JPS5936494Y2 - チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置 - Google Patents

チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置

Info

Publication number
JPS5936494Y2
JPS5936494Y2 JP9353379U JP9353379U JPS5936494Y2 JP S5936494 Y2 JPS5936494 Y2 JP S5936494Y2 JP 9353379 U JP9353379 U JP 9353379U JP 9353379 U JP9353379 U JP 9353379U JP S5936494 Y2 JPS5936494 Y2 JP S5936494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
sealing material
engine room
soundproof
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9353379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613515U (ja
Inventor
教秀 宮崎
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP9353379U priority Critical patent/JPS5936494Y2/ja
Publication of JPS5613515U publication Critical patent/JPS5613515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936494Y2 publication Critical patent/JPS5936494Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチルトキャブ車両のエンジンルームシール装置
に関し、その目的は、走行中のキャブの振動によって追
従するシール構造としシール部分の防音効果の向上と、
シール材の装着構造並びに装着作業を容易にしたことで
ある。
従来、チルトキャブ車両におけるエンジン騒音の防音対
策として、エンジン両側のシャシフレームとエンジン後
側のリヤアーチ等に防音板を取付け、この防音板とチル
トキャブのフロア下面と対接させることによりエンジン
周囲を包囲したエンジンルームを形成している。
そして、フロア下面と防音板との対接部には中空のラバ
ーシール材が施されている。
しかし、従来のシール構造では、走行中に発生する振動
等によるチルトキャブとシャシフレームとの相対変位に
よってシール材がこれに十分追従せず、その結果隙間を
生じてエンジン騒音が外部に洩れる不具合があった。
本考案は上記従来の不具合を解消したもので、その特長
は、フロア下面と防音板との対接間に介装されるシール
材を、キャブの振動等を吸収する弾機構造とし、シール
部分の変位に対し積極的に追従させシールを確保したこ
とである。
さらに本考案の特長は、防音板の上端面に当接するシー
ル材の当接部分を水封構造とし、泥水等の浸入を防止し
たことである。
以下本考案の実施例を図面によって説明する。
第1図において1はシャシフレーム、2は枢軸3によっ
て前傾旋回可能としたチルトキャブ、4はエンジン、5
はエンジンの両側のシャシフレーム1に固設した防音板
、6はチルトキャブ2のフロア、7はシール材である。
このシール材7は第2図及び第3図に示すように、フロ
ア6の下面への取付部8と防音板5の上端面5aへの当
接部9と、この取付部8と当接部9との間を継ぐ可撓部
10とがら形成されている。
前記取付部8と当接部9との互いに相対向する面にビー
ム11 a、 11 bが定着されている。
このビーム11 a、 11 bはシール材7の長手方
向に所定の短い長さで一定間隔で装入される。
そして、ビーム11 a、 11 b間には菱形板バネ
12が弾装され、当接部9に弾機力を付与している。
13は菱形板バネ12をビーム11 a、 11 bに
取付ける鋲を示す。
斯る構造のシール材7を防音板5の直上のフロア6の下
面に、取付部8を当ててビーム11 aとフロア6とを
ボルト14によって締付は固定するものである。
そして、当接部9の水封構造としては、防音板5の上端
面を山形の凸面5aとし、これに対接する当接部9の当
接面を凸面5aに対応した凹面に形成する。
第4図は他の実施例を示し、防音板5の上端面をフラッ
ト面5bとし、これに対接する当接部9aは中空体にす
ると共に、可撓部10には当接部9aとフラット面5b
とを塞ぐスカート部10 bを延長したものである。
15は可撓部10とビーム11bとの結合ボルトを示す
本考案は上記の通りの構造であるから、チルトキャブ2
を正規位置にセットしたときにシール材7の当接部9,
9aが防音板5の上端面の凸面5a、フラット面5bに
当接し、フロア6の下面と防音板5との間はシール材7
によって完全にシールされる。
そして、走行中におけるチルトキャブ2と防音板5との
相対振動あるいはシャシフレーム1に捩れが発生したと
きには、菱形板バネ12の弾機作用によって吸収し、可
撓部10は弾機作用に追従して伸縮してシール機能を確
保している。
また、第2図においては当接部9と防音板5の上端面と
の山形凹凸対接により、第4図では可撓部10のスカー
ト部10 aによって外部から飛散する泥水等の浸入を
防止する。
このように本考案は防音板と当接するシール材はフロア
下面に弾機的に取付けられているために走行中の振動、
捩れに追従し、シール材の摩耗等を防止し耐久性を向上
すると共に、エンジンルームからの洩音を防止する利点
と、当接部の水封構造によってエンジンルーム内への泥
水の浸入や当接部と防音板との当接面への泥の噛み込み
を防止する利点を有する。
さらに、当接部の弾機力は各ビーム間に弾装された菱形
板バネによるものであるから、シール材の全長に亘って
均等な圧着力を付与することと、分割型のビームである
からフロアへの取付作業が容易となる利点も有している
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の側面図、第2図は第1図AA線断面拡
大図、第3図は第2図B−B線断面図、第4図は第1図
A−A線の他の実施例を示す断面拡大図である。 1・・・・・・シャシフレーム、2・・・・・・チルト
キャブ、4・・・・・・エンジン、5・・・・・・防音
板、6・・・・・・フロア、7・・・・・・シール材、
8・・・・・・取付部、9・・・・・・当接部、10・
・・・・・可撓部、11 a、 11 b・・・・・・
ビーム、12・・・・・・菱形板バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン両側のシャシフレームに防音板を取付け、チル
    トキャブのフロア下面と前記防音板の上端面とが対接し
    て形成されるエンジンルームにおいて、前記防音板の直
    上のフロア下面にシール材を取付け、該シール材はフロ
    ア下面への取付部と防音板上端面への当接部と該取付部
    と当接部との間に形成された可撓部とからなり、前記取
    付部と当接部との互いに相対向する面に所要長さの上、
    下ビームをシール材の長手方向に一定の間隔で内設し、
    上下ビーム間には菱形板バネを弾装し、前記シール材に
    形成された当接部は水封構造として戊るチルI・キャブ
    車両のエンジンルームシール装置。
JP9353379U 1979-07-09 1979-07-09 チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置 Expired JPS5936494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353379U JPS5936494Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353379U JPS5936494Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613515U JPS5613515U (ja) 1981-02-05
JPS5936494Y2 true JPS5936494Y2 (ja) 1984-10-08

Family

ID=29326442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353379U Expired JPS5936494Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936494Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161592U (ja) * 1985-03-26 1986-10-06
JPS61165394U (ja) * 1985-04-03 1986-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613515U (ja) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756847B2 (ja) 自動車の車体下部構造体の下面部のための被覆装置および自動車
US7815246B2 (en) Sealing structure for cabin
JPS5936494Y2 (ja) チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置
US3926469A (en) Cab roof to bottom of compartment seal
US4027909A (en) Resilient mounting for vehicle bumper bar
JPS591854Y2 (ja) チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置
JP3009841B2 (ja) ストラット式サスペンションの車体取付部構造
JP3890990B2 (ja) キャブオーバー型トラック
JPS591853Y2 (ja) チルトキヤブ車輌のエンジンル−ムシ−ル装置
US4824166A (en) Understructure for an automobile
JPH035180Y2 (ja)
JPS6242859Y2 (ja)
JPS5835555Y2 (ja) 車両用ル−ムミラ−の取付構造
JP3133119B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JPS6317866Y2 (ja)
JPS6127824Y2 (ja)
JPS6327084Y2 (ja)
JPS6224605Y2 (ja)
JPH048015Y2 (ja)
JPS5929164Y2 (ja) エンジン・マウント
JPS5915738Y2 (ja) キヤブオ−バ型トラツク車のホイ−ルエプロン構造
JP2663052B2 (ja) ホイール式作業車両
JPH0714128Y2 (ja) キャブマウント
JPH034622Y2 (ja)
JPS6335850Y2 (ja)