JPS6343756Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343756Y2
JPS6343756Y2 JP373781U JP373781U JPS6343756Y2 JP S6343756 Y2 JPS6343756 Y2 JP S6343756Y2 JP 373781 U JP373781 U JP 373781U JP 373781 U JP373781 U JP 373781U JP S6343756 Y2 JPS6343756 Y2 JP S6343756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
sealing plate
heat source
heating
inner bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP373781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118034U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP373781U priority Critical patent/JPS6343756Y2/ja
Publication of JPS57118034U publication Critical patent/JPS57118034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343756Y2 publication Critical patent/JPS6343756Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は中びん内の液を加熱、保温する加熱魔
法瓶の発熱体に関するもので、その目的とすると
ころは構造簡単にしてしかも発熱体内への液の漏
洩を防止し確実に密封できるところの加熱魔法瓶
の発熱体を提供するにある。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
加熱魔法瓶Aの発熱体1は外装ケース2に囲まれ
た中びん3開口部に環状パツキン4を介して水切
部材5を装着した本体6の上記中びん3内に垂下
されており、半導体の熱源7と、この熱源と接続
したリード線8と、中びん3内の液温を検知して
熱源の加熱を制御する自己温度調節器9と、この
熱源7及び自己温度調節器9を囲んだ管状体10
と、上記リード線を囲んだリード線用管状体11
とからなつている。
この発熱体1は中びん内の液の対流をよくして
加熱時間を短縮するように中びん内底に近接垂下
されており、この発熱体の熱源7は1〜3個の半
導体からなつている。
この熱源7を制御する自己温度調節器9はバイ
メタル式のサーモスタツト或いはサーマルリード
スイツチ等であつて、半導体素子と接続して熱源
の下側に配設されている。この熱源及び自己温度
調節器を囲んだ管状体10はアルミニウム、ステ
ンレス等の耐熱材料にて形成されており、第2図
に示すようにこの管状体の底部及び上部の内側に
環状の凹溝を設けている。
この管状体10底部の凹溝内側には下端に封止
板12を設け、その上面及び凹溝内に環状のシー
ルパツキン13を嵌合して、このシールパツキン
内側にこのシールパツキンを凹溝及び封止板12
に押圧する押圧板14を装着している。
同様に管状体10上部の凹溝内側にも上端に封
止板12′を設けその下面及び凹溝内に環状のシ
ールパツキン13′を嵌合して、このシールパツ
キン内側にこのシールパツキンを凹溝及び封止板
12′に押圧する押圧板14′を装着している。
上記管状体上部の封止板12′は第2図に示す
ように中央にリード線用管状体11先端を嵌合し
ている。この封止板12,12′、押圧板14,
14′はアルミニウム、ステンレス等の耐熱材料
にて形成されている。シールパツキン13,1
3′は耐熱防水材料にて縦断面円形状に形成され
ている。
リード線用管状体11は先端を管状体10上部
の封止板12′に装着し、他端を折り曲げ上記水
切部材5に穿設した透孔内に耐熱防水パツキンを
介して貫通している。
このリード線用管状体内のリード線8は一端を
熱源端子と接続し、他端を外装ケース貫通の電源
端子15と接続している。
16はこの電源端子に差込まれるソケツトであ
る。
17は中びん3内の揚水パイプ18と連通した
吐出パイプ。19はベローズを内蔵した蓋体であ
つて、水切部材5上部に螺着されており、上記ベ
ローズの押圧にて中びん内に空気を圧送して中び
ん内の液を揚水パイプ18を介して吐出パイプ1
7より注液する。
20は底部材、21は底部材中央に螺着した締
上げ部材、22は中びんの保護カバー、23は把
手。
第3図は他の実施例で封止板12′と押圧板1
4′とを一体成形して、シールパツキン13′を管
状体10の環状凹溝に押圧すると共にこのシール
パツキン13′を介して管状体の凹溝内側と封止
板内側先端とを密着している。
上述の実施例で熱源として半導体を使用してい
るが市販のニクロム線ヒータであつてもよい。
又、管状体10と底部の封止板12とを一体成
形して管状体上部にのみ環状の凹溝を設け、この
管状体の凹溝と封止板12′とをシールパツキン
13′、押圧板14′を介して密着してもよい。
上述の如く、本考案に於いては熱源及び自己温
度調節器を囲んだ管状体の底部並びに上部の少く
とも一方に環状の凹溝を設け、この凹溝内側にそ
れぞれ封止板を配設し、この凹溝と封止板との間
にシールパツキンを嵌合して、このシールパツキ
ンの内側より外方へ拡がる力を有する押圧板を設
けているので、構造簡単にしてしかも管状体の底
部並びに上部はシールパツキンを介して封止板と
確実に密封され管状体内を防水することができ
る。即ち、シールパツキンは押圧板にて管状体の
凹溝内側及び封止板内側に押圧されると同時に管
状体凹溝内側と封止板内側とを密封する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の一部縦断面図、第2図
は本考案の要部を示す一部欠載縦断面図、第3図
は本考案の他の実施例を示す要部拡大断面図であ
る。 1……発熱体、2……外装ケース、3……中び
ん、5……水切部材、7……熱源、9……自己温
度調節器、10……管状体、12,12′……封
止板、13,13′……シールパツキン、14,
14′……押圧板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中びん3を囲んだ外装ケース2上端に水切部材
    5を装着し、この中びん内に発熱体1を垂下して
    加熱する加熱魔法瓶に於いて、上記発熱体1が熱
    源7と、中びん内の液温を検知して熱源の加熱を
    制御する自己温度調節器9と、この熱源7及び自
    己温度調節器9とを囲む管状体10とからなり、
    上記管状体の底部及び上部の少くとも一方に環状
    の凹部を設け、この環状の凹部内側に封止板1
    2,12′を設け、この凹部内側と封止板内側と
    の間に環状のシールパツキン13,13′を嵌合
    し、このシールパツキン内側よりシールパツキン
    を凹部内側と封止板内側間に押圧する押圧板1
    4,14′を装着したことを特徴とする加熱魔法
    瓶の発熱体。
JP373781U 1981-01-14 1981-01-14 Expired JPS6343756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP373781U JPS6343756Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP373781U JPS6343756Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118034U JPS57118034U (ja) 1982-07-22
JPS6343756Y2 true JPS6343756Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=29802174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP373781U Expired JPS6343756Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343756Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57118034U (ja) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343756Y2 (ja)
JPS5936186Y2 (ja) 電気湯沸器
JPS5811321Y2 (ja) 加熱装置付魔法瓶
JPS5942989Y2 (ja) 湯沸し型エア−ポット
JPS6223405Y2 (ja)
JPS6245613Y2 (ja)
JPS6112016Y2 (ja)
JPH05111Y2 (ja)
JPS631949Y2 (ja)
JPS633630Y2 (ja)
JPS5830519Y2 (ja) 電気ポットの中栓
JPS596737Y2 (ja) 空気圧利用の電気ポツト
JPS6312821Y2 (ja)
JPS6115361Y2 (ja)
JPS5911691Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の調圧装置
JPS5934424Y2 (ja) 空気圧利用の電気ポツト
JPS5934423Y2 (ja) 空気圧利用の電気ポツト
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPH0240925Y2 (ja)
JPS5929617Y2 (ja) 電気保温ポット
JPH0319318Y2 (ja)
JPS6026477Y2 (ja) 加熱式魔法びんの発熱体
JPS6336973Y2 (ja)
JPS6336972Y2 (ja)
JPS5812677Y2 (ja) 電気式マホ−ビン給湯器の発熱体