JPS5936777A - 合成繊維材料の処理方法 - Google Patents

合成繊維材料の処理方法

Info

Publication number
JPS5936777A
JPS5936777A JP14469482A JP14469482A JPS5936777A JP S5936777 A JPS5936777 A JP S5936777A JP 14469482 A JP14469482 A JP 14469482A JP 14469482 A JP14469482 A JP 14469482A JP S5936777 A JPS5936777 A JP S5936777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
acid
treatment
synthetic fiber
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14469482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139434B2 (ja
Inventor
嵐 正公
善田 達也
石川 公紀
泰尚 嶋野
修一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Priority to JP14469482A priority Critical patent/JPS5936777A/ja
Publication of JPS5936777A publication Critical patent/JPS5936777A/ja
Publication of JPS6139434B2 publication Critical patent/JPS6139434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維材料の処理方法に関する。さらに詳し
くは、ポリアミド、ポリエステルのような合成繊維をメ
ラミン又はその誘導体で処理するに際してマイクロウェ
ーブの防電加熱による蒸熱処理を施こすことを特徴とす
る合成繊維材料の耐溶融加工方法に関する。
従来防融加工方法としては、ポリアミド繊維又は?リエ
ステル繊維にメラミン又はメラミン誘導体を付着せしめ
、乾燥し、キユアリングする方法が知られている。しか
し、この方法は、繊維構造内へのメラミン又はメラミン
誘導体の浸透が不十分であるため、良好な耐溶融効果が
得られないばかりでなく、乾燥キユアリング工程での目
詰りによる風合の硬化が起こる欠点を有していた。また
、合成繊維材料をメラミン又はメラミン誘導体を含有す
る水溶液中に浸漬して、40〜140℃で処理する方法
あるいは合成繊維材料にメラミン又はメラミン誘導体を
パッド又はスゾレーして、60〜140℃で蒸熱処理す
る方法等が知られているが、いずれもメラミン樹脂濃度
をがなり高粉塵にしないと性(jl′4が出ないに゛が
りが白化しゃすい欠点をもつものでた。〕だ。寸た、ト
リアジン言ツ′淋1体化合物を用いてn紐に樹脂付着を
行なわせる方法では、樹脂付着−[117・Cri 7
11:招チ以下であると良好々耐溶融効果を1うること
ができず、m晶化することが非常に困勤゛であった。才
だ、目付が] 5 (1、!77m2以下の織物の場合
には(6(脂伺ス″Lfi4を多くしでも良好な耐溶融
効果が得られず、従って1,1(目付(15(1g/η
22以下)の商品に耐溶融効果を付力すること番 が非常に困t1tであった。
一方、ジシアンジアミド系樹脂をもって合成綿1維の表
面処理をした場合にはその防θリー性は優れたものとな
るが、表向処理の仕上の乾゛斤の1安・にジシアンジア
ミド樹脂が無定形の微粉末状となって繊維表面の滑沢性
を失わせ、同時に風合をはな(dだしく硬化し、また白
い微粉を扱った状pEシとして色相を変化させるととも
に、物珪的な筒殻によってジシアンジアミド樹脂が容易
にM?脱する欠点を有していた。更に耐熱性にすぐれた
型のシリコンコンパウンド溶液を使用してコーティング
により処理する方法もあるが、繊維の通気性を著しく阻
害し、且つ薬剤が極めて高価につく欠点を有し、衣料用
として実用化するには大きな難点があった。
本発明者らは、上記の問題点について鋭意研究の結果、
本発明に到達したものである。
本発明によれば、合成繊細材料にメラミン又はメラミン
誘導体を含浸せしめた後マイクロ波誘電加熱による蒸熱
処理を施こすことを特徴とする合成繊維材料の処理方法
が提供される。
本発明の方法においては、例えば、メラミン又はその誘
導体を含有する液に合成繊維材料をハ9テ゛)レブして
から絞り、反応に際してマイクロウェーブ加熱を利用す
る。つまりマイクロ波を使用することによってメラミン
又はメラミン誘導体を含浸させた合成繊維製品を内深部
から均一に加熱することができるので、上記の諸問題を
解決できると同時に、従来の如き外部加熱方式とは全く
異なり、反応が短時間で急速に行なわれて、極めて高い
処理効率を有し、がっ熱エネルギーの消費が少なくてす
み、省エネルギーやコストの低減に大きく寄与できるな
どfilr々の有益な効果がある。寸だマイクロ波によ
る電磁エネルギーを有効に脊面せしめ、均一なメラミン
処理を行ない、含廟水分を有効に利用できるので、44
1めて白化が少なく風合の良好な防融加工ができる。
本発明において使用される合成繊維の例としてハナイロ
ン4、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナ
イロン12あるいはこれらを摺成するモノマ一単位の2
種寸/ζは2神以上からなる共111合体の如きポリア
ミド類、セバシン酸とエチレンクリコール、アジピン酸
とエチレングリコールあるいはテレフタル酸とエチレン
グリコール又はブチレングリコールとの縮合反応によっ
て生成をれるポリニスデル類およびポリアミドとy3e
リエステルの桟合体等が挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。寸たこれらの合成繊組の形態は綿状
、糸状、スライバー状2編織物状、不織イ[]状等のい
かなる形態にあってもよい。
また本発明に有用なメラミン又はその11に導体として
好ましいものは、下記一般式で示される化合物である。
/N、 4R3 上式中R1〜R6はそ五ぞれ独立に−H,−OH。
−0CnH2n+1.−cI(2ocnH2n+1.−
cI■2oH1−CH2CH20H,−CH2CH2C
H20H,−CONH2゜メラミン又はその誘導体は、
水溶液又は水分散液中、0.01重量係以上の濃度、特
に0.05〜10重量%の濃度で用いられるのが好まし
い。合成繊維上に付着する樹脂量としては繊維車量に対
して0.IM量チ以上であるのが好ましく、1〜5重量
%の範囲が変色がほとんどない点で特に好ましい。
これらのメラミン又はその誘導体の反応は触媒の存在下
におこカわれるのがよく、ががる/W!、?’J:とし
てはギ酸、酢酸などの脂肪族カルセン酸、アクリル酸な
との紗)第11ツカルアとン酸、リンゴriLi四石酸
々どのオキシカルデン酸、グルタミン爾などのアミノカ
ルボン酸、マレイン酸などの小節1和ジカルボン酸、フ
タール酸などの芳香族ジカルボン酸およびそれらのアン
モニウム、ナトリウム、カリウム等の有機塩があげられ
る。丑だ有機塩、以外には硫酸、過硫酸、塩酸、リン酸
、硝rs−qどの無機酸のアンモニウム、ナトリウム、
マグネシラノ1、アルミニウム々どの場およびこれらの
ネジ塩があげられる。これらの触媒は001〜10重惜
チの範囲の浴中#度で用いられるのがよい。
本発明に係るマイクロウェーブ加熱による蒸熱処理は、
水分の存在下に、100W〜20 kW 、好ましくは
2〜10 kWの出力において10秒〜60分間、好1
しくに10〜30分間マイクロウェーブ照射することに
より行うことができる。
上記耐溶融縁141に対して本発明者等はさらに検討を
加えた結果、耐久性のすぐれた防融性能に加えてさらに
耐久性のある制電、吸水、防汚性能を付与できる方法を
見出した。すなわち、マイクロウェーブによる耐溶融加
工を行った合成繊維材料に、分子量1.000以上のポ
リアルキレンオキシドセグメントを有し、二重結合を2
個以上含む単量体と下記一般式 〔上式中、Xは−C1−(又1d()を表わし、Yは−
H又は−CH3を表わす〕 で示される中量体とを同時に作用させ、繊維上で重合さ
せることにより、防融性能に加えて耐久性ある制電、吸
水、防汚性を付与できることをy、出したのである。
上式一般式〔l〕で示される単量体としでは下記のイル
Y造式のものがある。
2−アクリルアミド−2−メチルftffノ9ンスルホ
ン酸:2−アクリルアミド−2−フェニルプロパンツ2
−アクリルアミド−2−フェニルエタンスル捷たポリオ
ギシアルキレンセグメントと二重結合を2個以上含む単
量体については、特公昭50−13400、特公昭54
−55699、!1〉開明52−150392、特公昭
5 ] −2559、’l!を公明50−22640等
開示されたものがあり、このものと式〔I〕の化合物と
の使用割合は重量比でに0.1〜1:1であるのが好ま
しい。これらの単量体を繊維上で]1合する手段として
は、染色機等を用い、触媒の存在下に、熱41合する吸
尽法や繊維拐料に単片体溶v(kを含浸させた後、乾熱
、蒸熱、マイクロ波照射、’+li、子線照射又は紫外
線照射芥によって重合させる含没法などの公知の方法が
利用できる。
本発明の方法においては、また、処理液の分散安定性の
ために、界面活性剤を用いてもよい。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 ポリエステル加工糸織物を、Sumitex Resi
nM3(住人化学工業製ニトリメチロールメラミン、以
下M3と記す)、Sumitex Re5in M 6
 (住人化学工業製:へキサメチロールメラミン、以下
M6と記す)、Sumitex Re5jn MC(住
人化学工業製:へキサメチロールメラミンをさらに縮合
したもの、以下MCと記す)又HSumitex Re
5in M K (住人化学工業製:テトラメチロール
メラミン+ペンタメチロールメラミン、以下MKと記す
)8重量%及びキャタリス) Sumitex ACX
 (住人化学工業製)IM量チを含む水溶液に浸漬し、
絞りJ7<60%に絞った後、100′C飽和水蒸気を
充填させたマイクロウェーブ照射室内で出力6 kWで
5分間処理後、熱水で5分間ソーピングし、乾燥セット
して試料を得た。これらの試料の防融性能(初期及び2
0回洗擢後)および未加工品と処理後品との色差は表1
のと2りでありた。
表    1 表1で明らかなように、本発明のマイクロウェーブ処理
をしたものは、20回家庭洗躍後の防融性能において何
ら低下することなく、寸だ色差も非常に少なく、良好な
結果を示す。
尚、防融試験は保持枠に張り付けた試料上にタバコ火を
あて、試料を突き抜けて落下するまでの時間を測定する
ことにより行なった。また色差(ΔE)は未処理布と処
理布との色差を高滓分光光度計カラーセブン(C光源、
1976、L a” b*方式)により測定した。
実施例2 ナイロン織物について実施例1と同様の処理を行ない、
その防融性能および色差を測定した。結果は表2のとお
りであり、防融性能の耐久性もよく、また色差もほとん
どない良好なものであった。
以ド余白 表    2 尚、色差(ΔE)は未処理布とも試別との是異である。
実施例3 ポリエステル加工糸織物をSumifix Re5in
 M 3を用いて実施例1と同様の方法で処理(7たメ
ラミン処理布に、下記を含む水性加工液: 過硫酸アンモニア           0.5%を含
浸し、ピックアップ80チに絞り、100℃の飽和蒸気
中で5分間処理した。このものを炭酸ナトリウム0.5
%を含む沸騰水で15分間洗浄し、水洗し、乾燥し、1
80℃で30秒間加熱処理した。これらの処理品の結果
を表3に示す。
以下余白 特開昭59−36777(5) 表3から明らかなように、本発明のグラフト処理をした
ものは耐久性防融性能に加えて耐久制電、吸水、防汚性
においても良好な結果をしめすことがわかる。
実施例4 ナイロン織物について、実施例3と同様の処理を行ない
、防融性能、制電性能、吸水性能および防汚性を測定し
た結果を以下に記す。
以下余白 表4から明らかなように、本発明の防融グラフト処理を
したものは、耐久防融性能に加えて、耐久制電、吸水、
防汚性能においても負好な結果を示す。
なお改質効果の測定は以下の方法によった。
1、制定性能(摩擦帯電圧)(V) 京大化研式ロータリースタチックテスターを用い、28
℃、30チ相対湿度(R,H,)にて綿布と摩擦し、帯
電圧を測定した( JIS 109=1−1980B法
)。
2、吸水性(秒) 試料を水平に張り、5閑の高さよりビユレットより1滴
の蒸留水を滴下し、水分が完全に吸収され、独特の反射
光を示さ々くなるまでの時間を測定した。
3、防汚性(級) (1) SRM (油汚れの除去性) 約15Crn×15crrLの試料の中心部にB重油を
1部落し、完全に吸収させた後、2時間放置する。
ついでJIS L−0217−103Kよる家庭洗濯を
3回くり返し、自然乾燥し、汚染グレースケールで未処
理布と比較判定した。
(2)SRD(洗面再汚染性) 下記組成の汚染母液を作IJQ した。
牛脂(融点51℃)        15音(へ石ケン
(JIS K 3302−U)       1 (1
部蒸留水      7・1部 このものを100倍に稀釈し、100cCVCつき10
cIrL×5CTLの試験片2枚を入れ、ラウンダオメ
ーターを用いて40℃で30分間回転させた。ついで常
温の水を入れ、2回水洗(1分−12分)し、自然乾燥
した。汚染の程1組はグレースケールにより汚染前の試
料と比較しで等級評価をした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成繊にイト材料にメラミンヌはメラミン誘導体を
    含浸せしめた後マイクロ波誘市1加熱による蒸熱処理を
    施こすことを特徴とする合成#th、維材料の処理方法
    。 2、合成繊維材料にメラミン又はメラミン誘導体を含浸
    せしめた後マイクロ波f6電加熱による蒸熱処理を施こ
    し、しかる後に前記処1−!I!合成繊維拐料に対して
    分子量1000以上のポリアルキレンオキシドセグメン
    トを有し、二重結合を2個以上含む単量体と下記一般式
    : 〔上式中、Xは−CH3又は()を表わし、Yは−H又
    は−CH3を表わす〕 で示される単量体とを同時に作用させ、■脅せしめるこ
    とを特徴とする合成繊維材料の処理方法0
JP14469482A 1982-08-23 1982-08-23 合成繊維材料の処理方法 Granted JPS5936777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14469482A JPS5936777A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 合成繊維材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14469482A JPS5936777A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 合成繊維材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936777A true JPS5936777A (ja) 1984-02-29
JPS6139434B2 JPS6139434B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=15368093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14469482A Granted JPS5936777A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 合成繊維材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511915A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 造形された非熱可塑性繊維状材料に保留性を与えるための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511915A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 造形された非熱可塑性繊維状材料に保留性を与えるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139434B2 (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044155B2 (ja) 溶剤紡績セルロースファイバーの処理方法
US3860439A (en) Flame retardant process for cellulosics
US3310419A (en) Process for treating cellulosic material with flameproofing composition
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JPS5936777A (ja) 合成繊維材料の処理方法
US3576591A (en) Methylolated cyclic urea compositions containing sodium formate or sodium tetraborate
JPH04108164A (ja) ポリエステル系繊維の改質方法
JPS58186676A (ja) 防皺織物の酸化性の後洗浄処理
US3197270A (en) Method of finishing nylon textile material
US3068060A (en) Treatment of cellulose textiles with phosphoramides
JPS5982469A (ja) 染色布帛のコ−テイング加工方法
US3041199A (en) Wrinkle resistant cellulose fabric and method of production
JPS6197478A (ja) 繊維の処理方法
JP4675140B2 (ja) ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品
JPS5851546B2 (ja) 合成繊維材料の耐溶融加工法
JP4121814B2 (ja) 吸湿発熱性繊維およびその製造方法
JP3344834B2 (ja) セルロース繊維材料の処理剤およびその処理方法
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPS5819794B2 (ja) 防汚性布帛及びその製法
JPS6290378A (ja) ポリエステル系布帛の処理方法
JPS6366947B2 (ja)
JP4774725B2 (ja) ポリエステル系繊維構造物の製造方法
JPS5846142A (ja) セルロ−ス繊維構造物の製造方法
JPH0565619B2 (ja)
JPS62141175A (ja) 遊離ホルムアルデヒドを検出しない繊維素材の耐久性難燃加工方法