JPS62287911A - 放電加工用電源装置 - Google Patents

放電加工用電源装置

Info

Publication number
JPS62287911A
JPS62287911A JP13037986A JP13037986A JPS62287911A JP S62287911 A JPS62287911 A JP S62287911A JP 13037986 A JP13037986 A JP 13037986A JP 13037986 A JP13037986 A JP 13037986A JP S62287911 A JPS62287911 A JP S62287911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
current
power supply
discharge machining
switching transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13037986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsurumoto
鶴本 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13037986A priority Critical patent/JPS62287911A/ja
Publication of JPS62287911A publication Critical patent/JPS62287911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、放電加工機における放電加工用電源装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、例えば特公昭41−18638号公報に示さ
れてた従来の放電加工用電源装置の回路図である。図に
おいて、符号(1)は直流電源、(2)は放電加工用電
極、(3)は被加工物、(4)は前記直流電源(1)の
一方の出口から放電加工用TL極(2)の間に挿入され
た第1のスイッチングトランジスタ、(5)は直流電源
(1)の他方の出口から被加工物(3)に至る間に挿入
された第2のスイッチングトランジスタ、(6)は5亥
第2のスイッチングトランジスタのM 清流入側から第
1のスイッチングトランジスタ(4)の電流流入側11
接続されたグイオート、(7)は第2のスイッチングト
ランジスタ(5)の電流流出側から第1のスイッチング
トランジスタ(4)の電流流出側に接続されたグイオー
ト、(8a) 、 (8b)は回路の浮遊インダクタン
スである。
次に、上記した従来の放電加工用電源装置の動作につい
て説明する。前記スイッチングトランジスタ(4)、(
5)は同時にオン・オフするように、図示していない制
御回路によりスイッチング動作が制御される。前記制御
回路によるオン・オフ制御信号を、例えば第4図(a)
に示す。前記スイッチングトランジスタ(4)、 (5
)がオン・オフし、またこのとぎ放電加工用電極(2と
被加工物(3)の微小間隙(以下これを極間と称す)の
絶縁か破壊され、放電したとすると、第4図(b)のよ
うに前記極間に流れる電流igは、はぼ(E−Vg)/
Lなる傾きで直線的に上昇する(ここで、Eは直流電源
(1)の電圧、Vgは極間の放電によるアーク電圧、し
は回路の浮遊インダクタンスを表す)。前記スイッチン
グトランジスタ(4)、(5)のオンの状態が時間to
nたけ続いた後、第4図(a)に示すように制御回路に
よって前記スイッチングトランジスタ(4)、(5)が
オフの状態になると、第4図(b)のように極間電流1
gが−(E+Vg)/1.なる傾きで5、急激に減少す
る。前記スイッチングトランジスタ(4)、(5)がタ
ーンオフした瞬間に流れていた電流によって回路中のイ
ンダクタンス(8a) 、 (8b)には1/2LIP
’(但し、■、はターンオフ時のピーク電流)なるエネ
ルギーが蓄えられており、これが極間の加工エネルギー
として消費され、かつ電源側にダイオード(6)17)
を通して電力回生されるまで、極間電流1gとして流れ
る。従って、スイッチングトランジスタ(4)、 (5
1がターンオフしてからも極間電流igが流れ、極間電
流1gが0を通ったところ 極間電流igか跡絶える。
〔発明が解決しようとする問題点) 従来の放電加工用電源装置は、以上のように構成されて
いるので、極間電流igのパルス幅を決める電流の立ち
上がり時の傾きおよび立ち下がり時の傾きは、直流電源
(1)の電圧Eと回路の浮遊インダクタンス(8a) 
、 (8b)の値して決まる。このため、急峻it電流
パルスを得るためには、電圧Eを高めるか、浮遊インダ
クタンスLを小さく抑える必要があった。一方、加工用
電極と被加工物の形状、大きさによっては、極間に大き
な静電容Eが存在し、この静電容量を充電するために、
電流の立ち上かり時の傾きか小さくなり、急峻な電流パ
ルスを得ることが一層難しくなるという問題点があった
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、電流の立ち上がり時、および立ち下がり時
の傾きを更に急峻にした放電加工用電源装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る放電加工用電源装置は、直流電源の負荷
側にダイオードを介したコンデンサを設け、スイッチン
グトランジスタのターンオフ時に、回路中のインダクタ
ンスに蓄えられた電磁エネルギーを前記のコンデンサに
一旦蓄えると共に、このときコンデンサに蓄えられた静
電エネルギーをターンオンに時に利用するものである。
(作用) この発明における放電加工用電源装置は、ターンオフ時
の回路中のインダクタンスに蓄えられている電磁エネル
ギーにより、一旦コンデンサ直流電源電圧以上に充電さ
れるため、この電圧によって、電流立ち上がり時および
電流立ち下がり時の、特に前縁における電流の傾きがよ
り急峻になる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について説明する。
第1図において、前記第3図と同一符号は同一または相
当部分を示すので、その詳細な説明は省略する。符号(
9a) 、 (9b)は直流電源(1)へ流れ込む電流
を阻止する方向に接続された第1のダイオード、αQは
これらの第1のダイオード(9a) 、 (9b)を介
して直流電源(1)から電流が供給されるコンデンサ、
(2)は放電加工用電極、(3)は被加工物、(4)は
第1のスイッチングトランジスタ、(5)は第2スイツ
チングトランジスタ、(6)は第2のダイオード、(7
)は第3のダイオード、(8a) 、 (8b)は回路
の浮遊インダクタンスである。
第2図(a)に第1.第2のスイッチングトランジスタ
(4)、 (5)のオン・オフ状態を示す。スイッチン
グトランジスタ(4)、(5)がオン状態からオフ状態
になった(ターンオ))ときの電流イ直を■。とすると
、回路の浮遊インダクタンス(8a) 、 (8b) 
には17’2LT20なるInエネルギーが蓄えられて
おり、このエネルギーかターンオフ時以降極間の加工エ
ネルギーとなり、かつコンデンサOQへの充電による静
電エネルギーの増加分となる。この結果、第2図(b)
に示すように、ターンオフ時以降コ〉・デンサ鳴の端子
電圧は直流電源電圧Eから、E+ΔEに上昇する。この
電圧の上昇と共に、極間igの立ち上がり時の傾きは、
第2図(C)に示すように急峻になる。従ってスイッチ
ングトランジスタ(4)、(5)がターンオフ後、極間
電流igが0になるまでの時間(第2図におけるt2)
はダイオード(9a) 、 (9b) 、コンデンサQ
O)によって(これらがない従来のものに比較して)短
くなる。
一方、このコンデンサOQに充電された電圧は、スイッ
チングトランジスタ(4”l、(5)がターンオン時に
も、スイッチング回路に印加され、この電圧か放電によ
って電源電圧Eに等しくなるまで(第2図における時間
1+)スイッチング回路に印加される。従って、極間電
流の立ち上がり時の傾きは、このダイオード(9a) 
、 (9b)  コンデンサθ■によって、これらがな
い場合に比べて更に急峻になる。
以上のように極間電流の立ち上がり時、j5よひ立ち下
がり時の前縁において見掛は上電源電圧かE+ΔEに上
昇したのと同じことになり、同一ピーク電流で比べた場
合には、電流パルス幅か短くなる。
なお、上記実施例では、コンデンサθ0から直流電源(
1)への電流を阻止するために、両極にダイオード(9
a) 、 (9b) を設けたが、これらダイオードは
いずれか一方のみでよい。上記実施例では、前記コンデ
ンサOQの正極から放電加工用電極(2)に至る途中に
第1のスイッチングトランジスタ(4)を設け、かつ前
記コンデンサOQの負極から被加工物(3)に至る途中
に第2のスイッチングトランジスタ(5)を設けたが、
コンデンサθQの正極から被加工物(3)に至る途中に
第1のスイッチングトランジスタ(4)を設け、かつ前
記コンデンサ00の負極から放電加工用電極(2)に至
る途中のスイッチングトランジスタ(5)を設けてもよ
い。
また、コンデンサOQの静電容量CはΔEの大きさにも
影響し、該静電容量Cの値が小さい程ΔEの大きさが大
きくなる。従って、前記静電容量Cの値を可変にし、電
流立ち上がり時と、立ち下がり時の傾きを前記静電容量
Cノ値を変えることによって変化することも可能である
〔発明の効果) 以上のように、この発明によれば、放電加工機において
、加工エネルギーを供給する直流電源(1)と、該直流
電源エネルギーを一時保持するコンデンサOQと、前記
直流電源(1)から該コンデンサに電流が流れ込む向き
に設けられた第1のダイオード(9a)または/および
(9b)と、前記コンデンサQ(11の正極から放電加
工用電極(2)または被加工物(3)の一方に至る途中
に設けられた第1のスイッチングトランジスタ(4)と
、前記コンデンサQ[)の負極から放電加工用電極(2
)または被加工物(3)の他方に至る途中に設けられた
第2のスイッチングトランジスタ(5)と、該第2のス
イッチングトランジスタ電流流入側から前記コンデンサ
αQの正極へ電流を流す向きに挿入された第2のダイオ
ード(6)と、前記コンデンサOQの負極側から前記第
1のスイッチングトランジスタ(4)の電流流出側へ電
流を流す向きに挿入された第3のダイオード(7)とを
備え、前記第1のスイッチングトランジスタ(4)と第
2のスイッチングトランジスタ(5)を同時にオン・オ
フ制御するようにしたので、スイッチングトランジスタ
(4)。
(5)のターンオフ時の回路中の電磁エネルギーを直流
電源(1)側に返すのではなく、直流電#(1)とスイ
ッチングトランジスタ(4)5(5)の間に設けられた
コンデンサa[fflに充電し、更にこの電荷を次のタ
ーンオン時に使用するから、極間電流の立ち上がり時お
よび立ち下がり時の傾きを急峻にでき、電力効率の高い
放電加工用電源装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す放電加工用電源装置
の回路図、第2図は第1図のものの動作を説明するタイ
ムチャート、第3図は従来の放電加工用電源装置の回路
図、第4図は第3図のものの動作を説明するタイムチャ
ートである。 図において、符号(1)は直流電源、(2)は放電加工
用型4か、(3)は被加工物、+4)、<5+は各々第
1第2のス・イ7チングトランシスタ、(6)、(7)
は各々第2゜第3のクイオート、(9al 、 (!l
b) は第1図のダイオ−1・、・頂はコンデンサであ
る ’、1’ ′!3、図中同一符号は、同一または相当部
分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電加工機において、加工エネルギーを供給する直流電
    源と、該直流電源のエネルギーを一時保持するコンデン
    サと、前記直流電源から該コンデンサに電流が流れ込む
    向きに設けられた第1のダイオードと、前記コンデンサ
    の正極から放電加工用電極または被加工物の一方に至る
    途中に設けられた第1のスイッチングトランジスタと、
    前記コンデンサの負極から放電加工用電極または被加工
    物の他方に至る途中に設けられた第2のスイッチングト
    ランジスタと、該第2のスイッチングトランジスタの電
    流流入側から前記コンデンサの正極へ電流を流す向きに
    挿入された第2のダイオードと、前記コンデンサの負極
    側から前記第1のスイッチングトランジスタの電流流出
    側へ電流を流す向きに挿入された第3のダイオードとを
    備え、前記第1のスイッチングトランジスタと第2のス
    イッチングトランジスタを同時にオン・オフするように
    制御することを特徴とする放電加工用電源装置。
JP13037986A 1986-06-06 1986-06-06 放電加工用電源装置 Pending JPS62287911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037986A JPS62287911A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放電加工用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037986A JPS62287911A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放電加工用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287911A true JPS62287911A (ja) 1987-12-14

Family

ID=15032932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037986A Pending JPS62287911A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 放電加工用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399825A (en) * 1991-03-01 1995-03-21 Creare, Inc. Inductor-charged electric discharge machining power supply
WO1999007510A1 (fr) * 1997-08-11 1999-02-18 Fanuc Ltd Systeme d'alimentation electrique pour ensembles d'usinage par etincelle
WO2010098424A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社ソディック 形彫放電加工用の電源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207720A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Brother Ind Ltd 放電加工機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207720A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Brother Ind Ltd 放電加工機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399825A (en) * 1991-03-01 1995-03-21 Creare, Inc. Inductor-charged electric discharge machining power supply
WO1999007510A1 (fr) * 1997-08-11 1999-02-18 Fanuc Ltd Systeme d'alimentation electrique pour ensembles d'usinage par etincelle
US6130510A (en) * 1997-08-11 2000-10-10 Fanuc Ltd. Electric discharge machining power source unit for electric discharge machine
WO2010098424A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社ソディック 形彫放電加工用の電源装置
JP2010201521A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Sodick Co Ltd 形彫放電加工装置の加工用電源装置
US20110220615A1 (en) * 2009-02-27 2011-09-15 Sodick Co., Ltd. Power supply device for sinker electric discharge machining
CN102216013A (zh) * 2009-02-27 2011-10-12 株式会社沙迪克 开模放电加工用的电源装置
US8648275B2 (en) 2009-02-27 2014-02-11 Sodick Co., Ltd. Power supply device for sinker electric discharge machining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005353B1 (ko) 스파아크 부식 금속 가공용 펄스 발생기
EP0998017B1 (en) Switching power supply unit with active clamp circuit
EP0283254A2 (en) Push-pull drive circuit for a power converter
US5575836A (en) Electric dust collector
WO2006057365A1 (ja) 高電圧パルス発生回路
US4688164A (en) Direct-voltage converter for feeding an appliance with an inductive component
JPH0355251B2 (ja)
CN113711481B (zh) 驱动电路
JPS62287911A (ja) 放電加工用電源装置
JP4730498B2 (ja) スイッチング電源装置
US6650558B1 (en) Asymmetrical drive circuit for full-wave bridge
KR102515338B1 (ko) 전력 스위치를 이용한 고전압 펄스 발생 회로 및 이를 포함하는 전기 집진기
US5070426A (en) Clipper circuit for power transistor circuit and inverter circuit utilizing the same
JP3019676B2 (ja) 放電加工装置の波形制御装置
EP0684754A1 (en) A power supply circuit, particularly for motor vehicles
FI113916B (fi) Tasasuuntauksen ohjauskytkentä
JP3381359B2 (ja) 放電加工機用電源装置
JPS61210871A (ja) スイツチング電源
JP2636330B2 (ja) スナバ回路
KR950006365B1 (ko) 방전가공기의 전원 극성 절환회로
SU1763025A1 (ru) Устройство питани электрофильтра знакопеременным напр жением
JPH11145791A (ja) バイアス機能付パルス電源装置
KR910002063Y1 (ko) 3단자 가제어전기변의 구동제어용 전원장치
JPH06276724A (ja) ゲート駆動回路
SU1552306A1 (ru) Широтно-импульсный регул тор посто нного напр жени