JPS5939166A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5939166A
JPS5939166A JP57148641A JP14864182A JPS5939166A JP S5939166 A JPS5939166 A JP S5939166A JP 57148641 A JP57148641 A JP 57148641A JP 14864182 A JP14864182 A JP 14864182A JP S5939166 A JPS5939166 A JP S5939166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
pulse
timing
timer
maximum time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148641A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Katsuragi
茂 桂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57148641A priority Critical patent/JPS5939166A/ja
Publication of JPS5939166A publication Critical patent/JPS5939166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ヘッドの周囲温度に応じたパルス幅でエネル
ギー制御を行なう感熱記録装置を具備したファクシミリ
装置に関する。
目的 本発明は、上述のごとき感熱記録装置を具(!:ii 
したファクシミリ装置において、前ライン情報による発
熱体周辺の蓄熱、ヘッド基板或いは周囲部材の蓄熱、記
録繰返し周期による蓄熱#による記録濃度変化をヘッド
に印加するパルスのパルス幅で補正する場合において、
印加パルスの立上りのタイミングを一定としていた従来
技術で生じていた画質の劣化を防止するようにしたもの
である。
従来技術 ヘッドの周囲温度に応じたパルス幅のパルスを作り、該
パルスのパルス幅によってエネルギー制御を行なう感熱
記録装置を具備したファクシミリ装置は周知であるが、
従来の上記感熱記録装置は、印加パルスの幅が変化して
も、該印加パルスのスタートのタイミングが一定となっ
ているため、記録に重なりや隙間を生じ、画質が劣化し
ていた。
実施例 本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解消するため
になされたもので、第1図にその一実施例を説明するだ
めの要部概略構成図を示す。第1図において、1は制御
回路、2はパルス幅設定回路、3はシフトレジスタ、4
はドライバー、5は温度検出器、L1〜L4 はラッチ
回路、Hl・〜H4はヘッド群で、まず、1ライン分の
データがCLOCRによってシフトレジスタ3にシリア
ル転送され、該シリアル転送が終了するとラッチ回路L
 1〜L4にパラレル転送される。次に、制御回路1に
よってBLKlがオンされ、ドライバー4によってヘッ
ド群H1が印字され、次いで、紙送りが行なわれる。同
様にしで、BLK2、BLK3、B L’に4  が、
110次オンされ、ヘッド群H2、Ha  、H4が印
字される。周囲温度或、いは印字によりヘッドの温度が
変化すると、温度検出器5が該ヘッドの温度を検出し、
温度情報信号をパルス幅設定回路2に与える。このパル
ス幅設定回路2は@記濡度情報信号に応じたパルス幅を
設定し、制御回路1からの指定で所定のパルス幅のパル
スを発生する。このパルスは制御回路1によりBLK□
〜BLK4に分配され、温度によるパルス幅制御を行な
いながら主走肴がなされ、この時、前述のように、ヘッ
ド群の印字毎に図示し々い紙送り装置によって副走査が
行なわれる。
第2図は、印加パルスのタイミングチャートで、(a)
図は低温時、(b)図は従来技術による場合の・照温時
、(C)図は本発明による高温時の場合のタイミングチ
ャートを示す。
第3図は、発熱体の熱波形図で、(a)図は従来装置に
おける場合の熱波形を示し、実線AQ」、高温時のパル
ス幅が狭くなった場合、点線Bは低温時のパルス幅が広
くなった場合の熱波形を示す。また、感熱記録紙は発色
を開始する温度に対して閾値を有しており、第3図には
、この閾値を鎖線Cにて示しである。第3図(a)から
明らかなように、印加パルスのスタートが高温時と低温
時とで同一である従来技術においでは、パルス幅を狭く
した場合(実線A参照)、発色の開始が早まり、そのた
め、発色のタイミングがずれ、前述のように、記録に重
なりや隙間を生じ、画質が劣下する。
本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解決するため
になされたもので、高温時1/j第2図(c)に示すご
ときタイミングの印加パルスを作り、第3図(b)に示
すように、印加パルスのパルス幅を狭くしても記録紙の
発色のタイミングが変らないようにし、もって、記録に
重なりや隙間が生じないようにしたものである。なお、
第3図(b)において、Aは高温時のパルス幅が狭くな
った場合の熱波形、Bは低温時のパルス幅が広くなった
場合の熱波形、Cは感熱記録紙の発色開始の閾値を示す
第4図は、第2図(c)に示したタイミングのパルスを
得るための回路構成の一例を示す図で、し1中、10は
°パルス幅カットタイマー、11は最大時間タイマー、
12はカウンタ、13はデコーダを示し、パラレル転送
が終了すると、パラレル転送終了信号が発生し、パルス
幅カットタイマー10及び量大時間タイマー11(各ヘ
ッド群間の印字Pr間間隔を一定とする)がオンする。
この時、カウンタ12−ニパラレル転送終了信号により
クリアーされでいるので、デコーダ13はBLKlを選
択し、パルス幅カットタイマー10のオフにより最大時
間タイマー11がオフする迄のパルス幅を有するパルス
が印加される。
次に、前記最大時間タイマー11のオフをきっかけに前
記2つのタイマー10.11がオフし、同時に、カウン
タ12が1つ進み、BLK2が発生する。以下、上記手
順により第2図(c)に示したタイミングのパルスが得
られる。なお、第4図には、タイマー、カウンタ、デコ
ーダ等の多くの回路要素を用いた場合の回路構成例を示
したが、これは近年多用されている1チツプマイクロコ
ンピュータ等ヲ用いることによって容易に達成すること
ができる。
効果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、ヘッ
ドに印加するパルスのパルス幅の変化にかかわりなく、
感熱記録紙の発熱のタイミングが常に一定になるように
したので、記録に重なりや隙間が生じず、従って、画質
の劣化をi()、止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるファクシミIJ装置の一実施例
を説明するための要部概略構成図、第2図は、印加パル
スのタイミングチャート、第3図は、発熱体の熱波形図
、第4図は、第2図(c)に示したタイミングのパルス
を得るための回路例を示す図である。 1・・・制御回路、2・パルス幅設定回路、3・・シフ
トレジスタ、4・・ドライバー、5・・・温度検出器、
L1〜L4 ・・ラッチ回路、H□〜H4・−ヘッド群
、10・パルス幅カットタイマー、ll ・最大時間タ
イマー、12  カウンタ、13  デコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドの周囲温度を検出し、該周囲温度に応じた六ルス
    幅でエネルギー制御を行なう#熱記録装置を具備したフ
    ァクシミリ装置において、感熱記録紙の発色のタイミン
    グを常に一定にするようにしたことを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP57148641A 1982-08-27 1982-08-27 フアクシミリ装置 Pending JPS5939166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148641A JPS5939166A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148641A JPS5939166A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939166A true JPS5939166A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15457333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148641A Pending JPS5939166A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164863A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 Nec Corp 熱転写印字装置
JPH0418989A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Unitika Ltd 有機性排水の処理方法
EP2386341A1 (en) 2010-05-12 2011-11-16 SRM Technical Development Co., Ltd. Wedge wire screen device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538746A (en) * 1978-09-12 1980-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Temperature compensating method for intermediate tone recording

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538746A (en) * 1978-09-12 1980-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Temperature compensating method for intermediate tone recording

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164863A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 Nec Corp 熱転写印字装置
JPH0418989A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Unitika Ltd 有機性排水の処理方法
EP2386341A1 (en) 2010-05-12 2011-11-16 SRM Technical Development Co., Ltd. Wedge wire screen device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144233B1 (en) Method and apparatus for performing a thermal transfer recording
US4875056A (en) Thermal recording apparatus with variably controlled energization of the heating elements thereof
EP0018762B1 (en) Thermal printing apparatus
JPS59162066A (ja) 感熱プリント方法及び感熱プリンタ
WO1988010041A2 (en) Signal processing for a thermal printer
JPS5939166A (ja) フアクシミリ装置
US4994822A (en) Pulse count modulation for thermal printing
JPS5938078A (ja) 感熱記録装置
JPH0659739B2 (ja) 熱転写型印刷装置
JPS638667B2 (ja)
JPS5811182A (ja) 感熱記録濃度制御方法
JP2817221B2 (ja) サーマルプリンタの印字方法
JPH04475B2 (ja)
JP3110853B2 (ja) 記録方法及び装置
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP2573277B2 (ja) サーマルプリンタの印字濃度補正方式
JPS6030266A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH0335660A (ja) ファクシミリ装置
JPS62202760A (ja) プリンタ
JPS58222665A (ja) 感熱記録方式
JPH0345362A (ja) 感熱記録装置
JPS61173962A (ja) 熱記録方法
JPH02215567A (ja) 熱転写式ハードコピー装置
JPH01214459A (ja) 印刷方法
JPH08139883A (ja) 感熱記録装置