JPS5935730A - 高周波加熱調理器 - Google Patents

高周波加熱調理器

Info

Publication number
JPS5935730A
JPS5935730A JP13385183A JP13385183A JPS5935730A JP S5935730 A JPS5935730 A JP S5935730A JP 13385183 A JP13385183 A JP 13385183A JP 13385183 A JP13385183 A JP 13385183A JP S5935730 A JPS5935730 A JP S5935730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
contact
fermentation
cooking
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13385183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155377B2 (ja
Inventor
Yozo Ishimura
石村 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13385183A priority Critical patent/JPS5935730A/ja
Publication of JPS5935730A publication Critical patent/JPS5935730A/ja
Publication of JPH0155377B2 publication Critical patent/JPH0155377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0258For cooking
    • H05B1/0261For cooking of food
    • H05B1/0263Ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電熱ヒーターを備えた高周波加熱調理器の料理
選択表示に関するものである。
高周波加熱は食品自体が高周波電力を吸収し、自己発熱
するためにこげ目がつかないと言う欠点がある。また、
パイを焼いたり、その他のオーブン料理がうまく出来ず
、電熱ヒータを加えての加熱調理の方が効果的である。
本発明はこれを改善するために高周波加熱装置の加熱室
に電熱ヒーターを設けたものに関するもので、その目的
とするところは、初めて、あるい  −は、使い慣れて
いない使用者に対して、使い易い機器とすることを目的
としている0 電子レンジの料理の種類を掲げてみると、強火による■
調理や■再加熱1剥火による■解凍や■煮込み料理、ま
た、電気オーブンは、発酵機能を利用しての077作り
、上下のヒーターを利用しての■オーブン料理こげ目を
つける、■グリル料理等、9種類以上もの料理の種類を
機器の性能として有しているが、使用者がいざ使うとし
た場合、数多いタイマーや、数多いスイッチのツマミ類
をいかに選択するかは容易でなかった。また、単なる電
子レンジと電気オーブンのみの選択スイッチのみであれ
は、その後、いかにツマミを選択するかは熟練を要し、
きわめて困難であった。
本発明はこのような欠点を改善するために、まず料理の
種類を選択するスイッチ(例えば前述の■〜■)を設け
、使用者に容易にしようとするものである。
以下図面に従い本発明の一実施例を説明する。
第1図、第2図において1は食品2金入れ高周波加熱ま
たは電熱ヒーター加熱を行う加熱室、3は加熱室前面に
開閉自在にある扉、4は加熱室1へ高周波を給電するマ
グネトロン、5は食品ヲ載せる受皿で、高周波加熱装置
として使用する場合は、高周波損失の少い耐熱性のガラ
スや陶磁器で構成され、一方、オーブンとして使用する
場合の受皿は、一般に熱伝導特に伺らかの方法で下面か
らの熱伝導を得るために金属器が用いられる。6は上面
電熱ヒーター、7は下面電熱ヒーターである0 このようなもので構成される電熱ヒーター付高周波加熱
装置において、料理(前述の■〜■)を行う場合は操作
パネル8にある料理の種類の選択スイッチのツマミ9’
zスライドさせて、■〜0を選択する。
従って、料理の質や童、水分の含有量に応じて料理テキ
ストを参考にしてタイマーツマミ10を所定時間に設定
し、その後、高圧印加スタートボタン11を押せば、高
圧印加開始指示ランプ14が点灯し、高周波発掘され、
所定の時間経過後、タイマーがtt o+1または゛切
″になり、高圧印加が終了し調理が終了したことになる
また、オーブンの場合、料理選択スイッチのツマミ9を
例えばオーブン料理に合せる。そこで上下ヒーターの選
択スイッチのツマミ12で例えば「上下」に合せば、上
面ヒーター6と下面ヒーター7に電気的に結合される。
また、その際料理の種類に応じて庫内温度調節装置のツ
マミ13で所定の温度に合わす。その後、所定調理時間
をタイマーのツマミ1oにて設定すれば、オーブン料理
は開始し、オーブン料理開始表示ランプ16が点灯し所
定時間経過後、タイマーが電気的にOFFし、調理が終
了するのである。
次に発酵調理の場合であるが「パン」などを作るとき、
「イースト菌」の発酵を行うわけであるが、そのときの
温度管理を制御し、最適温度で、最適時間にて行なわな
いと1イースト菌」が死滅したり、発酵しすぎて「パン
」の形状がくずれたり、発酵が足りなくて、小さく、固
い「パン」になったりするのである。そこτ、第1図、
第3肉に示すごとく、次に示す操作手順によシ行ってい
た0 まず、料理の選択スイッチのツマミ9にて「発酵」に合
せ、次に、上下ヒーターの種類の選択スイッチのツマミ
12にて「発酵」に合せ、次に庫内温度を最適にすべく
、庫内温度調節装置のツマミ13にて「発酵」に合す。
その後、タイマーツマミ10にて所定時間設定する。こ
の時「オーブン」使用中の表示ランプ21が点灯する。
そして所定時間経過後タイマーが電気的に0FFj、、
「発酵」が終了する。
これらの一連の作業は、熟練した者ならば、「4ケ」の
操作ツマミ9,1Q、12.13をいとわず操作できる
が、初めて、あるいは使い慣れていない使用者にとって
は、いちいち使用説明書を見て、各々の操作手順に従い
、各々のツマミを操作するのは大変で、時として忘れた
りして不充分な料理となってしまっていた。そこで本発
明は「−発選定」を志向するものである。すなわち、操
作パネル8上にある「発酵」という操作ボタンを1回操
作するのみで、あとはタイマーにて時間を設定すること
を目的とするものである。以下。
図面に従い本発明の一実施例を説明する。
第3図において、操作パネル8上の料理の種類の選択ス
イッチのツマミ9をスライドさせ、「発酵」に合す。次
に所定時間をタイマーツマミ1゜にて合す。その後、設
定時間経過後タイマーが電気的にOFFし調理は終了す
る。
次に回路的に説明する。
第4図、第5図に従来例を示しており、電源はタイムス
イッチ20、料理の種類の切換スイッチ21の接点21
aY、Hl及びドアの開閉に連動するドアスイッチ22
.23i介して′亀源トランス24に接続する。電諒ト
ランス24の高圧2次側は、コンデンサー25ダイオー
ドA26を介してマグネトロン27に接続され、通電時
に電波を発振する。切換スイッチ21の接点21b側は
ヒーター出力切換スイッチ28に接続し、その接点28
aは上ヒータ29に直列に接続し、上下のヒータースイ
ッチ31の一方の接点31aを介してダイオードB32
、上ヒータ−、又、もう一方の接点31bを介して、温
度調節器33に接続している。ヒーター切換スイッチ2
8の接点28b側は、一方は下ヒータ−30に直列に、
他は、ロータリ一式上下のヒータースイッチ31の一方
の接点31Cに接続し、ダイオードB32を介して。
上ヒータ−29に接続し、温度調節器32に接続する。
なお第4図のロータリースイッチ31は「発酵」の状態
を示す0すなわち、下ヒータ−30と、ダイオードB3
2にて半減された上ヒータ−29にて直列接続され、全
体として、低い消費電力にし、イースト菌の発酵に適し
た加熱を行うことができる。第5図は、ロータリースイ
ッチ32の上下ヒーターの切換の状態を示し、「上ヒー
タ−」のみ、「下ヒータ−」のみ、「上下ヒーター同時
使用」等の状態を示している。これらを操作パネル6と
対比してみる。
タイマー20のツマミ1oは料理の種類の切換スイッチ
ツマミ9のスイッチは21 .28、スタートボタン1
1に連動するドアスイッチは22、温度調節器32のツ
マミは13、上下ヒーターの切換スイッチ31のツマミ
は12である。
(他の回路は一部省略している。) 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第6図において、「発酵」回路について述べる。
出力切換スイッチ28の接点6側は、下ヒータ−30、
ロータリースイッチ43、接点co接点b、ダイオード
B32、上ヒータ−29と直列に接続され、温度調節器
切換スイッチ40の接点す側を介して、発酵用温度調節
器44に接続される。
第7図は「上ヒータ−」のみの回路である。
出力切換スイッチ28の接点(b)側から、上下ヒータ
切換スイッチ42の接点(bl側を介して、ロータリー
スイッチ43の接点(d)、ダイオードB32にて半減
された上ヒータ−29に接続され、温度調節器切換スイ
ッチ4oの(a)接点を介して、高温用温度調節器41
に接続される。
第8図は「下ヒータ−」のみの回路である。
出力切換スイッチ28の接点(b)、下ヒータ−30、
ヒーター上下切換スイッチ42の(a)接点、ロータリ
ースイッチ43の(−)接点、温度調節器切換スイッチ
4oの(a)接点、高温用温度調節器41へ接続される
第9図は「上下ヒーター」同時使用回路である。
出力切換スイッチ28の接点(a)から一方は、上下ヒ
ーター切換スイッチ42の接点(b)、ロータリースイ
ッチ43の接点(d)、ダイオードB32にて半減され
た上ヒータ−29、温度調節器切換スイッチ40の接点
(a)、高温用温度調節器41へと接続される。
一方、出力切換スイッチ28の接点(a)から、下ヒー
タ−30、上下ヒーター切換スイッチ42の接点(a)
、ロータリースイッチ43の接点(a)、温度調節器切
換スイッチ4oの接点(a)’!r介して、高温用温度
調節器41へと接続される。
次Kmグリル料坤」に゛ついて第9図により説明する。
出力切換スイッチ28の(b)接点にして上ヒータ29
に接続される。この際、上下ヒータ使用時の上ヒーター
の消費電力の2倍の電力で上ヒーターが発熱し、魚目を
つけるべく加熱する。
次に操作パネル8との関連を述べる。
料理の種類の選択スイッチツマミ9を発酵に合せると、
出力切換スイッチ28が接点(b)、ロータリースイッ
チ43の接点(C) 、 (b)がONされる。
次にタイマーツマミ1oで所定時間を設定すると、接点
21がONするのである。
以上述べたごとく、電気オーブンこと電子−レンジを1
台で2段にした欠点である使用時の複雑さはなく使い勝
手がよく、不なれな使用者にも熟練を要しない使い易い
機器となり、2台を1台にしたことにより、台所スペー
スの有効活用が図れ、さらに一段と価値のあるものとな
る。
なお上述の選択スイッチはスライドスイッチを用いたが
、押しボタン、ロータリー、ドラム式等々にこだわるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す高周波加熱調理器の扉を開いた状
態の正面斜視図、第2図は一般的な電気オーブン内蔵の
高周波加熱調理器の縦断面図、第3図は本発明の一実施
例を示す高周波加熱調理器の操作パネルの拡大正面図、
第4図、第5図は従来例の回路(2)、第6図〜第9図
は本発明の実施例を示す回路図である。 1・・・・・・加熱室、2・・・・・・食品、4・・・
・・・マグネトロン、5・・・・・・受皿、6・・・・
・・上面電熱ヒーター、7・・・・・・下面電熱ヒータ
ー、8・・・・・・操作パネル、10・・・・・・料理
の種類の選択スイッチのツマミ、44・・・・・・発酵
用温度調節器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 カ ほか1名第1
図 q3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に食品を入れ加熱調理する加熱室と、前記加
    熱室内にて食品を載せる受皿と、前記加熱室に高周波を
    給電する高周波発振器であるマグネトロンと、前記加熱
    室内に装着した電熱ヒーターとを具備し、電熱ヒーター
    の切換スイッチに連動することなく、料理の種類の選択
    スイッチの操作に連動する、発酵料理の為の回路・装置
    を備えたことを特徴とする高周波加熱調理器。
  2. (2)オーブン料理用温度調節装置以外に発酵料理専用
    の温度調節装置を備えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の高周波加熱調理器。
JP13385183A 1983-07-21 1983-07-21 高周波加熱調理器 Granted JPS5935730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13385183A JPS5935730A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 高周波加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13385183A JPS5935730A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 高周波加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935730A true JPS5935730A (ja) 1984-02-27
JPH0155377B2 JPH0155377B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=15114510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13385183A Granted JPS5935730A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 高周波加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641558B2 (en) 2004-03-02 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Constant velocity joint
EP2873925A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-20 Electrolux Appliances Aktiebolag Arrangement to supply a resistive load of a household appliance and method for feeding a resistive load of a household appliance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641558B2 (en) 2004-03-02 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Constant velocity joint
EP2873925A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-20 Electrolux Appliances Aktiebolag Arrangement to supply a resistive load of a household appliance and method for feeding a resistive load of a household appliance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155377B2 (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905897B2 (ja) 電子レンジ
CN207520040U (zh) 一种两用电饼铛
JPS5935730A (ja) 高周波加熱調理器
GB2263764A (en) A pizza oven
JPS6220152Y2 (ja)
JPH07280281A (ja) 加熱調理器および加熱調理器の調理方法
JP2552303B2 (ja) 自動焙焼装置
JPH0728483Y2 (ja) オーブントースタ
CN216897401U (zh) 一种多按键式智能旋转烹饪厨具及具有其的燃气炉
JPS5856058B2 (ja) 電気レンジ機能内装の高周波加熱装置
KR100439324B1 (ko) 가열조리기
JP3008068U (ja) ガス調理器
JPH02102Y2 (ja)
JPS6046799B2 (ja) 電子レンジ
JPS6243203Y2 (ja)
JPS6238312Y2 (ja)
JP3102648B2 (ja) 電子レンジ
JPH0445662Y2 (ja)
WO2005051148A1 (en) Dual temperature pizza oven
JPS5923806B2 (ja) 電気調理器
JPH0347125Y2 (ja)
JP2003336851A (ja) 加熱調理器
JPS6120783B2 (ja)
CN110477637A (zh) 支持多人相对操作的烹饪台及其控制方法
KR20020061099A (ko) 피자오븐기