JPS5937572B2 - アルミニウム物品のプラズマ食刻法 - Google Patents

アルミニウム物品のプラズマ食刻法

Info

Publication number
JPS5937572B2
JPS5937572B2 JP54095549A JP9554979A JPS5937572B2 JP S5937572 B2 JPS5937572 B2 JP S5937572B2 JP 54095549 A JP54095549 A JP 54095549A JP 9554979 A JP9554979 A JP 9554979A JP S5937572 B2 JPS5937572 B2 JP S5937572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
carbon tetrachloride
aluminum
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54095549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518399A (en
Inventor
ジヨン・ザジヤツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS5518399A publication Critical patent/JPS5518399A/ja
Publication of JPS5937572B2 publication Critical patent/JPS5937572B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、四塩化炭素の第一プラズマを発生させ、次い
で四塩化炭素と塩素の第二プラズマを発生させることに
より、平板プラズマ食刻装置でアルミニウムを食刻する
方法に関する。
ガスプラズマ蒸気による食刻法は、最近半導体構造物が
もつ材料の一部を除去するため、半導体ウエハ一にプラ
ズマを当てて操作するために用いられている。
珪素、窒化珪素及び酸化珪素の模様形成以外に、アルミ
ニウム食刻を含めた反応性プラズマ食刻法の適用は、小
さな幾何学的な集積回路の製造にいくつかの潜在的な利
点を与えている。金属の化学的食刻に比較してプラズマ
は、縁の限定が一層良好であり1アンダーカツトが少な
く、ホトレジスト付着に対する敏感性をかなb少なくし
、鋭い縁の所のホトレジストが薄くなることによるいわ
ゆる「かど切れ(KneebreakdOwn)」を起
さない。アルミニウムがカツト部の側壁を越えて落ちる
ためそこが薄くなることは、湿式食刻中のレジスト損傷
を早めることになb1縁近くの金属を除去させることに
なる。プラズマは明確には理解されていないが、特別の
形態の化学的物質が化合物を高エネルギー高周波に当て
るとできることが知られている。
之等の高周波の影響で、化合物は切れて再配列L一時的
物質を形成する。その物質の寿命は非常に短いので、そ
れらを同定することは困難である。従つてそれより普通
の方法を用いては得られない或は得にくい予期しない反
応が、プラズマでは起きることがある。アルミニウムの
プラズマ食刻は、容易には解決できない或る固有の問題
を有することが認識されている。
そのような問題は、POulsenその他によるPLA
SMAETCHINGOFALUMINUMという表題
の文献に提起されている。そこにはアルミニウムは、空
気に曝すとアルミニウム表面に形成される薄い酸化アル
ミニウム(Al2O3)層によりアルミニウムが保護被
覆されるため、普通の塩素に基づく食刻ガス(例えばC
l2又はHCl)でプラズマ食刻することはできないと
述べられている。POulsenは三塩化硼素(BCl
3)及び四塩化炭素(CCl4)ブラズマを用いて食刻
を達成している。このようにして、酸化アルミニウムは
除去され、露出したアルミニウムをプラズマ中の塩素ラ
ジカルとの反応により食刻することができることが見出
されている。POuIsenは保護酸化アルミニウムと
その下のアルミニウムの両方を一種類の食刻ガスで除去
する一段食刻法を用いている。M.I.T.リンカーン
研究所のHerndOnその他によるPLASMAET
CHINGOFALUMIN−UMという表題の別の文
献には、四塩化硼素又は四塩化炭素で開始し、次いで第
二の塩素による化学的食刻を行う二段階法を用いること
ができることが教示されている。第一のプラズマ食刻法
は酸化アルミニウム被覆を除去し、第二の化学的食刻は
下のアルミニウム層を食刻して模様を生する働きをする
。POulsenその他、HerndOnその他及び、
アルミニウムのプラズマ食刻法を行おうと試みた他の人
達の方歩を実施することにより1或る重要な問題に遭遇
している。
例えば三塩化硼素は、単独又はアルゴン、窒素或はヘリ
ウムキヤリアーガスと共に用いても極めて腐食性である
。食刻しようとするアルミニウム層から酸化アルミニウ
ム被覆を除去するのに三塩化硼素を用いると、極めて急
速にプラズマ食刻室及び電極を劣化する。四塩化炭素は
三塩化硼素のような腐食性ではないが、二酸化珪素(S
iO2)及びホトレジストに対する選択性が極めて悪い
。アルミニウムは半導体装置をつくるために二酸化珪素
基板の上に置く。次にアルミニウムを像状ホトレジスト
層を適用することにより保護する。理想的プラズマ食刻
法は、アルミニウムのみを除去し、ホトレジストは除去
せず、同時に二酸化珪素をそのまま残すことである。上
述の如く四塩化炭素は単独の食刻ガスとしてはその働き
が非常に悪く、之等の目的を達成するには不充分である
。アルミニウムを食刻するのに塩素を用いることは知ら
れており1上述の二つの文献に示されている。
当業者は三塩化硼素と共に塩素を用いている八それを四
塩化炭素と共に用いることは一般的なことではない。な
ぜなら塩素が四塩化炭素系で酸化アルミニウムの食刻を
妨げることが見出されているからである。HerndO
nその他は、第二食刻ガスとして塩素を用いる実験を行
つたような意味の事を述べているが、本出願人は食刻法
の第二段階として塩素を制約なしに用いると、インサン
トロピツク(IsantrOpic)食刻を起すことを
見出している。之は、塩素がホトレジストをアンダーカ
ツトし、保護されていた区域中のホトレジストの下にあ
るアルミニウムを食刻する作用を及ぼすため、塩素は許
容できる鮮明度の縁を生じることができないことを意味
している。更に、アルミニウムのプラズマ食刻の食刻ガ
スとして四塩化炭素及び塩素を併用すると、基材表面か
ら除去することができない重合体膜を形成する働きをす
る。本発明の一目的は、上に概説したような欠点をもつ
ことなく、半導体装置の製造でアルミニウム表面をプラ
ズマ食刻することである。本発明の他の目的は、三塩化
硼素或は他の高度に腐食性のブラズマ物質を用いずに、
アルミニウムをプラズマ食刻を行うことである。
本発明の更に他の目的は、インサントロピツク食刻を最
も少なくしながらアルミニウムのプラズマ食刻を行うこ
とである。
本発明の更に他の目的は、基材表面から除去できないよ
うな重合体膜を形成することなく、四塩化炭素・塩素食
刻ガス系を用いることである。
本発明の更に他の目的は、四塩化炭素・塩素プラズマ食
刻系を用いて、四塩化炭素の特性である鮮明な垂直縁食
刻特性を維持しながら、アルミニウムのプラズマ食刻を
遂行することである。本発明の更に他の目的は、ホトレ
ジスト劣化を60%程も減少させながらアルミニウムの
プラズマ食刻を遂行することである。本発明の更に他の
目的は、改良されたエツチング操作を行いながら、電力
必要量を減少させてアルミニウムをプラズマ食刻するこ
とである。
プラズマ食刻およびその装置は1973年11月11日
に公告された〃RADIALFLOWRE−ACTOR
〃と題する米国特許第3757733号にも示されてお
り1参考のための記載をここに援用する。一般に装置は
食刻しようとするアルミニウムウエ・・−のための保持
具を有する。その保持具は、真空室の一部を形成する平
面状コンデンサー構造になつた電極の下方電極の表面上
に乗つている。食刻ガスは混合して弁で制御した流速で
真空室へ送り1圧力は機械的真空ポンプの絞D弁を開閉
して設定する。圧力及び流速はキヤパシタンス・マノメ
ーター及び流量計により正確に監視す・る。上方及び下
方電極は互に相対的に注意深く配列させ、均一な最良の
食刻速度を得るためにプラズマ領域中に放射状に対称的
なガス流及び電場を生じさせるようにする。RF電力を
電極へ接続する。電流は正確な電力設定のため監視する
。電極間隔は調節でき、下方電極の温度は調節制御され
る。典型的な食刻適用例として、装置を開けてウエハ一
を平板の上に下方電極の周bに乗せ、系を真空にし、食
刻ガスを導入し、プラズマが28〃径電極間に発生した
時に食刻が始まる。
本発明の目的は次のようにして達成される。
約300ミクロン(水銀柱、以下同様)の分圧にした実
質的に純粋な四塩化炭素の第一ブラズマを用い、純粋な
アルミニウム層から酸化アルミニウム被覆を除去する。
約3.5アンペアの電力を用い、ウエ・・一保持温度を
70℃に設定する酸化アルミニウムの保護層は約3分間
で除去された。第二段階は四塩化炭素と塩素とを併用L
塩素の分圧を約50〜100ミクロンとし、四塩化炭素
の分圧を約80〜150ミクロンとする。
系の全圧は約250ミクロンに維持する。上で述べた分
圧で食刻ガスを用いると、わずか2アンペアの電流を用
いて1000人/分の食刻速度が達成されることが判明
した。
それに対しプラズマ食刻ガスとして四塩化炭素だけを用
いた従来法では1000λ/分の食刻速度を維持するの
に3アンペア必要であつた。系の特定の食刻速度、電力
必要量及び他の因子は、用いられるプラズマ食刻装置の
特定の設計に従つて変動するが、本発明の本質を形成し
、維持されなければならない或る特定の条件が存在する
特に、塩素の分圧が100ミクロンを越えると、アルミ
ニウム層上に蓄積した重合体を除去するのが困難になる
ことが見出されている。亦、もし塩素と四塩化炭素を用
いた第二食刻段階中の全圧が約250ミクロンを越える
と、やはb重合体膜が発生することも見出されている。
亦、もし塩素の分圧が四塩化炭素の分圧を越えると、イ
サンートロピツク食刻が起きることも判明している。最
後に、もし塩素の分圧が四塩化炭素の分圧の14より小
さいと、塩素ガスのアルミニウムに対する食刻剤として
の効果がなくなつてくることも判明している。斯様に、
本発明は二工程ブラズマ食刻法からなB,第一の食刻操
作ではアルミニウム表面から酸化アルミニウムを除去す
る。好ましい第一工程では約300ミクロン以下の純粋
四塩化炭素プラズマを用いる。第二食刻操作は、四塩化
炭素と塩素を併用して遂行し、この場合系の全圧は25
0ミクロンを越えず、好ましくは150〜250ミクロ
ンであり1塩素の分圧は100ミクロンより低く保持さ
八塩素の分圧は四塩化炭素の分圧を越えないようにされ
、最後に塩素の分圧は四塩化炭素の分圧の14より大き
くなるようにする。更に、最も適した食刻特性は、第二
工程中、塩素の分圧を50〜100ミクロンに保ち、四
塩化炭素の分圧を80〜150ミクロンに保持した時に
達成されることが判明している。本発明の方法を用いる
ことにより1少なくとも約25対1の食刻選択性を維持
することが可能であつた。
即ち、裸のアルミニウムは二酸化珪素より25倍も速く
食刻される。種々の物質の特定の分圧についての前記記
載は例として示されたものであつて、本発明の範囲を限
定するものと考えられるべきではないことは分るであろ
う。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化アルミニウムの被覆を有するアルミニウム物品
    を食刻する方法において、A 四塩化炭素のプラズマを
    発生させ、 B アルミニウム物品の選択した区域を、その選択した
    区域中の実質的に全ての酸化アルミニウムが除去される
    迄四塩化炭素プラズマに当て、C 四塩化炭素と塩素の
    プラズマを発生させ、然もi)四塩化炭素と塩素のプラ
    ズマの全圧力を水銀柱250ミクロン以下にし、ii)
    塩素プラズマの分圧を水銀柱100ミクロン以下にし、
    その際iii)塩素プラズマの分圧を四塩化炭素プラズ
    マの分圧以下で、かつその1/2以上としてアルミニウ
    ム物品の前記選択区域を食刻することからなる、アルミ
    ニウム物品のプラズマ食刻法。 2 塩素プラズマの分圧が水銀柱50〜100ミクロン
    である前記第1項に記載の方法。 3 四塩化炭素の分圧が水銀柱80〜150ミクロンで
    ある前記第1項に記載の方法。4 アルミニウム物品の
    食刻速度が1000Å/分である前記第1項に記載の方
    法。 5 四塩化炭素−塩素プラズマの全圧が、水銀柱150
    〜250ミクロンである前記第1項に記載の方法。 6 食刻選択性が少なくとも約25対1である前記第1
    項に記載の方法。 7 酸化アルミニウムの被覆を有するアルミニウム物品
    を食刻する方法において、A 第一プラズマを発生させ
    、 B アルミニウム物品の選択された区域を、その選択さ
    れた区域中の実質的に全ての酸化アルミニウムが除去さ
    れる迄前記第一プラズマに当て、C 四塩化炭素と塩素
    の第二プラズマを発生させ、然もi)四塩化炭素と塩素
    のプラズマの全圧を水銀柱250ミクロン以下とし、i
    i)塩素プラズマの分圧を水銀柱100ミクロン以下と
    し、そしてiii)塩素プラズマの分圧を四塩化炭素プ
    ラズマの分圧以下、かつその1/2以上としてアルミニ
    ウム物品の前記選択区域を食刻することからなるアルミ
    ニウム物品のプラズマ食刻法。 8 塩素プラズマの分圧が水銀柱50〜100ミクロン
    である前記第7項に記載の方法。 9 四塩化炭素の分圧が水銀柱80〜150ミクロンで
    ある前記第7項に記載の方法。10 アルミニウム物品
    の食刻速度が1000Å/分である前記第1項に記載の
    方法。 11 四塩化炭素−塩素プラズマの全圧が水銀柱150
    〜250ミクロンである前記第11項に記載の方法。 12 食刻選択性が少なくとも25対1である前記第7
    項に記載の方法。
JP54095549A 1978-07-27 1979-07-26 アルミニウム物品のプラズマ食刻法 Expired JPS5937572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000928597 1978-07-27
US05/928,597 US4182646A (en) 1978-07-27 1978-07-27 Process of etching with plasma etch gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518399A JPS5518399A (en) 1980-02-08
JPS5937572B2 true JPS5937572B2 (ja) 1984-09-11

Family

ID=25456502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54095549A Expired JPS5937572B2 (ja) 1978-07-27 1979-07-26 アルミニウム物品のプラズマ食刻法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4182646A (ja)
JP (1) JPS5937572B2 (ja)
DE (1) DE2930360A1 (ja)
FR (1) FR2433590A1 (ja)
GB (1) GB2026397B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341593A (en) * 1979-08-17 1982-07-27 Tokuda Seisakusyo, Ltd. Plasma etching method for aluminum-based films
US4325984B2 (en) * 1980-07-28 1998-03-03 Fairchild Camera & Inst Plasma passivation technique for the prevention of post-etch corrosion of plasma-etched aluminum films
DE3140675A1 (de) * 1980-10-14 1982-06-16 Branson International Plasma Corp., 94544 Hayward, Calif. Verfahren und gasgemisch zum aetzen von aluminium
US4380488A (en) * 1980-10-14 1983-04-19 Branson International Plasma Corporation Process and gas mixture for etching aluminum
US4373990A (en) * 1981-01-08 1983-02-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dry etching aluminum
US4353777A (en) * 1981-04-20 1982-10-12 Lfe Corporation Selective plasma polysilicon etching
JPS5836156U (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 沖電気工業株式会社 高印字品位プリンタ
US4457820A (en) * 1981-12-24 1984-07-03 International Business Machines Corporation Two step plasma etching
JPS58143530A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
US4711767A (en) * 1985-02-05 1987-12-08 Psi Star Plasma reactor with voltage transformer
US4600563A (en) * 1985-02-05 1986-07-15 Psi Star Incorporated Plasma reactor with voltage transformer
NL8500771A (nl) * 1985-03-18 1986-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting waarbij een op een laag siliciumoxide aanwezige dubbellaag - bestaande uit poly-si en een silicide - in een plasma wordt geetst.
US4801427A (en) * 1987-02-25 1989-01-31 Adir Jacob Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US4976920A (en) * 1987-07-14 1990-12-11 Adir Jacob Process for dry sterilization of medical devices and materials
US4917586A (en) * 1987-02-25 1990-04-17 Adir Jacob Process for dry sterilization of medical devices and materials
US4943417A (en) * 1987-02-25 1990-07-24 Adir Jacob Apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US5171525A (en) * 1987-02-25 1992-12-15 Adir Jacob Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US4931261A (en) * 1987-02-25 1990-06-05 Adir Jacob Apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US5087418A (en) * 1987-02-25 1992-02-11 Adir Jacob Process for dry sterilization of medical devices and materials
US4818488A (en) * 1987-02-25 1989-04-04 Adir Jacob Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US5200158A (en) * 1987-02-25 1993-04-06 Adir Jacob Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US4838992A (en) * 1987-05-27 1989-06-13 Northern Telecom Limited Method of etching aluminum alloys in semi-conductor wafers
US4808259A (en) * 1988-01-25 1989-02-28 Intel Corporation Plasma etching process for MOS circuit pregate etching utiliizing a multi-step power reduction recipe
US4915779A (en) * 1988-08-23 1990-04-10 Motorola Inc. Residue-free plasma etch of high temperature AlCu
DE3940820C2 (de) * 1989-12-11 1998-07-09 Leybold Ag Verfahren zur Behandlung von Werkstücken durch reaktives Ionenätzen
US5106471A (en) * 1990-04-02 1992-04-21 Motorola, Inc. Reactive ion etch process for surface acoustic wave (SAW) device fabrication
US7459100B2 (en) * 2004-12-22 2008-12-02 Lam Research Corporation Methods and apparatus for sequentially alternating among plasma processes in order to optimize a substrate
US20080047579A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Bing Ji Detecting the endpoint of a cleaning process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141741A (en) * 1975-05-22 1976-12-06 Ibm Method of selectively removing aluminum
JPS5287985A (en) * 1976-01-19 1977-07-22 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757733A (en) * 1971-10-27 1973-09-11 Texas Instruments Inc Radial flow reactor
GB1544172A (en) * 1976-03-03 1979-04-11 Int Plasma Corp Gas plasma reactor and process
US4030967A (en) * 1976-08-16 1977-06-21 Northern Telecom Limited Gaseous plasma etching of aluminum and aluminum oxide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141741A (en) * 1975-05-22 1976-12-06 Ibm Method of selectively removing aluminum
JPS5287985A (en) * 1976-01-19 1977-07-22 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2433590B1 (ja) 1983-02-25
GB2026397B (en) 1982-07-07
GB2026397A (en) 1980-02-06
DE2930360A1 (de) 1980-02-07
JPS5518399A (en) 1980-02-08
FR2433590A1 (fr) 1980-03-14
US4182646A (en) 1980-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5937572B2 (ja) アルミニウム物品のプラズマ食刻法
CA1121306A (en) Device fabrication by plasma etching of aluminum rich surfaces
US4030967A (en) Gaseous plasma etching of aluminum and aluminum oxide
US7226869B2 (en) Methods for protecting silicon or silicon carbide electrode surfaces from morphological modification during plasma etch processing
US4211601A (en) Device fabrication by plasma etching
JP4907827B2 (ja) ポリシリコンのエッチングの均一性を向上し、エッチング速度の変動を低減するための方法
US5827437A (en) Multi-step metallization etch
US20040072443A1 (en) Method for plasma etching performance enhancement
JPH0758079A (ja) キセノンを用いたプラズマエッチング
WO1997036322A1 (en) Methods and apparatus for minimizing etch rate loading
JPS6352118B2 (ja)
JP2009530851A5 (ja)
TW201001531A (en) Plasma etching method
JP2008512854A (ja) 基板上のフォトレジストを除去する方法
JPH0336300B2 (ja)
US20040256357A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
TWI766866B (zh) 蝕刻方法
KR101540816B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 플라즈마 에칭 장치
US5236550A (en) Method for plasma etch of ruthenium
JP4176365B2 (ja) プラズマエッチング方法
WO2002086957A1 (fr) Procede de gravure a sec
TWI689007B (zh) 蝕刻方法
US5908320A (en) High selectivity BPSG:TiSi2 contact etch process
JP3124599B2 (ja) エッチング方法
US7192875B1 (en) Processes for treating morphologically-modified silicon electrode surfaces using gas-phase interhalogens