JPH056176B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056176B2
JPH056176B2 JP7914386A JP7914386A JPH056176B2 JP H056176 B2 JPH056176 B2 JP H056176B2 JP 7914386 A JP7914386 A JP 7914386A JP 7914386 A JP7914386 A JP 7914386A JP H056176 B2 JPH056176 B2 JP H056176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
masks
pattern
symbol
identification symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7914386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62235952A (ja
Inventor
Koichi Nishiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61079143A priority Critical patent/JPS62235952A/ja
Publication of JPS62235952A publication Critical patent/JPS62235952A/ja
Publication of JPH056176B2 publication Critical patent/JPH056176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 LSIを始めとする半導体装置の製造には、リソ
グラフイ工程として多数のマスクが使用される。
要求仕様の複雑化に伴つて、特定のリソグラフイ
工程で、それぞれが異なるパターンからなる複数
のマスクを準備し、その一つマスクを選択使用す
る製造法が適用される。本発明ではこのような場
合、マスク・バージヨン識別のため、マスクのチ
ツプ領域内にバージヨン識別記号パターンを設け
たマスク構造を述べる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造に使用される、バ
ージヨン識別記号に設けたマスクに関する。
半導体装置の製造には、ホトマスク、X線露光
用マスク、電子ビーム露光用マスク等露光手段は
異なるが、ウエハー・プロセスでは完成までに多
数のマスクが使用される。
最も簡単なる集積回路でも、4〜5種類、複雑
な構造の場合は、10数種類のマスクを必要とす
る。
更に、特定の工程が使用されるマスクに対して
も、要求仕様を満たすために数種類のパターンの
異なるマスクを準備して、その中より一種類を選
択使用することが必要となる。
ウエハーのスクライブが終り、それぞれチツプ
として分離された以後の工程で、上記選択された
マスクがどのバージヨンであるか容易に判別する
ことがが要望されている。
〔従来の技術〕
従来、各マスクにはその工程に対応した名称を
与えている。例えば、フイールド酸化膜形成用、
ゲート電極形成用、Al配線層用等々、これらを
識別するための記号は、それぞれのマスクに記入
されている。
然し、ウエハー上の各チツプには、どのマスク
を用いたかを識別するための記号は設けることは
一般的には行われていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記に述べた、従来の方法では集積回路の構造
が複雑化し要求仕様も多様化して、特定のマスク
工程で、レイアウト仕様の異なる複数の修正バー
ジヨンのマスクを用意するような場合には、各チ
ツプがそれぞれ分離された以後の工程では履歴の
管理が極めて困難となる。
特に、製品が完成して顧客に出荷され、何等か
の理由で、過去の製造の履歴を調査する場合、ど
のバージヨンのマスクを使用したかを判別するこ
とが困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記に述べた、異なるパターンのバージヨンに
対応する複数のマスクを準備し、その中より特定
の一つのマスクを選択使用する場合の製造の履歴
管理の問題は、複数のマスクにおいてバージヨン
を識別する記号は、該マスクのチツプ領域内に、
パターンとして設けたことよりなる本発明の半導
体装置用マスクによつて解決される。
〔作用〕
マスクの各チツプに、バージヨンを表示する識
別記号が集積回路の機能素子形成を阻害しない領
域にパターンとして形成されている。
その結果、リソグラフイ工程で上記記号が、例
えば酸化膜パターン、あるいはAlパターンとし
て基板上に形成され、後の工程でその上に絶縁層
が積層されても識別には問題はない。
〔実施例〕
本発明による一実施例を図面により詳細説明す
る。第1図はウエハー・プロセスをマスク工程を
主体として模式的に図示したものである。
第1図は8種類のマスクを使用する場合の例を
示している。マスク工程3では3種類のバージヨ
ンが準備され、その一つを選択使用する。更にマ
スク工程7では7種類のバージヨンが準備され、
どちらかが選択使用されることを示している。
この例では、マスク工程段階3と7のバージヨ
ンの識別をすればよいので、例えば、3−1、3
−2、3−3;7−1、7−2なる記号を、それ
ぞれのマスクの各チツプにパターンとして記入さ
れている。
第2図にパターンの識別記号1を記入する領域
を示す。記入領域2は、チツプのスクライブ・ラ
イン3に近い周辺部で、ボンデイング・パツド4
を避け、集積回路として利用していない領域が選
ばれる。
上記マスクを用いて、ウエハー・プロセスは通
常の工程で進められる。例えば、マスク工程3を
MOSのゲート電極形成のプロセスとすると、マ
スク工程の終わつた段階で、領域2には3−2の
識別記号11が多結晶シリコンのパターンとして
形成される。
また、マスク工程7をAl配線パターン形成工
程とすると、上記工程の終わつた時、領域2には
3−2の記号の別の位置に7−2なる識別記号1
2がAlの金属層パターンとして形成されている。
3−2なる識別記号の上には酸化膜等の絶縁膜
が形成されているが、薄膜であり顕微鏡の観察で
充分識別可能である。
上記の実施例では、ホトマスクを使用せる場合
について説明したが、ホトリソグラフイのみなら
ず、X線露光用のマスクは勿論のこと、またマス
ク媒体を使用しない電子ビーム描画露光に対して
も同様なる考え方で適用可能である。
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、本発明のバージヨン識
別記号を形成せるマスクを使用することにより、
ウエハー・プロセスとして特別に工数が不要で、
集積回路として完成後に製造でのマスク工程の履
歴追跡は極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわるマスク工程を模式的
に説明する図、第2図は本発明にかかわる識別記
号の記入領域を説明する図を示す。 図面において、1,11,12は識別記号、2
は識別記号の記入領域、3はスクライブ・ライ
ン、4はボンデイング・パツド、をそれぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一段階のリソグラフイ工程で、それぞれが
    異なるパターンからなる複数のマスクが準備さ
    れ、その中より特定の一つのマスクを選択して半
    導体基板に処理が施される半導体装置の製造方法
    において、 前記特定のマスクのチツプ領域内に当該特定の
    マスクを認識する記号(1)をパターンとして設け、
    半導体基板がチツプとして分割され製品として出
    荷された後も、前記記号を確認して選択されたマ
    スクが認識できるように構成されてなることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP61079143A 1986-04-08 1986-04-08 半導体装置用マスク Granted JPS62235952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079143A JPS62235952A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半導体装置用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079143A JPS62235952A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半導体装置用マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62235952A JPS62235952A (ja) 1987-10-16
JPH056176B2 true JPH056176B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=13681738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079143A Granted JPS62235952A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半導体装置用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235952A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650712B2 (ja) * 1988-11-10 1994-06-29 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
DE10065537A1 (de) * 2000-12-28 2002-08-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Identifikation einer auf einen Wafer projizierten Maske nach der Belichtung des Wafers
US7120884B2 (en) * 2000-12-29 2006-10-10 Cypress Semiconductor Corporation Mask revision ID code circuit
JP5285859B2 (ja) * 2007-02-20 2013-09-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2012063434A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ricoh Co Ltd フォトマスクの版数確認用半導体セル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587149A (en) * 1978-12-25 1980-07-01 Mitsubishi Electric Corp Photomask for preparation of semiconductor wafer
JPS57179849A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Nec Corp Photo mask

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587149A (en) * 1978-12-25 1980-07-01 Mitsubishi Electric Corp Photomask for preparation of semiconductor wafer
JPS57179849A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Nec Corp Photo mask

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62235952A (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056176B2 (ja)
JP2004317975A (ja) フォトマスク及びこのフォトマスクを用いた半導体装置の製造方法
US6841313B2 (en) Photomask with dies relating to different functionalities
US9747404B2 (en) Method for optimizing an integrated circuit layout design
JPH1069059A (ja) レチクルマスクの作成方法
JP2564440B2 (ja) ウエハ内位置表示を付したチップの製造方法
JPS6223862B2 (ja)
JPH04340214A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6327847B2 (ja)
JP2715462B2 (ja) レチクル及びこれを用いる半導体装置の製造方法
JPS6017747A (ja) 半導体集積回路製造用レチクル
JPS5877232A (ja) 半導体装置
JP2001035776A (ja) 半導体装置の製造方法及びレチクル
JPS623944B2 (ja)
JPS6215854B2 (ja)
JPH03259541A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3459794B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2600153B2 (ja) 半導体装置
JPS6239814B2 (ja)
JPH03201422A (ja) 回路パターン形成方法およびそれに用いるマスク
JP3866322B2 (ja) 半導体集積回路搭載ウェハ及び半導体集積回路装置の製造方法
JPS58169149A (ja) ホトマスク
JP2002023344A (ja) スクライブラインの配置方法、レチクル及び露光方法
JPH0945593A (ja) 半導体チップ
JPS62193249A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term