JPH0433048Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433048Y2
JPH0433048Y2 JP1984192301U JP19230184U JPH0433048Y2 JP H0433048 Y2 JPH0433048 Y2 JP H0433048Y2 JP 1984192301 U JP1984192301 U JP 1984192301U JP 19230184 U JP19230184 U JP 19230184U JP H0433048 Y2 JPH0433048 Y2 JP H0433048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
container
piece
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984192301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61106107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984192301U priority Critical patent/JPH0433048Y2/ja
Publication of JPS61106107U publication Critical patent/JPS61106107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433048Y2 publication Critical patent/JPH0433048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、化粧料などを収納するコンパクト
容器に関し、特に、蓋体を開くための係止解除操
作部が容器後縁側のヒンジ部側にある、所謂バツ
クプツシユ式コンパクト容器の改良に関する。
《従来の技術》 コンパクト容器は基本的に、容器本体と蓋体と
が後縁側のヒンジ部によつて開閉自在に結合さ
れ、前縁側の係止部によつて蓋体が閉じた状態に
係止される構造になつている。
係止部にはさまざまな構造のものがあるが、多
くのコンパクト容器は係止解除用の操作片を係止
部に直接的に設けており、従つて蓋を開く際に指
で操作する部分が容器の前縁側にあるのが普通で
ある。
係止解除用の操作部が容器の前縁側にあると、
美観上最も重要なフロント部分のデザインの自由
度が大きく制約される。また第5図に示すよう
に、手のひらにコンパクト容器を載せ、前縁側F
を手前に、後縁側B(ヒンジ部側)を指先側に配
する、という通常の使用状態を考慮すると、後縁
側Bの操作部を矢印aのように押すと、蓋体が矢
印bのように開く方が操作性が良い。このような
観点から所謂バツクプツシユ式コンパクト容器が
開発された。
従来のバツクプツシユ式コンパクト容器として
は、実開昭59−90710号公報に開示された構造の
ものが代表的である。
つまり、容器の後縁部に係止解除操作用の押釦
を設け、この押釦に加わつた操作力を前縁側の係
止部まで伝えて蓋体の係止状態を解除するスライ
ド板を容器本体内に装着している。
しかしながら、この従来のバツクプツシユ式コ
ンパクト容器では、部品点数が多くなつて構造お
よび組立が複雑になり、そのためコスト高にな
る。また、容器本体内に前部から後部にわたるス
ライド板を設けるため、容器の内部構造の自由度
が著しく制約され、容器の厚みの増大につながり
やすい。容器の厚み増加を最小限にするために、
上記スライド板を極端に薄くすると、スライド板
の撓みや折れによつて作動不良を生じやすくな
る。
このような欠陥を解消するものとして、実公昭
59−11682号公報に開示された構造のものが公知
となつている。
この公知のコンパクト容器では上部枠体と下部
枠体とを弾性ヒンジ部を介して一体的に形成し、
下部枠体には容器本体を組付け、上部枠体には蓋
体を組付けている。また下部枠体には弾性片を形
成し、下部枠体を容器本体に対して組付けた状態
において下部枠体が容器本体に対して後方に付勢
されている。上部枠体の前端縁には係合部を垂下
し、この係合部は容器本体の上面に嵌合した中枠
の前端縁に形成した係合部と係合するように構成
されている。上記両係合部が係合した状態から蓋
体と容器本体とを相対的に前後に付勢すると、上
記弾性ヒンジ部によつて両者の位置が前後にずれ
て上記係合部の係合が解除されて蓋体は開放す
る。
《考案が解決しようとする問題点》 しかしながら、前述した従来のコンパクト容器
では、上部枠体と下部枠体とが弾性ヒンジ部によ
つて一体的に連結されているから、蓋体と容器本
体の相対的移動量は少なく、蓋体を前方にスライ
ドさせると同時に容器本体を後方にスライドさせ
るような力を加えないと蓋体を開放させることは
出来ず、開放操作性の悪いものであつた。更に、
蓋体と容器本体の係合を解除したときに弾性ヒン
ジ部だけでは蓋体を上方に開放することは出来な
いので、別途蓋体を開放方向へ跳ね上げるバネ部
材が必要とされた。
この考案は上述した従来の問題点に鑑みなされ
たものであつて、その目的は容器本体を固定した
状態とし、蓋体のヒンジ部と蓋体のみを前方に押
圧することによつて蓋体を開放させることがで
き、蓋体を後方に弾性的に付勢するバネ部材が同
時に蓋体の開放用として使用されてなるコンパク
ト容器を提供するにある。
《問題点を解決するための手段》 そこでこの考案では、ヒンジ部を構成する容器
本体側の部材を容器本体とは別部品のヒンジピー
スとし、このヒンジピースを容器本体に対して前
後方向に一定範囲スライド可能に装着している。
また、このヒンジピースにはヒンジ軸によつて蓋
体が開閉自在に枢着され、かつヒンジピースは容
器本体との間に介装された略C字形のバネ部材に
よつて常時後方へ付勢されるとともに上記バネ部
材の上端は上記ヒンジ軸の前方において蓋体の下
面に係合している。一方、係止部は蓋体の前後ス
ライドを許容する構造で、蓋体が容器本体に対し
て閉じた状態から蓋体のヒンジ部を前方に押圧す
ると蓋体がヒンジピースとともに前方へスライド
して上記係止部の係止が解除されるとともに蓋体
が上記バネ部材によつて上方へ開放されてなる構
造とした。
《作用》 容器本体を固定した状態で容器本体の後縁側に
位置している上記ヒンジピースを指先で押圧し、
これを前方へスライドさせると、このヒンジピー
スにヒンジ軸を介して結合されている蓋体も前方
へスライドする。蓋体が前方へスライドすると、
上記係止部における係止状態が解除され、バネ部
材の作用によつて蓋体が上方に跳ね上げられて蓋
体は開放する。ヒンジピースから指を離すと、上
記バネ部材によつてヒンジピースが後方へスライ
ドして復帰し、その状態で蓋体を閉じると、上記
係止部によつて蓋体が閉状態に保持される。《実
施例》 第1図〜第4図は本考案の第1実施例を示して
いる。図において、10は容器本体、12は中
皿、14は蓋体を示す。中皿12の内側面には凹
溝16が形成され、これに対応して容器本体10
の内面には凸条18が形成され、これら凹溝16
と凸条18との嵌合により、中皿12は容器本体
10に一体的に組み合されている。容器本体10
に組み合された中皿12を容器本体の一部とみな
し、以下の説明においては容器本体10と中皿1
2の両方を指して容器本体10と記す場合があ
る。以下に順次説明するように、容器本体10と
蓋体14とは後縁側Bのヒンジ部で開閉自在に結
合され、前縁側Fの係止部で蓋体14が閉状態で
容器本体10に固定される。
容器本体10の後壁には切欠き20が形成さ
れ、これに対応して中皿12の後部に切欠き22
が形成されており、この切欠き20と22の部分
にヒンジピース24を収容するヒンジ部空間26
が形成されている。ヒンジピース24は一対の軸
受部28,28を立設したほぼL字型をなす部品
で、その水平部30がヒンジ部空間26における
容器本体10と中皿12との隙間部分に挾み込ま
れるように装着されている。
ヒンジピース24はヒンジ部空間26において
容器の前後方向に一定範囲スライド自在となつて
おり、また、以下で詳述する板バネ32によつて
常時後方へ付勢されている。またヒンジピース2
4の背面は容器本体10の切欠き20の部分に露
出しており、この部分を指で押すことでヒンジピ
ース24を前方へスライドさせることができる。
蓋体14の内面側には鏡36が装着されてお
り、また、蓋体14の後端部下面の中央には軸受
部38が一体的に形成されているとともに、前端
部下面側の中央にはフツク片40が一体的に形成
されている。蓋体14の軸受部38はヒンジピー
ス24の一対の軸受部28,28間に嵌合され、
これら軸受部28,38を貫通してヒンジ軸42
が取付けられている。これで蓋体14がヒンジピ
ース24(即ち容器本体10側)にヒンジ結合さ
れ、ヒンジ軸42を中心にして蓋体14が開閉自
在となつている。
中皿12の前部水平面の中央には蓋体14のフ
ツク片40に対応した係止孔44が形成されてい
る。フツク片40は内側に曲がつたカギ部46を
有しており、蓋体14を閉じるとフツク片40が
係止孔44内に貫入し、カギ部46が係止孔44
の内側のエツジに引つ掛かり、蓋体14をこの状
態に係止する。カギ部46の下面側は面取りされ
た斜面になつており、これに対応する係止孔44
の上面エツジも面取りされ、フツク片40の進入
を容易にしている。
前述の板バネ32はほぼC字型に湾曲形成され
ていて、その下端がヒンジピース24の角部の孔
48に嵌入し、上端が蓋体14の軸受部38の根
元の角部に当接し、湾曲面の外側が中皿12の背
面に接している。従つて、この板バネ32の弾性
力は、前述のようにヒンジピース24を後方へ押
しやるように付勢しているだけでなく、蓋体14
を開方向へ回動させるようにも付勢している。
第2図は蓋体14が容器本体10を閉じて固定
された状態を示している。この状態においては、
蓋体14は板バネ32の力で後方へ引つ張られて
おり、その結果フツク片40が係止孔44の内側
のエツジに引つ掛かつている。
上記の状態から第3図のようにヒンジピース2
4の背面あるいは蓋体14の背面を前方へ(矢印
a)指で押圧すると、板バネ32が撓んでヒンジ
ピース24および蓋体14が前方へスライドす
る。すると、フツク片40が係止孔44内で前方
へ変位し、カギ部46が係止孔44のエツジから
外れ、係止状態が解除される。このとき板バネ3
2のバネ力は蓋体14を開方向へ付勢しているの
で、第4図に示すように、蓋体14は矢印bの方
向に回動して開く。
また、開いた蓋体14を押圧して閉じると、フ
ツク片40のカギ部46の斜面と係止孔44の斜
面との作用で、蓋体14が多少前方へ引つ張られ
て、フツク片40が係止孔44に進入し、第2図
の係止状態になる。
この実施例においては、1つの板バネ32がヒ
ンジピース24を後方へ付勢する作用と、蓋体1
4を開方向に付勢する作用の両方を担つており、
部品点数を少くして構成を簡単にするという効果
がある。
《考案の効果》 以上詳細に説明したように、この考案に係るバ
ツクプツシユ式のコンパクト容器にあつては、容
器本体と別体にヒンジピースが摺動自在に設けら
れ、このヒンジピースに蓋体がヒンジ軸によつて
開閉自在に枢着されているので、容器本体を固定
した状態で蓋体の後方からヒンジピースを前方に
押圧すると蓋体とヒンジピースとが同時に前方に
移動して蓋体が開放する。この様に、容器本体を
掌に載せた状態で蓋体の後方部を前方に押すだけ
で蓋体を開放することができるから蓋体の開放操
作性が極めて良い。
また、ヒンジピースは容器本体との間に介装さ
れた略C字形のバネ部材によつて常時後方へ付勢
されるとともに上記バネ部材の上端は上記ヒンジ
軸の前方において蓋体の下面に係合しているので
ヒンジピースを前方に押圧するとC字形のバネ部
材は偏平な状態に変形され、その上端に弾性エネ
ルギーが蓄積され、蓋体の係止が解除されたとき
にバネ部材の先端によつて蓋体が勢い良く跳ね上
げられ開放され、蓋体の開放角度を大きくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の分解斜視図、第2
図、第3図、第4図は本考案の実施例に係る容器
の閉状態、係止解除操作状態、開状態をそれぞれ
示す断面図、第5図は本考案の実施例に係るコン
パクト容器の使用状態の概略を示す斜視図であ
る。 10……容器本体、12……中皿、14……蓋
体、24……ヒンジピース、32……板バネ、3
8……蓋体軸受部、40……フツク片、42……
ヒンジ軸、44……係止孔、46……カギ部、5
0……コイルスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体10と蓋体14とが後縁側のヒンジ部
    によつて開閉自在に結合され、前縁側の係止部に
    よつて上記蓋体14が上記容器本体を閉じた状態
    で係止されるコンパクト容器において、上記ヒン
    ジ部を構成する上記容器本体側の部材であるヒン
    ジピース24が上記容器本体10とは別部品で上
    記容器本体10に対して前後方向に一定範囲スラ
    イド可能に装着され、上記ヒンジピースにはヒン
    ジ軸によつて上記蓋体が開閉自在に枢着され、か
    つ上記ヒンジピース24は上記容器本体との間に
    介装された略C字形のバネ部材32によつて常時
    後方へ付勢されるとともに上記バネ部材の上端は
    上記ヒンジ軸の前方において上記蓋体の下面に係
    合し、上記係止部は上記蓋体の前後スライドを許
    容する構造で、上記蓋体が上記容器本体に対して
    閉じた状態から上記蓋体のヒンジ部を前方に押圧
    すると上記蓋体がヒンジピースとともに前方へス
    ライドして上記係止部の係止が解除されるととも
    に上記蓋体が上記バネ部材によつて上方へ開放さ
    れてなることを特徴とするコンパクト容器。
JP1984192301U 1984-12-20 1984-12-20 Expired JPH0433048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984192301U JPH0433048Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984192301U JPH0433048Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106107U JPS61106107U (ja) 1986-07-05
JPH0433048Y2 true JPH0433048Y2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=30749724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984192301U Expired JPH0433048Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433048Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6551652B2 (ja) * 2015-03-19 2019-07-31 凸版印刷株式会社 包装容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911682U (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 加賀本 良一 床下害虫駆除装置
JPS5948308B2 (ja) * 1976-11-10 1984-11-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用点火装置
JPS6018168U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 中山 芳夫 非常用飲料水タンク

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948308U (ja) * 1982-09-21 1984-03-30 吉田工業株式会社 自動開放式コンパクト容器
JPS5955911U (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 釜屋化学工業株式会社 コンパクト容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948308B2 (ja) * 1976-11-10 1984-11-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用点火装置
JPS5911682U (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 加賀本 良一 床下害虫駆除装置
JPS6018168U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 中山 芳夫 非常用飲料水タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61106107U (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530646Y2 (ja)
JPH0433048Y2 (ja)
JP4368565B2 (ja) 錠前の反転ラッチ用ストッパー機構
JPH0532003Y2 (ja)
JPH0753191Y2 (ja) カセット蓋のロック機構
JPH0118088Y2 (ja)
JP2975326B2 (ja)
JPH0540804Y2 (ja)
JPS62233Y2 (ja)
JPS5923175Y2 (ja) かばん錠
JP2001248352A (ja) スライド扉のロック装置
JP2570863Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0535772Y2 (ja)
JPH0737018Y2 (ja) 平面ラッチ装置
JPS645424Y2 (ja)
JP2573334Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0638452Y2 (ja) 開閉蓋係止機構
JPH0141612Y2 (ja)
JPS638343Y2 (ja)
JPS6213531Y2 (ja)
JPH0325690Y2 (ja)
JPH0744700Y2 (ja) 手提げ鞄のロツク装置
JPS6239778Y2 (ja)
JPH0520843Y2 (ja)
JPH0443130Y2 (ja)