JPS618222A - 放電加工電源 - Google Patents

放電加工電源

Info

Publication number
JPS618222A
JPS618222A JP59128827A JP12882784A JPS618222A JP S618222 A JPS618222 A JP S618222A JP 59128827 A JP59128827 A JP 59128827A JP 12882784 A JP12882784 A JP 12882784A JP S618222 A JPS618222 A JP S618222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electric
circuit
charging
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59128827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429491B2 (ja
Inventor
Haruki Obara
小原 治樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59128827A priority Critical patent/JPS618222A/ja
Priority to EP85903052A priority patent/EP0185101B1/en
Priority to PCT/JP1985/000347 priority patent/WO1986000250A1/ja
Priority to US06/834,242 priority patent/US4719327A/en
Priority to DE8585903052T priority patent/DE3584618D1/de
Publication of JPS618222A publication Critical patent/JPS618222A/ja
Publication of JPH0429491B2 publication Critical patent/JPH0429491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放電加工電源に係り、特に、放電が安定し、
かつ電流の切れをよくすることにより、良好な加工面を
得ることができる放電加工電源に関する。
(従来技術) 第3図は放電加工、特に、ワイヤカット放電加工機の構
成図であり、図中、1は放電加工電源、2は上部ワイヤ
ガイド、3は下部ワイヤガイド、4はxYテーブル、5
はワーク、6はワイヤ電極、7はX軸サーボモータ、8
はY軸サーボモータ、9は加工液処理槽、toはCNC
,llは加工指令テープである。ワーク5とワイヤ電極
6間に放電を発生させる放電加工電源1からはパルス状
の電圧を発生させて、ワイヤ電極6とワーク5間に印加
するようにしている。この放電加工電源の具体的構成に
ついて詳細に説明する。
第4図はトランジスタ制御付コンデンサ放電回路であり
、コンデンサCの放電回路の充電回路部分に、トランジ
スタによるスイッチング素子を挿入したものである。係
る回路によると、トランジスタTri及びTr2を制御
回路で切換えて放電電流のピークIpをかえることがで
きる。この回路は電源と極間がスイッチ回路によって隔
絶できるため放電電流が流れている時には、電源を遮断
することができ、絶縁回復の達成されない状態での電流
の流れ込みを防ぐことができる。また、第5図に示され
るように、トランジスタ電源では得られにくい、ピーク
値Ipが高く、しかもパルス幅τpの狭い電流が加工上
好都合な、ワイヤ放電加工機、小孔穿加工機および超硬
合金の専用加工機の電源として広く使用される。
(従来技術の問題点) このように、トランジスタ制御付コンデンサ放電回路で
は、放電電波のピーク値Ipが大きく、放電電流パルス
幅(ILs)τpの小さい放電電流によって、高い速度
で放電加工が可能となるが、什りげ加工の場合、放電電
流の切れが悪く、尾をひくと共に極間の漏れ電流により
コンデンサの充電電圧の変動をきたし、安定な放電を行
なうことができないという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、小電流充電回路とこれよりも大きな電流充電
回路とを併設することにより、放電電流の切れが良好で
、かつ充電電圧の変動を抑えて、放電が安定な放電加工
電源を得ることを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、スイッチング素子を用いたコンデンサ放電回
路を具備する放電加工電源において、長いパルス幅を有
するパルスによってスイッチングされる小電流充電回路
と、短いパルス幅を有するパルスに基づいてスイッチン
グされる大電流充電回路を並列に接続する。また、前記
大電流充電回路のスイッチング期間はコンデンサの過電
圧監視手段からの出力信号によって制御されるように構
成される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図(a)および(b)は本発明に係る放電加工電源
の回路図である0図中、Tri、Tr2はトランジスタ
、R1,R2は充電抵抗であり、ここではTrlには大
電流、Tr2には小電流を流せるように抵抗R1は抵抗
R2に比べて抵抗値を小さくする、つまり、R1<R2
になるように抵抗値を設定する。R3,R4は分圧抵抗
、C1はコンデンサ、21は直流電源、22は放電加工
部である。更に、23はパルス幅の大きいパルスを発生
させる第1の発信器、24はパルス幅の小さいパルスを
発生させる第2の発信器、25および27はアンド回路
、26は比較器、28および29は前置増幅器である。
また、第2図(a)乃至(d)は、第1図(a)及び(
b)における回路の各部の波形図である。
そこで、これらの図に基づいて、当該放電加工電源の作
用について説明する。
まず、第1の発信器23からは第2図(a)に示される
ように、パルス幅の大きい信号が発生され、該信号は前
置増幅器28で増幅され、トランジスタTr2のゲー)
G2には第2図(a)に示されるような信号が加えられ
る。
一方、第2の発信器24からは第2図(b)に示される
ように、パルス幅の小さい信号が発生され、該信号と前
記した第1の発信器23から得られるパルス幅の大きい
信号はアンド回路によって論理積がとられて、アンド回
路27の一方に入力される。
また、コンデンサCの電圧Vcは分圧抵抗R3及び分圧
抵抗R4にて分圧されて電圧Egとして検出される。該
検出電圧Egは比較器26によって基準電圧Vrと比較
される。つまり、第2図(C)に示されるようにコンデ
ンサCの電圧Vcが基準電圧Vrをこえると比較器26
から信号が出力される。即ち、コンデンサCの過充電を
監視している。そこで、この比較器26からの出力信号
が発生すると第2図(e)に示されるように、Triの
ゲー)Glに印加される信号は制御される。即ち、コン
デンサCの過充電が行なわれない状態では大電流回路の
充電が短いパルス幅で規則正しく間歇的に行なわれるが
、コンデンサCが過充電状態になると大電流回路のトラ
ンジスタTrlのゲー)Glに加えられるパルスの数は
減少して充電電流が抑制される。つまり、コンデンサC
の過充電を自動的に防止することができる。なお、ゲー
i・回路27とトランジスタTriのゲートG1の間に
は前置増幅器29を設ける。
第2図(C)に示されるようにコンデンサCに充電され
ると第2図(d)に示されるようにコンデンサCからは
放電電流Icが電極間に流れ、放電加工を行なう。
この放電加工電源の回路構成においては、小電流充電回
路とこれより大きな電流充電回路を並列に接続するよう
にしている。そして、小電流充電回路は小電流に制限し
ているために放電電流の切れが良い。つまり、コンデン
サCの放電後に充電電流が続くことがない。更に、小電
流充電回路の制御パルス幅は大きいために放電を安定し
て持続させることができる。
一方、大電流充電回路は微小パルス幅でオン、オフさせ
る。このパルス幅は放電電流幅と同程度とする。このよ
うにすることによってコンデンサCの放電電流の流れ込
みを防1トすることができる。大電流とするのは、小電
流のみでは電極間(ギャップ)の漏れ電流によってコン
デンサCの充電電圧が変動するので、この充電電圧の変
動を防止するためである。
この実施例においては、充電回路の開閉をトランジスタ
を用いて説明したが、これに代えてサイリスタ等のスイ
ッチング素子を用いることができることはいうまでもな
い。
また、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
本発明の主旨に従い、種々の変形が可能であり、これら
を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、コンデンサの放電電流の切れを良好に
することができると共に放電を安定した状態に持続させ
るようにすることができるので、放電加工面の加工精度
が向上し、面粗さの良好な均一な加工面を形成させるこ
とができる。特に、仕上放電加工においては、放電加工
エネルギを加工面へいかに供給するかが、加工製品の良
否の決定的な要因となる。当該放電加工電源がかかる仕
上放電加工に好適であり、加工製品の品質の向上に資す
るところは大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明の一実施例を示す放電
加工電源の回路図、第2図(a)乃至(e)は第1図の
回路の各部の信号の波形図、第3図は放電加ニジステム
の全体図、第4図は従来のトランジスタ制御つきコンデ
ンサ放電回路図、第5図(a)及び(b)は第4図にお
ける電圧、電流の波形図である。 Trl、Tr2・・・トランジスタ、R1,R2・・・
充電抵抗、C・・・コンデンサ、R3、R4・・・分圧
抵抗、21・・・電源、22・・・放電加工部、23・
・・第1の発信器、24・・・第2の発信器、25.2
7・・・アンド回路、26・・・比較器、28.29・
・・前置増幅器。 特許出願人  ファナック株式会社 代 理 人  弁理士 辻      實(外1名) 第 1 図(α) 第1圀(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スイッチング素子を用いて制御されるコンデンサ
    充放電回路を具備する放電加工電源において、長いパル
    ス幅を有するパルスによってスイッチングされる小電流
    充電回路と、短いパルス幅を有するパルスに基づいてス
    イッチングされる大電流充電回路とを並列に接続するこ
    とを特徴とする放電加工電源。
  2. (2)前記大電流充電回路のスイッチング期間はコンデ
    ンサの過充電監視手段からの出力信号によって制御され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の放
    電加工電源。
JP59128827A 1984-06-22 1984-06-22 放電加工電源 Granted JPS618222A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128827A JPS618222A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 放電加工電源
EP85903052A EP0185101B1 (en) 1984-06-22 1985-06-19 Power source for discharge machining
PCT/JP1985/000347 WO1986000250A1 (en) 1984-06-22 1985-06-19 Power source for discharge machining
US06/834,242 US4719327A (en) 1984-06-22 1985-06-19 Electrical discharge machining power supply
DE8585903052T DE3584618D1 (de) 1984-06-22 1985-06-19 Kraftspeisung fuer entladungsmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128827A JPS618222A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 放電加工電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618222A true JPS618222A (ja) 1986-01-14
JPH0429491B2 JPH0429491B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=14994387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128827A Granted JPS618222A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 放電加工電源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4719327A (ja)
EP (1) EP0185101B1 (ja)
JP (1) JPS618222A (ja)
DE (1) DE3584618D1 (ja)
WO (1) WO1986000250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064984A (en) * 1989-09-18 1991-11-12 Mitsubishi Denki K.K. Power supply unit electric discharge machining apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749656B2 (ja) * 1989-08-16 1998-05-13 株式会社放電精密加工研究所 放電加工用電源回路
DE4432916C1 (de) * 1994-09-15 1996-04-04 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und Impulsgenerator zum elektroerosiven Bearbeiten von Werkstücken
CH694983A8 (de) * 2000-01-11 2006-03-15 Mitsubishi Electric Corp Elektrische Speiseeinheit für elektrische Entladungsoberflächenbehandlung und Verfahren zur elektrischen Entladungsoberfächenbehandlung.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107833A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Fanuc Ltd Electric discharge machining power source

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236057A (en) * 1976-12-14 1980-11-25 Inoue-Japax Research Incorporated Apparatus for detecting gap conditions in EDM processes with monitoring pulses
JPS5937174B2 (ja) * 1980-02-16 1984-09-07 ファナック株式会社 放電加工電源
JPS603932B2 (ja) * 1980-11-17 1985-01-31 株式会社ソデイツク 放電加工方法及び装置
JPS5796726A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining method
JPS57211421A (en) * 1981-05-14 1982-12-25 Fanuc Ltd Wire cut discharge machining power source equipment
JPH101337A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Shigeki Aoki 水ガラス−高炉水砕スラグ硬化物の形成方法及び硬化性組成物
JPH101336A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk 無水石膏微粉末の製造方法
JPH114622A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Iseki & Co Ltd 脱穀選別機の選別制御装置
JPH119197A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Suehiro Epm:Kk 魚餌ペレットの製造方法並びにその製造装置
JP2990109B2 (ja) * 1997-06-24 1999-12-13 河政商事株式会社 下ろくろ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107833A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Fanuc Ltd Electric discharge machining power source

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064984A (en) * 1989-09-18 1991-11-12 Mitsubishi Denki K.K. Power supply unit electric discharge machining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429491B2 (ja) 1992-05-19
EP0185101B1 (en) 1991-11-06
EP0185101A1 (en) 1986-06-25
US4719327A (en) 1988-01-12
DE3584618D1 (de) 1991-12-12
WO1986000250A1 (en) 1986-01-16
EP0185101A4 (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178330B1 (en) Power source for wire cut electrospark machining
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse's current value in accordance with the delay time
EP0124625B1 (en) Electric discharge machining control circuit
JPS618222A (ja) 放電加工電源
US4767905A (en) EDM method and apparatus with trapezoidized short-duration pulses
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
EP0034477B1 (en) A power source circuit for an electric discharge machine
JPS6161711A (ja) 放電加工電源
JPH059209B2 (ja)
JP3367345B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS5973226A (ja) 放電加工装置の加工用電源
JPS60255313A (ja) 放電加工電源
JPS60146624A (ja) 放電加工方法並びにその装置
JPS60255314A (ja) 放電加工電源
JPS6052891B2 (ja) ワイヤカット放電加工用電源装置
JPH08281516A (ja) 放電加工装置
JPH0230422A (ja) 放電加工装置
US4891486A (en) Device for feed control of electrode-tool in spark erosion machines
JPH0230810B2 (ja)
JPH089125B2 (ja) 放電加工用電源装置
JPS6052889B2 (ja) 放電加工用電源装置
JPS61249213A (ja) ワイヤ放電加工機用電源装置
SU952495A1 (ru) Генератор импульсов дл электроэрозионных станков
JP2554878Y2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH04315521A (ja) 放電加工装置