JPS594009A - 半導体基板 - Google Patents

半導体基板

Info

Publication number
JPS594009A
JPS594009A JP57112958A JP11295882A JPS594009A JP S594009 A JPS594009 A JP S594009A JP 57112958 A JP57112958 A JP 57112958A JP 11295882 A JP11295882 A JP 11295882A JP S594009 A JPS594009 A JP S594009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor
substrate
discriminating
lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112958A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kuyama
久山 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57112958A priority Critical patent/JPS594009A/ja
Publication of JPS594009A publication Critical patent/JPS594009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54493Peripheral marks on wafers, e.g. orientation flats, notches, lot number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、IC等の半導体装置を製造するために供さ
れる単結晶シリコンを薄板状(二切出して構成した半導
体基板に関する。
〔発明の技術的背景〕
半導体装置の製造工程C:おいては、半導体・基板(二
対して適宜電極を形成した後、この電極を形成した半導
体基板は、ダイソートテストにかけられる。このダイソ
ートテストは半導体基板上のチップを順番に測定して良
否判定を行なうもので、不良品にはインクで印を付けて
ダイシング工程後に目視(二よる摘出で不良品を除去で
きるようにしている。
しかし、インクを用いる方法ではインクが固めの液体で
あるためI:チップ上C二必ずしも均一に付かず、消え
かかることもある。また、イン)DP! りが高温壁化性であるため高温ダイソートテストでは一
度不良と判定されてインクを付けると固まってしまい、
再度ダイソートテストしたいときζニインクを消すこと
ができない。さらに、インクにCI等の成分が含まれて
いるため、良品3ニインクが若干飛び散ってしまったと
き後の処理がまずいと信頼性C二影響を及ばず等の欠点
を有する。
そこで、将来はダイソートテスト時に半導体基板毎(二
各テ、ツブの位置と良否判定結果をフロッピー・ディス
ク等の記憶装置C二人力しておき、ダイシング工程後の
良品不良品のより分けを自動化すること≦二よってイン
ク付けの作業を廃止することが考えられている。
上記のようC二、各テップの位置を記憶装置に入力する
とき、半導体基板自身の識別が必要である。このために
は、例えば半導体基板を収納するウニへ−キャリア(運
搬容器)を利用して半導体基板の識別を行なう方法が考
えられる。
このウニへ−キャリアは半導体基板を立てて収納するよ
うC二垂直方向に溝が堀ってあり、この溝C一対して半
導体基板を順次配列収納するもので、この配列時C二番
半導体基板の配置された場所を記憶させて半導体基板を
識別する。その他f二半導体基板の裏面にロット番号等
をガラスきりのような鋭角な工具でキズをつけて記入す
る方法も考えられる。
〔背景技術の問題点〕
しかし、ウニへ−キャリアを用いる方法では一旦記憶さ
せた後にウニへ−キャリアが変わってしまったり、配列
位置がずれたりすると記憶装置C二人力したデータと一
致しなくなってしまう、また、半導体基板Cニキズを付
けて記入する方法では表面のtツブにもキズを付けてし
まう恐れがあるので好ましくない。こ牡らいずれの方法
も目視C二よりRrAする他なく、自動化を進めていく
上で不都合である。
〔発明の目的〕
1 この発明は上記欠点を改善して、ダイソートテスト
の過程に:おいて、そのテスト結果の内容をそれぞれ記
録すると共C二、その記録が自動的に判読され、自動的
不良品を識別排除できるようにする半導体基板を提供す
るものである。
〔発明の概要〕
即ち、この発明における半導体基板は、半導体素子のノ
やターニング工程時C二、アルミニウムやIリシリコン
等の素子形成時ζ二値用される材料を用いて、半導体基
板のオリエンティション・フラット付近の不要部分【二
番号または符号等の識別記号のパターンを形成するもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、図面についてこの発明の一実施例を説明する。
半導体素子製造時の配線バターニングエ福では、半導体
基板(ウェハー)の表面の全面にアルミニウム膜を被着
し、このあとフォトレジスト(二よる写真蝕刻法を使っ
てパターンを形成し、フォトレジストをマスクビニして
不要部分をエツチングで除去している。
上記の工程を利用して、’!Jx図C二示すように半導
体基板11の属するロフト番号及びこのロフト内でのウ
ニへ一番号等の識別番号12を半導体基板11のオリエ
ンティション・フラットIs付近に、例えばアルミニウ
ム膜を残すような状態で形成する。オリエンティション
・フラット付近のチラノは不要品となるので、識別番号
12を記入しても支障はない。
この場合、上記識別番号I2は第2図に示すよ5+ニパ
ー・コード等の識別符号14としてもよい、この)ぐ−
・コードの場合、ダイシングライン15のノ(ターンと
の区別を明確にするため、パー・コード1.の傾きをダ
イシングラインより45度傾斜させて記入すると効果的
である。
即ち、上記のような半導体基板11の識別番号12また
は識別符号I4を検索番号として、テ 各テップの位置及びダイン−トラストの良否判定結果を
記憶装置に入力する。そして、グイシング工程時C二半
導体基板1)の識別番号12または識別符号14を光学
記号読取器等で機械的に読み取って、その半導体基板ノ
ーの各位置C二おける良否判定結果を記憶装置から呼び
出しておき、ダイシングした後、その良否判定結果に基
づいて自動的に不良品を排除するものである。
従って、半導体基板11の識別を自動的C二行なえるの
で、チップの不良品を自動機械(二で排除することがで
きる。
〔発明の効果〕 以上のよう(二この発明C二よれば、ダイソートテスト
時C二行なわれていたインクを付ける作業が廃止される
ため、インク1−関するトラブルが解消される。また、
半導体基板にキズをつけて記入する方法のようC;チッ
プにキズを付けてし・まう恐れは全くない、さらζ二、
半導体基板の識別を自動的(二行なうことができるので
、良品不良品のより分けを自動化することが可能となる
さらに、L記のようなダイソートテストだけでなく、例
えば半導体基板のロット番号とウニへ一番号を自動的C
二読み取れることからプロセスパラメータ測定を機械化
することC二より、グロセスノfラメータの自動測定が
可能となる。また、半導体基板に製品名も記入すれば、
半導体装置の製造工8+二でその製品名を読み取ること
によりその製品C二対応するプロセス条件を自動的i二
設定することも可能となるので、プロセスの自動化に寄
与することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例(二係る識別番号を付した
半導体基板を説明する図、第2図はパー・コードによる
識別符号を付した半導体基板を説明する図である。 1)・・・半導体基板、12・・・識別番号、13・・
・オリエンティションフラット、14・・・識別符号、
15・・・ダイシングライン。 第1図 第2図 49−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半尋体装慣のバターニング工程C二おいて、素子形成時
    に使用される材料を用いて、不要部分にロット番号、不
    良品等の識別記号をパターン形成するようにしたことを
    特徴とする半導体基板。
JP57112958A 1982-06-30 1982-06-30 半導体基板 Pending JPS594009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112958A JPS594009A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112958A JPS594009A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594009A true JPS594009A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14599788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112958A Pending JPS594009A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263117A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Rohm Co Ltd 半導体装置製造用のマスク板
US5698833A (en) * 1996-04-15 1997-12-16 United Parcel Service Of America, Inc. Omnidirectional barcode locator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263117A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Rohm Co Ltd 半導体装置製造用のマスク板
US5698833A (en) * 1996-04-15 1997-12-16 United Parcel Service Of America, Inc. Omnidirectional barcode locator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274395B1 (en) Method and apparatus for maintaining test data during fabrication of a semiconductor wafer
US5256578A (en) Integral semiconductor wafer map recording
US3615463A (en) Process of producing an array of integrated circuits on semiconductor substrate
JPS6010641A (ja) 半導体装置の製造方法
US5633173A (en) Method for detecting wafer defects
JPH05315207A (ja) 半導体装置
JPS594009A (ja) 半導体基板
JP2604556B2 (ja) 半導体ウエハおよびその識別方法
JPH09306873A (ja) ウェーハの分割システム
JP2952882B2 (ja) Icウェハ及びicの良否識別方法
JPH10339943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH056176B2 (ja)
JPH04102214A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造法
JPS596526A (ja) 半導体基板の処理装置
JP2002110491A (ja) 検査用ウェーハ及び検査サンプルの作製方法及び作製装置
JPH05198465A (ja) 半導体ウエハおよび半導体集積回路装置の製造方法
JPH04369851A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2001168153A (ja) 基板処理装置
JPH05109591A (ja) 半導体装置
JPS6185837A (ja) チツプ分離装置
JPS5850750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5818780B2 (ja) 半導体ペレットの検出方法
JPH06310582A (ja) 検査データ管理方法および装置
JPH07307255A (ja) ナンバリング装置
JP2000236006A (ja) 半導体処理装置の不良解析方法