JPS5933211B2 - 液体試料分注方法 - Google Patents

液体試料分注方法

Info

Publication number
JPS5933211B2
JPS5933211B2 JP11883275A JP11883275A JPS5933211B2 JP S5933211 B2 JPS5933211 B2 JP S5933211B2 JP 11883275 A JP11883275 A JP 11883275A JP 11883275 A JP11883275 A JP 11883275A JP S5933211 B2 JPS5933211 B2 JP S5933211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
nozzle
cleaning
cleaning liquid
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11883275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5243487A (en
Inventor
霞 吉田
靖 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11883275A priority Critical patent/JPS5933211B2/ja
Publication of JPS5243487A publication Critical patent/JPS5243487A/ja
Publication of JPS5933211B2 publication Critical patent/JPS5933211B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体試料分注方法に係り、特に容器内で試料の
化学反応を進行させる自動化学分析装置に適用するに好
適な分注方法に関する。
臨床用等の自動化学分析装置では、反応容器内に被検液
体試料もしくは検体を一定量サンプリングし反応試薬を
添加した後測定しようとする成分もしくは項目の吸光度
変化を測定して成分もしくは項目濃度を求めることがな
されている。
反応容器内に液体試料をサンプリングするために分注装
置が用いられる。分注装置は通常、ノズルを備えたシリ
ンジから成り、液体試料を試料容器からノズル内に吸入
保持し、保持した試料を反応容器内へ吐出する構成とな
つている。分注装置による分注動作は多数の試料に対し
て順次なされるので、試料間において汚染が生じないよ
うに試料吐出のあと洗浄液によるノズルの洗浄が行なわ
れる。ところが、被検成分もしくは被検項目によつては
水分が存在すると反応が阻害されるものがある。また、
試料吐出のあとノズル内壁に残存する試料を洗い流した
液を反応容器に加える・と溶液量が多くなり試料が希釈
されるので、微量成分の測定が困難になる。内壁に残存
する試料を除くには吸入試料量の約10倍の洗浄液が必
要である。これらのことから反応容器へは試料のみを添
加し、洗浄液を加えないことが望まれる。上述の要求を
満足するものとして液体試料の吐出のあとノズルの先端
から洗浄液を吸入し、ノズルの他端に連接された減圧び
ん内へその洗浄液を排出させる分注装置が考えられてい
る。
この場合試料の吐出方向と洗浄液の流通方向とが逆にな
るため、最も汚染の程度が高いノズル先端の汚染を分注
装置の内部へ拡散させてしまう可能性が大きい。この方
式におけるさらに不都合な点は、ノズル内壁に付着した
残存試料が全て排出されてしまう点にある。このためシ
リンジの移動量で定まる試料分注量の計量精度が悪<、
それが全体の測定精度低下の原因となる。あらかじめ試
料吸排用ノズルを洗浄水で満たしておき、マイクロシリ
ンジによつてノズル内に試料を吸入するのに先立ち、洗
浄水層と次に吸入される試料層との間にわずかな空気層
を形成させ、試料層と洗浄水層が互に拡散するのを防止
する方法が知られている(特開昭48−51687)。
この方法ではマイクロシリンジによる液体の吸入量と吐
出量が同じストロークである。このように同じストロー
クでは試料を吐出する際に、試料の粘性抵抗のために試
料の一部がノズルの先端に残り、分注誤差がもたらされ
る。本発明の目的は、同じノズルで複数分析項目につい
て多数試料を順次分注する場合に試料の秤量精度を向上
でき、しかも試料押し出し用洗浄液の反応容器への落下
も防止できる液体試料分注方法を提供することにある。
本発明の特徴は、洗浄液によるノズル洗浄のあと、試料
を吸入する前にノズル内に所定容量の隔離用空気層を吸
入し、次いでこのノズルに所定容量よりは少量の試料を
先端的に吸入し、その後反応容器上にノズルを移しノズ
ルから所定容量と同量の流体を押し出して吸入した試料
の全部と空気層の一部を吐出し、ノズルの洗浄に際して
ノズル先端部に留めておいた空気層残部を吐出するよう
にしたことにある。
本発明に基づく望ましい実施例においては、洗浄液と試
料の間に空気層が形成されるが、この空気層は3つの働
きをする。
すなわち、従来から知られているような洗浄液と試料を
分離する働きと、試料を吐出するときにノズルの先端又
は内壁に試料が残存しないような吸入したストロークよ
り大きなストロークで吐出させる働きと、試料をノズル
から吐出したときに洗浄液も吐出されるのを留める働き
とを有する。残存試料を反応容器へ加えるために試料の
吐出に後続して空気層の一部を反応容器内へ吐出する。
そして洗浄液が反応容器へ吐出されるのを防止するため
に試料が吐出し終つた時にノズルの先端に空気層の残り
の部分を留めておく。したがつて、試料吐出時のノズル
もしくは試料吸排管内の移動容積は、試料吸入体積より
も大であり、試料吸入体積と空気吸入体積の和は試料吐
出時のノズル内の移動容積より大である。以下本発明に
基づく実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。第
1図は本発明の一実施例の概略構成を示す図である。
試料を吸入するときに用いられるマイクロシリンジから
なる主シリンジ16はシリンダー2とパツキング3とプ
ランシャー4を備えている。このマイクロシリンジ16
には端部が開口された試料吸排管20が接続されるが、
ここでは開口端からマイクロシリンジ16に至る管20
を便宜上ノズルと称する。マイクロシリンジ16は流路
19を介して補助シリンジ30に連通されている。シリ
ンダー31とパツキング32とプランシャー33を備え
た補助シリンジ30は流路切換弁18を介して洗浄用シ
リンジ21に接続されている。洗浄液を収容した槽17
の内部は流路22によつて流路切換弁18に通じている
。洗浄用シリンジ21は系内に洗浄液を流通させるもの
である。吸入位置には例えば血清を収容した試料容器1
3が供給され、吐出位置には空の反応容器14が供給さ
れる。15は洗浄水ノズル12を備え、ノズル20の先
端が浸漬される洗浄液を収容した洗浄器である。
洗浄液としては通常蒸留水を用いる。洗浄用シリンジ2
1のシリンダー6内におけるピストン8の移動に基づく
容量は、マイクロシリンジ16の最大移動容量および補
助シリンジ30の最大移動容量よりも大である。空気を
吸いあげるための補助シリンジ30の最大移動容量はマ
イクロシリンジ16の最大移動容量よりも大となるよう
に構成されている。プランシャー4,33およびピスト
ン8は図示しないカム機構あるいはエアシリンダ等から
成る駆動機構によつて駆動される0この実施例の動作を
第2図を参照しながら説明する。
まず、第2図の二に示すようにノズル20の先端に至る
まで洗浄液7を系内に満たしておく。このノズル20を
空中に保持し、補助シリンジ30のプランシャー33を
引き抜くように移動してノズル20の先端部付近にイに
示すように容積VOの空気層5を形成させる。このよう
な補助シリンジ30による空気層形成段階のあと、ノズ
ル20を吸入位置に移動させ、そこに供給されている試
料容器13内の試料中にノズル20の先端を浸漬し、主
シリンジであるマイクロシリンジ16のプランシャー4
を引き抜くように移動する。
この試料吸入段階においてプランシャー4の移動容積v
に対応する一定量の体積vの試料が口に示すようにノズ
ル20内に吸入される。試料容器13の試料中からノズ
ル20を引きあげたとき試料層1はその体積vより大き
な容積。の空気層5によつて洗浄液7とは隔離されてい
る。次に口のようにノズル20内に空気層5および試料
層1を保持した状態のまま、ノズル20を反応容器14
上に移動し、反応容器14内に試料を吐出する。
この試料吐出段階は、補助シリンジ30の作動によつて
達成される。補助シリンジ30のプランシャー33が容
積V。だけ押し込まれることによつて試料1とそれに続
いて空気5の一部が吐出される。仮に主シリンジ16を
作動させてノズル20に保持されている試料1を吐出す
れば、移動容積は試料吸収時と同じvであるが、空気層
5がわずかに陽圧になるために試料は完全に吐出されず
にノズル先端に若干残留する。そしてノズル内壁にも試
料滴が残存する。しかし、この実施例のように試料層1
の吐出に後続して空気を吐出することにより、これら残
存試料はほとんど完全に反応容器14内に加えられる。
このとき吐出される試料量と空気量の和は口の状態にお
ける空気層5の容積。と実質的に同じである。したがつ
てハに示したように、この試料吐出段階が終つたときノ
ズル20内にはマイクロシリンジ16の吸引量すなわち
吸入試料量と同じ容積vの空気層が残る。ノズル20の
先端におけるこの空気層5の存在により洗浄液7が反応
容器14内に入るのが防止される。試料吐出段階のあと
分注装置は洗浄段階に入る。
すなわちノズル20が洗浄器15の位置に移動し、洗浄
液内にノズル20の先端部を浸漬してノズル20の外壁
を洗浄する。同時に弁18を切り換え洗浄用シリンジ2
1を作動して洗浄液をノズル20より外に吐出させノズ
ル内壁を洗浄する。洗浄器15からノズル20を引きあ
げたときノズル20の内部は二に示すように洗浄液7で
満たされている。洗浄用シリンジ21内への洗浄液槽1
7からの洗浄液の吸入は他の段階が行なわれている間に
なされる。第1図のような実施例によれば、試料の計量
精度が高く、かつ洗浄液が反応容器に添加されることが
ない。
また、補助シリンジの採用という簡単な構成によつて容
易に洗浄液と試料の間に空気層を形成することができ、
空気層に前述した3つの働きを持たせることができる。
主シリンジと容量の異なる補助シリンジの採用は、オン
オフだけで動作させ得るので制御が簡単である。第1図
のような液体試料分注装置を自動化学分析装置に適用す
れば、移動ノズルを備えた分注装置が1台だけで複数種
の項目に対応するサンプリングを行なうことが可能にな
る。従来複数種の項目を測定する場合には移動ノズルを
備えた分注装置がその項目と同じ数だけ必要であつた。
1台の分注装置で複数種の項目の測定に適用させる場合
にはその項目数に対応した数の試薬添加装置が必要であ
るが、試薬添加装置はノズルが可能ではないので分注器
に比べて構成が単純であり、分析装置全体としては構成
が非常に簡素化される。
上述の実施例では洗浄液と試料の間に空気層を形成させ
るが、これは空気に限定されるものではない。しかし実
用的には空気が最も手軽に扱い得る。第3図は本発明に
基づく他の実施例の概略構成図である。
この例は被検成分もしくは被検項目に応じて試料分注量
を変えられるように構成したものである。第3図におい
て第1図のものと同様の機能を有するものには同じ符号
を付してある。この実施例ではマイクロシリンジ16と
補助シリンジ30の間に、マイクロシリンジ16とは容
量の異なるもう1つのマイクロシリンジ40を配設して
ある。そして図示しない駆動機構により試料吸入段階に
おいてマイクロシリンジ16,40の内のいずれか一方
あるいは両方を被検項目に応じて動作させる。この場合
、補助シリンジによる空気吸入量を試料の最大吸入量よ
り大きくなるように設定することにより第1図のものと
同様に動作させ得る。第4図は本発明に基づく第3番目
の実施例の概略構成図で、試料および空気の吸排を1つ
のシリンジで行なうようにしたものである。
計量シリンジ41のピストン46には突起47が設けら
れている。ピストン46は各行程に応じて4つの位置に
移動する。突起47が上部ストツパ一42の位置から可
動ストツパ一44の位置まで移動されるときが空気吸入
行程で、ノズル20の先端は空中にある。空気吸入行程
における移動(吸入)容積をV。とする。試料吸入行程
ではノズル20の先端が試料容器13内の試料中に浸漬
され、突起47が可動ストツパ一44の位置から下部ス
トツパ一43の位置まで移動する。移動(吸入)容積は
である。可動ストツパ一44および45は紙面に対し左
右に移動し得る。空気吸入行程および試料吸入行程のと
き、切換弁18は洗浄液槽17と洗浄用シリンジ21を
連通する状態にあるので、計量シリンジ41内に流路4
8を介して洗浄液が流入することがない。図では反応容
器および洗浄器を省略してある。この間に洗浄用シリン
ジ21内に洗浄液を吸入しておく。次の試料吐出行程で
はノズル20は反応容器上に移動され、突起47が下部
ストツパ一43の位置から可動ストツパ一45の位置ま
で移動される。
このときのピストン46による移動(吐出)容積はV1
である。洗浄工程では切換弁18が切り換わり、ノズル
20の先端が洗浄器内に浸漬され、突却47が可動スト
ツパ一45の位置から土部ストツパ一42の位置まで移
動される。同時に洗浄用シリンジ21のピストン8が押
し込まれてノズル20に残つていた空気および洗浄液が
吐出される。洗浄工程のピストン46による移動(吐出
)容積はV2である。第4図の例ではV1の大きさはV
よりも大きくなされ、VOは適宜選択される。第5図は
本発明に基づく第4番目の実施例の概略構成図で、第4
図と同様に試料および空気の吸排の1つのシリンジで行
なうものである。計量シリンジ51のピストン52の駆
動はカム50によつてなされる。カム50が矢印方向に
回転するとAb間において空気吸入行程が、Bc間にお
いて試料吸入行程が、Cd間において試料吐出行程が、
Da間において洗浄行程が順次達成される。各行程の動
作は第4図の場合と同様である。以上説明したように本
発明によれば、洗浄液と試料の間に形成させた空気層を
、試料吐出時にノズル内に試料を残存させないために用
いることができるので、試料相互のコンタミネーシヨン
防止に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく一実施例の概略構成図、第2図
は第1図の実施例の動作中におけるノズル内の模様を示
した図、第3図は本発明に基づく他の実施例の概略構成
図、第4図は本発明に基づくもう1つの実施例の概略構
成図、第5図は本発明に基づくさらにもう1つの実施例
の概略構成図である。 符号の説明、1・・・・・・試料層、5・・・・・・空
気層、7・・・・・・洗浄液、13・・・・・・試料容
器、14・・・・・・反応容器、15・・・・・・洗浄
器、16,40・・・・・・マイクロシリンジ、17・
・・・・・洗浄液槽、20・・・・・・ノズル、21・
・・・・・洗浄用シリンジ、30・・・・・・補助シリ
ンジ、41,51・・・・・・計量シリンジ、42・・
・・・・上部ストツパ一、43・・・・・・下部ストツ
パ一、46,52・・・・・・ピストン、47・・・・
・・突起、50・・・・・・カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体試料を収容した試料容器から試料の一部を洗浄
    液が満たされたノズル内に吸入保持し、保持した試料を
    反応容器へ吐出し、吐出のあと洗浄槽位置にて洗浄液で
    上記ノズルを洗浄する液体試料分注方法において、上記
    ノズル洗浄のあと、試料を吸入する前に上記ノズル内に
    所定容量の隔離用空気層を吸入し、次いで上記ノズル内
    に上記所定容量より少量の試料を吸入し、その後上記反
    応容器上で上記ノズルから上記所定容量と同量の流体を
    押し出して吸入した試料の全部と上記空気層の一部を吐
    出し、上記ノズル洗浄に際して上記ノズル先端に留めて
    おいた空気層残部を吐出することを特徴とする液体試料
    分注方法。
JP11883275A 1975-10-03 1975-10-03 液体試料分注方法 Expired JPS5933211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883275A JPS5933211B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 液体試料分注方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883275A JPS5933211B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 液体試料分注方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5243487A JPS5243487A (en) 1977-04-05
JPS5933211B2 true JPS5933211B2 (ja) 1984-08-14

Family

ID=14746246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11883275A Expired JPS5933211B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 液体試料分注方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933211B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158912U (ja) * 1985-03-23 1986-10-02
JPS61194236U (ja) * 1985-05-24 1986-12-03
JPS624057U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
JPS6223406U (ja) * 1985-07-25 1987-02-13
JPS6286624A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 松下電工株式会社 有極電磁石の製作方法
JPS62123621A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 松下電工株式会社 有極リレ−の接極子の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2967343D1 (en) * 1978-09-06 1985-02-14 Fujisawa Pharmaceutical Co Immobilized enzyme column
JPS56149959U (ja) * 1980-04-11 1981-11-11
JPS582651U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 安藤電気株式会社 採水装置
JPS5850463A (ja) * 1981-09-19 1983-03-24 Fujitsu General Ltd 生化学分析装置
JPS6347665A (ja) * 1986-08-14 1988-02-29 コントロン インスツルメンツ ホールディング エヌ.ブイ. ピペット操作方法および装置
JPS63240254A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 警備端末装置
SE503664C2 (sv) * 1994-09-14 1996-07-29 Cma Microdialysis Holding Ab Anordning för upptag av vätska
SE0401145D0 (sv) * 2004-04-30 2004-04-30 Mats Malmqvist Continuous flow reaction vessel system
JP4919119B2 (ja) 2010-01-19 2012-04-18 株式会社日立プラントテクノロジー 試薬分注ノズルによる分取・分注方法および試薬分取・分注機構
JP6113724B2 (ja) 2011-07-22 2017-04-12 ロッシュ ダイアグノスティクス ヘマトロジー インコーポレイテッド 液体試料調製システムおよび液体試料調製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158912U (ja) * 1985-03-23 1986-10-02
JPS61194236U (ja) * 1985-05-24 1986-12-03
JPS624057U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12
JPS6223406U (ja) * 1985-07-25 1987-02-13
JPS6286624A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 松下電工株式会社 有極電磁石の製作方法
JPS62123621A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 松下電工株式会社 有極リレ−の接極子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5243487A (en) 1977-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933211B2 (ja) 液体試料分注方法
CA2570516C (en) Probe washing cups and methods
JP6647288B2 (ja) 自動分析装置及び方法
JPH0346786B2 (ja)
JP2003098182A (ja) 臨床アナライザ用化学システム
JPH01141357A (ja) 自動分析装置のサンプル分注方法
JP3659164B2 (ja) 自動分析装置
JP3834902B2 (ja) 試料導入方法
JPS643061Y2 (ja)
JPH07333230A (ja) 液体分注装置及びこれを用いた自動分析装置
EP1335853B1 (en) Sample dispensing with liquid delivery without crossover
JPS6365370A (ja) サンプルピペツト装置
JP2515920Y2 (ja) 分注装置
JPS61234336A (ja) 分注装置
JPH0126509B2 (ja)
JPH03115866A (ja) 自動分析装置
JPH0645255Y2 (ja) 液体分注装置
JPS6156784B2 (ja)
JPS62228954A (ja) 自動化学分析装置の分注方法
JP6057754B2 (ja) 臨床用自動分析装置および方法
JPH0545365A (ja) 試料分注方法
JP3952182B2 (ja) 分注器における液面検出方法
EP1077770B1 (en) Sample introduction device
JPH0611447Y2 (ja) 自動分析装置
JPS58113761A (ja) 自動分析装置のサンプル分注方法