JPS5933331Y2 - カツタ− - Google Patents

カツタ−

Info

Publication number
JPS5933331Y2
JPS5933331Y2 JP13760880U JP13760880U JPS5933331Y2 JP S5933331 Y2 JPS5933331 Y2 JP S5933331Y2 JP 13760880 U JP13760880 U JP 13760880U JP 13760880 U JP13760880 U JP 13760880U JP S5933331 Y2 JPS5933331 Y2 JP S5933331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
handle
locking rod
blade body
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13760880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758361U (ja
Inventor
尚義 町田
Original Assignee
株式会社貝印刃物開発センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社貝印刃物開発センター filed Critical 株式会社貝印刃物開発センター
Priority to JP13760880U priority Critical patent/JPS5933331Y2/ja
Publication of JPS5758361U publication Critical patent/JPS5758361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933331Y2 publication Critical patent/JPS5933331Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野及び目的 この考案は、刃体とともに前後方向へ移動可能な押出操
作部材と、同部材を刃体の収容方向へ付勢するスプリン
グと、刃体の収容及び突出を規制する収容操作部材とを
柄内に備え、このスプリングの付勢により刃体を柄内へ
自動的に収容することができるカッターに関し、その目
的は前記スプリングと収容操作部材とを前記押出操作部
材の移動方向に対しほぼ平行な状態にすることによって
、柄の長さをでき得る限り短くすることができ、又前後
方向への移動不能な収容操作部材に設けた所定の弾性係
止杆と押出操作部材に設けた所定のストッパとを柄内に
有し、収容操作部材の抑圧片のみを柄の開口を通して外
部へ突出することによって、外観を損なわず、さらに外
観維持の上で弾性係止杆とストッパとの係脱構造を簡単
な構造のもとで改良することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した実施例を図面に従って説明
すると、1はほぼ同一外形状をなす一対の側板2A?2
Bからなる柄であって、対向する両側板2A、2Bの一
側部が前後一対のヒンジ部3により互いに連結され、そ
れぞれの両側板2人2Bが後部側から前部側に向かうに
従い幅狭となっている。
4は一方の側板2A内面のヒンジ部3側寄りに形成され
た収容溝であって、側板2Aの前端部から後端部まで延
び、ヒンジ部3とは反対側の一側縁の前部寄りには収容
溝4に沿って収容凹部5が形成されている。
6はもう一方の側板2Bの内面に前記側板2人の収容溝
4と対応して同様に形成された収容溝であって、その−
側縁には収容溝4の収容凹部5と対応して同様な収容凹
部Tが形成され、この収容凹部Tの前端部には側板2A
側の収容凹部5の前端部に対応して嵌着突起8が形成さ
れている。
側板2Bの収容凹部Iは側板2Aの収容凹部5に比較し
て後方側へ若干長くなっている。
9,10は側板2Aの収容溝4の前端部及び後端部に突
設された嵌着突起であって、側板2Bの収容溝6の前端
部及び後端部を開放する開口部11,12に対応するよ
うになっている。
13は側板2A内面の一側部に突設された係止突起であ
って、もう一方の側板2B内面の一側部に透設された係
止孔14に対応するようになっている。
15は側板2内面の後部に突設された円筒状嵌着筒部で
あって、内側に指掛は孔16が貫設され、もう一方の側
板2A内面の後部に透設された円形状の嵌着孔17に対
応するようになっている。
18は側板2Bの収容溝6内底面の前部寄りに形成され
た案内溝、19は同じく収容溝6の後部に形成された案
内スリットであって、収容溝6後端部の開口部12に開
放されている。
20は側板2Aの収容溝4の一側縁後部寄りに形成され
た切欠部であって、両ヒンジ部3間に開放されもう一方
の側板2Bの一側部に形成された円弧面状凹部21に対
応するようになっている。
そして、前述した両側板2 A t 2 Bをヒンジ部
3を中心にして第1図P矢印方向へ閉じると、両側板2
A、2Bの収容溝4,6及び収容凹部5゜7が重なり、
第3図に示すように各々の間で収容空間が形成される。
このとき、嵌着突起9と開口部11.嵌着突起10と開
口部12、係止突起13と係止孔14、嵌着筒部15と
嵌着孔17とがそれぞれ嵌め合わされる。
嵌着突起9と開口部11との間には第3図に示すように
若干の間隙22が残されるようになっている。
23は前記両側板2A、2Bを重ね合わせたときにそれ
らの収容溝4,6間にできる収容空間内に収容される押
出操作部材であって、その前端部には側方へ向けて頭部
24が突設され、後端部には段差状をなすように幅狭の
腕25が延び、その腕25の先端部片側に係止片26が
突設されている。
27は係止片26と反対位置になるように腕25の片側
に形成された操作片であって、第3図に示すように腕2
5が収容溝6の案内スリット19に通されたとき側板2
の外側へ露出され、係止片26との間で案内スリット1
9の両側縁部を挟むようになっている。
28は前記押出操作部材23の前部下端とその頭部24
の下端部との間に形成された支持片であって、その後端
部には下方へ向けて支持部29が突設され、この支持部
29の前面には支持突起30が前方へ向けて突設されて
いる。
31は前記両側板2A、2Bを重ね合わせたときに、そ
れらの収容凹部5,7間にできる収容空間に収容される
スプリングであって、前記支持片2Bの支持突起30に
挿入されて収容凹部7前端の嵌着突起8と収容凹部5の
後端部5aに係止される支持片28の支持部29との間
に介装されている。
従って、スプリング31は押出操作部材23の移動方向
に対し平行に収容されることになる。
32は押出操作部材23のもう一方の側面に突設された
突起であって、刃体33後部に透設された係止孔34が
嵌合され、両側板2 A 、2 B間の収容空間に押出
操作部材23を収容したとき収容溝6内底面の案内溝1
8に嵌入されるようになっている。
35は前記押出操作部材23の上端前部寄りに頭部24
と同一方向へ向けて突設されたストッパであって、その
下面前部に斜面35aが形成されている。
36は前記押出操作部材23の側面に沿って両側板2A
、2B間の収容空間に収容される収容操作部材であって
、その中央上部には両側板2A、2Bを重ね合わせたと
きそれらの切欠部20及び凹部21との間にできる開口
から外部へ突出される押圧片37が形成されている。
38はこの収容操作部材36の後部に形成されたコ字状
のばね部であって、両側板2A、2Bを重ね合わせたと
き一方の収容溝4の一側面4a上に支持されるようにな
っている。
39は前記収容操作部材36の前部に形成された係止杆
であって、上方へ向けて若干傾斜され、前記押出操作部
材23のストッパ35に係合されるようになっている。
次に、このように構成されたカッターの刃体33の突出
及び収容作用について説明する。
第2図及び第3図は刃体33が収容された状態を示す。
この状態においては、スプリング31により押出操作部
材23の支持部29が後方へ付勢され、同支持部29が
収容凹部5の後端部5aに係止されている。
そして、操作片27が案内スリット19の後端側に位置
するとともに、突起32も案内溝18の後端側に位置す
る。
又、ストッパ35は収容操作部材36の係止杆39上に
位置している。
この状態から、第5図に示すように操作片27をスプリ
ング31の付勢力に抗して前方へ押すと操作片2Tが案
内スリット19に沿って前方へ移動するとともに、突起
32も案内溝18内を前方へ移動する。
又、収容操作部材36のばね部38は弾性を有するため
、ストッパ35は第4図に示すように係止杆39を押下
げて前方へ移動する。
ストッパ35が係止片39の前方位置にくると、係止片
39がばね部38の復元力で上方へ戻り、操作片27を
離したときスプリング31の復元力によりストッパ35
が後方へ移動しようとしてもストッパ35と係止杆39
とが係止されて押出操作部材23全体がこの前方移動位
置を保持し、刃体33が両側板2A、2B前端部の間隙
22から外部へ突出する。
この突出状態から刃体33を収容する場合には、収容操
作部材36の抑圧片37を押すと、ばね部38の弾性で
係止杆39が下方へ移動してストッパ35と係止杆39
との係止が解除され、スプリング31の復元力により押
出操作部材23全体が第2図で示した状態に戻って刃体
33が収容される。
効果 以上詳述したように本考案は、柄1内には操作片27に
よって外部操作し得るように押出操作部材23を前後方
向への移動可能に収容し、この押出操作部材23の前端
部には柄1前端部の間隙22から突出可能な刃体33を
取付け、前記押出操作部材・23を刃体33の収容方向
すなわち後方へ常に付勢するように同部材23に係止し
たスプリング31を同部材23の移動方向に対しほぼ平
行な状態で柄1内に収容し、このスプリング31と同じ
く前記押出操作部材23の移動方向に対しほぼ平行な状
態で柄1内に前後方向への移動不能に収容した収容操作
部材36には、前方へ向けて延びる弾性係止杆39と、
この弾性係止杆39上に形成され柄1に形成した開口2
0.21から外部へ突出する押圧片37とを設け、前記
押圧操作部材23には前記刃体33の収容状態において
前記押圧片37の前方で弾性係止杆39上に位置し、押
出操作部材23をスプリング31の付勢力に抗して前方
へ移動させて刃体33を突出させるときに弾性係止杆3
9を押下げて同じく前方へ移動し、刃体33の突出状態
において弾性係止杆39に係止されてその突出状態を保
持するストッパ35を設けたことを特徴とする。
従って、前記スプリング31と収容操作部材36とが前
記押出操作部材23の移動方向に対しほぼ平行な状態に
なっているので、柄1の長さをでき得る限り短くするこ
とができ、又前後方向への移動不能な収容操作部材36
に設けた所定の弾性係止杆39と押出操作部材23に設
けた所定のストッパ35とが柄1内にあり、収容操作部
材36の押圧片37のみが柄1の開口20.21を通し
て外部へ突出されているので、外観を損なわず、さらに
外観維持の上で弾性係止杆39とストッパ35との係脱
構造を簡単な構造のもとで改良することができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるカッターの分解斜視図、第2
図は刃体収容状態で組立てられたカッターの両側板を開
いた状態を示す側面図、第3図は同カッターの横断面図
、第4図は刃体突出状態で組立てられたカッターの両側
板を開いた状態を示す側面図、第5図は同カッターの横
断面図である。 柄・・・・・・1、押出操作部材・・・・・・23、操
作片・・・・・・27、スプリング・・・・・・31、
刃体・・・・・・33、ストッパ・・・・・・35、収
容操作部材・・・・・・36、押圧片・・・、・、37
、係止杆・・・・・・39゜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柄1内には操作片27によって外部操作し得るように押
    出操作部材23を前後方向への移動可能に収容し、この
    押出操作部材23の前端部には柄1前端部の間隙22か
    ら突出可能な刃体33を取付け、前記押出操作部材23
    を刃体33の収容方向すなわち後方へ常に付勢するよう
    に同部材23Iこ係止したスプリング31を同部材23
    の移動方向に対しほぼ平行な状態で柄1内に収容し、こ
    のスプリング31と同じく前記押出操作部材23の移動
    方向に対しほぼ平行な状態で柄1内に前後方向への移動
    不能に収容した収容操作部材36には、前方へ向けて延
    びる弾性係止杆39と、この弾性係止杆39上に形成さ
    れ柄1に形成した開口20゜21から外部へ突出する押
    圧片37とを設け、前記押出操作部材23には前記刃体
    33の収容状態において前記抑圧片37の前方で弾性係
    止杆39上に位置し、押出操作部材23をスプリング3
    1の付勢力に抗して前方へ移動させて刃体33を突出さ
    せるときに弾性係止杆39を押下げて同じく前方へ移動
    し、刃体33の突出状態において弾性係止杆39に係止
    されてその突出状態を保持するストッパ35を設けたこ
    とを特徴とするカッター。
JP13760880U 1980-09-26 1980-09-26 カツタ− Expired JPS5933331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13760880U JPS5933331Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 カツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13760880U JPS5933331Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 カツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758361U JPS5758361U (ja) 1982-04-06
JPS5933331Y2 true JPS5933331Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=29497680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13760880U Expired JPS5933331Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 カツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933331Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758361U (ja) 1982-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5975202U (ja) コンパクト容器
JPS6044707U (ja) コンパクト容器
JPS5933331Y2 (ja) カツタ−
JPS6143368Y2 (ja)
JPS5959970U (ja) カツタ−ナイフ
JPS6239774Y2 (ja)
JPH0433048Y2 (ja)
JPS6216971Y2 (ja)
JP2836504B2 (ja) 開閉扉用マグネットキャッチャー
JPS5831825Y2 (ja) 替刃容器
JPH043974Y2 (ja)
JPS638343Y2 (ja)
JPH0486528U (ja)
JPS5811347Y2 (ja) 安全剃刀
JPH0331202Y2 (ja)
JPS5911682Y2 (ja) コンパクト
JPH0740366Y2 (ja) ケース付き鋏
JPH0643786Y2 (ja) カメラの電池室用蓋体の取付け構造
JPH0228813Y2 (ja)
JPH0753191Y2 (ja) カセット蓋のロック機構
JPS6324805Y2 (ja)
JPS6143369Y2 (ja)
JPS638336Y2 (ja)
JPS6213528Y2 (ja)
JPS6312809Y2 (ja)