JPS5937172B2 - 放電加工電源 - Google Patents

放電加工電源

Info

Publication number
JPS5937172B2
JPS5937172B2 JP973580A JP973580A JPS5937172B2 JP S5937172 B2 JPS5937172 B2 JP S5937172B2 JP 973580 A JP973580 A JP 973580A JP 973580 A JP973580 A JP 973580A JP S5937172 B2 JPS5937172 B2 JP S5937172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
charging
circuit
voltage
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP973580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107833A (en
Inventor
治樹 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUANATSUKU KK
Original Assignee
FUANATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUANATSUKU KK filed Critical FUANATSUKU KK
Priority to JP973580A priority Critical patent/JPS5937172B2/ja
Publication of JPS56107833A publication Critical patent/JPS56107833A/ja
Publication of JPS5937172B2 publication Critical patent/JPS5937172B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2300/00Power source circuits or energization
    • B23H2300/20Relaxation circuit power supplies for supplying the machining current, e.g. capacitor or inductance energy storage circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工電源に関し、特に電極とワーク間に放
電エネルギーを供給するコンデンサの充電電圧を正確に
制御し得る放電加工電源に関するものである。
電極とワークに直列に接続されたコンデンサを、電源か
らトランジスタ等のスイッチング素子を介して充電し、
その放電を用いてワークの放電加工を行なわせる放電加
工電源においては、コンデンサの充電電圧をワークの材
質や加工目的などの加工条件に応じて適宜変更する必要
がある。
その為に従来は、例えば第1図に示すように、コンデン
サCの充電電圧に比例した電圧を分圧用抵抗R1、馬に
よつて取出して比較器CMPIにおいて基準電圧Liと
比較し、コンデンサCの充電電圧が所望の値になるまで
スイッチング素子Qlのオン、オフ動作を継続させる方
法が採られている。なお、同図に於いて、DCは電源、
R3は充電抵抗、WRはワイヤ電極などの電極、WKは
ワーク、ANDlはアンド回路、Gは放電状態に応じた
ゲートパルスを又は単に発振器としての一定のゲートパ
ルスをアンド回路ANDIを介してスイッチング素子Q
lのゲートに出力するゲート駆動回路である。ところで
、このような構成の放電加工電源では、スイッチング素
子Ql)充電抵抗R3および電源DCから成る単一の充
電回路を使用してコンデンサCを充電するものであるか
ら、コンデンサCを急速に充電する為に充電電流を大き
く設定すると、ス、イツチング素子Qlの動作遅れなど
の原因により充電電圧にリップルが生じ易く、正確な充
電制御が困難となる欠点があつた。
この欠点は、コンデンサCの容量が小さい場合に特に生
じ易いものである。正確な充電制御を行なわせる為に、
充電電流を小さく設定することも考えられるが、充電速
度が遅くなつて加工速度が低下するので好ましくない。
本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
その目的は、コンデンサの充電電圧を正確に制御するこ
とができ然も比較的高速充電の可能な放電加工電源を提
供することにある。
以下実施例について詳細に説明する。第2図は本発明の
実施例を表わす要部電気回路図であり、第1図と同一符
号は同一部分を示し、Q2はトランジスタ等のスイッチ
ング素子、ルは充電抵抗、AND2はアンド回路、CM
P2、CMP3は比較器、L1〜L3は基準電圧である
同図に於いて、電源DC)スイッチング素子Ql及び充
電抵抗R3は大電流充電回路を構成し、電源DC)スイ
ッチング素子Q2及び充電抵抗R4は小電流充電回路を
構成している。また、分圧用抵抗Rl,R2によつてコ
ンデンサCの充電電圧cに比例した電圧eが取出され、
これが比較器CMPl〜CMP3の一方の入力端子に加
えられている。比較器CMPlはその電圧eと基準電圧
L2とを比較して、電圧eが基準電圧L2より小さい間
アンド回路ANDlを開くものである。また、比較器C
MP2は電圧eが基準電圧L3より大きい間その出力を
″1″とし、比較器CMP3は電圧eが基準電圧L1よ
り小さい間その出力を01″とするものである。従つて
、L3くe<L1のとき、アンド回路AND,の出力は
015となる。第3図は第2図示回路を動作させた場合
におけるコンデンサCの充電電圧Vc,スイツチング素
子Ql,Q2の動作状態を示す線図である。基準電圧L
1〜L3はそれぞれ同図に示すような電位レベルt1〜
4に対応しで設定されるもので、基準電圧L1がコンデ
ンサCの最終的な充電電圧、すなわち所望充電電圧を決
定するものである。以下第2図及び第3図を参照して本
実施例回路の動作を説明する。コンデンサCの充電電圧
がほぼ零である初期状態に於いては、アンド回路AND
2出力は10″であるからスイツチング素子Q2はオフ
状態であり、アンド回路ANDlは比較器CMPlの出
力を受けて開かれている。
この状態でゲート駆動回路Gからゲートパルスが出力さ
れると、これによつてスイツチング素子Q1はオン、オ
フ動作を繰返してコンデンサCは大電流充電回路により
急速に充電される。しかし、コンデンサCの充電電圧c
が電位レベル4に達すると、比較器CMPlの出力によ
つてアンド回路ANDlが閉ざされるので、もはや大電
流充電回路は動作せず、代わつて、電位レベル4を越え
た時点でアンド回路AND2の出力によつて動作を開始
する小電流充電回路によつて、以後の充電が行なわれる
そして、コンデンサCの充電電圧cが電位レベル4に達
すると、小電流充電回路もその動作を停止する。なお、
小電流充電回路は、漏れ電流によりコンデンサCの充電
電圧Vcが電位レベル4より低下したとき、再び動作を
開始してコンデンサCの充電電圧cが所望電位を維持す
るように制御されるものである。このように本実施例は
、まず大電流充電回路によりコンデンサCを或る電位ま
で急速に充電し、その後小電流充電回路によつて除々に
所望電位まで充電するものであるから、スイツチング素
子Ql,Q2に動作遅れが多少生じてもリツプルは小さ
く抑えられる。
従つて、単一の大電流充電回路のみを使用して最後まで
充電を行なわせる従来の放電加工電源に比べ、正確な充
電制御が可能となる。また、途中まで大電流充電回路に
よつて急速に充電を行なうので、リツプルの発生を防ぐ
為に単一の小電流充電回路のみを使用して最後まで充電
を行なわせる従来電源に比べ充電速度が速くなり、加工
速度を向上し得る効果がある。なお、小電流充電回路の
電流値は、電極とワーク間の漏れ電流値より幾分大きい
程度に設定しておくのが望ましい。以上の説明から判る
ように、本発明に依れば、電極とワーク間に放電エネル
ギーを供給するコンデンサを、比較的高速に充電しても
リツプルは小さく抑えら抵充電制御を正確に制御するこ
とができる効果がある。
従つて、本発明の放電加工電源を通常の放電加工機やワ
イヤカツト放電加工機に適用すれば、非常に有効である
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電加工電源の電気回路図、第2図は本
発明の実施例を表わす要部電気回路図、第3図は第2図
示回路を動作させた場合に於けるコンデンサCの充電電
圧c及びスイツチング素子Ql,Q2の動作状態を示す
線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極とワーク間に放電エネルギーを供給するコンデ
    ンサと該コンデンサを充電する電源との間に接続された
    第1のスイッチング素子を通して前記コンデンサを所定
    レベル以下の或るレベルまで充電する大電流充電回路、
    前記コンデンサと前記電源との間に前記第1のスイッチ
    ング素子と並列に接続された第2のスイッチング素子を
    通して前記コンデンサを前記或るレベルから前記所定レ
    ベルまで充電する小電流充電回路を具備したことを特徴
    とする放電加工電源。
JP973580A 1980-01-30 1980-01-30 放電加工電源 Expired JPS5937172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP973580A JPS5937172B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 放電加工電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP973580A JPS5937172B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 放電加工電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107833A JPS56107833A (en) 1981-08-27
JPS5937172B2 true JPS5937172B2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=11728563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP973580A Expired JPS5937172B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 放電加工電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937172B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255313A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Fanuc Ltd 放電加工電源
JPS60255314A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Fanuc Ltd 放電加工電源
JPS618222A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Fanuc Ltd 放電加工電源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107833A (en) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4321970C2 (de) Steuervorrichtung für einen Batterielade-AC-Generator zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
JPH0461580B2 (ja)
US4405975A (en) Power supply start-up circuit
US4447764A (en) Power supply for low-voltage incandescent lamp and like load
US5510695A (en) Power generation control system for generator
JP7160104B2 (ja) スイッチング駆動回路および電気装置
JPS5937172B2 (ja) 放電加工電源
EP0032023A1 (en) A power source for an electric discharge machine
US11368147B2 (en) Gate drive circuit
KR860000619B1 (ko) 와이어-킷 방전가공 전원장치
JP3278487B2 (ja) 充電式電源装置
US4228383A (en) Speed control circuit arrangement for an AC commutator motor
JPH0281090A (ja) 電力回収回路
DE19806805B4 (de) Startvorrichtung für einen Elektromotor
EP0574979A1 (en) Sawtooth oscillator
US5023743A (en) Device for protecting a delay-line modulator
SU697987A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPH0135583B2 (ja)
JPS603532B2 (ja) 放電加工電源
JPH01170365A (ja) 突入電流防止回路
JPS62166779A (ja) 突入電流抑制回路
JPS6111988Y2 (ja)
SU1355968A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока с защитой от перегрузок и короткого замыкани
KR0122121Y1 (ko) 전원전압 강하 방지회로
JPS62287911A (ja) 放電加工用電源装置