JPS5938188Y2 - 電気保温ポット - Google Patents

電気保温ポット

Info

Publication number
JPS5938188Y2
JPS5938188Y2 JP11070179U JP11070179U JPS5938188Y2 JP S5938188 Y2 JPS5938188 Y2 JP S5938188Y2 JP 11070179 U JP11070179 U JP 11070179U JP 11070179 U JP11070179 U JP 11070179U JP S5938188 Y2 JPS5938188 Y2 JP S5938188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner container
insulating material
heat insulating
outer cylinder
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11070179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628240U (ja
Inventor
照男 竹田
敏彦 臼井
盛男 村上
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP11070179U priority Critical patent/JPS5938188Y2/ja
Publication of JPS5628240U publication Critical patent/JPS5628240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938188Y2 publication Critical patent/JPS5938188Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電気保温ポットにおける外筒と内容器との同
空間部に断熱材を介設するにあたり、前記内容器の下方
外周部に取付られた電気ヒーターから、前記断熱材を保
護する構造に関するものである。
電気ヒーターが下方外周部に取付けられた内容器を、外
筒内部に収納してなる電気保温ポットは、前記電気ヒー
ターによる高熱が外筒の外周面に伝熱しないようにする
ために、前期電気ヒーターの外側面及び内容器の外周面
と外筒の内周面との間の周空間に断熱材を充填する必要
がある。
ところが、単純に断熱材を充填しただけでは、前記断熱
材に付着した露結水等によって電気ヒーターがショート
したり、漏電したりするおそれがある。
そのうえ、前記内容器底部には、サーマルリードスイッ
チ及びサーモスタット等を、また内容器底部と前記外筒
の底部材との空間部には外部接続コンセント及びスイッ
チ等を夫々取付けて配線しなければならないため、前記
内容器の底部近傍の構造は簡単にしでおく必要がある。
本考案は、上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、外筒と内容器との周空間に充填される断熱材をヒー
ター熱から保護し、しかも、内容器の底部近傍を簡潔な
構造にしておくことができる新規な電気保温ポットを提
供することを目的とする。
以下本考案をその実施例を示す図面に基づいて説明する
第1図は本考案に係る電気保温ポットの縦断面を示し、
図中1は、下面中央寄りに下垂壁1bを有すると共に、
外周部りに下向きの環状平坦面1aを有する下口部材で
あって、該環状平坦面1aを外筒2の上端部に設けた内
曲り上端縁2a上に載置しである。
1dは下口部材1の前方部に突設させた水切り口である
3は略々中央部に貫通孔3aを穿設した皿状等適宜形状
からなる押圧部材であって、前記下垂壁1bに挿入後、
下垂壁1bの外周面に形成したねじ部にナツト4をねじ
込んで該押圧部材3を上方に押圧し、前記外筒2の上端
縁2aを前記環状平坦面1aと該押圧部材3の端縁3b
とで挟持しである。
前記外筒2の下端部に、内曲り下端縁2bを挟持して底
部材5が固定しである。
6は該底部材5の下面側に取付けた回転輪である。
7は該底部材5の略々中央部に設けた貫通ねじ部5bに
ねじ込まれた押込みネジであって、先端部には熱硬化性
樹脂、アスベスト等からなる環状の断熱材7aが取付け
である8はガラス又はアルミ−とニウム等からなり、前
記外筒2の内部に収納された一重の内容器であって該内
容器8の下方外周部に設けた環状段部8aには加熱ヒー
ター9aと保温ヒーター9bとからなる帯状の電気ヒー
ター9が取付けである。
該内容器8の外周下端部には環状の小段部8bが設けて
あり、更に該内容器底部下面にはサーモスタンド10及
びサーマルリードスイッチ11等が適宜手段にて取付け
である。
該内容器8の夕1周面8cと前記外筒2の内周面2cと
の空間部にはガラスウール等からなる断熱材13が充填
しである。
14は前記押込みねじ7の断熱材7a上に置かれ、押込
みねじ7から受ける押圧力を前記内容器8の小段部8b
上に伝達する盆状体等適宜形状からなる押え部材である
該押え部材14の底部下面には前記押込みねじ7の断熱
材7aと当接する環状又は部分的に突出させた(第2図
参照)凸部14aが設けてあり、更に底部中央寄りには
配線用等の貫通孔14bが穿設しである。
16は環状壁であって、前記電気ヒーター9の外側面9
cに対し約10mm程度の空間Aを置いて、前記押え部
材14の外周壁14d上端部に形威した外曲り縁部14
c (第3図及び第4図参照)から連続成形し、適宜手
段にて連接することにより、立設しである。
15は該環状壁16と前記外筒2の内周面2cとの空間
部に充填した断熱材13′の下面13″ aを支持する
鍔状の断熱材受けであって、該断熱材受け15は前記押
え部材14の外曲り縁部14c (第4図参照)、外周
壁14d (第2図参照)又は前記環状壁16(第3図
参照)から連続成形し、適宜手段にて連接することによ
り、該環状壁16と前記押え部材14と一体又は別体的
に形威しである。
該断熱材受け15及び前記押え部材14と前記底部材5
とに挾まれた空間Bには、外部接続コンセント及び温度
調節器等(図示省略)が収納される。
20は蓋体であって、該蓋体20は後端部を前記下口部
材1の後端部に開閉自在に枢支30シである。
20cは蓋閉止用レバーで、前記下口部材1に設けたレ
バー受1cにその鉤状先端部が係合するようにしである
なお・図示は省略したが、該蓋体20は前記下口部材1
上に着脱自在に設けられることもある。
該蓋体20の内部には、ダイヤフラム等からなる手動式
又は電動式(図示省略)空気ポンプ21が内蔵してあり
、押圧部材22の上下動操作又は電気駆動(図示省略)
により蓋体底板20aに穿設した吹出孔20bから圧空
が送気されるように構成しである。
26は前記外筒2に枢支したハンドルである。
25は前記内容器8の口部8dに対し着脱自在の栓体で
あって、該栓体内部には一体又は別体的に空気通路25
aが、前記吹出し孔20bから送気された圧空を内容器
8内部に導くように設けである。
更に、該空気通路25a内には、湯及び熱気が前記空気
ポンプ21へ逆流するのを阻止する逆止弁25bが取付
けである。
25cは該栓体上部に設けた圧空漏れ防止用のバッキン
グである。
25eは汲上げ管、25fは注湯管である。
該栓体25の外周部には、湯及び熱気の流出防止用の環
状バッキング25gが取付けである。
なお前記空気ポンプ21及び栓体25等からなる汲上げ
手段のほかに図示省略したが、前記蓋体20の内部に電
動モーター等からなる駆動手段を内蔵すると共に、注湯
管及び汲上げ管からなる栓体の該汲上げ管の管内又は下
端開口部等の適宜箇所にプロペラ式(軸流式)等の湯水
ポンプを取付けて、更に前記蓋体底板20a近傍に設け
た連結自在の継手等を介して前記駆動手段と湯水ポンプ
とを連動させて、駆動手段の操作により注湯する構造と
することも勿論可能である。
次に本考案に係る電気保温ポットの組立方法を説明する
先ず、外筒2の底部に底部材5の環状ネジ5aを嵌入し
、外筒2の上端縁2a上に下口部材1をのせて、押圧部
材3を下口部材1の下垂壁1bに挿入後ナラl−4をね
じ込んで上端縁2aを環状平坦面1aと端縁3bとで挟
持する。
次に、下垂壁1b内にバッキング12を挿入後、電気ヒ
ーター9、サーモスタット10及びサーマルリードスイ
ッチ11を取付けた内容器8を外筒2の底部開口部より
挿入し口部8d先端部をバッキング12に当接する。
続いて、断熱材13.13’ を充填後、押え部材1
4の外周壁14d上端部を内容器8の小段部8bに当接
し、回転輪6を取付けた底部材本体5bを環状ねじ5a
にねじ込み、更に押込みねじ7をねじ込んで押部材14
の凸部14aを押圧し、口部8d先端部をバッキング1
2に圧着させて内容器8を固定する。
最後に、下口部材1上に蓋体20を取付け、栓体25の
下部を内容器8内に挿入して電気保温ポットの組立が完
了する。
以上の説明で明らかなように、本考案に係る電気保温ポ
ットによれば、外筒2と内容器8との周間隔に、安全に
断熱材13.13’ を充填することができた。
即ち、内容器8の底周部に周設された環状壁16は、外
筒2と内容器8との間の周空間に充填される断熱材13
の移動を阻止しているため、該断熱材13が電気ヒータ
ー9に接触することはない6従って、断熱材13がヒー
ター熱によって劣化させられることはなく、また、断熱
材13に発生する露結水等によって、電気ヒーター9及
びその他の電気配線部材等がショート、漏電等の事故を
起こすこともない。
更に断熱材13は、前記環状壁16によって電気ヒータ
ー9から離隔保持されているため、電気ヒーター9の外
側周部に断熱空気層を有する空間Aが形成され、その断
熱熱効果を有効に発揮させることができた。
そのうえ、前記の如き断熱材13を電気ヒーター9がら
保護する構造は、最も簡潔的なものであるため、電気保
温ポットにのおける内容器8の底部近傍にその他の電気
配線部材を設ける空間Bができた等、幾多の優れた利点
を有しでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電気保温ポットの縦断面図、第2
図乃至第4図はいずれも本考案に係る電気保温ポットの
別懇様の実施例を示す瓶底部近傍の断面図である。 2・・・・・・外筒、7・・・・・・押込みねじ、8・
・・・・・内容器、9°°°“°°電気ヒーター、13
.13’・・・・・・断熱材、14・・・・・・押え部
材、15・・・・・・断熱材受け、16・・・・・・環
状壁、20・・・・・・蓋体、25・・・・・・栓体、
25e・・・・・・汲上げ管、25f・・・・・・注湯
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下方外周部に電気ヒーターが取り付けられた内容器と、
    該内容器を収納する外筒と、該外筒の蓋体とを具備する
    電気保温ポットにお・いて、前期外筒と内容器との周空
    間に断熱材を介設するにあたり、前記内容器の底周部に
    前記断熱材を電気ヒーターから離隔保持し、且つ前記断
    熱材の移動を阻止する環状壁を周設したことを特徴とす
    る電気保温ポット。
JP11070179U 1979-08-10 1979-08-10 電気保温ポット Expired JPS5938188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070179U JPS5938188Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 電気保温ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070179U JPS5938188Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 電気保温ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628240U JPS5628240U (ja) 1981-03-17
JPS5938188Y2 true JPS5938188Y2 (ja) 1984-10-24

Family

ID=29343224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070179U Expired JPS5938188Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 電気保温ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938188Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628240U (ja) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938188Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS6028344Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS6020339Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS6245613Y2 (ja)
JPS5924271Y2 (ja) 液量表示装置付き金属製真空二重ポツト
JPS5920186Y2 (ja) 電気ポツト
JPS5938167Y2 (ja) 電気炊飯器の肩構造
JPS6112016Y2 (ja)
JPH0783735B2 (ja) 電気ポット
JPS6346044Y2 (ja)
JPS6316364Y2 (ja)
JPS5933304Y2 (ja) ポツトの液量表示装置
JPS5938195Y2 (ja) 金属製真空二重容器型電気ポツト
JPH0223203Y2 (ja)
JPS6343756Y2 (ja)
JPS633630Y2 (ja)
JPS6312821Y2 (ja)
JPS6332660Y2 (ja)
JPS6343084B2 (ja)
JPS6033880Y2 (ja) 卓上型金属製真空二重ポツト
JPH0335226Y2 (ja)
JPS6315733Y2 (ja)
JPS6112017Y2 (ja)
JPS5924255Y2 (ja) 電気ポツト
JPS5934424Y2 (ja) 空気圧利用の電気ポツト