JPS63240254A - 警備端末装置 - Google Patents

警備端末装置

Info

Publication number
JPS63240254A
JPS63240254A JP7533487A JP7533487A JPS63240254A JP S63240254 A JPS63240254 A JP S63240254A JP 7533487 A JP7533487 A JP 7533487A JP 7533487 A JP7533487 A JP 7533487A JP S63240254 A JPS63240254 A JP S63240254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
information
reception center
security
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7533487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Tanaka
田中 公夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7533487A priority Critical patent/JPS63240254A/ja
Publication of JPS63240254A publication Critical patent/JPS63240254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話回線を使用する警備監視システムにおける
警備端末装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の警備端末装置においては、端末の感知器で
検出した警備情報を警報受信センタに自動ダイヤルして
送るが、応答があるまでダイヤルを適当の間隔で繰返す
ものの、所定の回数に達すれば送信を放棄してしまう構
成になっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の警備端末装置は、V備情報を送信するた
め警報受信センタへ自動ダイヤルした時、その警報受信
センタの故障等により応答がない場合、あるいは所定の
回数の自動ダイヤルしても回線が全てビジーの場合は送
信を放棄し、それ以降前記警備情報の送信は行わないよ
うになっていた。そのため結果的には警備情報がなくな
ってしまうので、端末の状態を警報受信センタで把握す
ることができなくなるという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の警備端末装置は、感知器で警備情報を検出する
と警報受信センタへ自動ダイヤルして前記警備情報およ
び自装置番号情報を送出し、前記警報受信センタからの
応答が無いときには所定の回数を限度として応答のある
まで自動ダイヤルを繰返すと共に、自装置が正常に動作
していることを定期的に前記警報受信センタへ自動ダイ
ヤルして知らせる警備端末装置において、 前記所定の回数のダイヤルが終っても前記警報受信セン
タから応答が無い場合に前記警備情報および応答がなか
ったことを表わす回線状態情報を記憶しておく回線状態
記憶手段と、警報受信センタの応答かなく送信放棄をし
た後一定時間内に着呼があった場合着呼消滅後警報受信
センタへ前記回線状態記憶手段に記憶しておいた警備情
報および回線状態情報と現在の警備情報とをあらかじめ
定められた順序で送信する送信手段と、前記感知器で警
備情報を検出して記憶しておく警備記憶手段とを備えて
構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、自端末番号記憶部12と、警報記憶部13と、デー
タ変換部15と、電話番号記憶部16と、網制御部17
と、送信制御部18と、着呼検出部19とが送信手段2
0を形成している。
以下警備作動について各構成要件ごとに説明する。
自端末番号記憶部12は自装置の番号を記憶しておき、
送信制御部18からの送信指令信号i。
により自装置番号信号jをデータ変換部15へ出力する
。警報機億部13は感知器11により検出された警備情
報を記憶しておき、送信制御部18からの送信指令信号
12により警備信号kをデータ変換部15へ出力すると
共に、回線状態記憶部14へ出力する。また警報を検出
した場合には警報検出信号kを送信制御部18へ出力す
る。
回線状態記憶部]−4は警備信号kを記憶すると共に、
送信制御部18からの回線ビジー信号gを記憶しておき
、送信制御部18からの送信指令信号i3によって、回
線状態・警備信号lをデータ変換部15へ出力する。デ
ータ変換部1.5は自端末番号記憶部1−2からの自端
末番号信号7jと、警報記憶部13からの警備信号にと
、回線状態記憶部14からの回線状態警備信号!とを電
話回線へ出力するための信号に変換し警備データeとし
て出力する。
電話番号記憶部16は警報受信センタの電話番号を記憶
しておき、電話番号信号すを網制御部17へ出力する。
網制御部17は電話回線aが接続されており、送信制御
部18からの網起動信号=5− Cにより自動ダイヤルを行い警報受信センタを呼出し、
センタからのセンタ応答信号dを送信制御部18へ出力
する。またデータ変換部15がらの警備データeを電話
回線aへ出力する。
送信制御部18は、警報記憶部13からの警報検出信号
りに従って網起動信号Cを出力すると共に、センタ応答
信号dを受信後送信指令信号i1および12を出力する
。また着呼検出部19がらの着呼検出信号fを受信した
場合には網起動信号Cを出力し、センタ応答信号dを受
信後送信指令信号i3 ・11 ・12の順に出力する
。着呼検出部1つは電話回線aが接続され、着呼検出を
行い着呼がなくなった後着呼検出信号fを送信制御部1
8へ出力する。
次に一般の警備と異る警報動作について説明する。例え
ば火災か発生した場合感知器11で検出した警報信号は
警報記憶部13で記憶される。警報を記憶した警報記憶
部13は、送信制御部18へ警報検出信号りを出力する
と共に、回線状態記憶部14へ記憶した警備信号kを出
力する。警報検出信号りを受信した送信制御部]8は網
制御部17を介して警報受信センタへ自動ダイヤルを行
い、警報受信センタの応答後に警報を警報受信センタへ
送信する。この時警報受信センタの応答がなかった場合
には、回線状態記憶部14は感知器11で検出した警報
信号をそのまま記憶しておくと共に、警報受信センタの
応答かなかったことを表わす回線状態情報を記憶してお
く。
これにより一定時間内に着呼があると、送信制御部18
は感知器11で検出され回線状態記憶部14に記憶され
た警報および回線状態情報を送信し、次に警報機億部1
3の状態を送信する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、警備情報の送信を一旦放
棄した場合には該警備情報を記憶すると共に送信を放棄
したことを記憶して、着呼があった場合には着呼消滅後
記臆しておいた警備情報と送信放棄情報とを送信するこ
とにより、警備監視システムにおいて警報受信センタで
端末の状態が正しく把握でき警備の品質が向上できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 11・・・感知器、12・・・自端末番号記憶部、13
・・・警報記憶部、14・・・回線状態記憶部、15・
・・テータ変換部、16・・・電話番号記憶部、17・
・・網制御部、18・・・送信制御部、19・・・着呼
検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感知器で警備情報を検出すると警報受信センタへ自動ダ
    イヤルして前記警備情報および自装置番号情報を送出し
    、前記警報受信センタからの応答が無いときには所定の
    回数を限度として応答のあるまで自動ダイヤルを繰返す
    と共に、自装置が正常に動作していることを定期的に前
    記警報受信センタへ自動ダイヤルして知らせる警備端末
    装置において、 前記所定の回数のダイヤルが終っても前記警報受信セン
    タから応答が無い場合に前記警備情報および応答がなか
    ったことを表わす回線状態情報を記憶しておく回線状態
    記憶手段と、警報受信センタの応答がなく送信放棄をし
    た後一定時間内に着呼があった場合着呼消滅後警報受信
    センタへ前記回線状態記憶手段に記憶しておいた警備情
    報および回線状態情報と現在の警備情報とをあらかじめ
    定められた順序で送信する送信手段と、前記感知器で警
    備情報を検出して記憶しておく警備記憶手段とを備えて
    なることを特徴とする警備端末装置。
JP7533487A 1987-03-27 1987-03-27 警備端末装置 Pending JPS63240254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7533487A JPS63240254A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 警備端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7533487A JPS63240254A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 警備端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240254A true JPS63240254A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13573253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7533487A Pending JPS63240254A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 警備端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240254A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243487A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Hitachi Ltd Method and apparatus for artial feeding of liquid sample
JPS5892839A (ja) * 1981-08-05 1983-06-02 ヴアリアン・テクトロン・プロプライエタリ−・リミテツド 試料処理方法と装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243487A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Hitachi Ltd Method and apparatus for artial feeding of liquid sample
JPS5892839A (ja) * 1981-08-05 1983-06-02 ヴアリアン・テクトロン・プロプライエタリ−・リミテツド 試料処理方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947505B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS63240254A (ja) 警備端末装置
JPS6091755A (ja) 遠隔監視装置
JPS61115198A (ja) 警報送信装置
JP2618890B2 (ja) 異常送信検出方式
JPH01162068A (ja) 警備情報送信装置
JPS60108999A (ja) 警備端末装置
JPS6337544B2 (ja)
JPS6236435B2 (ja)
JPH0671291B2 (ja) ビル遠隔監視装置
SU519752A2 (ru) Устройство дл сбора и передачи информации
JPH0577227B2 (ja)
JPS5940754A (ja) 警備端末装置
KR0141746B1 (ko) 인터폰의 인터페이스카드
JPS58104535A (ja) 優先伝送方式
JPS62197898A (ja) 非常通報装置
JPH0666794B2 (ja) 多重伝送システム
JPH0250520B2 (ja)
JPS6256050A (ja) デ−タ回線終端装置
JPS6326440B2 (ja)
JPS6468170A (en) Automatic signal change circuit
JPH01129564A (ja) セキュリティ装置
JPS61166257A (ja) 遠方監視制御装置
JPH04271650A (ja) 遠方監視制御システム
JPS5884393A (ja) アラ−ム監視方式