JPS593954Y2 - 組立収納箱 - Google Patents

組立収納箱

Info

Publication number
JPS593954Y2
JPS593954Y2 JP14009681U JP14009681U JPS593954Y2 JP S593954 Y2 JPS593954 Y2 JP S593954Y2 JP 14009681 U JP14009681 U JP 14009681U JP 14009681 U JP14009681 U JP 14009681U JP S593954 Y2 JPS593954 Y2 JP S593954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tongue piece
side plate
board
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14009681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852112U (ja
Inventor
有一 新川
Original Assignee
株式会社 マルシンフ−ズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 マルシンフ−ズ filed Critical 株式会社 マルシンフ−ズ
Priority to JP14009681U priority Critical patent/JPS593954Y2/ja
Publication of JPS5852112U publication Critical patent/JPS5852112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593954Y2 publication Critical patent/JPS593954Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は組立収納箱に係り、食品等が入った容器を、
仕切り板や保護用のバット等を箱体の他に必要とはせず
に、整理し、且つ、保護しながら包装することができ、
しかも、収納物の総てを、箱体の封を開けずに見ること
が可能で、運搬等にも便利な組立収納箱に関する。
以下図面を参照してこの考案の一実施例を詳細に説明す
る。
1枚の型紙Aにより、左から右へ向けて連続する左側板
1、前側板2、右側板3、後側板4を折線a、l)、c
を介して形成し、後側板4の右端にのりしろ片5を設け
る。
このとき、左右の側板1,3と前後の側板2,4との各
々の横の長さの比を2対3に形成する。
次に、前記各側板1,2,3.4の各下端に折線d。
e、f、gを介して左側板1の下に左底板6を、前側板
2の下に前底板7を、右側板3の下に右底板8を、後側
板4の下に後底板9を連設する。
このとき、前後底板7,9には、後述する組立ての際、
互いに保合できるように、前底板7の下端左右を下に延
長し、左側に左係止片10を、右側に右係止片11をそ
れぞれ設け、同様に、後底板9の下端左右を下方に延長
し、左側に左係止片12を、右側に右係止片13を設け
る。
また、左底板6の左側縁と右側縁、それから、右底板8
の左側縁と右側縁のそれぞれが、折線d、fと接したと
ころから下方内側に向けて斜めに切り込んでおくと、折
曲し易く、他の底板7,9と重ね易くなる。
左右側板1,3の上端を、それぞれ一分する天板を設け
、左側板1の上端には左後天板14と左前天板15とを
、また、右側板3の上端には右前天板17と右後天板1
8とをそれぞれ折線り、i、l(、mを介して順に連設
し、前側板2の上端に折線jを介して前天板16を連設
し、後側板4の上端に折線nを介して後天板19を連設
する。
さらに、左後天板14の上端に折線Oを介して左後舌片
20を連設し、同様に、左前天板15の上端に左前舌片
21を、前天板16の上端に前舌片22を、右前天板1
7の上端に右前天板23を、右後天板18の上端に右後
天板24を、そして、後天板19の上端に後舌片25を
それぞれ順に折線p、q、r、s、tを介して連設する
このとき、左後天板14と左前天板15との、同じく右
前天板17と右後天板18との間の各間に、前後舌片2
2.25を挿入できるだけの挿入口28を設け、また、
前後舌片22,25の両側縁を折線q、tと接する部分
から上方内側に向け、斜めに切り込んでおくと、挿入口
28に挿入し易くなる。
尚、前天板16の左右側縁と、後天板19の左側縁上に
、それぞれ切り込みを入れておく。
また、左後天板14の左右両側縁と左前天板15の左右
両側縁、同じく右後天板17の左右両側縁と右前天板1
8の左右両側縁の各々の長さを、折線q、j、t、nの
各々の長さの部分の−に形成する。
次に、左右側板1,3の各中央に円形の孔26を形成し
、また前、後側板2,4と前、後天板16.19の各々
には、折線q、j、t、nの各々の長さの部分の−の長
さだけ各板2,4,16.19の左右両端から中央に向
い、且つ、上下両端を部分する位置にそれぞれ円形の孔
26を形成する。
そして、左、前後天板14゜15と右、前後天板17.
18には折線o、p、r、sをそれぞれ部分する点を中
心とする半円形の孔27を形成する。
この考案は上述の如く構成したものであるから、次に組
み立て順序にしたがって説明すると、第3図に示した型
紙Aの表面が箱体Bの表面になるように折線a、l)、
cを同一方向に向けて折曲し、後側板4右端に設けたの
りしろ片5を左側板1左端に接着し、左側板1、前側板
2、右側板3、後側板4を立設する。
次に、折線q、d、e、fを、立設した側板1,2,3
゜4によって囲まれた内部に向けて、順次折曲し、上か
ら後底板9、左底板6、前底板7、右底板8の順に重ね
合わせた後、後底板9の左係止片12を下方に押し下げ
、右底板8の下に重ねる(第2図参照)。
重なった後、底板9の左係止片12を右底板8に接着し
、同様に、前底板8の左係止片10と左底板1とを接着
する。
底板6,7,8.9の折曲順序は上記の他に、左底板6
より右底板8を先に折曲したり、又は後底板9から折曲
し始めても良く、要は、前底板7と後底板9との間に左
・右底板6,8を挾んで互いに係止させれば良いのであ
る。
同様に折線11.i、l(、mを内側に向は新曲して、
左後天板14と左前天板15、右前天板17と右後天板
18とをそれぞれ形成し、折線j、nを折曲して前天板
16と後天板18とを形成する。
次に、先ず折線o、p、r、sを内側に向けて折曲して
、左後舌片20、左前舌片21.右前舌片23、右後舌
片24を形成し、その後で、折線q、tを内側に折曲し
て、前舌片22と後舌片25とを形成する。
前記前後舌片22,25を、左後天板14と左前天板1
5との間と、右前天板17と右後天板18との間に設け
た挿入口28へ挿入することで箱体Bが得られる(第1
図参照)。
尚、この考案は、組立ての際、折線a、l)、cの折曲
方向を前述した方向とは全く逆方向に折曲しても箱体B
が得られることは勿論であるが、このとき型紙Aの裏と
表が逆になり、各底板6,7,8.9の形状が裏返しに
なるものである。
この考案は上述の如く構成しており、舌片20゜21.
22,23,24.25を形成したことにより、箱体B
の中に収納する物が個々に区切られるので、互いに接触
することを避けることができ、輸送時に生ずる破損を防
止する効果を有する。
従来、収納物の保護や整理の為に必要とされた特別の発
泡スチロール等のバットや、紙製の仕切り板等を全く用
いなくても良いので、経済的であり、しかも使用後に余
計なゴミを出さずに済むものである。
また、この舌片20,21.22,23,24.25は
、箱体Bの内部面積を6等分しているので、1箱で半ダ
ースの物を収納でき、箱体Bが数多く集まっても中の収
納物の数をダース別に数えることができるので極めて便
利である。
更に、各天板14.15.16.17.18.19と各
側板1,2゜3.4の適位置に円形の孔26と半円形の
孔27とを設けであるので、封を開けなくても中の収納
物Yを確認することが可能であり、また、通気性を有す
る事で、新鮮さが要求される食品等を収納するのに適し
ている。
2種類の孔26.27を設けた各位置は、組み立て終了
時において、それぞれの孔26.27から6等分した部
屋のうち2つの部屋がのぞける位置であリ、孔26.2
7の数を合理化したものであるから、箱体Bの強度に及
ぼす影響を最少限に抑えるものである。
尚、この孔26.27は、透明の容器を用いることによ
って、例えばサラダのように、外見に鮮度の変化が見ら
れるようなものを、いちいち封を開けなくても常に確認
しながら運搬できるので極めて便利である。
そして、左右底板6,8の各下端を上端よりも短く形威
し、且つ、前後底板7,9の下端左右の各々に左右係止
片10,11.12.13を設けたことにより、順次重
ね合せて互いに係合させることが容易になり、従来の底
板や天板を互いに係合させるときに生じた亀裂や醜い皺
を防止できるようになる。
上述の如く、この考案によれば、新鮮さが要求される食
品やサラダ等の通気性を必要とする物が入った容器等の
収納に向き、封を開けずども常に箱体の中にある容器を
1個づつ確認することが可能で、しかも特別なバットを
必要としないでも容器側々の保護ができ、その上、収納
物が数え易い等、実用上有益な種々の効果を得ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は斜視
図、第2図は第1図におけるII −II線断面図、第
3図は型紙の展開図、第4図は組立収納例を示す斜視図
である。 A・・・・・・型紙、B・・・・・・箱体、Y・・・・
・・収納物、1・・・・・・左側板、2・・・・・・前
側板、3・・・・・・右側板、4・・・・・・後側板、
5・・・・・・のりしろ片、6・・・・・・左底板、7
・・・・・・前底板、8・・・・・・右底板、9・・・
・・・後底板、10・・・・・・左係止片、11・・・
・・・右係止片、12・・・・・・左係止片、13・・
・・・・右係止片、14・・・・・・左後天板、15・
・・・・・左前天板、16・・・・・・前天板、17・
・・・・・右前天板、18・・・・・・右後天板、19
・・・・・・後天板、20・・・・・・左後舌片、21
・・・・・・左前舌片、22・・・・・・前舌片、23
・・・・・・右前舌片、24・・・・・・右後舌片、2
5・・・・・・後舌片、26・・・・・・円形の孔、2
7・・・・・・半円形の孔、28・・・・・・挿入口、
a、l)、c、d、e、f、g、h、i、j、に、m、
no、p、q、r、s、t・・・・・・折線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1枚の台紙に、折目線を配して、箱体の側壁を形成する
    左側板、前側板、右側板、後側板を連設し、各側板の下
    端にそれぞれ折線を介して、左側板には左底板を、前側
    板には前底板を、右側板には右底板を、後側板には後底
    板を連設し、同様に各側板の上端にそれぞれ折線を介し
    て、左側板には左後天板と左前天板とを、前側板には、
    前天板を、右側板には右前天板と右後天板とを、後側板
    には後天板を連設し、後側板の右端を延長してのりしろ
    片を形威し、更に、各天板の上端にそれぞれ折線を介し
    て、左後天板には左後舌片を、左前天板には左前舌片を
    、前天板には前舌片を、右前天板には右前舌片を、右後
    天板には右後舌片を、後天板には後舌片を連設し、そし
    て、左側板と右側板には板中央に孔を設け、前側板と前
    天板、それに後側板と後天板には各々左側縁から右側縁
    までの距離の一分の−の距離を各板の左右両側縁から中
    央に向かって保ち、且つ、各板の上端と下端の距離を一
    分する位置を中心にしてそれぞれ2個の孔を設け、更に
    、左後舌片と左前舌片、それに右前舌片と右後舌片の基
    片には、基片の上端中央に前記孔の半分の大きさの孔を
    設けた型紙を、折り曲げ折り伏して箱体を形成したこと
    を特徴とする組立収納箱。
JP14009681U 1981-09-21 1981-09-21 組立収納箱 Expired JPS593954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009681U JPS593954Y2 (ja) 1981-09-21 1981-09-21 組立収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009681U JPS593954Y2 (ja) 1981-09-21 1981-09-21 組立収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852112U JPS5852112U (ja) 1983-04-08
JPS593954Y2 true JPS593954Y2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=29933266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009681U Expired JPS593954Y2 (ja) 1981-09-21 1981-09-21 組立収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593954Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ630499A (en) * 2012-12-03 2016-09-30 Visy R & D Pty Ltd Produce box

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852112U (ja) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092664A (en) Food package including a tray
US4869368A (en) Protective sheet
JPS593954Y2 (ja) 組立収納箱
JPS5933806Y2 (ja) 複数トレ−付容器
JPS5833097Y2 (ja) 刃物用中仕切
JPS621076Y2 (ja)
JPS5816498Y2 (ja) 輸送箱兼デイスプレイ台
JPH088982Y2 (ja) 組立容器
JPH049307Y2 (ja)
JPH0326142Y2 (ja)
JPS624510Y2 (ja)
JPS621074Y2 (ja)
JPH0248343Y2 (ja)
JPS621072Y2 (ja)
JPH052436Y2 (ja)
JPS601047Y2 (ja) 容器
JPH0315461Y2 (ja)
JPS5910033Y2 (ja) トレイ形ホルダ−
JPS6140663Y2 (ja)
JPS6346361Y2 (ja)
JPS6313035Y2 (ja)
JPS5856210Y2 (ja) 包装材
JP2533316Y2 (ja) ポケット付き中仕切り箱
JP3047056U (ja) 折畳式箱
JPS593955Y2 (ja) 包装構造