジをも実際に輪郭画定しないことに注意すべきである。
その結果、光露光できだはずのある領域が不必要な電子
ビーム露光を受けるが、これは得らhる’A光パターン
に対して有害な影響を与えない。電子ビーム書込みンス
テムで完全な非分割パターンの外側エツジだけをうまく
有効に露光できるなら、他の欠点が生じないものとして
、かかる電子ビーム・パターンが有利である。第54図
は、非分割露光パターンに対応する別、云の電子ビーム
露光バター736を図示したものである。
第56凶の電子ビーム露光バク−756ノ上K、光露光
パターン42が置かれている。図示した光露光パターン
は、完全パターンの外側エツジと対応しないエツジ帯部
分をも覆うないし重なっている。別法として、希望する
場合には、第56図で光露光パターンからエツジ帯部分
3B、40を除外することも可能である。光露光パター
ン42は、第54図にも示しである。
次に第54図の合成露光パターンを用いて、レジスト・
パターンを形成する。第6.1図で操舵式電子ビーム4
8を用いて、物体46上の放射線感応性レジスト層44
に電子ビーム露光パターン66を投与する。この目的に
適したレジストは、例えばシソプリーAZIろ50Jレ
ジスト、シンプリーAZ 2400レジスト、またはポ
リメチルメタクリラート(P MP/IA )レジスト
である。
第62図で、マスク50をフラッド光線52で撮像する
ことによって、光露光パターン42を放射線感応性レジ
スト層44に投与する。マスク50は、電子ビーム・リ
ングラフィなどの標準的リングラフイ技術を用いて調整
することができる。
レジストが敏感な領域の光(できれば紫外光)を発する
、フラツト・ソース52を使用する。露出パターン66
に対するマスク50の位置合せは標準的位置合せ技術を
用いて行う。できれば電子ビーム露光パターン36とマ
スク50の両方を、それぞれ物体46についている位置
合せマーク(図示せず)に対して登録するとよい。レジ
スト層44上へのマスク撮像は、密着印画、近接または
引伸しリングラフィを用いて行うことができる。
第66図では、露光されたレジスト層44が現像済みで
ある。レジストが陽の場合、露光領域は図のように溶は
去って、レジスト層中にT形の開口部が残る。レジスト
が陰の場合は、レジスト層の非露光領域がその代りに溶
は去る。
通常の技能をもつ者には自明なはずであるが、本発明に
ある種の変更や1し正を加えることができる。例えば完
全な露光パターンの形成についてまず電子ビーム露光パ
ターンを用いて露光し、次に光露光パターンで露出する
と説明したが、露出の順序を逆にすることかでき、また
理論的には、2種の露光を同時に行うこともできる。ま
た電子ビーム露光パターンは、操舵式電子ビームによる
直接書込みで発生させると説明したか、理論的には電子
ビーム・マスクまたはパターン付けされた電子放出装置
を使用することが可能である。光露光パターンも、理論
的には操舵式光線を用いて発生させることができる。下
記の特許請求の範囲によって定義される、本発明の精神
と範囲から外れるコトナく、これらのおよびその他の修
正を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にもとづいて、電子ビーム露光パター
ンと光露光パターンを重ね合せることによって形成され
た、簡単な露光パターンの全体を図示しだものである。 第2図は、パターンの誤位置合せ許容幅を改善する、修
正された電子ビーム露光パターンと光露光パターンを重
ね合せることによって形成された、同じ露光パターンの
全体を示しだものである。 第6図は、電子散乱を利用してパターン露光の一部をも
たらす、露光パターンの全体を図示したものである。 第4図は、誤位置合せされているが、同じ露光パターン
の全体を生成する第2図の電子ビーム露光パターンと光
露光パターンを示しだものである。 第5.1図ないし第5.4図は、もう一つの簡単な露光
パターンの全体用の溝底電子ビーム露光パターン部分と
光露光パターン部分の形成をステンプ毎に図示したもの
である。 第61図ないし第66図は、本発明の露光プロセスを用
いてのレジスト・パターンの形成を図示しだものである
。 16・・・・エツジ領域、18・・・・非エツジ領域量
H人   (ンl−+’/ヨナル・ビジネス・7)−ス
ズ・コづfレー/ヨン第2図 第3図 第5.4図 第6.2図 2 z 第6.3図 65

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所期の露光パターンのエツジ領域を電子ビームで露光し
    、 前記所期の露光パターンの非エツジ領域を光で露光して
    前記所期の露光パターンを形成する方法。
JP58223383A 1982-12-20 1983-11-29 電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法 Pending JPS59117214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/451,682 US4717644A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Hybrid electron beam and optical lithography method
US451682 1989-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117214A true JPS59117214A (ja) 1984-07-06

Family

ID=23793273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223383A Pending JPS59117214A (ja) 1982-12-20 1983-11-29 電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4717644A (ja)
EP (1) EP0111707A3 (ja)
JP (1) JPS59117214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247129A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6373518A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electronics Corp パタ−ン形成方法
US5210696A (en) * 1989-02-10 1993-05-11 Fujitsu Limited Electron beam exposure data processing method, electron beam exposure method and apparatus
JP2002532760A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ケーエルエー−テンカー コーポレイション レチクルを製造および検査するためのメカニズム
WO2006129374A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Advantest Corporation パターニング方法
JP2011176046A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujitsu Semiconductor Ltd 露光方法及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812962A (en) * 1987-04-09 1989-03-14 Harris Corp. Area feature sorting mechanism for neighborhood-based proximity correction in lithography processing of integrated circuit patterns
US4816361A (en) * 1987-11-27 1989-03-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Patterning optical and X-ray masks for integrated circuit fabrication
US4797334A (en) * 1987-12-14 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Patterning optical and X-ray masks for integrated circuit fabrication
JP2680074B2 (ja) * 1988-10-24 1997-11-19 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光を用いた半導体装置の製造方法
US5182718A (en) * 1989-04-04 1993-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for writing a pattern on a semiconductor sample based on a resist pattern corrected for proximity effects resulting from direct exposure of the sample by a charged-particle beam or light
JP2834797B2 (ja) * 1989-10-25 1998-12-14 株式会社リコー 薄膜形成装置
EP0433467B1 (en) * 1989-12-18 1995-08-16 International Business Machines Corporation Fabrication of complementary patterns for exposing semiconductor chips with self-supporting masks
US5327338A (en) * 1990-01-31 1994-07-05 Etec Systems, Inc. Scanning laser lithography system alignment apparatus
US5379233A (en) * 1991-07-19 1995-01-03 Lsi Logic Corporation Method and structure for improving patterning design for processing
US6109775A (en) * 1991-07-19 2000-08-29 Lsi Logic Corporation Method for adjusting the density of lines and contact openings across a substrate region for improving the chemical-mechanical polishing of a thin-film later disposed thereon
US5159201A (en) * 1991-07-26 1992-10-27 International Business Machines Corporation Shape decompositon system and method
US5251140A (en) * 1991-07-26 1993-10-05 International Business Machines Corporation E-beam control data compaction system and method
US5663893A (en) * 1995-05-03 1997-09-02 Microunity Systems Engineering, Inc. Method for generating proximity correction features for a lithographic mask pattern
US6516085B1 (en) 1999-05-03 2003-02-04 Kla-Tencor Apparatus and methods for collecting global data during a reticle inspection
US6778695B1 (en) * 1999-12-23 2004-08-17 Franklin M. Schellenberg Design-based reticle defect prioritization
US6966047B1 (en) 2002-04-09 2005-11-15 Kla-Tencor Technologies Corporation Capturing designer intent in reticle inspection
JP2004136432A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Nihon Micro Coating Co Ltd 研磨布及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556629A (en) * 1978-10-21 1980-04-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Pattern forming method
JPS56125830A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Hitachi Ltd Uniform exposure patterning method in electron beam patterning device
JPS5848919A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165395A (en) * 1977-06-30 1979-08-21 International Business Machines Corporation Process for forming a high aspect ratio structure by successive exposures with electron beam and actinic radiation
JPS5541785A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Fujitsu Ltd Pattern exposing method
JPS5824009B2 (ja) * 1978-10-23 1983-05-18 日本電子株式会社 電子線露光装置
US4264711A (en) * 1979-12-10 1981-04-28 Burroughs Corporation Method of compensating for proximity effects in electron-beam lithography
JPS573318A (en) * 1980-08-20 1982-01-08 Hitachi Maxell Switch unit for miniature electric equipment
JPS5772327A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Toshiba Corp Formation of resist pattern
JPS57103318A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Mitsubishi Electric Corp Method for patterning
WO1983003485A1 (en) * 1982-03-29 1983-10-13 Motorola Inc Electron beam-optical hybrid lithographic resist process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556629A (en) * 1978-10-21 1980-04-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Pattern forming method
JPS56125830A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Hitachi Ltd Uniform exposure patterning method in electron beam patterning device
JPS5848919A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247129A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6373518A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electronics Corp パタ−ン形成方法
US5210696A (en) * 1989-02-10 1993-05-11 Fujitsu Limited Electron beam exposure data processing method, electron beam exposure method and apparatus
JP2002532760A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ケーエルエー−テンカー コーポレイション レチクルを製造および検査するためのメカニズム
WO2006129374A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Advantest Corporation パターニング方法
JPWO2006129374A1 (ja) * 2005-06-03 2008-12-25 株式会社アドバンテスト パターニング方法
JP4533931B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-01 株式会社アドバンテスト パターニング方法
JP2011176046A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujitsu Semiconductor Ltd 露光方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111707A3 (en) 1986-09-10
US4717644A (en) 1988-01-05
EP0111707A2 (en) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117214A (ja) 電子ビ−ム及び光による露光パタ−ンの形成方法
US6767674B2 (en) Method for obtaining elliptical and rounded shapes using beam shaping
KR100464843B1 (ko) 트위스팅쌍극자및편광개구를사용한편축조사에의한패턴단락방지방법및장치
JPS5984518A (ja) 電子ビーム・リングラフィの近接効果補正方法
US6284415B1 (en) Charged-particle-beam transfer masks and methods of making
US5858591A (en) Optical proximity correction during wafer processing through subfile bias modification with subsequent subfile merging
US20020045132A1 (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus
JPS594017A (ja) 電子ビ−ム露光方法
US4610948A (en) Electron beam peripheral patterning of integrated circuits
US5700604A (en) Charged particle beam exposure method and mask employed therefor
US5789119A (en) Image transfer mask for charged particle-beam
US6110627A (en) Charged-particle-beam transfer methods exhibiting reduced resist-heating effects
JPS5819127B2 (ja) 微細パタ−ン形成方法
JP2998661B2 (ja) フォトマスク及び半導体装置のパターン形成方法
JP2768670B2 (ja) パターン形成方法
JPS60239018A (ja) 露光方法
JPS61202430A (ja) 荷電ビ−ム露光方法
JPH04206812A (ja) 微細パターンの形成方法
JP3227842B2 (ja) Lsiの製造方法
JP2834468B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01264221A (ja) パターン形成方法およびリソグラフイ装置
CN110955110A (zh) 光罩组件以及光刻方法
JPS62133456A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS62264052A (ja) 露光用マスク
JPS6169124A (ja) 電子線描画方法