JPS5935938Y2 - プツシユスイツチ - Google Patents

プツシユスイツチ

Info

Publication number
JPS5935938Y2
JPS5935938Y2 JP15178081U JP15178081U JPS5935938Y2 JP S5935938 Y2 JPS5935938 Y2 JP S5935938Y2 JP 15178081 U JP15178081 U JP 15178081U JP 15178081 U JP15178081 U JP 15178081U JP S5935938 Y2 JPS5935938 Y2 JP S5935938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lock pin
switch
moving member
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15178081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855325U (ja
Inventor
治 杉山
Original Assignee
ミサキ電子工業株式会社
立石電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミサキ電子工業株式会社, 立石電機株式会社 filed Critical ミサキ電子工業株式会社
Priority to JP15178081U priority Critical patent/JPS5935938Y2/ja
Publication of JPS5855325U publication Critical patent/JPS5855325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935938Y2 publication Critical patent/JPS5935938Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はブツシュスイッチに関するものである。
ブツシュスイッチとして、最初のブツシュ操作によって
閉成されると共にその状態を保持し、次のブツシュ操作
によって復帰する形式のものがある。
第1図はこの種のブツシュスイッチとして従来使用され
ているものを示したもので、図中1はスイッチケース、
2は端子板であり、この端子板2には2つの端子3,4
が設けられている。
5は前記ケース1内に摺動可能に設けられケース1外に
突出する操作部5aのブツシュ操作によって移動される
移動部材、6はこの移動部材5を復帰移動させる復帰用
スプリングであり、前記移動部材5には前記2つの端子
3,4を短絡させる接点部を構成する接片7が保持され
ている。
8は前記ケース1内に固定されたカム板、9は前記移動
部材5側に首振り回動可能に設けられたロックピンであ
り、このロックピン9は両端に立上り部を有する形状の
ものとされている。
10は前記移動部材5に取付けられたロックピン支持板
であり、前記ロックピン9はその基端側の立上り部を前
記支持板10に設けたピン挿通孔に挿通することによっ
て基端側を中心として首振り回動するようになっており
、またこのロックピン9の先端側は前記支持板10に設
けた板バネ10aによって前記カム板8 (!!!lに
弾圧されている。
そして、前記カム板8には、第2図に示すように、移動
部材5と共に移動するロックピン9の基端側立上り部を
案内する直線状のガイド溝11と、前記ロックピン9の
先端側立上り部を案内する無端カム溝12とが形成され
ており、前記ロックピン9の先端側立上り部は前記板バ
ネ10aにより前記カム溝12の底面に弾接されている
前記カム溝12は、第3図に示すように、ハート状のカ
ム部12aを囲んで形成されており、このカム溝12の
底面は第4図に示すように形成されている。
しかして、前記ロックピン9の先端側立上り部は、移動
部材5の最初のプツシ、二操作によって前記カム溝12
のA部からB部及び0部を通ってD部まで移動する。
そして、移動部材プッシュ力の開放により復帰用スプリ
ング6の力で移動部材5が復帰し始めると、ロックピン
9は前記カム溝12のD部からE部に移動し、ハート状
カム部12aに当って移動部材5の復帰を停止させる。
この時、移動部材5に保持されている接片7は2つの端
子を短絡させる位置にあり、従ってスイッチは閉成イ太
態でロックされる。
また、この状態で再び移動部材5をブツシュ操作すると
、前記ロックピン9はカム溝12のE部からF部に移動
してスイッチのロックを解除し、次いで復帰用スプリン
グ6の力による移動部材5の復帰移動にともなって、カ
ム溝12のF部からG部及びH部を通って元位置すなわ
ちA部に復帰する。
しかしながら、この種ブツシュスイッチは、ロックピン
9のカム溝12に案内される部分を、第3図に示すよう
にハート状カム部12aを通り越すまで移動させてから
ハート状カム部12aのピン係止部に進入させるもので
あるために、ロックピン9の移動ストロークSすなわち
移動部材5の移動ストロークをロック機能をもたない自
動復帰形のブツシュスイッチに比べてかなり大きくとら
なければならず、そのために従来のこの種ブツシュスイ
ッチは、移動部材5を大きくブツシュ操作しなければな
らないから、操作性が悪いという欠点をもっていた。
この考案は上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって1.その目的とするところは、最初のブツシュ
操作によって閉成されると共にその状態を保持し、次の
ブツシュ操作によって復帰する形式のブツシュスイッチ
でありながら、従来のものに比べて移動部材のブツシュ
操作量を小さくすることができる、操作性の良いブツシ
ュスイッチを提供することにある。
すなわち、この考案のブツシュスイッチは、移動部材側
のロックピンを案内するカム溝を有するカム板を、移動
部材の移動に連動させて移動部材の移動方向とは逆方向
に移動させるようにした構成のものであり、このブツシ
ュスイッチにおいては、移動部材と共に移動するロック
ピンの移動にともなってカム板がロックピンの移動方向
と逆方向に移動するから、カム板に形成されているカム
溝内のロックピン移動量は移動部材の実際の移動量より
も大きくなり、従って、カム板が固定されている従来の
ブツシュスイッチに比べて、移動部材のブツシュ操作量
を小さくすることができる。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第5図及び第6図において、図中21はスイッチケース
、22は端子板であり、この端子板22には2つの端子
23.24が設けられている。
25は前記ケース21内に設けられケース21外に突出
する操作部25aのブツシュ操作によって移動させる移
動部材、26はこの移動部材25を復帰移動させる復帰
用スプリングであり、前記移動部材25は第8図〜第1
1図に示すような形状とされでいる。
すなわち、この移動部材25は、両端部両側にそれぞれ
上下端面にお・いてケース21の上板下面の端子板22
の上面に摺接し夕H則面においてケース21の側板内面
に摺接する支柱部25b、25bを有するもので、この
移動部材25の上面には、第5図及び第6図に示すよう
にロックピン9及びこのロックピン9を弾圧する板バネ
10aをもったロックピン支持板10が収納される凹部
25cが形成されている。
なお−1前記ロツクピン9及びロックピン支持板10は
第1図に示した従来のものと同じものである。
また、この移動部材25の中間部両側には、その下縁部
に後述する回動部材30と係合するピン係合溝29.2
9が設けられている。
また、第5図及び第6図において、28は前記ケース2
1内に移動可能に設けられたカム板であり、このカム板
28は第12図〜第14図に示すような形状とされてい
る。
すなわち、このカム板28は、」二面の4隅部に形成し
た球面状突部を介してケース21の天板下面に摺接し、
かつ下面の両側部において移動部材25の上面に摺接す
るもので、このカム板28の下面には従来のブツシュス
イッチのカム板に設けられているものと同一の直線状ガ
イド溝11と、ハート状カム部12aを囲むカム溝12
とが形成されている。
なお、28aは前記移動部材25の凹部25c内に挿入
されてロックピン支持板10面に摺接する一対の支持板
押え部であり、この支持板押え部28a。
28aの長さは前記凹部25cの長さより十分短かく、
またカム板28の全長もケース21内の長さより十分短
かくなっている。
また、このカム蛾8の両側には回動部材30に係合され
るピン31.31が突設されている。
前記回動部材30は、第15図及び第16図に示すよう
に、一対の縦杆部と、この両組杆部の下端部和瓦を連結
する水平杆部とからなる上向きコ字形のもので、前記水
平杆部は後述するバネ接片27と当接する接点作動部3
0aとされている。
また、前記一対の縦杆部には、それぞれ、その中間部に
、外側に突出する回動支軸32.32が設けられており
、この回動部材30は第5図及び第6図に示すようにケ
ース21の両側板内面に設けた軸受溝33.33の上端
部に前記回動支軸32.32を保持されて、この回動支
軸32.32を中心としで回動するように設けられてい
る。
なお゛、この回動部材30はその接点作動部30aに当
接するバネ接点27により常に上方に弾圧されており、
従って前記回動支軸32.32は常に軸受溝33.33
の上端部に位置するようになっている。
また、前記回動部材30の両組杆部の下端側の内側には
、それぞれ移動部材係合ピン34.34が突設されてお
り、この係合ピン34.34は移動部材25のピン係合
溝29.29に係合されている。
さらに前記回動部材30の両組杆部の上端部には、それ
ぞれ長孔状のピン係合孔35.35が設けられており、
前記カム板28に設けたピン31.31はこのピン係合
孔35.35に挿入係合されている。
一方、前期バネ接点27は、端子板22に設けられてい
る2つの端子23.24を短絡させるためのもので、こ
のバネ接点27は第17図及び第18図に示すように、
板バネを横向きU字状に折曲したものである。
そして、このバネ接片27は、第5図及び第6図に示す
ように、前記2つの端子23.24のうち、スイッチの
操作部側の端子23に形成した立上り部23aの」−縁
に下側バネ片27aの中間部を支持させて上下回動可能
に設けられており、また前記下側バネ片27aの先端に
は他方の端子24に接触する接点36が設けられている
前記操作部側の端子23は第19図〜第21図に示すよ
うに、その立上り部23aの上縁を断面山形に形成する
と共に、この上縁の両端部にバネ接片27の横ずれを防
ぐ突部23b、23bを形成したもので、前記バネ接片
27の下側バネ片27aは、その中間部両f則に設けた
切欠部37.37間の部分を前記立上り部23aの上縁
に支持されると共に、前記切欠部37.37内に遊嵌す
る突部23b。
23bによって長さ方向へもずれ動かないように保持さ
れている。
また、前記バネ接片27の上側バネ片27bは、前記回
動部材30の接点作動部30aに弾接している。
次に、このブツシュスイッチの動作について説明する。
今、スイッチが第5図に示す復帰状態にあるとする。
この状態にお゛いてブツシュ操作により移動部材25を
移動させると、この移動部材25の移動にともなってこ
の移動部材25に下端側を係合されている回動部材30
が回動支軸32を中心として図上反時計方向に回動し、
これによって回動部材30の上端部に係合されているカ
ム板28が前記移動部材25の移動方向とは逆方向に移
動する。
そして、移動部材25と共に移動するロックピン9は、
第3図に示しているようにカム溝12内を移動するが、
このブツシュスイッチにおいては、前記カム板28が移
動部材25の移動方向すなわちロックピン9の移動方向
に対して逆方向に移動するために、ロックピン9を第3
図に示したカム溝12のA部からD部に移動させるのに
必要な移動部材25の移動ストロークはカム板28の移
動量に相当するストローク分だけ小さくなる。
つまり、例えば移動部材25の移動量とカム#128の
移動量との比が1:1であれば、移動部材25の移動ス
トロークは従来のブツシュスイッチの%ですむことにな
る。
なお、この実施例では、図示のように、回動部材30の
回動支軸32がら移動部材係合部までの距離と、前記回
動支軸32からカム板係合部までの距離との比が約1:
1.5であり、従って移動部材25の移動量とカム板2
8の移動量との比も約1:1.5となるから、移動部材
25の移動ストロークは従来のブツシュスイッチの約1
/2.5ですむことになる。
従って、このブツシュスイッチによれば、従来のものに
比べて移動部材25のブツシュ操作量を小さくし、その
操作性を良くすることができる。
これは復帰動作時においても同じことである。
一方、バネ接点27は、前記回動部材30の回動により
その接点作動部30aが変位しても、この接点作動部3
0aがバネ接点27の支点位置(操作部側端子23の立
上り部23部位置)より操作部側にあるうちは第5図に
示す状態を保っでおり、接点作動部30aがバネ接点2
7の支点位置を越えて他方の接点24側に変位した時に
瞬間的に回動して接点36部において他方の接点34と
接触する。
第7図は前記両端子23.24がバネ接点27を介して
短絡され、かつロックピン9がハート状カム部12aに
当っている状態すなわちスイッチが閉成状態でロックさ
れている状態を示している。
なお、上記実施例では2つの端子23.24を短絡させ
る接片として回動部材30の回動によって回動されるバ
ネ接片27を用いているが、この接片は従来のブツシュ
スイッチと同様のものとしてもよく、また従来の接片と
同様なスライド接片を用いる場合は、この接片を移動部
材25とは別体のスライダに保持させてこのスライダを
回動部材30の回動によってカム板28と同様にスライ
ドさせるようにしてもよい。
以上のように、この考案のブツシュスイッチは、カム板
を移動可能に設けると共に、スイッチケース内に、中間
部をスイッチケースに枢支されかつ一端側を移動部材に
係合させると共に他端側に前記カム板を係合させた回動
部材を設け、この回動部材により前記カム板を移動部材
の移動に連動させて移動部材の移動方向とは逆方向に移
動させるようにしたものであるから、最初のブツシュ操
作によって開底されると共にその状態を保持し、次のブ
ツシュ操作によって復帰する形成のものでありながら、
従来のものに比べて移動部材のブツシュ操作量を小さく
することができ、従って操作性を良くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のブツシュスイッチを示すスイ
ッチ全体の縦断正面図及びカム板の底面図、第3図及び
第4図はカム溝の拡大図及びその展開断面図である。 第5図〜第21図はこの考案の一実施例を示したもので
、第5図はスイッチ全体の縦断正面図、第6図は第5図
のY−Y線に沿う断面図、第7図は閉成状態におけるス
イッチ全体の縦断正面図、第8図、第9図及び第10図
は移動部材の平面図、正面図及び底面図、第11図は第
9図のZ−Z線に沿う断面図、第12図、第13図及び
第14図はカム板の正面図、底面図及び側面図、第15
図及び第16図は回動部材の正面図及び側面図、第17
図及び第18図はバネ接片の正面図及び底面図、第19
図、第20図及び第21図は操作部側端子の平面図、正
面図及び側面図である。 21・・・・・・スイッチケース、22・・・・・・端
子板、23.24・・・・・・端子、25・・・・・・
移動部材、26・・・・・・復帰バネ、27・・・・・
・バネ接片、28・・・・・・カム板、9・・・・・・
ロックピン、12・・・・・・カム溝、12a・・・・
・・ハート状カム部、30・・・・・・回動部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチケース内に設けられブツシュ操作によって移動
    されると共に復帰用スプリングによって復帰移動される
    移動部材と、この移動部材の移動にともなって開閉され
    る接点部と、前記移動部材に設けられてこの移動部材と
    共に移動するロックピンと、このロックピンを案内する
    無端カム溝及びこのカム溝によって囲まれたハート状カ
    ム部を有するカム板とを備えたブツシュスイッチにおい
    て、前記カム板を移動可能に設けると共に、前記スイッ
    チケース内に、中間部をスイッチケースに枢支されかつ
    一端側を移動部材に係合させると共に他端側を前記カム
    部材に係合させた回動部材を設けたことを特徴とするブ
    ツシュスイッチ。
JP15178081U 1981-10-13 1981-10-13 プツシユスイツチ Expired JPS5935938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15178081U JPS5935938Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 プツシユスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15178081U JPS5935938Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 プツシユスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855325U JPS5855325U (ja) 1983-04-14
JPS5935938Y2 true JPS5935938Y2 (ja) 1984-10-04

Family

ID=29944463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15178081U Expired JPS5935938Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 プツシユスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935938Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563340B2 (ja) * 1987-06-10 1996-12-11 松下電器産業株式会社 プツシユスイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855325U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000331563A (ja) 押釦スイッチ
JPH05217464A (ja) プッシュ機構付きスライドスイッチ
JPS5935938Y2 (ja) プツシユスイツチ
US6433291B1 (en) Switch device
US4525046A (en) Caseless camera
JPH0352194B2 (ja)
JPS61243619A (ja) ハ−トカム
US4677267A (en) Latching mechanism for switch
US4504712A (en) Plunger switch with pivoted actuator
US5720385A (en) Movable contact plate of slide switch
JPH055625Y2 (ja)
JPH0334023Y2 (ja)
KR200344649Y1 (ko) 차량용 스위치장치
JPS598271Y2 (ja) スイツチ切換装置
JPS6336898Y2 (ja)
JPH0441551Y2 (ja)
JPH0528658Y2 (ja)
JPS598267Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5821059Y2 (ja) レバ−操作型スライドスイッチ
JPH055624Y2 (ja)
JPH0129952Y2 (ja)
JPH0521231Y2 (ja)
JPS5926995Y2 (ja) スイッチ装置
JPS594517Y2 (ja) プツシユ−スイツチにおけるロツク機構
JP2581141Y2 (ja) ロック付き刃形開閉器