JPS5935695A - ニツケル多孔体の製造方法 - Google Patents
ニツケル多孔体の製造方法Info
- Publication number
- JPS5935695A JPS5935695A JP57145208A JP14520882A JPS5935695A JP S5935695 A JPS5935695 A JP S5935695A JP 57145208 A JP57145208 A JP 57145208A JP 14520882 A JP14520882 A JP 14520882A JP S5935695 A JPS5935695 A JP S5935695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foamed resin
- electrodeposition
- plating
- skeleton
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/80—Porous plates, e.g. sintered carriers
- H01M4/808—Foamed, spongy materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は電池極板、触媒及びフィルター等に利用し得る
ニッケル多孔体の製造方法に関する。
ニッケル多孔体の製造方法に関する。
従来からニッケル多孔体の!!1!J造方法とし“C1
(イ)発泡樹脂の骨格表面に、ニッケル粉末を糊料液に
分散した導電性塗料を付着した後、焼結する方法(以下
付着法と云う)、 (ロ) グラファイト粉末を糊料液に分散して##導電
性塗料作成し、この導電性塗料を発泡樹脂に付着して導
電層を形成し、この導電処理の後に、導電層上にニッケ
ルメッキを施こし、その後発泡樹脂を焼却する方法(以
下電着法と云う)、等が知られている。ところが付着法
は、微細孔を有する多孔体の形成が困難であると共に焼
結の際の収縮が不可避であり、厚みのm整が難しく、均
質な多孔体の形成が困難であり、強度が弱い欠点がある
。また電着法は、ニッケルメッキを均一に施こす場合に
は、良好なニッケル多孔体が得られるが、発泡樹脂の複
雑な構造のために、均一なメッキを施こすことはかなり
困難である。表面積5006Aの平板に、ニッケルメッ
キを施こす場合、スルファミン酸ニッケル浴を用いて浴
温38〜60℃、pH3〜5、通電時間1時間、陰極電
流密度30A/dns’ (60℃)の条件で均一なメ
ッキが得られるが、同一条件で表面積の等しい発泡樹脂
にメッキを施こした場合、発泡樹脂の外層部にのみ電着
が起こり、樹脂内部にはほとんどメンキされない。電流
密度を約4分の1の8A/d−とし、逆に通電時間を4
倍とし、他の条件を変えずに行なった場合、発泡樹脂の
内部まで比較的均一な電着が見られた。このことより内
部までメッキを施こすためには、電流密度を小さくする
必要があるが、一般に電流密度が高い方がメッキ速度が
早く、緻密で均一なメッキ面が得られ、強度も大である
等の利点があり、電流密度を小さくすることは好ましく
なく、量産性も悪い。
(イ)発泡樹脂の骨格表面に、ニッケル粉末を糊料液に
分散した導電性塗料を付着した後、焼結する方法(以下
付着法と云う)、 (ロ) グラファイト粉末を糊料液に分散して##導電
性塗料作成し、この導電性塗料を発泡樹脂に付着して導
電層を形成し、この導電処理の後に、導電層上にニッケ
ルメッキを施こし、その後発泡樹脂を焼却する方法(以
下電着法と云う)、等が知られている。ところが付着法
は、微細孔を有する多孔体の形成が困難であると共に焼
結の際の収縮が不可避であり、厚みのm整が難しく、均
質な多孔体の形成が困難であり、強度が弱い欠点がある
。また電着法は、ニッケルメッキを均一に施こす場合に
は、良好なニッケル多孔体が得られるが、発泡樹脂の複
雑な構造のために、均一なメッキを施こすことはかなり
困難である。表面積5006Aの平板に、ニッケルメッ
キを施こす場合、スルファミン酸ニッケル浴を用いて浴
温38〜60℃、pH3〜5、通電時間1時間、陰極電
流密度30A/dns’ (60℃)の条件で均一なメ
ッキが得られるが、同一条件で表面積の等しい発泡樹脂
にメッキを施こした場合、発泡樹脂の外層部にのみ電着
が起こり、樹脂内部にはほとんどメンキされない。電流
密度を約4分の1の8A/d−とし、逆に通電時間を4
倍とし、他の条件を変えずに行なった場合、発泡樹脂の
内部まで比較的均一な電着が見られた。このことより内
部までメッキを施こすためには、電流密度を小さくする
必要があるが、一般に電流密度が高い方がメッキ速度が
早く、緻密で均一なメッキ面が得られ、強度も大である
等の利点があり、電流密度を小さくすることは好ましく
なく、量産性も悪い。
本発明はかかる点に鑑み発明されたものにして、従来の
電着法を改良したものであり、高い電流密度によって発
泡樹脂の外層部から内Stで均一な奄着嘆を得んとする
ものであるう即ち本発明は、発泡樹脂に導電性塗料を付
着乾燥し゛C樹脂全体に導電性を与える第1次の導電処
理をJl!4むした後、樹脂の外部よりスグレー、・・
り等の方法により内部まで浸透させないようにして、D
I脂外層部に接水性の宥、電性多孔体とし、これに第1
次メッキを行い、次いで第2次の々!導電処理腫、こす
と共に第2次のメッキを行い、内部から外層部才で均一
なニッケル多孔体を得ようとするものであるっ〔実施例
〕 以下本発明の一実施例を説明するっ 三次元網状構造を有する発泡樹脂として、厚さ2trr
m縦横各10crn、平均空孔径500μ、空孔率95
%、比表面積25 tJ/ctdの板状発泡ポリウレタ
ンを用いたつグラファイト粉末20教量%をポリ酢酸ビ
ニル60重眼%のアセトン溶液に均一に分散させて導電
性塗料を作成した。この塗料をポリウレタンの骨格表面
に付着させ乾燥させて第1次の4電処理を施こした。そ
の後20重値%テフロン分散液を霧吹きによりポリウレ
タンの骨格表面に、表面かjlめる程度吹き付は乾燥さ
せた。かくして得た外層部に接水性を有する骨格を、ス
ルファミン酸ニッケル浴を用いて、浴温60℃、pH3
〜5、陰極電流密度30 A/drr?で0.5時間十
分に電解液を撹拌しながら第1次の電着を行なった。
電着法を改良したものであり、高い電流密度によって発
泡樹脂の外層部から内Stで均一な奄着嘆を得んとする
ものであるう即ち本発明は、発泡樹脂に導電性塗料を付
着乾燥し゛C樹脂全体に導電性を与える第1次の導電処
理をJl!4むした後、樹脂の外部よりスグレー、・・
り等の方法により内部まで浸透させないようにして、D
I脂外層部に接水性の宥、電性多孔体とし、これに第1
次メッキを行い、次いで第2次の々!導電処理腫、こす
と共に第2次のメッキを行い、内部から外層部才で均一
なニッケル多孔体を得ようとするものであるっ〔実施例
〕 以下本発明の一実施例を説明するっ 三次元網状構造を有する発泡樹脂として、厚さ2trr
m縦横各10crn、平均空孔径500μ、空孔率95
%、比表面積25 tJ/ctdの板状発泡ポリウレタ
ンを用いたつグラファイト粉末20教量%をポリ酢酸ビ
ニル60重眼%のアセトン溶液に均一に分散させて導電
性塗料を作成した。この塗料をポリウレタンの骨格表面
に付着させ乾燥させて第1次の4電処理を施こした。そ
の後20重値%テフロン分散液を霧吹きによりポリウレ
タンの骨格表面に、表面かjlめる程度吹き付は乾燥さ
せた。かくして得た外層部に接水性を有する骨格を、ス
ルファミン酸ニッケル浴を用いて、浴温60℃、pH3
〜5、陰極電流密度30 A/drr?で0.5時間十
分に電解液を撹拌しながら第1次の電着を行なった。
次いで水洗乾燥した後、第2次の導電処理を施こし、第
1次の電磨と同一条件で第2次の電着を行なった。その
後充分に水洗乾燥させ、約800℃の不活性雰囲気中で
加熱し、骨格を熱分解除去した。この加熱により、電着
層の歪みとり、焼鈍も行なわれ、可撓性ある靭性の高い
ニラクル多1°し体を得たつ 而して第1次の電着工程では、骨格の外層部が攪水性で
あるだめ、電解液が外層部に接近しなくなり、骨格の内
部にのみ電着がなされる。第2次の電着工程では、骨格
全体に第2次の導電処理がなされ、接水部がないため、
全体に電着がなされる。普通の電着であれば、骨格の外
層部に電析しやすいが、第1次の電着工程で骨格内部に
電着がなされており、電着がなされいない骨格の外層部
より電析しやすくなっている。このだめ第2次の電着に
より骨格の全体に均一なメッキ層が得られることになる
。
1次の電磨と同一条件で第2次の電着を行なった。その
後充分に水洗乾燥させ、約800℃の不活性雰囲気中で
加熱し、骨格を熱分解除去した。この加熱により、電着
層の歪みとり、焼鈍も行なわれ、可撓性ある靭性の高い
ニラクル多1°し体を得たつ 而して第1次の電着工程では、骨格の外層部が攪水性で
あるだめ、電解液が外層部に接近しなくなり、骨格の内
部にのみ電着がなされる。第2次の電着工程では、骨格
全体に第2次の導電処理がなされ、接水部がないため、
全体に電着がなされる。普通の電着であれば、骨格の外
層部に電析しやすいが、第1次の電着工程で骨格内部に
電着がなされており、電着がなされいない骨格の外層部
より電析しやすくなっている。このだめ第2次の電着に
より骨格の全体に均一なメッキ層が得られることになる
。
次に上記実施例で得たニッケル多孔体に、200メツシ
ユパイの水酸化ニラグル粉末10部、グ水0.25部を
十分に混練したペーストを、K摺り込み、ニッケル陽極
板を作成したっ木発BA法によるものをA1従゛来の電
着法によるものをBとし、第1図にニッケル多孔体断面
の活物質分布図を示す。
ユパイの水酸化ニラグル粉末10部、グ水0.25部を
十分に混練したペーストを、K摺り込み、ニッケル陽極
板を作成したっ木発BA法によるものをA1従゛来の電
着法によるものをBとし、第1図にニッケル多孔体断面
の活物質分布図を示す。
この図から明らかな如く、本発明法によるものの方が、
内部まで比較的均一に活物質を充填していまたこれらの
陽極板を用いて、ニッケル・カドミクムアルカリ蓄電池
を組み立て、極板性能を比較した。即ち第2図はこの蓄
電池の放電特性を示し、(C)は本発明法によるニッケ
ル多孔体を用いたもの、の)は従来の電着法によるニッ
ケル多孔体を用いたものである。尚放電率を0.20に
したつこの図から(C)の方が容撤が大きいことがわか
る。
内部まで比較的均一に活物質を充填していまたこれらの
陽極板を用いて、ニッケル・カドミクムアルカリ蓄電池
を組み立て、極板性能を比較した。即ち第2図はこの蓄
電池の放電特性を示し、(C)は本発明法によるニッケ
ル多孔体を用いたもの、の)は従来の電着法によるニッ
ケル多孔体を用いたものである。尚放電率を0.20に
したつこの図から(C)の方が容撤が大きいことがわか
る。
〔効 果〕・
以上の如く本発明は、第1次の導電処理を施こした三次
元網状構造を有する発泡樹脂の外層部に接水性を付与し
た後、第1次のニッケルメッキを施こす仁とにより、樹
脂の骨格内部にのみメッキさせ、その後骨格全体に第2
次の導電処理を施こすと共に第2次のニッケルメッキを
行うから、大きな電流密度により樹脂の骨格全体に比較
的均一なメッキ層を形成することができ、比較的均一な
多孔体を得ることができるっ
元網状構造を有する発泡樹脂の外層部に接水性を付与し
た後、第1次のニッケルメッキを施こす仁とにより、樹
脂の骨格内部にのみメッキさせ、その後骨格全体に第2
次の導電処理を施こすと共に第2次のニッケルメッキを
行うから、大きな電流密度により樹脂の骨格全体に比較
的均一なメッキ層を形成することができ、比較的均一な
多孔体を得ることができるっ
Claims (1)
- ■ 第1次の導電処理を施こした三次元網状構造を有す
る発泡樹脂の外層部に接水性を付与1.た後、第1次の
ニッケルメッキを施こし、次に発泡樹脂に第2次の導電
処理を施こすと共に第2次のニッケルメッキを行い、発
泡樹脂を溶融除去してなるニッケル多孔体の製造方法っ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145208A JPS5935695A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | ニツケル多孔体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145208A JPS5935695A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | ニツケル多孔体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5935695A true JPS5935695A (ja) | 1984-02-27 |
Family
ID=15379886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57145208A Pending JPS5935695A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | ニツケル多孔体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935695A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2585373A1 (fr) * | 1985-07-25 | 1987-01-30 | Univ Toulouse | Procede de fabrication de corps creux, fermes et continus, corps creux obtenus et installation de mise en oeuvre dans le cas de billes creuses |
JPH04251618A (ja) * | 1991-01-28 | 1992-09-08 | Kazuhiko Kato | 微細プレス加工用金型 |
JPH0681187A (ja) * | 1992-02-26 | 1994-03-22 | Stork Screens Bv | 金属発泡体の製造方法および得られた金属発泡体 |
JPH06207294A (ja) * | 1990-12-18 | 1994-07-26 | Taiho Kogyo Kk | 表面に微細な凹凸を多数有する多孔質な中空メタルの製造法 |
-
1982
- 1982-08-20 JP JP57145208A patent/JPS5935695A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2585373A1 (fr) * | 1985-07-25 | 1987-01-30 | Univ Toulouse | Procede de fabrication de corps creux, fermes et continus, corps creux obtenus et installation de mise en oeuvre dans le cas de billes creuses |
JPS6286190A (ja) * | 1985-07-25 | 1987-04-20 | ユニヴエルシテ・ポ−ル・サバテイエ(トウ−ル−ズIii) | 中空の閉じた連続的部体の製造方法及び中空球体の場合の製造設備 |
US4722770A (en) * | 1985-07-25 | 1988-02-02 | Universite Paul Sabatier | Method for making continuous and closed hollow bodies, hollow bodies so obtained and apparatus for making the hollow spheres |
JPH06207294A (ja) * | 1990-12-18 | 1994-07-26 | Taiho Kogyo Kk | 表面に微細な凹凸を多数有する多孔質な中空メタルの製造法 |
JPH04251618A (ja) * | 1991-01-28 | 1992-09-08 | Kazuhiko Kato | 微細プレス加工用金型 |
JPH0681187A (ja) * | 1992-02-26 | 1994-03-22 | Stork Screens Bv | 金属発泡体の製造方法および得られた金属発泡体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101818085B1 (ko) | 고내식성을 갖는 금속 다공체 및 그의 제조 방법 | |
US5837118A (en) | Method of producing hollow electroformed product of precious metal | |
CN102985595A (zh) | 用于电化学设备的集电流器的制作方法 | |
JPS5935695A (ja) | ニツケル多孔体の製造方法 | |
CN85106354A (zh) | 碱性蓄电池氢氧化镍正极的改进工艺 | |
JPH08165590A (ja) | 多孔金属の製造方法 | |
JPH08298124A (ja) | 蓄電池用電極及びその製造法 | |
US3684480A (en) | Nickel fibers useful for galvanic cell electrodes | |
JP2000355789A (ja) | 耐火合金製の高気孔率網状気泡三次元金属構造体及びその製造方法 | |
JPH06248492A (ja) | 三次元網状構造金属多孔体及びその製造方法 | |
JP6331808B2 (ja) | アルミニウム多孔体の製造方法 | |
US2927886A (en) | Electrode and manufacture thereof | |
JPS59143275A (ja) | アルカリ蓄電池用基板 | |
JP2004505178A (ja) | 鉛を被覆した複雑な多孔性構造体およびそれの導電的活性化方法 | |
KR970004135B1 (ko) | 무전해 니켈전극 제조방법 | |
JPS63105469A (ja) | アルカリ電池用ニツケル基板の製法 | |
JPS59146160A (ja) | アルカリ蓄電池用基板の製造方法 | |
JPH04359864A (ja) | 非焼結式ニッケル正極及びその製造方法 | |
EP0331599B1 (en) | Process for obtaining electrodes with a non-woven support of nickel or nickel alloy fibres | |
KR0146336B1 (ko) | 발포니켈 박전극 및 그 제조방법 | |
JPH02165562A (ja) | 鉛蓄電池用極板並にその製造法 | |
JPH08165591A (ja) | 金属多孔体の製造方法 | |
JPS62154569A (ja) | アルカリ蓄電池用電極板の製造法 | |
JPS6134861A (ja) | アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法 | |
CN115260544A (zh) | 多重交联的3d凝胶材料的快速成型方法 |