JPS5936911B2 - 9−デオキシ−6,9−エポキシ−△↑5−PGF↓1α誘導体と製法 - Google Patents

9−デオキシ−6,9−エポキシ−△↑5−PGF↓1α誘導体と製法

Info

Publication number
JPS5936911B2
JPS5936911B2 JP52010332A JP1033277A JPS5936911B2 JP S5936911 B2 JPS5936911 B2 JP S5936911B2 JP 52010332 A JP52010332 A JP 52010332A JP 1033277 A JP1033277 A JP 1033277A JP S5936911 B2 JPS5936911 B2 JP S5936911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxa
methyl
trinor
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52010332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5295644A (en
Inventor
ユ−ド−・フリ−ドリツチ・アキセン
フランク・ハリス・リンコルン
ロイ・アレン・ジヨンソン
ロバ−ト・チヤ−ルズ・ケリ−
ジヨン・エドワ−ド・パイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS5295644A publication Critical patent/JPS5295644A/ja
Publication of JPS5936911B2 publication Critical patent/JPS5936911B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/0008Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups
    • C07C405/0041Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • C07D307/937Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached in position 2, e.g. prostacyclins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロスタグランジン誘導体とそれらの製法に関
する。
プロスタグランジン類とその類似体は、次の構造と原子
の番号づけをもつたプロスタン酸から誘導される、よく
知られた有機化合物類である。
VV)′)シ′以下図示される様に式は、補乳類組織か
ら得られるPGElと同じ絶対立体配置をもつ特定の光
学活性の異性体を表わす。
式では、シクロペンタン環又は側鎖への破線の結合は、
アルフア立体配置すなわち環又は側鎖の面より下の置換
基を示す。
太い実線の結合はベータ立体配置すなわち面より上の置
換基を示す。背景としては、例えばベルグストローム(
BergstrOm)ら、PharmacOl.Rev
.2O巻1頁(1968年)及びペースーアスシアツク
(PaceAsciak)ら、BiOchemlO巻3
657頁(1971年)を参照。薬理学的活性をもつ新
規生成物を提供することが本発明の目的である。これら
の生成物とその中間体の製法を提供することがもつと外
の目的である。本発明は、式 kビ 〔式中.は炭素原子−(CH2)d−CH2−であつて
ここでdはゼロないし5であり、〜はシス又はトランス
?合を示し、 ,. Ωであり、 R1は−COOR3であつてここでR,は1〜12個の
炭素原子のアルキル又は−CH『C−RlO(ここでR
lOはp−ビフエニリノ(ハ)であり、R4は−CH2
−CgH2g−CH3でありここでCgH2gは、−C
H2−と末端メチルの間で1〜5個の炭素原子を有する
1〜9個の炭素原子のアルキレンであり、Xはトランス
−CH=CH−である〕の化合物を提供する。
以下に本発明の化合物と本発明化合物以外の化合物であ
つて、関連した特徴をもつものをまとめて説明する。
本明細書に記載のプロスタグランジン誘導体類の範囲内
で以下のものが示される。
T ll−ヒドロキシメチル−PGFO化合物。
式1の化合物類の典型的な例はで表わされ、PGFlα
誘導体として9−デオキシ−6,9−エボキシ一5−ヨ
ード−PGFlαと名付けられる。
F.V化合物は、Dがく?FlLが−(CH2)3−、
QがH/゛0H,.R1が−COOHlR4がn−ペン
チル、Vが原子価結合、wが{H2一及びxがトランス
−CH=CH−である場合の式Iの5−ヨード化合物の
一種である。
及び の化合物類が提供される。
式中D..L,.Q..R,、R4、VlW及びXは大
体は上の式1に対して広く定義されたとおりであるが、
但し式のエノールエーテル化合物類においては、D力〈
、 XlQがH乙0H,.Lが一(CH2)3−、R
4がn−ペンチル、Vが原子価結合、Wが−CH2一及
びXがトランス−CH=CH−の時にはR1がCOOH
でないことを条件としている。式の化合物類において、
波線〜はW−C結合に関してはシス又はトランス立体配
置の結合を示す。
本明細書で使用されるとおりに式1〜において、WはC
−8位置で、Vは9一位置で、及びXはC−12位置で
シクロペンタン環へ結合されている。式の化合物では、
〜はアルフア又はベータ立体配置での−0Hの結合を示
す。式のエノールエーテルは、プロスタグランジンの技
術に知られ用いられている慣習に従つて、側鎖か、複素
環中のV(5W1又は)で表わされるシクロペンタン環
系のいずれかにおける変化に関せず、PGF2α誘導体
類と名づけられる。
式6−ヒドロキシ化合物(ヘミーケターノのと式6−ケ
ト化合物類は、PGFlα誘導体類と名づけられる。式
、及びの化合物類の典型的な例は、DlL..Q..R
lR4V,.W及びXが上に式Vに対し図解されたとお
りである時に、以下のものである。
と云われる。6−ケト−PGFlαと云われる。
本明細書で式1.sH1及びによつて示される本発明の
生成物は、種々の生物学的応答を起すのに極めて効果が
ある。
このためこれらの化合物類は薬理学上の目的に有用であ
る。生物学的応答の幾つかは、皿小板凝集の阻止、平滑
筋刺激、全身的血圧低下、胃液分泌抑制、及びプロスタ
グラジシン合成酵素抑制剤の全身投与からの望ましくな
い胃腸への影響の軽減である。これらの生物学的応答の
ため、これらの既知プロスタグランジン類は、人間、有
用な家畜、愛玩動物、及び動物標本を含めた補乳類、並
びに実験動物例えばはつかねずみ、ねずみ、うさぎ、及
びさるにおける広範囲の疾病と望ましくない生理的症状
の研究、予防、制御、又は軽減に有用である。
これらの化合物は、人間、うさぎ、ねずみを含めた哺乳
類において皿小板凝集を抑制すること、皿小板の接着性
を減少させること、かつ皿栓形成を除去又は予防するこ
とが望まれる時にはいつでも有用である。例えばこれら
化合物は心臓血管系の梗塞の処置と予防、術後血栓症の
処置と予防、外科手術後の血管移植片の開存促進、およ
びアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、脂肪血症によ
る血液凝固不全などの症状、その他根底をなす病因が脂
肪不均衡又は高脂肪血症と組み合わされているような他
の臨床状態の処置に有用である。その他の生体内応用は
、老人病患者に対する脳の虚血発作の予防、及び心筋層
の硬塞と卒中発作後の長期間の予防を含む。これらの目
的には、これらの化合物を全身的に、例えば静脈内、皮
下、筋肉内、および持続作用のためには無菌的移植片の
形で投与する。特に緊急時の急速な応答のためには、静
脈内投与径路が好ましい。一日当り体重Kg当り約0.
01ないし約10〜の範囲の投与量が使用されるが、正
確な投与量は患者又は動物の年令、体重、および症状、
ならびに投与回数と径路による。これらの化合物を全血
へ加えることは、心肺機械で用いられる全血の貯蔵のよ
うな試験管内応用を提供する。そのほかこれらの化合物
を含有する全血は、提供者から除かれた移植前の心臓と
腎臓等の器官に循環され得る。また皿小板減少症の処置
に使われる皿小板に富んだ濃厚物の調製、化学療法、及
び放射線療法にも有用である。試験管内応用は全血ml
当り0.001〜1.0tt9の投与量を利用する。こ
れらの化合物類は平滑筋の刺激を起すのに極めて効力が
あり、またその他の既知の平滑筋刺激剤、例えばオキシ
トシン、及び誘導体と類似体を含めた種々の麦角アルカ
ロイド類のような分娩促進剤を相乗化するのに高い活性
がある。
従つてこれらは例えばこれらの既知平滑筋刺激剤の代わ
りに、又はそれらの通常量より少量と組合わせて、麻痺
性腸閉塞症状の軽減に、妊娠中絶又は分娩後のアトニ一
性子宮出血の制御又は予防に、胎盤排出、及び産褥期中
の助剤に有用である。後者の目的には、中絶又は分娩直
後、毎分体重Kg当り約0.01ないし約50μ9の投
与量範囲で、望む効果が得られるまで化合物が静脈内注
入によつて投与される。その後の投与量は、産褥期中に
一日体重Kg当り0.01ないし2m9の範囲で静脈内
、皮下、又は筋肉内注射又は注入によつて与えられるが
、正確な投与量は患者又は動物の年令、体重、及び症状
によつて変わる。これらの化合物は、人間を含めた補乳
類で血圧を減少させる降下剤として有用である。
この目的には、化合物類を毎分体重Kg当り約0.01
ないし約501t9の率で、又は一日量で体重Kg当り
約25〜500μ9の一回又は複数回の合計投与量で静
脈内注入によつて投与される。これらのプロスタグラン
ジン誘導体類は、人間およびある有用動物、例えば犬と
豚を含めた補乳類で、過剰な胃液分泌を減少し抑制し、
それによつて胃腸の潰瘍形成を減少ないし回避し、又胃
腸管にすでに存在するこのような潰瘍の治癒を促進する
のに有用である。
この目的には、毎分体重Kg当り約0.1μ9ないし約
20μ9、又は一日体重Kg当り約0.01ないし約1
0〜の範囲の合計量の注射又は注入投与量範囲でこれら
化合物が静脈内、皮下、又は筋肉内に注射又は注入され
るが、正確な投与量は患者又は動物の年令、体重、症状
および投与の回数と径路による。これらの化合物類は、
消炎性プロスタグランジン合成酵素抑制剤の全身投与か
ら生ずる胃腸への望ましくない影響を減少するのに有用
であり、またこの目的にはプロスタグランジン誘導体お
よび消炎性プロスタグランジン合成酵素抑制剤の同時投
与によつて使用される。
ねずみにおいてある非ステロイド系消炎剤で誘発される
潰瘍発生作用がPGE,、PGE2、PGE3、13,
14−ジヒトローPGEl及び対応する11デオキシ−
PGE及びPGA化合物類を含めたEおよびA系のある
プロスタグランジンの同時的経口投与によつて抑制され
るという開示については、パートリツジ(Partri
dge)等、合衆国特許第3781429号を参照。プ
ロスタグランジン類は、例えばインドメタシン、フエニ
ルブタゾン、およびアスピリンの全身投与により生ずる
胃腸への望ましくない影響を減少させるのにも有用であ
る。これらは、ハートリツジらが非ステロイド系消炎剤
として特記した物質である。これらはプロスタグランジ
ン合成酵素抑制剤となることも知られている。消炎性合
成酵素抑制剤、例えばインドメタシン、アスピリン、又
はフエニルブタゾンは、この技術に知られた任意の方法
で炎症状態の軽減のため、例えば任意の適量摂取と任意
の既知の全身投与径路によつて投与される。
プロスタグランジン誘導体は消炎性プロスタグランジン
合成酵素抑制剤と共に、同じ投与径路又は別の径路のい
ずれでも投与される。
例えば米国特許第3545439号に記載されているよ
うに消炎性物質を経口投与するならば、プロスタグラン
ジン誘導体も経口投与するか、又はその代わりに坐薬の
形で直腸から、又は女性の場合に坐薬の形で腟内に又は
緩慢な放出のためには腟内器具の形で投与される。その
代りにもし消炎性物質が直腸に投与されると、プロスタ
グランジン誘導体も直腸に投与される。更にプロスタグ
ランジン誘導体は経口的に、或は女性の場合には腟内的
に投与されるのが好都合である。投与径路が消炎性物質
とプロスタグランジンの両方に対して同じにされるとき
には両方を単一適量型に組み合せることは特に好都合で
ある。本処置によるノロスタグランジン誘導体の適量摂
取は、補乳類の型、年令、体重、性別及び医学的状態、
補乳類に投与される消炎性合成酵素抑制剤の本性と適量
摂取、投与される等定のプロスタグランジン誘導体を含
む、様々の因子によるであろう。
例えば消炎性物質を必要とするすべての人が、この物質
を摂取するときに同じ胃腸の悪影響を経験するものでは
ない。胃腸への影響は、しばしばその種類と程度が実質
的に変るであろう。しかし消炎性物質の投与が人間又は
動物被検者に望ましくない胃腸への影響を起しているこ
とを決定し、これら望ましくない影響を軽減し又次で実
質的に除くため、プロスタグランジン誘導体の有効量を
処方することは所属の医師又は獣医の技術範囲である。
これらの化合物は喘息の処置に有用である。
例えばこれらの化合物は、気管支拡張剤として、又は抗
原抗体錯体によつて活性化された細胞から放出されるS
RS−Aとヒスタミンのような介在物の抑制剤として有
用である。このためこれらの化合物類は、気管支喘息、
気管支炎、気管支拡張症、肺炎、および肺気腫のような
症状において発作を抑制し呼吸を容易にする。これらの
目的には、これらの化合物類は例えば錠剤、カプセル又
は液体の形で経口的に、坐薬の形で直腸から、緊急状況
には静脈内投与が好ましいが、非経口的に皮下又は筋肉
内に、ネブライザ一用にエアゾル又は溶液の形で吸入に
より、又は粉末の形で通気によつてなど、種々の適量形
式で投与される。体重Kg当り約0.01ないし5〜の
範囲の投与量を一日1〜4回投与するか、正確な投与量
は患者の年令、体重、症状、および投与回数と径路によ
る。上の用途にはこれらのプロスタグランシン類を、交
感神経刺激剤(イソプロテレノール、フエニルエフリン
、エピネフリン等)、キサンチン誘導体類(テオフイリ
ンとアミノフイリン)、およびコルチコステロイド類(
ACTHとプレドニソロン)のようなその他の喘息治療
剤と有利に組合わせることができる。これらの化合物は
経口的吸入により又はエアゾル吸入により、人間の喘息
患者へ効果的に投与される。慣用のネブライザ一による
経口的吸入径路又は酸素アエロゾル化による投与には、
本活性成分を好ましくは全溶液約100〜200重量部
を生成するのに薬物を好ましくは約1部の濃度で希溶液
中で提供するのが好都合である。
全くの慣用の添加物、例えば塩化ナトリウム、くえん酸
ナトリウム、くえん酸、重亜硫酸ソーダ等をこれらの溶
液の安定化又は等張媒体の提供のため使用してよい。吸
入療法に適したエアゾル形式で活性成分を投与するため
に自刃推進される適量単位としての投与には、組成物は
エタノールのような共溶媒、昧をつける物質及び安定剤
と一緒に、(ジクロロジフルオロメタンとジクロロテト
ラフルオロエタンとの混合物のような)不活性抛射薬中
に懸濁された活性成分からなる。共溶媒の代わりにオレ
イルアルコールのような分散剤も使用できる。エアゾル
吸入療法技術を使用するのに適した手段は、例えば合衆
国特許第2868691号に十分に記載されている。こ
れらの化合物は鼻の充血除去剤として人間を含めた哨乳
類に有用であり、この目的には薬理学的に適当な液体賦
形剤のml当り約10tt9ないし約10ワの投与範囲
で、又はエアゾル散布液として共に局所適用のために使
用される。
これらの化合物は、人間における末梢血管病の処理にも
有用である。
本明細書で用いられる用語の末梢血管病とは、心臓から
外部の血管の任意のものの病気、及びリンパ管の病気、
例えば凍傷、虚血性脳血管病、動静脈痩孔、虚血性脚部
潰瘍、静脈炎、静脈不全症、壊痕、肝腎症候群、動脈管
、非閉塞性腸間膜虚血、動脈炎、リンパ管炎等を意味す
る。これらの例は例示的なものとして包含されているの
であつて、用語「末梢血管病」を限定するものとして解
釈されるべきではない。これらの症状に対しては、本発
明の化合物類は、経口又は非経口的に注射又は注入によ
り動脈又は静脈へ投与され、静脈内又は動脈内注射が好
ましい。これらの化合物の適量は、Kg当り0.01〜
1.0!T9の範囲にあり、毎時速度での注入によるか
又は一日基盤で1〜4回の注射によつて投与されるが、
正確な投与量は患者の年令、体重、症状、及び投与回数
と径路による。処置を1〜5日続けるが、持続的な治療
作用を確保するには普通には3日で十分である。全身的
影響又は副作用が認められる場合には、このような全身
的影響又は副作用が認められる閾値より低い適量まで下
げられる。従つてこれらの化合物は、四肢に循環器不全
症をもつ人間の四肢における末梢血管病の処置に有用で
ある。このような処置は、安静時の苦痛の軽減及び潰瘍
治癒の誘発を可能とする。人間の末梢血管病の姓質と臨
床的症状発現、及びプロスタグランジン類での処置につ
いてすでに知られている方法の完全な論議には、南ア特
許第74/0149号(タウエンド・フアームドツク第
58,400V)を参照。
エリオツト(ElllOtt)ら、ランセツト(Lan
cet)1975年1月18日、140〜142頁を参
照。これらの化合物はオキシトキシンの代わりとして、
出産時又は間近かの人間、牛、羊、豚を含めた妊娠中の
雌動物、又は約20週間から出産期までの胎児が子宮内
で死亡してしまつた妊娠動物に分娩誘発に有用である。
この目的には、化合物を毎分体重Kg当り0.01ない
し50μ9の投与量で、分娩第二期すなわち胎児排出が
終るまで又はその近くまで静脈内に注入される。雌動物
が一週間又はそれ以上予定日を過ぎていて自然な分娩が
始まらない時や、羊膜が破裂して12〜60時間を経て
なお自然な分娩が始まらない時には、これらの化合物類
が特に有用である。もう一つの投与径路は経口である。
これらの化合物類は、人間を含めた排卵する雌哺乳類の
生殖周期を調節するのに有用である。
排卵する雌哨乳類とは、排卵するまで十分に成熟してい
るが正常な排卵が止まるほど年老いていない動物のこと
である。この目的にはプロスタグランジン誘導体を、有
利にはほぼ排卵時に始まつてほぼ月経時又はその直前に
終る時期に、雌補乳類の体重Kg当り0.01W9ない
し約20mgの範囲の投与水準で全身投与する。腟内お
よび子宮内径路は代りの投与方法である。そのほか正常
な補乳類の妊娠期間の第一および第二の3力月期に化合
物の同様な投与により、胚又は胎児の排出が達成される
。更にこれらの化合物類は、産科学および婦人科学上の
目的で妊娠中および妊娠していない雌咄乳類に子宮頚部
拡張を起すのに有用である。これらの化合物によつて起
る分娩誘発と臨床的流産の場合にも頚部拡張が認められ
る。不妊症の場合には、これらの化合物類で起される頚
部拡張は子宮への精子移動を助ける上で有用である。機
械的な拡張は子宮穿孔、頚部裂傷、又は感染を起すかも
しれない場合のD(5C(頚部拡張と子宮掻爬)のよう
な外科的な婦人科学においても、プロスタグランジン類
による頚部拡張が有用である。組織検査のため拡張が必
要な診断手順にもこれは有用である。これらの目的には
、プロスタグランジン誘導体は局所的又は全身的に投与
される。例えばプロスタグランジン誘導体は成人女性の
一回の処置当り約5ないし50T!19の投与量で、2
4時間当りに1〜5回の処置で経口又は腟内に投与され
る。
その代わりに化合物は一回の処置当り約1〜25ηの投
与量で筋肉内又は皮下投与される。これらの目的に対す
る正確な適量は患者又は動物の年令、体重および条件に
よる。これらの化合物類は更に家畜の流産催起剤(特に
飼育場の未経産雌牛用)として、発情期検出の補助手段
として、及び発情期の規制又は同期化用に有用である。
家畜動物には馬、牛、羊及び豚を含む。発情期の規制又
は同期化により、牧畜業者に予め決めた短い間隔で全部
の雌動物を子を生ませることを可能とすることによつて
、妊娠・分娩のより能率的な管理を許容する。この同期
化は自然調節で得られるよりも高い比率の生体出産とな
る。プロスタグランジンを動物当り0.1〜100〜の
投与量で注射するか又は飼料中に適用するかし、かつス
テロイドのようなその他の薬剤と組合わせてよい.投与
計画は処置される動物種によつて変わる。例えば、雌馬
にはプロスタグランジン誘導体を排卵後5〜8田こ与え
ると、発情期にもどる。牛は、有利には全部を同時に発
情期にもつてくるためには、3週間にわたつて規則正し
い間隔で処置される。これらの化合物類は、晴乳類の腎
臓における血流を増し、それによつて尿の容量とその電
解質含有量を高める。
このため、これらの化合物類は、腎機能障害、特に腎脈
管床の閉塞に関係するような症例の管理に有用である。
例としてこれらの化合物類は、広範囲の火傷から生ずる
水腫症状の軽減と補正、及びシヨツクの克服に有用であ
る。この目的には、まず体重Kg当り10〜1,000
It9の範囲の投与量で静脈内注射により、又は毎分体
重Kg当り0.1〜20Itf1の範囲の投与量で静脈
内注入により、望む効果が得られるまで化合物を投与す
るのが好ましい。このあとの投与量は、一日体重Kg当
り0.05ないし27n9の範囲の静脈内、筋肉内、又
は皮下注射又は注入によつて与えられる。これらのプロ
スタグランジン誘導体類は、人間における乾癖、アトピ
一性皮膚炎、非特異的皮膚炎、原発性刺激性接触皮膚炎
、アレルギ一性接触皮膚炎、皮膚の基底細胞と鱗細胞の
癌、層状魚鱗癖、表皮剥脱角化症、前癌症の太陽誘導の
表皮剥脱、非前癌症の表皮剥脱、痙癒、及び脂漏性皮膚
炎、並びに家畜のアトピ一性皮膚炎と済癖を含む人間と
家畜の増殖性皮膚病の処置に有用である。これらの化合
物はこれらの増殖性皮膚病の症状を軽減する。例えば乾
癖は鱗屑のない乾癖病巣の厚さがそれと分るほど減少す
るか、又は分るほどにではあるが不完全にきれいになる
か、又は完全にきれいになる時に軽減される。これらの
目的には、これらの化合物を適当な薬学担体を含んだ組
成物として、例えばペトロラタム ラノリン、ポリエチ
レングリコール及びアルコールの様な基剤を使用する軟
こう、ローシヨン、ペースト、ゼリー、スプレー、又は
エアゾル剤として局所的に塗布する。
活性成分としてこれらの化合物は組成物の約0.1ない
し約15重量%、好ましくは約0.5%ないし約2%を
構成する。局所投与のほか、皮膚内、病巣内部又は周囲
皮下へ適当な無菌的塩水組成物を使用して注射してよい
。これらの化合物は、参照によつて本明細書に取り入れ
られている合衆国特許第3885041号に一般的に従
う処置法と適量を用いて、哺乳類における腫脹その他の
不快な作用を含めた慢性的な炎症を抑制するための消炎
剤として有用である。本発明のこれらの6−ケト、ヨー
ドエーテル、エノールエーテル及びヘミケタール化合物
類は、旧プロスタグランジン化合物に対して知られてい
る生物学的応答の多くを生ずる。例えば、これらは効力
に関して驚くほどより特異的であり、実質的により長期
間の生物学的活性をもつている。これらは、通常方法に
よるのと同様に経口的、舌下、腟内、口腔内、又は直腸
内に効果的に投与される。従つてこれら新規類似体の夫
々は、既知のプロスタグランジンF2型化合物の代わり
に、これらに対して知られた薬理学的目的の少くとも一
つに対し有用であり、驚異的に又予想外にはそんな目的
により有用である。というのはこれらは既知プロスタグ
ランジンよりも異つた又より狭いスペクトラムの生物学
的活性をもち、従つてその活性においてより特異的であ
り、かつ既知のプロスタグランジンより小さく又より僅
かの望ましくない副作用しか起さないからである。その
上その長い活性のためこれら新規化合物の、より少いよ
り僅かの投与量が、所望の結果を得るのに痩々使用され
得る。更に式1の5−ヨード化合物、式のエノールエー
テル、式のヘミケタール、及び式の6ケト化合物をつく
る種々の方法が提供されている。
このように、式11及び化合物類に対しては、本方法は 〔式中L,Q,Rl,R4及びXは、R1に対する一(
1)0Hを含めて上に定義されたとおりであり、 は
く1、《 11又はく 1,であつて、 ここでRl3は水素、テトラヒドロピラニル、テトラヒ
ドロフラニル、1−エトキシエチル、又はの基であつて
、ここでRl4は1〜18個の炭素原子のアルキル、3
〜10個の炭素原子のシクロアルキル、7〜12個の炭
素原子のアラルキル、フエニル、又は1〜4個の炭素原
子のアルキル1、2又は3個で置換されたフエニルであ
り、Rl5とRl6は同じ又は別のものであつて水素、
1〜4個の炭素原子のアルキル、フエニル又は1〜4個
の炭素原子のアルキル1、2又は3個で置換されたフエ
ニルであるか、又はRl5とRl6を一緒に取ると一(
CH2)a一又は一(CH2)b−0−(CH2)c−
であつて、ここでaは3、4又は5、bは1、2き又は
3、及びcは1、2又は3であるが、b+cは2、3又
は4であることを条件とし、Rl7は水素又はフエニル
である〕の化合物から出発し、(a)沃素化し環化して
、 1〔式中 、L,.Q..Rl、R4、VlW
及びXは上に定義されたとおり〕の化合物を生成させ、
(b)段階(a)の生成物を脱ハロゲン化及び加水分解
にかけてNH のケト化合物、及び 0H のヘミケタール化合物〔両式中千、L,.Q,.Rl、
R4、V,.W..X及び〜は上に定義されたとおり〕
を生成させ、かつ(c)生成物を分離する、という段階
からなる。
式11及び化合物類に対する本方法の開示において、記
号}はC−11におけるRl3の範囲内の封鎖基がある
ものと共に、上に定義された記号Dの環系全部を包含す
る。式X..Ml及びで表わされる、つくられた化合物
は式出発材料からの封鎖基があるものと共に式11、及
び化合物類を包含する。
封鎖基をもつ化合物は式XlXI及び生成物のその後の
転化における中間体として有用である。式エノールエー
テルに対しては、本方法は式Iヨード化合物の脱沃化水
素を使用する。
従つて本方法は、HO〔式中DlL,.QlR,、R4
、VlWl及びXは、R,に対する−COOHを含めて
上に定義されたとおり〕の化合物から出発し、(a)沃
素化し環化して 1 〔式中1>1L)QlRl)Rい)W1及びXは上に定
義されたとおり〕のヨード化合物を生成させ、(b)段
階(a)の生成物を第三級アミン又は、超酸化ナトリウ
ム又はカリウム、炭酸ナトリウム又はカリウム、水酸化
ナトリウム又はカリウム、安息香酸ナトリウム又はカリ
ウム、酢酸ナトリウム又はカリウム、トリフルオロ酢酸
ナトリウム又はカリウム、重炭酸ナトリウム又はカリウ
へ酢酸銀、及び式(Rl2)4N02(Rl2は1〜4
個の炭素原子のアルキル)のテトラアルキルアンモニウ
ムの超酸化物からなる群から選ばれた試薬による脱沃化
水素にかけて、テルを生成させ、かつ エノールエ一 c)生成物を分離するという段階からなる。
図Aを参照すると、本発明の式11、生成物をつくる段
階が明らかになろう。
及び Q 図Aで用語は次のように定義される。
Dは 式、、及び生成物に対応する、式XlXI及び化合物を
望んでいる場合には、XのCllヒドロキシルは上に定
義されたRl3の範囲内の封鎖基で適当に保護され、D
は七こ定義された》となる。
であつて、ここでdはゼロないし5であり、R2は水素
、メチル又はフルオロで同じ又は別のものであるが、但
しRの一方がフルオロの時には他方がメチルでないこと
を条件とし、またYは原子価結合又は一(CH2)k−
(kは1又は2)であり、Qは凸、H△HlR8/、0
H1又はR8・へ0Hであつて、ここでR8は水素又は
1〜4個の炭素原子のアルキルであり、゛1〜
IN であつて、ここでR3は(a)1〜12個の炭素原子の
アルキルS(b)3〜10個の炭素原子のシクロアルキ
ル、(c)7〜12個の炭素原子のアラルキル、(d)
フエニル、(e)クロロ又は1〜4個の炭素原子のアル
キルの1、2、又は3個で置換されたフエニノレ)(こ
こでRlOはフエニル、p−プロモフエニル、p−ビフ
エニリル、p−ニトロフエニル、p−ベンズアミドフエ
ニル又は2−ナフチルであり、Rllは水素又はベンゾ
イノ(ハ)、(至)水素、又は (n)薬理学的に受入れられる陽イオン であり、またR9は水素又は1〜4個の炭素原子のアル
キルで同じ又は別のものであり、R.. であつて、ここでCgH2gは−CR5R6−と末端メ
チルとの間の鎖中に1〜5個の炭素原子をもつ1〜9個
の炭素原子のアルキレンであり、R5とR6は水素、1
〜4個の炭素原子のアルキル又はフルオロであつて同じ
又は別のものであるが、但しR5とR6の一方が水素又
はフルオロの時にのみ他方がフルオロであること、更に
Zがオキサ(−0−)の時にはR5とR6のいずれもフ
ルオロでないことを条件としており、Zはオキサ原子(
−0−)又はCjH2jを表わすが、ここでCjH2j
は原子価結合又は−CR5R6−とフエニル環との間に
1〜6個の炭素原子をもつ1〜9個の炭素原子のアルキ
レンであり、Tは1〜4個の炭素原子のアルキル、フル
オロ、クロロ、トリフルオロメチル、又は−0R7−(
R,は水素又は1〜4個の炭素原子のアルキル)であり
、sはゼロ、1、2又は3であるが、但し2個を越えな
いTはアルキル以外であること、及びsが2又は3の時
には、Tが同じ又は別のものであることを条件としてお
り、Vは原子価結合又は−CH2−であり、 Wは一(CH2)n−(hは1又は2)であり、また1
●′V−―≦▼―−Tlr/▼υ1〜12個の炭素原子
のアルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル、へブチル、オクチル、ノニル、
デシル、ウンデシル、ドデシル及びそれらの異性体型で
ある。
アルキル置換シクロアルキルを含めた3〜10個の炭素
原子のシクロアルキルの例は、シクロプロピル、2−メ
チルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル
、2,3−ジエチルシクロプロピル、2−ブチルシクロ
プロピル、シクロブチル、2−メチルシクロブチル、3
−プロピルシクロブチル、2,3,4−トリエチルシク
ロブチル、シクロペンチル、2,2−ジメチルシクロベ
ンチル、3−ペンチルシクロペンチル、3一第三ブチル
シクロペンチル、シクロヘキシル、4一第三ブチルシク
ロヘキシル、3−イソプロピルシクロヘキシル、2,2
−ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオ
クチル、シクロノニル、及びシクロデシルである。7〜
12個の炭素原子のアラルキルの例は、ベンジル、フエ
ネチル、1−フエニルエチル、2−フエニルプロピル、
4−フエニルブチル、3−フエニルブチル、2−(1−
ナフチルエチル)及び1−(2−ナフチルメチル)であ
る。
クロロ又は1〜4個の炭素原子のアルキル1〜3個で置
換されたフエニルの例は、p−クロロフエニル、m−ク
ロロフエニル、o−クロロフエニル、2,4−ジクロロ
フエニル、2,4,6−トリクロロフエニル、p−トリ
ル、m−トリル、0−トリル、p−エチルフエニル、p
一第三ブチルフエニル、2,5−ジメチルフエニル、4
−クロロ−2−メチルフエニル、及び2,4−ジクロロ
3−メチルフエニルである。
図Aに関して、式xの出発材料はこの技術に知られてい
るか、またはこの技術に知られた方法によつて容易に入
手できる。
例えばPGF2(:tについては合衆国特許第3706
789号を参照。15−メチル−及び15−エチル−P
GF2については合衆国特許第3728382号を参照
16,16−ジメチル−PGF2aについては合衆国特
許第3903131号を参照。
16,16−ジフルオロ−PGF2α化合物類について
は合衆国特許第3962293号と第3969380号
を参照。
16−フエノキシ一17,18,19,20−テトラノ
ル一PGF2aについてはタウエンド・フアームドツク
第73279U号を参照。
17−フエニル一18,19,20−トリノル一PGF
2aについてはタウエンド・フアームドツク第3127
9T号を参照。
11−デオキシ−PGF2αについてはダウエントフア
ームドツク第10695V号を参照。
PGD2については、合衆国特許第3767813号を
参照。2a,2b−ジホモ−PGF2aについてはダウ
エントフアームドツク第61412S号及び合衆国特許
第3852316号と第3974195号を参照。
3−オキサ−PGF2αについては合衆国特許第392
3861号を参照。
3−オキサ−17−フエニル一18,19,20−トリ
ノル一PGF2aについては合衆国特許第393128
9号を参照。
置換フエナシルエステル類についてはタウエンド・フア
ームドツク第16828Xを参照。置換フエニルエステ
ル類については合衆国特許3890372号を参照。C
−1アルコール類、すなわち2−デカルボキシ一2−ヒ
ドロキシメチル化合物については合衆国特許第3636
120号を参照。C一2テトラゾリル誘導体については
、合衆国特許第3883513号と第3932389号
を参照。Δ2−PGF2aについては、タウエンド・フ
アームドツク第46497Wとドイツ公開特許公報第2
460285号を参照。5,6−トランス−PGF2α
については合衆国特許第3759978号を参照。
2,2−ジメチル−PGF2′似体についてはタウエン
ド・フアームドツク第59033T号とドイツ公開特許
公報第2209039号を参照。
9−デオキシ−9−ヒドロキシメチル−PGF2αにつ
いては合衆国特許第3950363号を参照。
11β−PGF2α化合物類については合衆国特許第3
890371号を参照。
11−デオキシ−RGF2αについてはタウエンド・フ
アームドツク第10695Vを参照。
11−デオキシ−11−ヒドロキシメチル−PGF2α
については合衆国特許第3931282号と第3950
363号を参照。
16−メチレン−PGF2αについてはタウエンド・フ
アームドツク第19594W号とドイツ公開特許公報第
2440919号を参照。
17,18−ジデヒドロ−PGF2α化合物類について
は、合衆国特許第3920726号を参照。
3−(又は4−)オキサ−17,18−ジデヒドロ−P
GF2α化合物類については合衆国特許第392072
3号を参照。
15−オキソ一PGF2αについては合衆国特許第37
28382号を参照15−デオキシ−PGF2αについ
てはダウエントフアームドツク第9239Wを参照。
13,14−シス化合物類については、合衆国特許第3
,932,479号を参照。
11−デオキシ−15−デオキシPGF2αについては
タウエンド・フアームドツク第5694Uを参照。
ω−ホモ−PGF2α化合物類については、タウエンド
・フアームドツク第4728Wを参照。2,2−ジフル
オロ−PGF2α化合物類についてはタウエンド・フア
ームドツク第67438Rを参照。
2−デカルボキシ一2−アミノ−PGF2α化合物につ
いては、先行出願の共通に所有される合衆国特許出願か
ら取られた開示を添付した、本明細書に添付された付属
資料を参照。
図Aの段階(a)で、出発材料を沃素化ど環化にかける
と、式1ヨード化合物を生ずる。
この目的には沃素、沃化カリウム、及びアルカリ炭酸塩
又は重炭酸塩を含有する水性の系又はアルカリ金属炭酸
塩の存在下に沃素を含有するジクロロメタンのような有
機溶媒系を使用する。反応は25℃より低温、好ましく
は約0〜5℃で10〜20時間実施される。次に亜硫酸
ナトリウム及び炭酸ナトリウムによつて反応を停止させ
、式1化合物を反応混合物から分離する。図Aの段階b
で、ヨード化合物1は、炭酸銀及び過塩素酸との接触に
よつて6−ケト化合物へ転化される。
テトラヒドロフランのような不活性有機媒体中で反応を
行ない、普通には約25℃で15〜24時間に完了を測
定するためTLCで追跡する。光のない所で反応を行な
わせるのが好ましい。図Aの段階cで6−ケト化合物は
溶液中で式及び式化合物の混合物へ平衡化される。
これは単に有機溶媒例えばアセトン又はジクロロメタン
中の式化合物の溶液をつくり、それを数日間放置するだ
けで達成される。生ずる混合物を濃縮し、例えばシリカ
ゲルクロマトグラフイによつて分離すると、式へミケタ
ールを生ずる。図Aの段階dは式ヘミケタールへの代わ
りの径路を提供している。
式1ヨード化合物をアルコール溶液、例えばメタノール
中でアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化カリウム、の
水溶液によつて、0ないし30℃の範囲の温度で数時間
処理する。酸性化後、幾分の式化合物と共に式1化合物
の酸型と式ヘミケタールとの混合物が得られる。これら
を例えばシリカゲルクロマトグラフイによつて、又は分
別結晶によつて分離する。R1が−COOH以外である
場合の式11及びの新規化合物類、例えば−COOR3
のR3が1〜12個の炭素原子のアルキル、3〜10個
の炭素原子のシクロアルキル、7〜12個の炭素原子の
アラルキル、フエニル、又は(クロロ又は1〜4個の炭
素原子のアルキルの1〜3個で置換された)フエニルで
ある場合のエステルは、式11、及びの対応する酸類、
すなわちR1が−COOHの場合のものから、この技術
で知られた方法によつてつくられる。
例えばアルキル、シクロアルキル、又はアラルキルエス
テルは、この酸と適当なジアゾ炭化水素との相互作用に
よつてつくられる。例えばジアゾメタンを使用する時は
、メチルエステルがつくられる。例えばジアゾエタン、
ジアゾブタン、1−ジアゾ−2−エチルヘキサン、ジア
ゾシクロヘキサン、及びフエニルジアゾメタンを同様に
使用すると、それぞれエチル、ブチル、2エチルヘキシ
ル、シクロヘキシル、並びにベンジルエステル類が得ら
れる。これらのエステルのうち、メチル又はエチルが好
ましい。ジアゾ炭化水素によるエステル化は、適当な不
活性溶媒、好ましくはジエチルエーテル中におけるジア
ゾ炭化水素の溶液を、有利には同じ又は別の不活性希釈
剤中の酸反応体と混合することによつて達成される。
エステル化反応が終了したあと、溶媒を蒸発によつて除
去し、また所望により、慣用方法好ましくはクロマトグ
ラフイによつてエステルを精製する。望まない分子の変
化をさけるため、ジアゾ炭化水素と酸反応体との接触は
望む工スチル化を起すのに必要な程度以上に長くないこ
と、好ましくは約1分ないし約10分がよい。ジアゾ炭
化水素類はこの技術に知られているか、又はこの技術に
知られた方法でつくることができる。例えば、「有機反
応(0rganicReacti0ns)」ジヨン・ウ
イリ一・アンド・サンズ社、ニユーヨーク、N.Y.,
第8巻389〜394頁(1954年)を参照。式11
及びの新規化合物のカルボキシル部分をエステル化する
代わりの方法は、遊離酸を対応する銀塩に転化し、次に
この塩と沃化アルキルとを相互作用させることからなる
適当な沃化物の例は、沃化メチル、沃化エチル、沃化ブ
チル、沃化イソブチル、沃化第三ブチル、沃化シクロプ
ロピル、沃化シクロペンチル、沃化ベンジル、沃化フエ
ネチル等である。銀塩は慣用の方法、例えば酸を冷希ア
ンモニア水溶液中に溶解し、減圧下に過剰のアンモニア
を蒸発させ、次に化学量論量の硝酸銀を加えることによ
つてつくられる。式11及び化合物類のフエニル及び置
換フエニルエステル類は、ヒドロキシ基を保護するため
酸をシリル化すること、例えば各々の−0Hを一O−S
i−(CH3)3と置換することによつてつくられる。
これを行なうと、−COOHも−COO一Si−(CH
3)3へ変えるかもしれない。シリル化された化合物の
水との単なる処理が、−COO−Si−(CH3)3を
−COOHへ戻すだろう。このシリル化手順はこの技術
に知られており、以下に論じられている。次にシリル化
された化合物を塩化オキザリルで処理すると酸塩化物を
与え、これをフエノール又は適当な置換フエノールと反
応させると、シリル化されたフエニル又は置換フエニル
エステルを生ずる。次に希酢酸との処理によつてシリル
基例えば−0−Si−(CH3)3は一0Hへ戻される
。これらの転化に対する手順はこの技術に知られている
。図Bを参照すると、本発明の式生成物をつくる段階が
明らかになろう。
図Bで用語D..L,Q,R,,R4,V,W,及びX
は図Aに対して上に定義されたとおりである。
図Aでのように図Bの段階aでは、出発材料を沃素化及
び環化にかけると、式1ヨード化合物を生ずる。図Bの
段階bで、ヨード化合物1はこれを脱沃化水素試薬と接
触させることによつて式エノールエーテル化合物へ転化
される。
このような試薬については、例えばフイーザ一・アンド
・フイーザ一「有機合成試薬」(ReagentsfO
rOr−GanicSynthesis)1308頁、
ジヨン・ウイリ一・アンド・サンズ社、ニユーヨーク州
ニユーヨーク(1967年)を参照。段階bの反応に好
ましいのは第三級アミン、それに超酸化ナトリウム又は
カリウム、炭酸ナトリウム又はカリウム、水酸化ナトリ
ウム又はカリウム、安息香酸ナトリウム又はカリウム、
酢酸ナトリウム又はカリウム、トリフルオロ酢酸ナトリ
ウム又はカリウム、重炭酸ナトリウム又はカリウム、酢
酸銀及び式(Rl2)4N02(Rl2は1〜4個の炭
素原子のアZ9ルキル)のテトラアルキルアンモニウム
の超酸化物ろ)らなる群から選ばれる試薬である。
第三級アミンのうち、好ましいアミンは 1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕ノネン5(DB
N)、1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタン
(DABCO)、及び1,5−ジアザビシクロ〔5,4
,0〕ウンデセン一5(DBU)である。
その他の好ましい試薬は、超酸化ナトリウム又はカリウ
ム及び超酸化テトラメチルアンモニウムである。超酸化
物に関するそれ以上の情報には、ジヨンソン(JOll
IlSOn)及びナイデイ(Nidy)、J.Org.
Chem.4O巻1680頁(1975年)を参照。よ
り大規模な製造には、超酸fヒ物の電気化学的発生が推
められる。ダイエツツ(Dietz)ら、J.Chem
.SOc.(B,.l97O年、816〜820頁を参
照。脱沃化水素段階は、ジメチルホルムアミドのような
不活性有機媒体中で実施され、出発材料の消滅を示すT
LCによつて追跡される。
反応は25℃で進み、40〜50℃で加速化できる。反
応混合物を仕上げるには、生成物の酸性分解又は構造的
変化をさけるため、例えばトリエチルアミンによつて塩
基性条件を保持するのが有利である。
精製は結晶化と、母液中に残された不純物又は出発材料
からのその後の分離によるか、又はカラムクロマトグラ
フイによつて達成される。クロマトグラフイ分離には、
マグネシウムシリケート( 「フロリシル」)のカラム
がシリカゲルより好ましい。生成物の分解は、カラムを
トリエチルアミンで予備処理することによつてさけられ
る。C−1カルボキシル上のp−フエニルフエナシル基
又はC−11とC−15のヒドロキシル上の4−ブロモ
ベンゾエートのようなエステル基は図Bの転化によつて
変化を受けず、また式X出発材料上にこれらがあると式
生成物上にも存在する。エステルである式の最終生成物
にとつて好ましい製造法は、対応するエステルである式
ヨード化合物からである。自由流動性粉末としての形及
び溶解しやすさのため、投与に特に有用なのはナトリウ
ム塩である。
これは、溶媒、好ましくはアルコール水溶液中における
当量の水酸化ナトリウムでのけん化とその5U後の混合
物を凍結乾燥して粉末生成物を得ることによつて、式エ
ステルから得られる。
出発の工スチルはアルキルエステルが好ましく、そのう
ちメチル又はエチルは特に好ましい。又本明細書に記載
の化合物は、R1が−COOHでQがH/\0Hである
場合の式111及び化合物類から得られる1,15−ラ
クトン類、例えば9−デオキシ−6,9−エポキシ−5
−ヨード−PGFlal,l5−ラクトン及び9−デオ
キシ−6,9−エポキシ−△5−PGFlal,l5−
ラクトンを包含する。
それらの製造には、先行出願の共通所有される合衆国特
許出願に明らかにされた類似の方法が用いられる。これ
については、本明細書に添付された付属資料中の適当な
頁を参照。図は反応体と生成物に対して特定的な立体配
置をもつ式を描いているが、手順の段階は他方の光学活
性型やシス/トランス幾何学異性体のみならず、ラセミ
混合物又はエナンチオマ一型の混合物を含めた混合物に
対しても適用する意図があることを理解すべきである。
光学活性の生成物を望んでいる場合には、光学活性出発
材料又は中間体を使用するか、又はラセミ出発材料又は
中間体を使用する場合には、生成物はプロスタグランジ
ン類に対してこの技術に知られた方法によつて分割され
る。
反応の各段階から生成される生成物はしばしば混合物で
あり、当業者に知られているとおり、次段階にそのまま
使用する力\又は先へ進む前に任意に分別、カラムクロ
マトグラフイ、液一液抽出等の慣用方法によつて分離し
てよい。
生物学的応答の特異性、効力、及び活性期間の最適組合
せを得るため、式1〜の範囲内のある種の化合物類が好
まれる。
例えば、QをR8′・0Hとするのが好ましく、ここで
R8を水素又はメチルとするのが特に好まれる。式11
及びの化合物類でR1に関する別の選択は、−COOR
3中のR3を水素又は1〜12個の炭素原子のアルキル
とすることである。
更に投与時の最適吸収のため、R3を1〜4個の炭素原
子のアルキル、特にメチル又はエチルとするのが好まれ
る。式の化合物では、R3を水素でなくアルキルエステ
ル又は薬学的に受入れられる陽イオンの塩とするのが好
まれる。長期間の貯蔵での安定性のためには、本明細書
に例示されているとおり、R3をアミド置換フエニル又
は置換フエナシルとするのが好まれる。
Dの変化については、Dを〜 \,−コ、\,一走又は \、2」、とするのが好まし
い。
R4の変化については、R4を 一C2H4−ぐ 》 とするのが好ましい。
Lの変イbこついては、Lを一(CH2)3−,−(C
H2)4−又は一(CH2),−、特に一(CH2)3
−とするのが好まれる。本発明は以下の実施例によつて
更に例示されるが、それらに限定されてはいない。温度
はすべて摂氏の度数である。
赤外線吸収スペクトルはパーキン・エルマ一・モデル4
21赤外線スペクトロフオトメータ一によつて記録され
ている。
他に特定されている時以外は、未希釈(まぜもののない
)試料が使われている。核磁気共鳴(NMR)スペクト
ルはバリアンA−60、A−60D1又はT−60スペ
クトロフオトメータ一上で、デユーテロクロロホルム溶
液中でテトラメチルシランを内部標準として記録されて
いる。
質量スペクトルはバリアンモデルMATCH7質量スペ
クトロメータ一、CECモデル110B二重焦点式高解
像質量スペクトロメータ一又はLKBモデル9000ガ
スクロマトグラフ一質量スペクトロメータ一上で記録さ
れている。(イオン化電圧22又は70ev)。本明細
書で「塩水」とは塩化ナトリウム飽和水溶液のことであ
る。
本明細書で「スケリソルブB」とは混合異性体ヘキサン
類のことである。
本明細書中で「DBN]とは1,5−ジアザビシクロ〔
4.3.0〕ノネン一5のことである。
本明細書中で[DABCO」とは1,4−ジアザビシク
ロ〔2.2.2〕オクタンのことである。本明細書中で
「DBU]とは1,5−ジアザビシクロ〔5.4.0〕
ウンデセン一5のことである。本明細書中で「DIBA
L]とは水素化ジイソブチルアルミニウムのことである
。本明細書中で「フロリシル]とは、フロリジン社で製
造されるクロマトグラフイ用のマグネシウムシリケート
である。
フイーザ一ら[有機合成試薬]393頁、ジヨン・ウイ
リ一・アンド・サンズ社、ニユーヨーク州ニユーヨーク
(1967年)を参照。本明細書中で「TLC」とは薄
層クロマトグラフイのことである。
本明細書で用いられているシリカゲルクロマトグラフイ
は、溶離、フラクシヨン収集、及びTLCによつて出発
材料と不純物を含まずに望む生成物を含有することが示
されたフラクシヨンを一緒にすることを包含するものと
して理解される。
本明細書で使用する「濃縮」とは、好ましくは50m1
未満の減圧下における35℃より低温での濃縮のことで
ある。調彰ぜ日 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−PGF2a
メチルエステルとその9β一エピマ一;及び11−デオ
キシ−10,11−ジデヒドロ−PGF2。
とその9β一エピマ一PGA2メチルエステル1.74
9とテトラヒドロフラン12dとの混合物を−78℃で
トルエン中の10%DIBAL24mlで処理する。
−78℃で1時間のかきまぜ後、混合物をテトラヒドロ
フラン一塩化アンモニウム飽和水溶液(1:1)100
dで停止させ、約25℃に暖める。混合物を重硫酸ナト
リウムで酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を重
硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、及び塩水で洗い、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、1.89を生ずるまで濃縮す
る。粗生成物をカラムクロマトグラフイにかけ、表題化
合物を次の順に分離する。
11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−PGF2a
メチルエステル、11−デオキシ−10,11−ジデヒ
ドロ−9β−PGF2aメチルエステル、11−デオキ
シ−10,11−ジデヒドロ−PGF2a及び11−デ
オキシ−10,11−ジデオヒドロ一9β−PGF2a
調整例 29−デオキシ−6,9−エポキシ−5−ヨー
ド−PGFlaメチルエステル(式:Lは一(CH2)
3R1は−COOCH3、R4はn−ペンチル、Vは原
子価結合、Wは−CH2−、Xはトランス−CH〜T CH−、レ は 、及びQは0H H/\0H)0 図Aの段階aを参照。
11,15−ビス(テトラヒドロピラニル)エーテルと
しての式PGF2aメチルエステル2.0f!の水23
m1中における懸濁液を重炭酸ナトリウム0.79で処
理し、水浴中で冷却する。
生ずる溶液に沃化カリウム1.939と沃素2.829
を加え、かきまぜを約0℃で16時間続ける。次に水1
0m1中の亜硫酸ナトリウム1.669と炭酸ナトリウ
ム0.769の溶液を加える。2〜3分後、混合物をク
ロロホルムで抽出する。
有機相を塩水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し濃縮す
ると、主に表題化合物のビス(テトラヒドロピラニル)
エーテルの油2.2gを生ずる。このエーテルを酢酸一
水一テトラヒドロフラン(20:10:3)中で加水分
解すると、主に表題化合物を生ずる。これを更にシリカ
ゲルクロマトグラフイによつて精製する。RfO.2O
(アセトン−ジクロロメタン(30:70)によるシリ
カゲル上のTLC)。式1化合物(TMS誘導体)での
質量スペクトルのピークは638,623,607,5
67,548,511及び477。実施例1の手順に従
うが、式出発材料の代わりに次の式化合物又はそのC−
11エーテルを使用して、対応する式1ヨード化合物が
得られる。15−メチル−PGF2a l5−エチル−PGF2a l6,l6−ジメチル−PGF2a l6,l6−ジフルオロ−PGF 92α 16−フエノキシ一17,18,19,20一テトラノ
ル一PGF2。
調整例 3 6−ケト−PGF,aメチルエステル(式:I)、L,
Q,Rl,R4,,W、及びXは調整例2に定義された
とおり)図Aの段階bを参照。
テトラヒドロフラン20m1中における式1ヨード化合
物のメチルエステル(実施例1、0.459)の溶液を
炭酸銀0.2509及び過塩素酸(90%、0.10m
0で処理し、約25℃で24時間かきまぜる。混合物を
酢酸エチル25m1で希釈し、有機相を炭酸ナトリウム
飽和溶液と塩水で洗い、乾燥して油0.419まで濃縮
する。シリカゲルクロマトグラフイによつて分離し、酢
酸エチルースケリソルブB(3:1)で溶離すると、式
表題化合物を式1出発材料より極性の高い材料として生
ずる。生成物はBfO.38(アセトン−ジクロロメタ
ン(1:1)によるシリカゲル上のTLC)をもつ油0
.32gである。赤外線スペクトルのピークはカルボニ
ルに対して1740a「10NMRのピークは5.5,
3.2〜4.8,3.7,2.1〜2.7δo調整例
4 9−デオキシ−6,9−エポキシ−6−ヒドロキシ−P
GFlaメチルエステル(式l:D,.L,Q,Rl,
R4,,W及びXは調整例2に定義されたとおり、また
〜はアルフア又はベータ立体配置での結合を示す)図A
の段階cを参照。
アセトン10m1中の式6−ケト化合物(調整例3、0
.29)の溶液を約25℃で2日間放置する。次にこれ
を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフイにかけると、R
fO.5O(アセトン−ジクロロメタン(1:1)によ
るシリカゲル上のTLC)をもつ式I表題化合物を生ず
る。調整例 5 9−デオキシ−6,9−エポキシ−5−ヨードPGF,
a(式1)及び9−デオキシ−6,9ーエポキシ−6−
ヒドロキシ−PGFla(式I:I),L,Q,Rl,
R4,V,Wl及びXは実施例1に定義されたとおり)
図Aの段階dを参照。
メタノール30m1中の式Iヨード化合物(実施例1、
1.09)の溶液を3N水酸化カリウム水溶液20m1
により約0℃で約5分間、次に約25℃で2時間処理す
る。混合物を2N酸性硫酸カリウム45m1及び水50
m1で聞1.0まで酸性にし、塩化ナトリウムで飽和さ
せ、酢酸エチルで抽出する。有機相を塩水で洗い、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、油1.3gまで濃縮する。油を
シリカゲルクロマトグラフイにかけ、アセトン−ジクロ
ロメタン(30:70から50:50)で溶離すると、
始めに式1化合物、後から極性のより高い部分として式
化合物を生ずる。式1化合物はRfO.33(アセトン
−ジクロロメタン(1:1)プラス2%酢酸によるシリ
カゲル土のTLC)をもつ油0.339である。
赤外線スベクトルのピークは3360,2920,28
60,2640,1730,1710,1455,14
10,1380,1235,1185,1075,10
50,1015,970、及び730r1。質量スペク
トルのピーク(TMS誘導体)は681,625,60
6,569,535,479、及び1730式I化合物
は融点93〜98℃の固体0.1139である。アセト
ンースケリソルブBから再結晶させると融点95〜10
5.2℃o沃素を含有しない。RfO.l3(アセトン
−ジクロロメタン(1:1)プラス2%酢酸によるシリ
カゲル土のTLC)。質量スペクトルのピーク(TMS
誘導体)は587,568,553,497,485,
478,407,395,388、及び173。上の式
I化合物をジアゾメタンでメチル化すると、本明細書の
調整例4の生成物と同じ性状をもつメチルエステルを生
ずる。
調製例3と5の手順に従うが、そこでの式1ヨード化合
物の代わりに調製例2のあとに述べた式Iヨード化合物
を使用して、対応する式及びI化合物が得られる。
更に調製例4の手順に従うが、こうして得られる式化合
物を利用して、対応する式化合物がその方法によつて得
られる。実施例 1 9−デオキシ−6,9−エポキシ−Δ5−PGF,aメ
チルエステル(式:Lは一(CH2)3−、QはH6゛
・0H1R1は−COOCH3、R4はn−ペンチル、
Xはトランス−CH−CH−、Vは原子価結合、及びW
はメチレン)図Bを参照。
式1ヨード化合物(調製例2、0.259)、1,5−
ジアザビシクロ〔4.3.0〕ノネン一5(DBN)0
.25m1及びベンゼン15m1の混合物を約25℃で
72時間放置し、次に45℃で4時間暖める。次に生ず
る混合物を冷却し、氷水及び少量のジエチルエーテルと
混合し、層を分離する。有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、表題化合物の油0.20f!まで濃縮する。生
成物を冷い(−10油C)へキサンから結晶化させると
、約25゜Cで軟化するもの0.14f1を生ずる。R
fO.5l(酢酸エチルによるシリカゲル上のTLC)
。NMRのピークは5.5,4.57,3.8〜4.3
,3.62,3.53,及び0.9δ。赤外線吸収は1
755と1720CfL−10質量スペクトルのピーク
(TMS誘導体)は495,479,439,423,
2724,349,199、及び1730上の実施例の
手順に従うが、DBNをDBUと置換し、ヨード化合物
0.5f!と共にDBUO.75mlを使用して、生成
物0.449が得られる。実施例 29−デオキシ−6
,9−エポキシ−△5−PGF,aメチルエステル(式
:Lは一(CH2)3− QはH/・、0HsR1は−
COOCH3、R4はn−ペンチル、Xはトランス−C
H−CH−、Vは原子価結合、及びWはメチレン)図B
を参照。
式1ヨード化合物(調製例2、1.09)、DBNl.
Omll及びベンゼン60m1の混合物を約42℃で2
0時間加熱する。次にDBNO.5mlを加え、加熱を
更に6時間続ける。混合物を約25℃で60時間かきま
ぜながら放置し、次に再び40〜50℃で8時間加熱す
る。反応混合物を冷却し、2〜3滴のトリエチルアミン
と混合した氷水で洗い、硫酸マグネシウム上で乾燥する
と、表題化合物の油0.99を生ずる。生成物をジエチ
ルエーテル81n1中に溶解し、痕跡量のトリエチ)1
<アミンを含有する冷い(−10℃)ヘキサンから結晶
すると、25℃ではどろどろした結晶0.469を生ず
る。追加の結晶部分0.339を一緒にして、トリエチ
ルアミンで事前処理されたフロリシルカラム上でヘキサ
ン−酢酸エチル−トリエチルアミン(75:25:0.
5)を使用してのクロマトグラフイ精製にかけ、0.2
5%トリエチルアミンを含有する酢酸エチル(50〜7
5%)ーヘキサンで溶離すると、表題化合物0.219
を生じ、これは冷却によつて結晶化する。実施例 3 9−デオキシ−6,9−エポキシー△5−PGF1aメ
チルエステル(式■)図Bを参照。
ジメチルホルムアミド3Tnl中の式19−デオキシ−
6,9−エポキシ−5−ヨード−PGF1aメチルエス
テル(調製例2、0.213fl)の混合物をジシクロ
ヘキシル−18−タラウン−6(0.75g)を含有す
るジメチルホルムアミド10ml中の超酸化カリウムO
.459の新しい溶液によつて氷浴中で処理する。30
分後、反応混合物を氷水中で停止させ、次にジエチルエ
ーテルで抽出する。
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥して濃縮すると、T
LCによつて実施例1の生成物と同じRfをもつ表題化
合物を生ずる。上の生成物をトリエチルアミン(5%)
−ジクロロメタンで事前処埋されたフロリシル上のカラ
ムクロマトグラフイにかける。生成物を酢酸エチルーヘ
キサンートリエチルアミン(50:50:0.1)で溶
離すると、表題化合物0.O76gを生ずる。RfO.
45(トリエチルアミン(5%)ージクロロメタンで事
前処理された板を使用してのアセトンージクロロメタン
(3:7)によるシリカゲル上のTLC)。実施例3の
手順に従うが、次の試薬の各々を超酸化カリウムの代わ
りに使用して、同じく表題化合物が得られる。
実施例 4 9−デオキシ−6,9−エポキシ−5−ヨード−PGF
1ap−フエニルフエナシルエステル(式1)及び9−
デオキシ−6,9−エポキシ−PGF2ap−フエニル
フエナシルエステル(式■)A.式1ヨード酸化合物(
調製例5、式1、0.209)、p−フエニルフエナシ
ルブロマイドO.509、ジイソプロピルエチルアミン
O.4ml、及びアセトニトリル10mlの混合物を約
25℃で40分かきまぜる。
これをくえん酸希水溶液及び塩水と混合し、酢酸エチル
で抽出する。有機相を乾燥して濃縮する。残留物をシリ
カゲルクロマトグラフイにかけ、酢酸エチル(25〜1
0゛0%)−スケリソルブBで溶離すると、表題の5−
ヨード化合物を無色の油0.209として生ずる。B.
上のA部の生成物0.209をべンゼン15ml中のD
BNO.4mlにより42℃で22時間処理する。
反応混合物を冷却し、塩化ナトリウムを含有する氷水で
洗い、硫酸マグネシウム上で乾燥し、第二の表題化合物
の油0.129まで濃縮する。油をべンゼンーヘキサン
から結晶化する。フラクシヨン全部を一緒にして、ヘキ
サンー酢酸エチルートリエチルアミン(80:20:0
.5)で事前処理されたフロリシルカラム上のクロマト
グラフイ分離にかけ、酢酸エチルで溶離すると、式■化
合物の油を生ずる。エーテルーヘキサンから結晶化する
と結晶0.016fIを生ずる。融点71〜2℃(65
〜7℃で焼結)。実施例 59−デオキシ−6,9−エ
ポキシ−5−ヨード−PGF1aメチルエステル11,
15−ビス(4−ブロモベンゾエート)及び9−デオキ
シ6,9−エポキシー△5−PGF1aメチルエステル
11,15−ビス(4−ブロモベンゾエート)A.氷浴
中で冷却されたピリジン5ml中の式1ヨ一ド化合物(
調製例2、0.4949)の混合物をかきまぜながら塩
化4−ブロモベンゾイル0.657gで処理する。
混合物を16時間かきまぜながら放置し、次に冷い10
%硫酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を重炭
酸ナトリウム溶液と塩水で洗つて濃縮する。残留物をシ
リカゲルクロマトグラフイにかけると、5−ヨード表題
化合物の無色の油0.709を生ずる。NMRのピーク
は7.3〜8.0,5.65,3.8〜5.5,3.6
5及び0.9δ0B.上のA部の生成物0.20f1を
ベンゼン15m1中でDBNO.4mlにより42℃で
22時間処理する。
反応混合物を冷却し、氷水で洗い、乾燥して第二の表題
化合物の油0.18gまで濃縮する。調製をヨード化合
物0.509、DBNlml及びベンゼン25mjで繰
り返す。
一緒にした生成物をヘキサン−酢酸エチル−トリエチル
アミン(90:10:1)で予備処理されたフロリシル
カラム土でクロマトグラフイ分離にかけ、ヘキサン−酢
酸エチル−トリエチルアミン(90:10:0.25)
で溶離すると、第二の表題化合物の無色の油0.379
を生ずる。
NMRのピークは7.2〜7.8,5.6,4.9〜5
.4,4.6,4.0,3.6、及び0.9δo参考例
97デオキシ−6,9−エポキシ−Δ5−PGF,aナ
ト,ILウム塩メタノール5m1中における9−デオキ
シ−6,9−エポキシ−△5−PGF,aメチルエステ
ル(実施例5、0.0309)の混合物を0.01NN
a0H9dで処理し、約25℃で72時間かきまぜる。
溶液を水57!Lllで希釈し、約−75℃で凍結し、
一夜凍結乾燥させる。表題化合物は白色自由流動性粉末
として得られる。より多量を用いて上の手順をくり返す
エノールエーテ火メチルエステル0.150gから表題
化合物0.1559が白色自由流動性粉末として得られ
る。メタノール一水中に溶解された材料の試料は、Rf
O.45(トリエチルアミン(5%)−ジクロロメタン
)で予備処理された板を使用してのアセトン−ジクロロ
メタン(3:7)によるシリカゲル上のTLC)をもつ
出発材料に比べ.アセトン−ジクロロメタン(3:7)
によるシリカゲル板上のTLCによつて実際的に全く移
動性を示さない。調製例2,3,4、及び実施例1及び
3の手順に従うが、上記の対応する出発材料を使用して
、式1,,1及び化合物類すなわち以下のものがつくら
れる。
9−デオキシ−6,9−エポキシ−5−ヨード−PGF
la−、9−デオキシ−6,9−エポキシ−△5−PG
Fla9−デオキシ−6,9−エポキシ−6−ヒドロキ
シ−PGF,a−、および9−デオキシ−6,9−エポ
キシ−・6−ケト−PGFl型化合物類R,が−COO
CH3の場合のメチルエステル型では次の構造をもつも
のがつくられる。
16−メチノレ; 16,16−ジメチルー: 16−フルオロ−; 16,16−ジフルオロ−; 17−フエニル一18,19,20−トリノル一;17
−(m−トリフルオロメチルフエニル)−18,19,
20−トリノル一;17−(m−クロdフエニル)−1
8,19,20−トリノルー:17−(p−フルオロフ
エニル)−18,19,20−トリノル:16−メチル
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一;1
6,16−ジメチル−17−フエニル一18,19,2
0−トリノルー:16−フルオロ−17−フエニル一1
8,19,20−トリノル一;16,16−ジフルオロ
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一;1
6−フエノキシ一17,18,19,20−テトラカレ
一;16−(m−トリフルオロメチルフエノキシ)一1
7,18,19,20−テトラノル一;16−(m−ク
ロロフエノキシ)−17,18,19,20−テトラノ
ル一;16−(p−フルオロフエノキシ)−17,18
19,20−テトラノル一;16−フエノキシ一18,
19,20−トリノル一;16−メチル−16−フエノ
キシ一18,19,20−トリノル一;13,14−ジ
デヒドロ−; 16−メチル−13,14−ジデヒドロ−;16,16
−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−;16−フルオ
ロ−13,14−ジデヒドロー:16,16−ジフルオ
ロ−13,14−ジデヒドロ−;17−フエニル一18
,19,20−トリノル−13,14−ジデヒドロー:
17−(m−トリフルオロメチルフエニノ(ハ)−18
,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ−;
17−(m−クロロフエニノ(ハ)−18,19,20
−トリノル一13,14−ジデヒドロ−;17−(p−
フルオロフエニノ(ハ)−18,19,20−トリノル
一13,14−ジデヒドロー:16−メチル−17−フ
エニル一18,19,20−トリノル一13,14−ジ
デヒドロ−;16,16−ジメチル−17−フエニル一
18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ
−;16−フルオロ−17−フエニル一18,19,2
0−トリノル一13,14−ジデヒドロー:16,16
−ジフルオロ−17−フエニル一18,19,20−ト
リノル一13,14−ジデヒドロ−;16−フエノキシ
一17,18,19,20ーテトラノル一13,14−
ジデヒドロ−;16−(m−トリフルオロメチルフエノ
キシ)−17,18,19,20−テトラノル一13,
14−ジデヒドロ−;16−(m−クロロフエノキシ)
−17,18,19,20−テトラノル一13,14−
ジデヒドロー:16−フエノキシ一18,19,20−
トリノル一13,14−ジデヒドロ−;16−メチル−
16−フエノキシ一18,19,20−トリノル一13
,14−ジデヒドロー:13,14−ジヒドロー:16
−メチル−13,14−ジヒトロー;16,16−ジメ
チル−13,14−ジヒドロー:16−フルオロ−13
,14−ジヒトロー;16,16−ジフルオロ−13,
14−ジヒトロー;17−フエニル一18,19,20
−トリノル一13,14−ジヒトロー;17−(m−ト
リフルオロメチルフエニル)−18,19,20−トリ
ノル一13,14−ジヒトロー;17−(m−クロロフ
エニル)−18,19,20−トリノル一13,14−
ジヒトロー;17−(p−フルオロフエニル)−18,
19,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;16
−メチル−17−フエニル一18,19,20−トリノ
ル一13,14−ジヒトロー;16,16−ジメチル−
17−フエニル一18,19,20−トリノル一13,
14−ジヒトロー;16−フルオロ−17−フエニル一
18,19,20−トリノル一13,14−ジヒトロー
;9Z16,16−ジフルオロ−17−フエニル一18
,19,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;1
6−フエノキシ一17,18,19,20ーテトラノル
一13,14−ジヒトロー;16−(m−トリフルオロ
メチルフエノキシ)−17,18,19,20−テトラ
ノル一13,14−ジヒトロー;16−(m−クロロフ
エノキシ)17,18,19,20−テトラノル一13
,14−ジヒドロー:16−(p−フルオロフエノキシ
)−17,18,19,20−テトラノル一13,14
−ジヒトロー;16−フエノキシ一18,19,20−
トリノル13,14−ジヒトロー;16−メチル−16
−フエノキシ一18,19,20−トリノル一13,1
4−ジヒトロー;2,2−ジフルオロ−;2,2−ジフ
ルオロ−16−メチル−; 2,2−ジフルオロ−16,16−ジメチル−;2,2
−ジフルオロ−16−フルオロ−;2,2−ジフルオロ
−16,16−ジフルオロ−;2,2−ジフルオロ−1
7−フエニル一18,19,20−トリノルー:2,2
−ジフルオロ−17−(m−トリフルオロメチルフエニ
ル)−18,19,20−トリノル一;2,2−ジフル
オロ−17−(m−クロロフエニル)−18,19,2
0−トリノルー:2,2−ジフルオロ−17−(p−フ
ルオロフニニル)−18,19,20−トリノルー:2
,2−ジフルオロ−16−メチル−17−フエニル一1
8,19,20−トリノルー:212−ジフルオロ−1
6,16−ジメチル−17−フエニル一18,19,2
0−トリノル一;2,2−ジフルオロ−16−フルオロ
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一;2
,2−ジフルオロ−16,16−ジフルオロ17−フエ
ニル一18,19,20−トリノルー:2,2−ジフル
オロ−16−フエノキシ一17,18,19,20−テ
トラノル一;2,2−ジフルオロ−16−(m−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)−17,18,19,20−
テトラノルー:2,2−ジフルオロ−16−(m−クロ
ロフエノキシ)−17,18,19,20−テトラノル
ー:2,2−ジフルオロ−16−(p−フルオロフエノ
キシ)−17,18,19,20−テトラノル一;2,
2−ジフルオロ−16−フエノキシ一18,19,20
−トリノル一;2,2−ジフルオロ−16−メチル−1
6−フエノキシ一18,19,20−トリノル一;2,
2−ジフルオロ−16−メチル−16−フエノキシ一1
8,19,20−トリノル一;2,2−ジフルオロ−1
6−メチル−13,14−ジデヒドロー:2,2−ジフ
ルオロ−16,16−ジメチル−13,14−ジデヒド
ロ−;2,2−ジフルオロ−16−フルオロ−13,1
4−ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−16,16−
ジフルオロ−13,14−ジデヒドロ−;2,2−ジフ
ルオロ−17−フエニル一18,19,20−トリノル
一13,14−ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−1
7−(m〜トリフルオロメチルフエニル)−18,19
,20−トリノル”−13,14−ジデヒドロ−;2,
2−ジフルオロ−17−(m−クロロフエニル)−18
,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロー:
2,2−ジフルオロ−17−(p−フルオロフエニル)
−18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒド
ロ−;2,2−ジフルオロ−16−メチル−17−フエ
ニル一18,19,20−トリノル一13,14−ジデ
゛ヒトロー;2,2−ジフルオロ−16,16−ジメチ
ル−17−フエニル一18,19,20−トリノル一1
3,14−ジデヒドロ−;2,2,16−トリフルオロ
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一13
,14−ジデヒドロ−;2,2,16,16−テトラフ
ルオロ−17ーフエニル一18,19,20−トリノル
一13,14−ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−1
6−フエノキシ一17,18,19,20−テトラノル
一13,14−ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−1
6−(m−トリフルオロメチルフエノキシ)−17,1
8,19,20ーテトラノル一13,14−ジデヒドロ
ー:2,2−ジフルオロ−16−(m−クロロフエノキ
シ)−17,18,19,20−テトラノル−13,1
4−ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−16−フエノ
キシ一18,19,20−トリノル一13,14・−ジ
デヒドロ2,2−ジフルオロ−16−メチル−16−フ
エノキシ一18,19,20−トリノル一13,14−
ジデヒドロ−;2,2−ジフルオロ−13,14−ジヒ
トロー;2,2−ジフルオロ−16−メチル−13,1
4−ジヒトロー;2,2−ジフルオロ−16,16・−
ジメチル−13,14−ジヒトロー;2,2,16−ト
リフルオロ−13,14−ジヒドロー:2,2,16,
16−テトラフルオロ−13,14−ジヒトロー;2,
2−ジフルオロ−17−フエニル一18,19,20−
トリノル一13,14−ジヒトロー;2,2−ジフルオ
ロ−17−(m−トリフルオロメチルフエニル)−18
,19,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;2
,2−ジフルオロ−17−(m−クロロフエニル)−1
8,19,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;
2,2−ジフルオロ−17−(p−,フルオロフエニル
)−18,19,20−トリノル一13,14−ジヒト
ロー;2,2−ジフルオロ−16−メチル−17−フエ
ニル一18,19,20−トリノル一13,14−ジヒ
トロー;2,2−ジフルオロ〜16,16−ジメチル−
17−フエニル一18,19,20−トリノル一13,
14−ジヒトロー;2,2,16−トリフルオロ〜17
−フエニル一18,19,20−トリノル一13,14
−ジヒトロー;2,2,16,16−テトラフルオロ−
17ーフエニル一18,19,20−トリノル一13,
14−ジヒトロー;2,2−ジフルオロ−16−フエノ
キシ一17,18,19,20−テトラノル一13,1
4−ジヒトロー;2,2−ジフルオロ−16−(m−ト
リフルオロメチルフエノキシ)−17,18,19,2
0−テトラノル一13,14−ジヒトロー;2,2−ジ
フルオロ−16−(m−クロロフエノキシ)−17,1
8,19,20−テトラノルー13,14−ジヒトロー
;2,2−ジフルオロ−16−(p−フルオロフエノキ
シ)−17,18,19,20−テトラノル一13,1
4−ジヒトロー;2,2−ジフルオロ−16−フエノキ
シ一18,19,20−トリノル一13,14−ジヒト
ロー;2,2−ジフルオロ−16−メチル−16−フエ
ノキシ一18,19,20−トリノル一13,14−ジ
ヒトロー;16−メチルーシス一13−; 16,16−ジメチルーシス一13−; 16−フルオローシス一13−; 16,16−ジフルオローシス一13−;17−フエニ
ル一18,19,20−トリノルーシス一13−:17
−(m−トリフルオロメチルフエニル)−18,19,
20−トリノルーシス一13−;17−(m−クロロフ
エニル)−18,19,20−トリノルーシス一13−
;17−(p−フルオロフエニル)−18,19,20
−トリノルーシス一13−;16−メチル−17−フエ
ニル一18,19,20−トリノルーシス一13−;1
6,16−ジメチル−17−フエニル一18,19,2
0−トリノルーシス一13−;16−フルオロ−17−
フエニル一18,19,20−トリノルーシス一13−
;16,16−ジフルオロ−17−フエニル18,19
,20−トリノルーシス一13−;16−フエノキシ一
17,18,19,20−テトラノルーシス一13−;
16−(m−トリフルオロメナルフエノキシ)−17,
18,19,20−テトラノルーシス13−;16−(
m−クロロフエノキシ)−17,18,19,20−テ
トラノルーシス一13−;16−(p−フルオロフエノ
キシ)−17,18,19,20−テトラノルーシス一
13−;16−フエノキシ一18,19,20−トリノ
ノレーシス一13−;16−メチル−16−フエノキシ
一18,19,20−トリノルーシス一13−;2,2
−ジフルオローシス一13−; 2,2−ジフルオロ−16−メチルーシス一13−;2
,2−ジフルオロ−16,16−ジメチルーシス一13
−;2,2−ジワルオロ一16−フルオローシス一13
−;2,2−ジフルオロ−16,16−ジフルオローシ
ス一13−;2,2−ジフルオロ−17−フエニル一1
8,19,20−トリノルーシス一13−;2,2−ジ
フルオロ−17−(m−トリフルオロメチルフエニル)
−18,19,20−トリノノレーシス一13−;2,
2−ジフルオロ−17−(m−クロロフエニル)−18
,19,20−トリノルーシス一13−;2,2−ジフ
ルオロ−17−(p−フルオロフニニル)−18,19
,20−トリノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ
−16−メチル−17−フエニル一18,19,20−
トリノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16,
16−ジメチル−17−フエニル一18,19,20−
トリノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16−
フルオロ−17−フエニル一18,19,20−トリノ
ルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16,16−
ジフルオロ−17−フエニル一18,19,20−トリ
ノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16−フエ
ノキシ一17,18,19,20−テトラノルーシス一
13−:2,2−ジフルオロ−16−(m−トリフルオ
ロメチルフエノキシ)−17,18,19,20−テト
ラノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16−(
m−クロロフエノキシ)−17,18,19,20−テ
トラノルーシス一13−;2,2−ジフルオロ−16−
(p−フルオロフエノキシ)−17,18,19,20
−テトラノノレーシス一13−;2,2−ジフルオロ−
16−フエノキシ一18,19,20−トリノルーシス
一13−;2,2−ジフルオロ−16−メチル−16−
フエノキ一18,19,20−トリノルーシス一13−
;3−オキサ−; 3−オキサ−16−メチルー: 3−オキサ−16,16−ジメチル−; 3−オキサ−16−フルオロー: 3−オキサ−16,16−ジフルオロ−;3−オキサ−
17−フエニル一18,19,20−トリノル一;3−
オキサ−17−(m−トリフルオロメチルフエニル)−
18,19,20−トリノル一;3−オキサ−17−(
m−クロロフエニル)一18,19,20−トリノル一
;3−オキサ−17−(p−フルオロフエニル)一18
,19,20−トリノル一;3−オキサ−16−メチル
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一;3
−オキサ−16,16−ジメチル−17−フニニル一1
8,19,20−トリノル一;3−オキサ−16−フル
オロ−17−フエニル一18,19,20−トリノル一
;3−オキサ−16,16−ジフルオロ−17−フエニ
ル一18,19,20−トリノル一;3−オキサ−16
−フエノキシ一17,18,19,20−テトラノル一
;3−オキサ−16−(m−トリフルオロメチルフエノ
キシ)−17,18,19,20−テトラノノレ一;3
−オキサ−16−(m−クロロフエノキシ)一17,1
8,19,20−テトラノル一;3−オキサ−16−(
p−フルオロフエノキシ)−17,18,19,20−
テトラノル一;3−オキサ−16−フエノキシ一18,
19,20−トリノル一;3−オキサ−16−メチル−
16−フエノキシ一18,19,20−トリノル一;3
−オキサ−13,14−ジデヒドロ−;3−オキサ−1
6−メチル−13,14−ジデヒドロ−;3−オキサ−
16,16−ジメチル−13,14−ジデヒドロー:3
−オキサ−16−フルオロ−13,14−ジデヒドロ−
;3−オキサ−16,16−ジフルオロ−13,14−
ジデヒドロー:3−オキサ−17−フエニル一18,1
9,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ−;3−
オキサ−17−(m−トリフルオロメチルフエニノ(ハ
)−18,,19,20−トリノル一13,14−ジデ
ヒドロ−;3−オキサ−17−(m−クロロフエニル)
−18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒド
ロ−;3−オキサ−17−(p−フルオロフエニル)−
18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ
−;3−オキサ−16−メチル−17−フエニル一18
,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロー:
3−オキサ−16,16−ジメチル−17−フエニル一
18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ
−;3−オキサ−16−フルオロ−17−フエニル一1
8,19,20−トリノル一13,14−ジデヒドロ−
;3−オキサ−16,16−ジフルオロ−17−フエニ
ル一18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒ
ドロ−;3−オキサ−16−フエノキシ一17,18,
19,20−テトラノル一13,14−ジデヒドロ−;
3−オキサ−16−(m−トリフルオロメチルフエノキ
シ)−17,18,19,20−テトラノル一13,1
4−ジデヒドロ−;3−オキサ−16−(m−クロロフ
エノキシ)一17,18,19,20−テトラノル一1
3,14−ジデヒドロ−;3−オキサ−16−フエノキ
シ一18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒ
ドロ−;3−オキサ−16−メチル−16−フエノキシ
一18,19,20−トリノル一13,14−ジデヒド
ロ−;3−オキサ−13,14−ジデヒドロ−;3−オ
キサ−16−メチル−13,14−ジヒトロー;3−オ
キサ−16,16−ジメチル−13,14−ジヒトロー
;3−オキサ−16−フルオロ−13,14−ジヒドロ
ー:3−オキサ−16,16−ジフルオロ−13,14
−ジヒドロー:3−オキサ−17−フエニル一18,1
9,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;3−オ
キサ−17−(m−トリフルオロメチルフエニル)−1
8,19,20−トリノル一13,14−ジヒドロー:
3−オキサ−17−(m−クロロフエニル)18,19
,20−トリノル一13,14−ジヒトロー;3−オキ
サ−17−(p−フルオロフエニル)一18,19,2
0−トリノル一13,14−ジヒドロー:3−オキサ−
16−メチル−17−フエニル18,19,20−トリ
ノル一13,14−ジヒトロー;3−オキサ−16,1
6−ジメチル−17−フニニル一18,19,20−ト
リノル一13,14−ジヒドロー:3−オキサ−16−
フルオロ−17−フエニル一18,19,20−トリノ
ル一13,14−ジヒドロー:3−オキサ−16,16
−ジフルオロ−17−フエニル一18,19,20−ト
リノル一13,14−ジヒドロー:3−オキサ−16−
フエノキシ一17,18,19−20−テトラノル一1
3,14−ジヒドロ3−オキサ−16−(m−トリフル
オロメチルフエノキシ)−17,18,19,20−テ
トラノル一13,14−ジヒトロー;3−オキサ−16
−(m−クロロフエノキシ)一17,18,19,20
−テトラノル一13,14−ジヒドロー:3−オキサ−
16−(p−フルオロフエノキシ)一17,18,19
,20−テトラノル一13,14−ジヒトロー;3−オ
キサ−16−フエノキシ一18,19,20−トリノル
一13,14−ジヒトロー;3−オキサ−16−メチル
−16−フエノキシ18,19,20−トリノル一13
,14−ジヒトロー;3−オキサーシス一13−; 3−オキサ−16−メチルーシス一13−;3−オキサ
−16,16−ジメチルーシス13−; 3−オキサ−16−フルオローシス一13−:3−オキ
サ−16,16−ジフルオローシス一13−;3−オキ
サ−17−フエニル一18,19,20−トリノルーシ
ス一13−;3−オキサ−17−(m−トリフルオロメ
チルフエニル)−18,19,20−トリノルーシス一
13−;3−オキサ−17−(m−クロロフエニノ(ハ
)一18,19,20−トリノルーシス一13−;3−
オキサ−17−(p−フルオロフエニル)−18,19
,20−トリノルーシス一13−;3−オキサ−16−
メチル−17−フエニル一18,19,20−トリノル
ーシス一13−:3−オキサ−16,16−ジメチル−
17−フエニル一18,19,20−トリノルーシス一
13−;3−オキサ−16−フルオロ−17−フエニル
一18,19,20−トリノルーシス一13−;3−オ
キサ−16,16−ジフルオロ−17ーフエニル一18
,19,20−トリノルーシス一13−:3−オキサ−
16−フエノキシ一17,18,19,20−テトラノ
ルーシス一13−;3−オキサ−16−(m−トリフル
オロメチルフエノキシ)−17,18,19,20〜テ
トラノノレーシス一13−;3−オキサ−16−(m−
クロロフエノキシ)一17,18,19,20−テトラ
ノルーシス一13−;3−オキサ−(p−フルオロフエ
ノキシ)−17,18,19,20−テトラノルーシス
13−;3−オキサ−16−フエノキシ一18,19,
20−トリノルーシス一13−;3−オキサ−16−メ
チル−16−フエノキシ18,19,20−トリノルー
シス一13−;3−オキサ−13,14−ジヒドロ−ト
ランス−14,15−ジデヒドロ−;3−オキサ−16
−メチル−13,14−ジヒドロ−トランス−14,1
5−ジデヒドロ−;3−オキサ−16,16−ジメチル
−13,14−ジヒドロ−トランス−14,15−ジデ
ヒドロ−;3−オキサ−16−フルオロ−13,14−
ジヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロ−;3−
オキサ−16,16−ジフルオロ−13,14−ジヒド
ロ−トランス−14,15−ジデヒドロー:3−オキサ
−17−フエニル一18,19,20−トリノル一13
,14−ジヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロ
−;3−オキサ−17−(m−トリフルオロメチルフエ
ニル)−18,19,20−トリノル一13,14−ジ
ヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロー:3−オ
キサ−17−(m−タロロフエニル)−18,19,2
0−トリノル一13,14−ジヒドロ−トランス−14
,15−ジデヒドロー:3−オキサ−17−(p−フル
オロフエニル)一18,19,20−トリノル一13,
14−ジヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロ−
;3−オキサ−16−メチル−17−フエニル一18,
19,20−トリノル一13,14−ジヒドロ−トラン
ス−14,15−ジデヒドロ−;3−オキサ−16,1
6−ジメチル−17−フエニル一18,19,20−ト
リノル一13,14−ジヒドロ−トランス−14,15
−ジデヒドロ−;3−オキサ−16−フルオロ−17−
フエニル一18,19,20−トリノル一13,14−
ジヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロ−;3−
オキサ−16,16−ジフルオロ−17−フエニル一1
8,19,20−トリノル一13,14−ジヒドロ−ト
ランス−14,15−ジデヒドロ−;3−オキサ−16
−フエノキシ一17,18,19,20−テトラノル一
13,14−ジヒドロ−トランス−14,15−ジデヒ
ドロ−;3−オキサ−16−(m−トリフルオロメチル
フエノキシ)−17,18,19,20−テトラノル一
13,14−ジヒドロ−トランス−14,5Z15−ジ
ヒトロー; 3−オキサ−16−(m−クロロフエノキシ)−17,
18,19,20−テトラノル一13,14−ジヒドロ
−トランス−14,15−ジデヒドロー:3−オキサ−
16−(p−フルオロフエノキシ)−17,18,19
,20−テトラノル一13,14−ジヒドロ−トランス
−14,15−ジデヒドロ−;3−オキサ−16−フエ
ノキシ一18,19,20−トリノル一13,14−ジ
ヒドロ−トランス−14,15−ジデヒドロ−;3−オ
キサ−16−メチル−16−フエノキシー18,19,
20−トリノル一13,14−ジヒドロ−トランス−1
4,15−ジデヒドロ−同様に調製例2,3,4、及び
実施例1及び3の手順に従うが、対応する上記の出発材
料を使用して、以下の式11、、及び化合物類が得られ
る。
9−デオキシ−6,9−エポキシ−5−ヨード−PGF
lα一、9−デオキシ−6,9−エボキシ一Δ5−PG
Flα)9−デオキシ−6,9−エポキシ−6−ヒドロ
キシ−PGFla−、および9−デオキシ−6,9−エ
ポキシ−6−ケト−PGFlα型化合物類。
R1が−COOC}13の場合のメチルエステル型では
、次の構造特徴をもつものが得られる〇2,3−ジデヒ
ドロ−;2,2−ジメチル−; 2a,2b−ジホモ−; 4−オキサ−4a−ホモ−; 7a−ホモ−; 11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−;11β一
;11−ケト−; 11−デオキシ−; 11−デオキシ−11−メチレン−; 11−デオキシ−11−ヒドロキシメチル−;15β−
;15−ケト−; 15−デオキシ−; 15−メチル−15(S)−; 15−メチル−15(R)−;および 17,18−ジデヒドロ−。
付属資料 1.2−デカルボキシ一2−アミノPGF化合物下記の
図GはR1が−CH2N(R9)2であるところの図A
に対する式の出発材料の製造段階を示す。
図Gに従つて式CIPGF2a一又は11−デオキシ−
PGF2α型遊離酸が式C、C、C、C、C又はCXの
種々の2−デカルボキシ一2−アミノメチル又は2−デ
カルボキシ一2−(置換アミノ)メチル−PGFα一又
は11−デオキシ−PGFα型化合物類へ転化される。
図Gの手順によると、式CI化合物は式C混合酸無水物
へ転化される。
これらの混合無水物は有磯塩基(例えばトリエチルアミ
ン)の存在下に対応するアルキル、アラルキル、フエニ
ル、又は置換フエニルクロロフオルメートから都合よく
つくられる。反応の希釈剤は水及び水と混さる有磯溶媒
(例えばテトラヒドロフラン)と組合わせた水を含む。
次にこの混合無水物は式ClPG型のアミド又はCVP
G型のアジドへ転化される。PGF2。型アミド(式C
)の製造には、式C混合酸無水物を液体アンモニア又は
水酸化アンモニウムと反応させる。その代わりに、式C
化合物は、カルボキシ酸から対応カルボキシアミドへの
転化に対してこの技術に知られた方法によつて式CI遊
離酸からつくられる。
例えば遊離酸は(この技術に知られた方法、例えば過剰
のエーテル性ジアゾメタンを使用して)、対応するメチ
ルエステルへ転化され、こうしてつくられるメチルエス
テルは、式C混合酸無水物から式Cアミドへの転化に対
して述べた方法を使用して式Cアミドへ転化される。次
に式C2−デカルボキシ一2−アミノメチル−PGF2
α一又は11−デオキシ−PGF2a型化合物は、カル
ボニル還元により式CI化合物からつくられる。この転
化には、この技術に知られた方法が用いられる。例えば
水素化アルミニウムリチウムを使用するのが好都合であ
る。その代わりには、式Cアシドをつくるのに式C化合
物が用いられる。
この反応は、この技術に知られた方法によつてナトリウ
ムアジドを用いて行なうと好都合である。例えばフリー
ザーアンド・フイーザ一「有機合成試薬」第1巻104
1〜1043頁を参照。ここではアジド生成に対する試
薬と反応条件が論じられている。最後に式Cウレタンは
、式Cアジドとアルカノール、アラルカノール、フエノ
ール又は置換フエノールとの反応からつくられる。
例えばメタノールを使用する時には、R1がメチルの場
合の式C化合物がつくられる。この式CVIPG型生成
物を式C又はC生成物の製造に使用する。式Cウレタン
から式C第一級アミンをつくるには、この技術に知られ
た方法を使用する。
このように例えば50℃より上の温度での強塩基による
式Cウレタンの処理が採用される。例えば水酸化ナトリ
ウム、カリウム又はリチウムを使用する。その代わりに
、式C化合物が式C化合物の製造に使用される。
こうしてL1がアルキルの時には、R1がアルキルであ
る場合の式Cウレタンの還元によつてつくられる。この
目的には、水素化アルミニウムリチウムが都合よく用い
られる還元剤である。次に式C化合物は、式C第二級ア
ミン(L2がアルキル)とアルキルクロロフオルメート
との反応によつて対応するCウレタンをつくるのに用い
られる。
こうして反応は、カルバメートを対応する第二級アミン
からつくるのにこの技術に知られた方法によつて進む。
最後に、L2とL3が共にアルキルである場合の式CX
生成物は式Cカルバミドの還元によつてつくられる。従
つて、式C化合物からの式C化合物の製造に対して上記
した方法が用いられる。こうして図Aは、本発明の種々
のPGF2a一又は11−デオキシ−PGF2α一型生
成物の各々がつくられる方法を提供している。任意に本
明細書の種々の反応段階はR,。による封鎖基を用いて
進めてよい。このためには上の種々の生成物の各々をつ
くる際にあとから加水分解が必要となる。RlOによる
封鎖基の導入と加水分解について上記した方法が用いら
れる。最後に、式CH化合物を式CV化合物及びその後
の種々の化合物へ転化するのに上記した方法は、式CI
化合物の8α側鎖を炭素原子1個分だけ短かくする結果
となる。従つて、式CI出発材料は上の合成段階で消費
されるメチレン基を補うように選ばれるべきである。こ
のため2a−ホモ生成物を望んでいる場合には、式CI
2a,2b−ジホモ出発材料を使用せねばならない。図
Gで Yはトランス−CH=CH−、−C=C一又は−CH2
CH2−であり、M1はR5/XOH又はR5ハ0Hで
あつて、ここでR5は水素又はメチルであり、L,はR
,八翫、R3lへ丑.又はR,へ現とR6\翫との混合
物であつて、ここでR,とR4は水素、メチル又はフル
オロで同じ又は別のものであるが、但しR3とR4の一
方が水素又はフルオロの時にのみ他方がフルオロである
ことを条件としており、〜(ここでgは1、2、又は3
)であり、 であつて、ここでmは1〜5であり、sはゼロ、1、2
又は3であち、またTはクロロ、フルオロ、トリフルオ
ロメチル、1〜3個の炭素原子のアルキル、又は1〜3
個の炭素原子のアルコキシであつて、種々のTは同じ又
は別のものであるが、但し2個を越えないTがアルキル
以外であること、更にR3とR4が水素又はメチルで同
じ又は別のものである時にのみR7が′T)C. 〔T.l5Sは上に定義されたとおり〕であることを条
件とし、またX1は−CH2NL2L3であつて、ここ
でL2とL3は水素、1〜4個の炭素原子のアルキル、
又は−COORl(R1は上に定義されたとおり)であ
る。
調製例 6 2−デカルボキシ一2−アジドメチル−PGFμ又は2
−ノル一PGF2αアジド(式C:Z1はそれぞれ−C
H=CH−(CH2)3一又は−CH=CH−(CH2
)2−であり、R8はヒドロキシ、Y1はトランス−C
H=CH−、L,部分のR3とR4及びM,部分のR5
はすべて水素であり、またR7はn−ブチル)A.PG
F2α7.19、アセトン1251n1,、水10m1
!及びトリエチルアミン2.2gの冷溶液(0℃)に、
かきまぜながらイソブチルクロロフオルメート3.01
9を加える。
混合物を0℃で約30分かきまぜ、ここで水35d中の
ナトリウムアジド7gの冷溶液を加える。混合物をO℃
で1時間かきまぜ、次に水300m1で希釈し、ジエチ
ルエーテルで抽出する。次に有機層を一緒にし、水、炭
酸塩希溶液、飽和塩水で洗い、乾燥して、浴温を30℃
より低温に保持しながら減圧下に濃縮すると、2−ノル
一PGF2αアジドを生ずる。B..2−デカルボキシ
一2−アジドメチル−PGF2αは次の反応順序によつ
てつくられる。(1)ジメチルホルムアミド12WL1
中におけるt−ブチルジメチルシリルクロライド10f
!、イミダゾール9.149、及びPGF2α3f1の
溶液を窒素雰囲気下に24時間磁気かきまぜをする。生
ずる混合物を氷浴中で冷却し、氷水の添加によつて反応
を停止する。生ずる混合物を水150mlで希釈し、ジ
エチルエーテルで抽出する。緒にしたエーテル抽出液を
水、塩化アンモニウム飽和溶液、塩化ナトリウム溶液で
洗い、次に疏酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を真空下
に除去すると、PGF2αt−ブチルジメチルシリルエ
ステル、9,11,15−トリス−(t−ブチルジメチ
ルシリルエーテル)を生ずるNMR吸収は0.20、0
.30、0.83、0.87、0.89、1.07〜2
.5013.10〜4.21及び5.38δに見られる
。特徴的な赤外線吸収は9701100011060、
125011355、1460、17201及び295
0CTIL−1に見られる。(2)ジエチルエーテル1
8m1中の水素化アルミニウムリチウム7.759の磁
気的にかきまぜた懸濁液に、ジエチルエーテル40m1
中における上の(1)部の反応生成物8.719を室温
で12分間に滴加する。
環境温度で1時間かきまぜてから、生ずる生成物を氷水
浴中で冷却し、乳状懸濁液が現われるまで飽和疏酸ナト
リウムを滴加する。生ずる生成物を流酸ナトリウムで凝
固させ、ジエチルエーテルですり砕き、溶媒を吸引ろ過
によつて除去する。真空下にジエチルエーテルを濃縮す
ると、2−デカルボキシ一2−ヒドロキシメチル−PG
F2α9,11,15−トリス−(t−ブチルジメチル
シリルエーテル)7.0149を生ずる。NMR吸収は
0.03、0.82、0.87、1.10〜2.60、
3.30〜4.301及び5.37δに見られる。特徴
的な赤外線吸収は775、8401970、1065、
125011460、2895、2995、及び335
0?−1に見られる。(3)塩化P−トルエンスルホニ
ル3.5149、ビリジン44m11及び(2)部の反
応生成物7.0149を−20℃の冷凍庫内に3日間入
れておく。
次に2−デカルボキシ一2−p−トルエンスルホニロキ
シメチル一PGF2α9,11,15ートリス−(t−
ブチルジメチルシリルエーテル〕7.2009を回収す
る。NMR吸収は0.1010.94、0.97、1.
1012.50、4.03、3.80〜4.80、5.
45、7.35及び7.80δに見られる。赤外線吸収
は775、97011180、1190、1250、1
3601147012900、及び2995cTn−1
に見られる。(4) 10%塩酸水溶液0.25m1を
含有する酢酸、テトラヒドロフラン及び水(3:1:1
)42m1中に(3)部の反応生成物2.139を入れ
る。
反応混合物は、室温で16時間激しくかきまぜたあと均
質になる。次に生ずる溶液を酢酸エチル500m1で希
釈し、塩化ナトリウム飽和溶液及び酢酸エチルで洗う。
疏酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下に蒸発させると、油
1.3019を生ずる。粗生成物を酢酸エチルと共に詰
めたシリカゲル150g上のクロマトグラフイにかける
。酢酸エチルで溶離すると、2−デカルボキシ一2−p
−トルエンスルホニロキシメチル一PGF2α0.95
3f!を生ずる。
(5)ジ,メチルホルムアミド5.0m1中における(
4)部の反応生成物0.5009をジメチルホルムアミ
ド20m1中のナトリウムアジド1.5gのかきまぜた
懸濁液に加える。
かきまぜを環境温度で3時間続ける。反応混合物を水7
5m1で希釈し、ジエチルエーテル500m1で抽出し
、工ーテル抽出液を水、飽和塩化ナトリウムで次々に洗
い、硫酸ナトリウム上で乾燥する。減圧下にジエチルエ
ーテルを除去すると、2−デカルボキシ一2−アジドメ
チル−PGF2α0.3649を生ずる。アジドの特徴
的な赤外線吸収は2110CT1L−1に見られる。
調製例 7 2−デカルボキシ一2−アミノメチル−PGF2α(式
CXXV:Z1はシス一CH=CH−(CH2)3、R
8はヒドロキシ、Y1はトランス−CH=CH−、L1
部分のR3とR4及びM1部分のR5はすべて水素、及
びR7はn−ブチル)ジエチルエーテル12d中の粗製
2−テカルボキシ一2−アジドメチル−PGF2α(調
製例2、0.364g)をジエチルエーテル20m1中
の水素化アルミニウムリチウム0.3809の磁気的に
かきまぜた懸濁液に加える。
反応温度を約0℃に保持し、水素化アルミニウムリチウ
ムの滴加を4分間にわたつて続ける。添加が完了したら
、生ずる混合物を環境温度で1.5時間かきまぜ、次に
氷浴(0〜5℃)中に入れる。次に過剰の還元剤を飽和
硫酸ナトリウムの添加によつて破壊する。ガス発生が停
止してから、生ずる生成物を硫酸ナトリウムで凝固させ
、ジエチルエーテルですり砕き、固体の塩をろ過によつ
て除去する。次にろ液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下に蒸発させると、わずかに黄色の油0.3049を生
ずる。次にこの油100ηを分離用薄層クロマトグラフ
イによつて精製すると、表題生成物429を生ずる。N
MR吸収は0.90、1.10〜2.80、3.28、
3.65〜4.25、及び5.45δに見られる。特徴
的な赤外線吸収は97011060,1460、299
5、及び3400cm−1に見られる。質量スペクトル
は699.4786に親ピーク、628、684、59
5、217及び274にその他のピークを示す。. 1
,15−ラクトン類 上に論じたように、式−11−、−及び −化合物の1,15−ラクトン類は、以下に開示これら
に対するのと同じ方法によつてつくられるO当業者には
とりわけ明らかになるであろうように、9−、11−、
又は15−ヒドロキシ基が、カルボキシ官能基がそれと
ラクトン化できる唯一の遊離ヒドロキシ基である時には
、1,9−、1,11−、又は1,15−ラクトンの製
造は比較的複雑ではないだろう。
例えばPGF2α中にヒドロキシ基が1つ以上ある時に
は、ラクトン官能基にとつて必要ではないヒドロキシル
基は、望んでいるラクトン生成に必要なラクトン化に先
立つて、任意に誘導体化される。2個又はそれ以上のヒ
ドロキシを含有するプロスタグランジン又はプロスタグ
ランジン類似体の1つのヒドロキシを除いて全部を選択
的に誘導体化する選択的方法は、この技術に知られてい
る。
適当な誘導体類は、9α,11α一又は9β,11β−
ジヒドロキシル化プロスタグランジン類とプロスタグラ
ンジン類似体類の9,11一環状フエニル一又はブチル
ーボロネート、アセテートのようなアンレート類、トリ
メチルシリル一、t−ブチルジメチルシリル−及びトリ
フエニルシリル等のようなシリルエーテル類である。こ
のような官能性誘導体はプロスタグランジンの技術に知
られており、立体選択性で以て使われるか、又は立体選
択性が達成できない場合には、調製例で更に例示される
とおりに、望んでいる官能的に保護されたプロスタグラ
ンジン類及びプロスタグランジン類似体を得るために、
つくられる混合物の注意深い精製と共に用いられる。所
望によりラクトン化の前又は後に、任意に1個又はそれ
以上のヒドロキシ基はケトンへの酸化によつて保護され
る。ラクトン化の後にケトンを再び還元すると、同じ立
体配置の、又は元あつたものと反対の立体配置の遊離ヒ
ドロキシ基を生ずる。しかし、存在するがラクトン生成
において関与することが望まれないヒドロキシ基を保護
することは、すべての場合に必須ではない。ラクトン生
成は立体化学、ヒドロキシ基の近くでの立体的なかさば
り、及び環の大きさにより、異なるヒドロキシ基には異
なる相対速度で起る。そのうえ、PGF2α1,9−、
1,11一及び1,15−ラクトン類について下に例示
されているよとに1,9−、1,11一及び1,15−
ラクトンを分離することができる。このため、15−メ
チル−15−ヒドロキシ−及び16,16−ジメチル−
15−ヒドロキシプロスタグランジン類似体はC−15
の近くで立体的に障害され、9一又は11−ヒドロキシ
基とのラクトン官能基では15におけるラクトン官能基
は完成しないだろう。その必然的結果として、15−メ
チル−15−ヒドロキシ−又は16,16−ジメチル−
15−ヒドロキシのような障害されたヒドロキシ基とラ
クトンをつくるためには、存在するかもしれないその他
のヒドロキシル基を保護することが肝要である。また反
応混合物の分析が幾分の望んでいる生成物の生成されて
いることを示すまで、反応期間を延長する必要がある。
この技術に低級アルキル(例えばメチル、エチル)エス
テルとして知られているが遊離酸としては知られていな
いプロスタグランジン類は、既知方法による化学的加水
分解によつてラクトン官能基に用いられる遊離酸へ転化
される。
PGF2メチルエステル、PGF2メチルエステル等で
のように関与するプロスタグランジンが化学的加水分解
に対して不安定な場合には、例えば合衆国特許第3,7
61,356号の方法を用いての酵素的加水分解によつ
て遊離酸を得るのが好ましい。これらの制限、及び存在
するヒドロキシ基に付随する保護の選定、望んでいるラ
クトンを加水分解せずに官能的に保護されたヒドロキシ
基を選択的に加水分解すること、望んでいない生成物を
望んでいるものから分離すること、更に酸化、還元、ア
ルキル化等のような当業者に明らかなその後の処理によ
つてラクトンを変性することにより、生物学的重要性を
もつプロスタグランジン類及びプロスタグランジン類似
体の1,9−、1,11−及び1,15−ラクトン類を
つくることができる。
カルボキシル基と9−、11一又は15−ヒドロキシル
基との間でのラクトン官能基にとつて好ましい方法は、
コリ一(COrev)らにより、J.Anl.Chem
.SOc.96巻5614頁(1974年)に記載され
、更にコリ一らによりJ.Am.Chem.SOc.9
7巻653頁(1975年)に記載され、更に本明細書
にも例示されている。所望により、マサムレ(Masa
mure)ら、JコM.Chem.SOc.97巻35
15頁(1975年)及びシャーロック(GerlOc
h)ら、Hel・Chem・Acta57巻2661頁
(1974年)のような他の方法を任意に使用してよい
。調製例 8 PGF2α1,15−ラクトン 塩化メチレン150m1中におけるPGF2α5.59
と1−ブタンボロニツクアシツド1.79yの溶液を還
流下に15分加熱する。
次に塩化メチレンの約半分を大気圧での蒸留によつて除
去した。容量を元の150m1に戻すため追加の塩化メ
チレンを加えた。塩化メチレン蒸留に続いて新たに塩化
メチレン追加というこのサイクルを3回くり返し、この
あと溶媒全部を真空中で除去すると、PGF2αの9,
1ト→環式ボロネートが残留物としてつくられた。残留
物を無水の酸素を含まないキシレン180m1中に溶解
し、2,2′−ジピリジルジサルフアイド5.1289
及び続いてトリフエニルホスフイン6.279で処理し
た。
25℃で窒素雰囲気下に18時間後、一すくいの薄層ク
ロマトグラフイ分析(溶媒:酢酸10/メタノール10
/クロロホルム80)はピリジンチオールエステルへの
完全な転化を示した。
キシレン溶液を酸素の含まれていないキシレン300m
1で希釈し、窒素雰囲気下に激しくかきまぜた還流キシ
レン3.21へ10時間にわたつて滴加した。
添加が完了してから、キシレン100m1を留去し、溶
液を還流下に24時間加熱した。反応混合物を冷却し、
キシレンを真空中(35℃の浴温)で除去すると残留物
を生じた。残留物をテトラヒドロフラン500TfL1
中に取上げ、30%過酸化水素10m1及び重炭酸ナト
リウム飽和水溶液100m1で処理する。三相混合物を
25℃で30分激しくかきまぜ、次に真空中で濃縮する
と、残留物を生ずる。残留物を塩水/酢酸エチル中に取
上げ、酢酸エチルで完全に抽出する。一緒にした有機層
を1N重硫酸カリウム水溶液3回分、水、重炭酸ナトリ
ウム及び塩水で1回洗う。疏酸ナトリウム上で乾燥して
から、溶媒を除去すると、粘性の黄色い油を生じ、これ
をマリンクロツト(MallinckrOdt)製の酸
洗浄CC−4シリカ5009上のクロマトグラフイ処理
にかける。カラムは25%酢酸エチル/ヘキサンで詰め
、50?酢酸エチル/ヘキサンで溶離する(100m1
フラクシヨン)。生成物を含有しプロスタクランジン関
連の不純物を含まないフラクシヨン26〜40を一緒に
する。望んでいる生成物は1:1エーテル/ヘキサン4
0m1から結晶化し、それによつて純粋なラクトンを生
ずる。融点110〜111つ0ラクトンは350013
370、3290130101170011320、1
310、12901126011105、1080、1
055、9701及び730cTn−1に赤外線吸収を
示す。NMRのピークは6.00〜5.75(ビニル、
マルチプレツト、2H)、5.75〜4.95(ビニル
及びC一15H1マルチプレツト、3H)、4.30〜
3.85(CHOHlマルチプレツト、2H)及び2.
65PP[Il(0H1広域シングレツト、冷却時にダ
ウンフイールドにシフト、2H)。ビストリメチルシリ
ル誘導体の質量スペクトルは480(M+)、465い
←CH3)、436(M−CO2)、409(M−C5
Hll)、390、380、365、238、217に
切片を示す。同様な方法であるが、再結晶にエーテル/
ヘキサンの代わりに酢酸エチル/ヘキサンを使用して、
PGF2α1,15−ラクトンが得られる。
融点110.0〜111.7。〔α〕BtOH7l点。
調製例 917−フエニル一18,19,20−トリノ
ル一PGF2α1,15−ラクトン塩化メチレン25m
1中の17−フエニル一18,19,20−トリノル一
PGF2α7767r9及び1−ブタンボロニツクアシ
ツド225ηの溶液を還流下に加熱する。
15分後、塩化メチレンを徐々に留去させる。
全量が元の量のほぼ半分に減つた時に、新たに塩化メチ
レンを加えた。90分後、塩化メチレン全部を真空中で
除去すると、出発プロスタグランジンの環式ボロネート
を生ずる。
環式ボロネートを無水の酸素の含まれていないキシレン
5m1中に溶解し、2,2′−ジヒリジルジアルフアイ
ド660ワとトリフエニルホスフイン786ηで処理す
る。25C′で4時間後、反応混合物を無水の酸素を含
まないキシレン500m1で希釈し、還流下に18時間
加熱した。
キシレンを真空中で除去すると残留物を生ずる。残留物
を30?過酸化水素水1m1(11.6ミリモル)を含
有するテトラヒドロフラン50m1中に取上げ、25有
で水10d中の重炭酸ナトリウム1.68f1の溶液で
処理する。この混合物を30分間激しくかきまぜ、次に
減圧下に濃縮すると残留物を生ずる。この残留物を塩水
/酢酸エチル中に取上げ、酢酸エチルで完全に抽出する
。一緒にした抽出液を重硫酸ナトリウム水溶液、水、重
炭酸ナトリウム水溶液及び塩水で洗い、次に硫酸ナトリ
ウム上で乾燥して濃縮すると、粗製17−フエニル一1
8,19,20−トリノルPGF2α1,15−ラクト
ンを生ずる。粗製ラクトンを、酢酸エチルと共に詰めた
二これによつて溶離(22m1フラクシヨン)される中
性シリカ4009上のクロマトグラフイによつて精製し
た。
TLCに基づいて生成物を含有するフラクシヨンを一緒
にすると、精製17−フエニル一18,19,20−ト
リノル一PGF2α1,j15−ラクトンを生ずる。ラ
クトンをすり砕いて結晶化させ酢酸エチル/ヘキサンか
ら2回再結晶させると、融点116〜117ンを示す。
赤外線スペクトルは3460、3400sh13020
、1705、1650、1605、 Cl495、
1325、1300、1265、1150、11001
1040、1020、1000、970及び700CT
I1−1にピークを示す。
質量スペクトルはm/E37O(M−18)、352、
334、308、298、261、2434225に切
片を示す。(M+のピークは明白ではなかつた)0分析
C2l脇04計算値:C,74.56;H,8.l6
測定値:C,74.27:H,7.97調製例 10 17−フエニル一18,19,20−トリノル一PGE
2l,l5−ラクトン酸素を含まない無水キシレン10
m1中における17−フエニル一18,19,20−ト
リノル一PGE2735〜、2,2′−ジピリジルジサ
ルフアイド628r!9、及びトリフエニルホスフイン
748ηの溶液を25及で窒素雰囲気下に2時間かきま
ぜた。
次に混合物を酸素の含まれていない無水キシレン400
m1で希釈し、還流下に2.5時間加熱し、真空下に3
0℃で蒸発させると、残留物を生ずる。この残留物を8
0%エーテル/ヘキサンと共に詰めこれで溶離(8m1
フラクシヨン)される中性シリカ1009上のクロマト
グラフイにかけた。TLCによつて均質生成物を含有す
るフラクシヨンを一緒にすると、精製17−フエニル一
18,19,20−トリノル一PGE2l,l5一ラク
トンを生ずる。エーテル/ヘキサンから2回再結晶する
と、純粋な生成物を生じた。融点81〜83る。赤外線
スペクトルは3440、3000、1725、1605
、15001133011240、1160、1145
、1085、1045、975、745、725、及び
700傭−1にピークを示す。
質量スペクトルはm/E368(M−18)、350、
332、297、296、277、264、259、2
41(M+は不明瞭)に切片を示す。調製例 11 16−フエノキシ一17,18,19,20一テトラノ
ル一PGF2α1,15−ラクトン調製例8の手順に従
うが、PGF2αの代わりに16−フエノキシ一17,
18,19,20−テトラノルPGF2αを使用して、
粗製16−フエノキシ一17,18,19,20−テト
ラノル一PGF2α1,15−ラクトンが粘性な黄色の
油としてつくられた。
50%酢酸エチル/ヘキサン中で詰めた中性シリカ上で
50%酢酸エチル/ヘキサンに続いて70%酢酸エチル
/ヘキサンで溶離したクロマトグラフイによつて、粗生
成物を粗製した。
TLCで判定されるとおりに均質生成物を含有するフラ
クシヨンを一緒にすると、結晶16−フエノキシ一17
,18,19,20−テトラノル一PGF2α1,15
−ラクトンを生ずる。こうして得られるラクトンを酢酸
エチル/ヘキサンから再結晶させると、純粋な生成物を
生ずる。融点185〜186含0トリメチルシリル誘導
体の質量スペクトルはM+516.2738(C28H
44Si2O5の理論値:516.2727)にピーク
及びm/E5Ol、426、423、409、4001
333、307、217及び181に切片を示す。調製
例 12 PGF1α1,15−ラクトン及び15−エピ−PGF
lα1,15−ラクトン調製例4の手順に従うが、PG
F2αの代わりにPGFlαを使用して、PGFlα1
,15−ラクトンを含有する粗生成物が粘性な黄色の油
として得られた。
50%酢酸エチル/ヘキサンと共に詰めこれで溶離され
る中性シリカ7009上のクロマトグラフイによつて粗
生成物を精製した。
溶離液の始めの21を捨て、このあと100m1フラク
シヨンを集めた。TLCによつて均質だつた始めにカラ
ムから溶離された少量部の生成物(フラクシヨ、14〜
19)を一緒にすると15−エピ−PGFlα1,15
−ラクトン〔(15R)−PGF2α1,15−ラクト
ン〕を生じた。
赤外線スペクトルは3450、173011585、1
250111001970、及び735(1−JモV!−
1にピークを示した。NMRスベクトルは5.85〜5
.05(ビニル及びC−15、マルチプレツト、3H)
、4.25〜3.85(CHOHlマルチプレツト、2
H)及び3.30P声(シングレツト、試料を冷却する
とダウンフイールドヘシフCDCl卜、0H12H)に
ピーク(δ 3 )を示し1 )
TMSたOカラムからあとで溶離された
主生成物(フラクシヨン21〜28)を一緒にすると、
精製されたPGFlα1,15−ラクトンを生ずる。
精製PGFlα1,15−ラクトンはエーテルですり砕
くと結晶化し、再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)は純粋
な試料を生じた。融点105〜106ン。赤外線スペク
トルはν最大3520、348013380、1710
113001129011265、1250、1235
、1160、1110、1075、1055、1000
及び965c!RL−1にピークを示す。NMRスペク
トルは6.0〜5.75(ビニル、マルチプレツト、2
H)、5.60〜5.00(Cl5Hlマルチプレツト
、1H)、4.25〜3.80(CHOHlマルチプレ
ツト、2H)及び3.08PF(0H1シングレツト)
調製例 13 13,14−ジデヒドロ−8β,9β,11β,12α
−PGF2α1,15−ラクトン及び13,14−ジデ
ヒドロPGF2α1,15−ラクトン調製例4の手順に
従うが、PGF2αの代わりに13,14−ジヒトロー
8β,9β,11β,12αPGF2α〔エント一13
−デヒドロ−15ーエピープロスタグランジンF2α(
ジエイ・ブリード(J−Fried)及びシ一・エイチ
・リン(C.H.Lin)J.Med.Chem.l6
巻429頁(1973年)の化合物2)としても知られ
ている〕及び13,14−ジデヒドロPGF2αを使用
して、それぞれ13,14−ジデヒドロ−8β,9β,
11β,12α−PGF2α1,15−ラクトンと13
,14−ジデヒドロ−PGF2α1,15−ラクトンが
つくられる。
調製例 14 13,14−ジデヒドロ−8β,11β,12α−PG
E2l,l5−ラクトン及び13,14−ジデヒドロ−
PGE2l,l5−ラクトン調製例10の手順に従うが
、PGE2の代わりに13,14−ジデヒドロ−8β,
11β,12α−PGE2〔エント一13−デヒドロ−
15−エピ−PGE2(ジエイ・ブリード及びシ一・エ
イチ・リン、J.Med.Chem.l6巻429頁(
1973年)の2aから)としても知られる〕及び13
,14−ジデヒドロPGE2を使用して、それぞれ13
,14−ジデヒドロ−8β,11β,12α−PGE2
l,l5−ラクトン及び13,14−ジデヒドロPGE
2l,l5−ラクトンがつくられる。
調製例 15 13,14−ジヒドロPGF2α1,15−ラクトン調
製例8の手順に従うが、PGF2αの代わりに13,1
4−ジヒドロPGF2αを使用して、13,14−ジヒ
ドロPGF2α1,15−ラクトンがつくられる。
調製例 16 (15S)−15−メチルPGF2α1,15−ラクト
ン調製例8の手順に従うが、PGF2αの代わりに(1
5S)15−メチルPGF2αを使用し、還流キシレン
中における反応時間を24時間から48時間へ延長して
、粗製(15S)−15−メチルPGF2α1,15−
ラクトンがつくられる。
粗製ラクトンをクロマトグラフイのくり返し及び所望に
より更にTLC精製によつて精製すると、(15S)−
15−メチル−PGF2α1,15−ラクトンを低収量
で本質的に純粋な形で生ずる。調製例 1716,16
−ジメチルPGF2α1,15−ラクトン調製例16の
手順に従うが、(15S)15−メチルPGF2αの代
わりに16,16−ジメチルPGF2αを使用して、1
6,16−ジメチルPGF2α1,15−ラクトンがつ
くられる。
調製例 18 調製例11の手順に従うが、16−フエノキシ一17,
18,19,20−テトラノルPGF2αの代わりに1
6−m−トリフルオロメチルフエノ :キシ一17,1
8,19,20−テトラノルPGF2α16−m−クロ
ロフエノキシ一17,18,19,20−テトラノルP
GF2α及び16−p−フルオロフエノキシ一17,1
8,19,20−テトラノルPGF2αを使用して、対
応する1,15−ラ ニクトンが得られる。
調製例 19 調製例10の手順に従うが、PGE2の代わりに(16
S)16−メチル−、(16R)16−メチル−及び1
6−メチレンPGE2を使用して、 J各々対応する(
16S)16−メチル、(16R)16−メチル−及び
16−メチレンPGE2l,l5−ラクトンがつくられ
る。
調製例 20 16,16−ジメチルPGE2l,l5−ラグ Jトン
調製例4の手順に従うが、PGF2α1,15−ラクト
ンの代わりに16,16−ジメチルPGF2α1,15
−ラクトンを使用して、16,16−ジメチルPGE,
l,l5−ラクトンがつくられる。
4調製例 21 (15S)15−メチノVPGE2l,l5−ラクトン
調製例4の手順に従うが、PGF2α1,15−ラクト
ンの代わりに(15S)15−メチルPGF2α1,1
5−ラクトンを使用して、(15S)15−メチルPG
E2l,l5−ラクトンがつくられる。
調製例 22 11−デオキシPGF2l,l5−ラクトン調製例10
の手順に従うが、PGE2の代わりに11−デオキシP
GE2を使用して、11−デオキシPGE2l,l5−
ラクトンがつくられる。
同様に、PGE2の代わりに11−デオキシPGEを使
用して、PGEll,l5−ラクトンがつくられる。調
製例 23 (15S)11−デオキシ−15−メチルPGE2l,
l5−ラクトン及び11−デオキシ−16,16−ジメ
チルPGE2l,l5−ラグ下ン調製例10の手順に従
うが、PGE2の代わりに(15S)11−デオキシ−
15−メチルPGE2及び11−テオキシ一16−16
−ジメチルPGE2を使用し、キシレン中における還流
期間を2時間から48時間へ延長して、対応する1,1
5−ラクトンがつくられる。
粗製ラクトンをクロマトグラフイのくり返しと更に所望
によりTLC精製によつて精製すると、本質的に純粋な
形の(15S)11−デオキシ−15−メチルPGE2
l,l5一ラクトン及び11−デオキシ−16,16−
ジメチルPGE2l,l5−ラクトンが低収量で生ずる
。調製例 24 11−デオキシPGF2α1,15−ラクトンメタノー
ル50m1中の11−デオキシPGE2l,l5−ラク
トン0.5gの溶液を0で2分毎に50ηの量ずつで加
えられる水素化硼素ナトリウム500m9で処理する。
重疏酸ナトリウム水溶液(1M)を混合物が酸性になる
まで加え、生成物を酢酸エチル抽出によつて単離する。
抽出液を洗い、乾燥して濃縮すると、11−デオキシ−
PGF2α1,15−ラクトンを含有する残留物を生ず
る。残留物は、1%酢酸エチル/ヘキサンから段々増し
て40%酢酸エチル/ヘキサンまでを使用して、酸洗浄
シリカ上のクロマトグラフイによつて精製される。
TLCで及び既知11−デオキシPGF2αへのけん化
によつて判断されるとおりに均質生成物を含有するフラ
クシヨンを一緒にすると、本質的に純粋な形で11−デ
オキシPGF2α1,15−ラクトンを生ずる。同様な
方法で11−デオキシ−PGE2l,l5−ラクトンの
代わりに(15S)11−デオキシ−15−メチルPG
E2l,l5−ラクトン、11−デオキシ−16,16
−ジメチルPGE2l,l5−ラクトン、PGE2l,
l5−ラクトン、(15S)15−メチルPGE2l,
l5−ラクトン、16,16−ジメチル−PGE2l,
l5−ラクトン、及びPGEIl,l5−ラクトンを使
用して、(15S)11−デオキシ−15−メチルPG
F2α、11−デオキシ−16,16−ジメチルPGF
2α、PGF2α、(15S)15−メチル−PGF2
α及びPGFIαの1,15−ラクトン類を生ずる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは水素又は▲数式、化学式、表等があります▼
    、Lは−(CH_2)d−CH_2−であつてここでd
    はゼロないし5であり、〜はシス又はトランス結合を示
    し、Qは▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
    、化学式、表等があります▼Brであり、 R_1は−COOR_3であつてここでR_3は1〜1
    2個の炭素原子のアルキル、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(ここでR_1_0はp−ビフエニリル)であ
    り、R_4は−CH_2−CgH_2g−CH_3であ
    りここでCgH_2gは、−CH_2−と末端メチルの
    間で1〜5の炭素原子を有する1〜9個の炭素原子のア
    ルキレンであり、Xはトランス−CH=CH−である〕
    の化合物、及びこの化合物とそのエナンチオマーからな
    る混合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中〜はシス又はトランス立体配置での結合を示す〕
    で表わされる化合物の9−デオキシ−6,9−エポキシ
    −△^5−PGF_1_αメチルエステルである特許請
    求の範囲第1項の化合物。 3 特許請求の範囲第1項による化合物の9−デオキシ
    −6,9−エポキシ−△^5−PGF_1_αのP−フ
    エニルフエナシルエステル。 4 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ Lは−(CH_2)d−CH_2− であつて、ここでdはゼロないし5であり、Qは▲数式
    、化学式、表等があります▼であり、R_1は−COO
    R_3であつてR_3は1〜12個の炭素原子のアルキ
    ル又は▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR_1_0はp−ビフエニリルである)である
    が、R_4は−CH_2−CgH_2g−CH_3であ
    つて、ここでCgH_2gは−CH_2−と末端メチル
    との間の鎖中に1〜5個の炭素原子をもつ1〜9個の炭
    素原子のアルキレンであり、Xはトランス−CH=CH
    −である〕の化合物から出発し、(a)ヨード化させ環
    化させて ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中L、Q、R_1R_4及びXは上に定義されたと
    おり〕のヨード化合物を生成させ、(b)段階(a)の
    生成物を第三級アミン又は超酸化ナトリウム又はカリウ
    ム、炭酸ナトリウム又はカリウム、水酸化ナトリウム又
    はカリウム、安息香酸ナトリウム又はカリウム、酢酸ナ
    トリウム又はカリウム、トリフルオロ酢酸ナトリウム又
    はカリウム、重炭酸ナトリウム又はカリウム、酢酸銀、
    及び式(R_1_2)_4NO_2(R_1_2は1〜
    4個の炭素原子のアルキル)の超酸化テトラアルキルア
    ンモニウムからなる群から選ばれる試薬による脱沃化水
    素化にかけて、エノールエーテルを生成させ、また(c
    )生成物を分離するという段階からなる、▲数式、化学
    式、表等があります▼〔式中L、Q、R_1R_4、及
    びXは上に定義されたとおりであり、かつ〜はシス又は
    トランス立体配置での結合を示す〕のエノールエーテル
    の製法。 5 第三級アミンが1,5−ジアザビシクロ〔4・3・
    0〕ノネン−5−である、特許請求の範囲第4項による
    方法。 6 第三級アミンが1,4−ジアザビシクロ〔2・2・
    2〕オクタンである、特許請求の範囲第4項による方法
    。 7 第三級アミンが1,5−ジアザビシクロ〔5・4・
    0〕ウンデセン−5である、特許請求の範囲第4項によ
    る方法。 8 脱沃化水素試薬が超酸化カリウムである、特許請求
    の範囲第4項による方法。 9 脱沃化水素試薬が炭酸カリウムである、特許請求の
    範囲第4項による方法。
JP52010332A 1976-02-04 1977-02-03 9−デオキシ−6,9−エポキシ−△↑5−PGF↓1α誘導体と製法 Expired JPS5936911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65511076A 1976-02-04 1976-02-04
US000000655110 1976-02-04
US71677076A 1976-08-23 1976-08-23
US71696076A 1976-08-23 1976-08-23
US71697276A 1976-08-23 1976-08-23
US71677176A 1976-08-23 1976-08-23
US71696976A 1976-08-23 1976-08-23
US000000716770 1976-08-23
US000000716771 1976-08-23
US000000716972 1976-08-23
US000000716969 1976-08-23
US000000716960 1976-08-23
US72554876A 1976-09-22 1976-09-22
US000000725548 1976-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5295644A JPS5295644A (en) 1977-08-11
JPS5936911B2 true JPS5936911B2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=27569874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52010332A Expired JPS5936911B2 (ja) 1976-02-04 1977-02-03 9−デオキシ−6,9−エポキシ−△↑5−PGF↓1α誘導体と製法

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS5936911B2 (ja)
BE (1) BE851122A (ja)
CA (3) CA1160627A (ja)
CH (2) CH632245A5 (ja)
DE (1) DE2702553C2 (ja)
FR (3) FR2359125B1 (ja)
GB (1) GB1554044A (ja)
HK (1) HK9385A (ja)
IL (1) IL51189A (ja)
MX (1) MX4811E (ja)
NL (2) NL185515C (ja)
NZ (1) NZ183050A (ja)
SE (1) SE435281B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1583961A (en) * 1976-05-11 1981-02-04 Wellcome Found Prostacyclin and derivatives thereof
JPS537665A (en) * 1976-05-11 1978-01-24 Wellcome Found Novel ether* its preparation and its use
GB1595056A (en) * 1976-10-12 1981-08-05 Wellcome Found Pharmaceutical combination
AU511711B2 (en) * 1976-12-30 1980-09-04 Upjohn Company, The 6-Oxo and 5, 6-Dihalo prostaglandin analogues
FI71138C (fi) * 1976-12-31 1986-11-24 Erba Farmitalia Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva bisykliska prostaglandiner
AU524786B2 (en) * 1977-03-07 1982-10-07 The Upjohn Company Prostacyclins
JPS53136513A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Ono Pharmaceut Co Ltd Stabilization of prostaglandin-x-related compounds
JPS6022710B2 (ja) * 1977-09-16 1985-06-03 小野薬品工業株式会社 プロスタグランジン類似化合物
DE2743283A1 (de) * 1977-09-27 1979-04-05 Hoechst Ag Neue prostacyclin-analoga
IT1088036B (it) 1977-11-25 1985-06-04 Erba Carlo Spa 15-epi-prostaciclina e prostaciclina analoghi
US4705806A (en) * 1978-02-13 1987-11-10 Morton Jr Douglas R Prostacyclin analogs
DE2811950A1 (de) * 1978-03-18 1979-12-13 Hoechst Ag Neue analoga von prostacyclin
IT1099575B (it) * 1978-07-20 1985-09-18 Erba Carlo Spa 20-metil-13,14-deidro-pgi2' suoi sali e suoi 16s- e 16r-metil derivati
DE2834248A1 (de) * 1978-08-04 1980-02-28 Hoechst Ag Neue prostaglandinderivate in der delta 2-pgf tief 2 und delta 2-pge tief 2 -reihe
US4180657A (en) * 1978-08-14 1979-12-25 The Upjohn Company Acyl-substituted phenyl esters of prostacyclin-type compounds
JPS56122372A (en) * 1980-03-03 1981-09-25 Toray Ind Inc Prostaglandin i2 derivative
DE3029984C2 (de) * 1980-08-08 1983-12-15 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg 2-Oxabicyclo [3.3.0] octanderivate und diese enthaltende Arzneimittel
CH648556A5 (de) * 1981-03-11 1985-03-29 Hoffmann La Roche Fluorprostacycline.
JPS595155A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Ono Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジンd類似化合物
CA1324129C (en) * 1987-04-30 1993-11-09 Ryuzo Ueno Prostaglandins of the f series
US5221763A (en) * 1987-04-30 1993-06-22 R-Tech Ueno, Ltd. Prostaglandins of the F series
US5591887A (en) * 1987-04-30 1997-01-07 R-Tech Ueno, Ltd. Prostaglandins of the F series
AU619543B2 (en) * 1988-05-11 1992-01-30 Sucampo Ag Use of 15-ketoprostaglandin e or f compounds for uterine contraction
US5185374A (en) * 1988-05-11 1993-02-09 K.K. Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Use of 15-ketoprostaglandin E or F compounds for uterine contraction
MX2012000889A (es) 2009-07-28 2012-02-13 Ono Pharmaceutical Co Compuesto biciclico y uso del mismo para propositos medicos.
US9029574B2 (en) 2011-01-27 2015-05-12 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclic compound and use thereof for medical purposes
CN116143742A (zh) * 2023-02-27 2023-05-23 广州楷石生物科技有限公司 依前列醇一氧化氮供体药物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2351112A1 (fr) * 1975-10-21 1977-12-09 Wellcome Found Derive de prostaglandine et medicament contenant ce derive
JPS537665A (en) * 1976-05-11 1978-01-24 Wellcome Found Novel ether* its preparation and its use
MX4813E (es) * 1976-06-01 1982-10-19 Upjohn Co Procedimiento para preparar analogos de prostaglandinas
AU511711B2 (en) * 1976-12-30 1980-09-04 Upjohn Company, The 6-Oxo and 5, 6-Dihalo prostaglandin analogues

Also Published As

Publication number Publication date
NL185515C (nl) 1990-05-01
NL8300921A (nl) 1983-07-01
CA1160628A (en) 1984-01-17
NZ183050A (en) 1979-06-08
DE2702553A1 (de) 1977-08-18
NL7700896A (nl) 1977-08-08
FR2362833B1 (ja) 1980-08-08
MX4811E (es) 1982-10-19
GB1554044A (en) 1979-10-17
DE2702553C2 (de) 1986-02-20
CA1179335A (en) 1984-12-11
JPS5295644A (en) 1977-08-11
FR2359125B1 (fr) 1985-11-15
FR2362834B1 (ja) 1980-08-08
HK9385A (en) 1985-02-08
FR2362833A1 (fr) 1978-03-24
IL51189A (en) 1985-08-30
NL185515B (nl) 1989-12-01
CA1160627A (en) 1984-01-17
FR2362834A1 (fr) 1978-03-24
FR2359125A1 (fr) 1978-02-17
IL51189A0 (en) 1977-02-28
CH637949A5 (en) 1983-08-31
SE7701045L (sv) 1977-08-05
CH632245A5 (en) 1982-09-30
BE851122A (fr) 1977-08-04
SE435281B (sv) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936911B2 (ja) 9−デオキシ−6,9−エポキシ−△↑5−PGF↓1α誘導体と製法
US4123441A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
US4158667A (en) 6-Keto PGF analogs
US4097489A (en) 9-Deoxy-9α,6-nitrilo or 6,9α-imino-PGF compounds
US4180657A (en) Acyl-substituted phenyl esters of prostacyclin-type compounds
US5625083A (en) Dinitroglycerol esters of unsaturated fatty acids and prostaglandins
JPS5811438B2 (ja) プロスタグランジン類似体
JPS5929193B2 (ja) 4,4,5,5−テトラデヒドロpgf1
US4499293A (en) PGI2 Salts
US4128713A (en) 6,7-Didehydro-PGI1 compounds
JPS5948822B2 (ja) Z−デカルボキシ−2−ヒドロキシメチルpgf型化合物
US4490537A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
US4125713A (en) Certain 5,6-dihydra-prostacyclin analogs
US4150222A (en) (5E)-9-Deoxy-6,9-epoxy-prostaglandin derivatives
JPS6151597B2 (ja)
US4579958A (en) 5-fluoro-3-oxa-6,7-didehydro-PGI1 compounds
IE45604B1 (en) Prostacyclin derivatives
US4169841A (en) Alkenyl-substituted 9-deoxy-6,9-α-epoxymethano-PG analogs
US4490548A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
US4490549A (en) Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
JPS6049632B2 (ja) 16−フェノキシ プロスタ グランジン類似体
JPS5852992B2 (ja) 2a,2b−ジホモ−15メチルPGFzx誘導体の製法
US4687864A (en) 5-fluoro-3-oxa-prostacyclin compounds
US4130569A (en) 9-Deoxy-6,9-epoxymethano-prostaglandin derivatives
US4211879A (en) Esters of prostacyclin-type compounds