JPS59143275A - アルカリ蓄電池用基板 - Google Patents

アルカリ蓄電池用基板

Info

Publication number
JPS59143275A
JPS59143275A JP58017019A JP1701983A JPS59143275A JP S59143275 A JPS59143275 A JP S59143275A JP 58017019 A JP58017019 A JP 58017019A JP 1701983 A JP1701983 A JP 1701983A JP S59143275 A JPS59143275 A JP S59143275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
active material
base plate
film
nickel film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017019A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyata
裕之 宮田
Makoto Kanbayashi
誠 神林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58017019A priority Critical patent/JPS59143275A/ja
Publication of JPS59143275A publication Critical patent/JPS59143275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、三次元網状構造を有する金属ニッケル多孔体
を活物質保持体とするアルカリ蓄電池用基板に関する。
(ロ)従来技術 従来よりアルカリ蓄電池、特に密閉型ニッケルーカドミ
ウム電池用の基板としては、一般に焼結式基板が採用さ
れてきた。この採用理由は放電特性、サイクル特性、及
び機械的強度などの緒特性が優れた極板を得ることがで
きるからであるが、焼結式基板は多孔度の上限が80〜
82憾であり、極板の製造に長時間を要し、また製造コ
ストが高くなる等の問題点を有している。これに対して
、アルカリ電池用基板として、導電性を付与した発泡ウ
レタン樹脂に金属メッキした後、樹脂を焼却して得られ
る三次元網状構造を有する金属ニッケル多孔体を用いる
ことが試みられている。この金属子ツケル多孔体は多孔
度が95〜98憾にも及び、活物質保持体として用いた
場合、容量アップ等の優れた性能を示めすものである。
しかしながら基板内のニッケル密度が低いために強度が
十分ではなく、電池極板として用いた場合、巻き取りの
際に破壊が起こりやすく、又孔径が大であるため水酸化
ニッケルを直接充填する場合、水酸化ニッケルが保持さ
れにくい欠点があった。
(ハ)発明の目的 本発明は、係る点に鑑み強度、活物質保持力及び集電性
の向上した三次元網状構造をUする金属ニッケル多孔体
を得ることを目的とする。
に)発明の構成 本発明は、片側全面にニッケル膜を施した三次元網状構
造を有する金属ニッケル多孔体を活物質保持体とするも
のである。
(渕実施例 本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1図及び
第2図は本発明によるアルカIJ M電池用基板の斜視
図及び第1図のn−n断面図である。
窓膜を収り除いた発泡ポリフレタン樹脂に、導電塗料に
より均一に導電処理を施した後、)・ケ等により片面に
膜状に導電塗料を塗着した。このように導電処理をした
基体を全硫酸ニッケル浴に浸漬し、メッキ液を基体孔中
に真空含浸した後、メッキを行ない、メッキ終了後樹脂
の焼却及び熱処 □理によって第1図及び第2図に示す
ような金属ニッケル多孔体(2)の片側全面に厚み2〜
3μのニッケル膜111を有する本発明基板を得た。ま
たこの基板とは別に単に前記導電処理を施し前述の操作
を行ない従来基板を作成した。次に上記2つの基板に同
様に21JOメツシユパスの水酸化ニッケル10部、4
%のテフロンディスパージョン5部及び水0.25部を
よく混練しペースト状としたものを充填して夫々陽極板
とする。これらの極板の多孔度引張強度及び充填率の測
定、及びこれらの極板を用いてニッケルー力ドミクム蓄
電池を組み立て極板性能の測定を行ない、この測定結果
を第1表に示す。
第1表 表より本発明基板は片面にニッケル膜+1Jがあり多孔
度が従来基板より減少し、またそれ故充填率の低下が若
干うかがえる。しかし、前記ニッケル膜(1)により本
発明基板は引張強度が増加し、また集電性が向上しただ
め利用率が増加している。
尚、本発明による基板はスラリーあるいはペースト状の
活物質を充填する際、ニッケル膜(1)を下方に位置さ
せ、上部より充填を行なえば、活物質が基板の下側から
出てしまうことはなく、完全に保持されることがわかっ
た。
(へ)発明の効果 本発明の片側全面にニッケル膜を有する三次元構造の金
属ニッケル多孔体を基板に用いることにより、基板の強
度が増加して極板を顧き取る際の破壊の防止、集電性の
向上による利用率の増加及び活物質充填の際の活物質の
保持力の向上を行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例のアルカリ蓄電池用基板を示し
、第1図は斜視図、第2図は第1図の■−■断面図であ
る。 (11・・・ニッケル膜、121・・・金属ニッケル多
孔体。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片側全面にニッケル膜を施こした三次元網状構造
    を有する金属ニッケル多孔体を活物質保持体とするアル
    カリ蓄電池用基板。
  2. (2)前記ニッケル膜の厚みが2〜3μである特許請求
    の範囲第1項記載のアルカリ蓄電池用基板。
JP58017019A 1983-02-03 1983-02-03 アルカリ蓄電池用基板 Pending JPS59143275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017019A JPS59143275A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 アルカリ蓄電池用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017019A JPS59143275A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 アルカリ蓄電池用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143275A true JPS59143275A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11932276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017019A Pending JPS59143275A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 アルカリ蓄電池用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143275A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742600A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodes for battery and method for fabricating the same
EP0771042A2 (en) * 1995-09-28 1997-05-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Battery electrode and method for the preparation thereof
US5721073A (en) * 1995-10-09 1998-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodes for battery and method for fabricating the same
US5981108A (en) * 1995-10-09 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Electrodes for battery and method of fabricating the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742600A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodes for battery and method for fabricating the same
EP0771042A2 (en) * 1995-09-28 1997-05-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Battery electrode and method for the preparation thereof
US5882822A (en) * 1995-09-28 1999-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Battery electrode and method for the preparation thereof
EP0771042A3 (en) * 1995-09-28 2000-05-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Battery electrode and method for the preparation thereof
US5721073A (en) * 1995-10-09 1998-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodes for battery and method for fabricating the same
US5981108A (en) * 1995-10-09 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Electrodes for battery and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3926671A (en) Method of manufacturing positive nickel hydroxide electrodes
US2908740A (en) Electrode bearing current-conducting network and method of producing same
JPS59143275A (ja) アルカリ蓄電池用基板
RU2611722C1 (ru) Способ изготовления неполяризуемого электрода для электрохимического конденсатора
EP0264771A2 (en) Non-sintered metallic overcoated non-woven fiber mats
US3684480A (en) Nickel fibers useful for galvanic cell electrodes
US3305401A (en) Electrodes for galvanic primary and secondary cells and methods of producing such electrodes
US2865973A (en) Storage battery plates
US3258362A (en) Method of producing a silver oxide electrode structure
CN1275457A (zh) 金属带敷泡沫镍材料及其制造方法
JPS63266766A (ja) 電池用ニツケル電極の製造法
EP0331599B1 (en) Process for obtaining electrodes with a non-woven support of nickel or nickel alloy fibres
JPS59146160A (ja) アルカリ蓄電池用基板の製造方法
JPH0982334A (ja) 電池用電極基板
JPH06251771A (ja) 電極基体の製造法
US2865975A (en) Battery electrodes and methods of making the same
JP4085434B2 (ja) アルカリ電池用電極
JPH08138680A (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
JPH04359864A (ja) 非焼結式ニッケル正極及びその製造方法
JP2000133258A (ja) アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法
JPH0340894B2 (ja)
JPS5832363A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPS5832745B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPS63105465A (ja) 電池用カドミウム極の製造法
JPS5814465A (ja) カドミウム負極の製造法