JPS5940754A - 警備端末装置 - Google Patents

警備端末装置

Info

Publication number
JPS5940754A
JPS5940754A JP15038582A JP15038582A JPS5940754A JP S5940754 A JPS5940754 A JP S5940754A JP 15038582 A JP15038582 A JP 15038582A JP 15038582 A JP15038582 A JP 15038582A JP S5940754 A JPS5940754 A JP S5940754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
alarm
transmission
center
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15038582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Tanaka
田中 公夫
Hitoshi Aoyama
均 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15038582A priority Critical patent/JPS5940754A/ja
Publication of JPS5940754A publication Critical patent/JPS5940754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話回線を使用する警備監視システムにおける
警備端末装置に関するものである。
従来この種の警備端末装置においては、あとにやや詳し
く説明するが、端末の感知器で検出した警備情報を警報
受信センタに自動ダイヤルして送るのに、応答があるま
でダイヤルを適尚の間隔(1〜2分程度)繰返すものの
、所定の回数(ふつう4回程度)に達すれば送信を放棄
してしまう構成になっていた。なおこの繰返し回数の制
限は回線の塞がシを抑圧するためである。従って従来の
警備端末装置を用いた警備監視システムにおいては、警
備端末装置が自動ダイヤルした時に装置のいずこかの故
障にょシ応答がない場合、或いは所定の回数の自動ダイ
ヤルの間回線がすべてビジーの場合は送信を放棄し、そ
のあと2度と送信を行なわないようにガっていた。その
ため結果的に警備情報がなくなってしまうので、端末の
状態を警報受信センタで把握することができなくなると
いう欠点があった。
したがって本発明の目的は、警備端末装置で警備情報が
一旦検出されたら、電話回線の状態の如何に拘らず該装
置の状態を警報受信センタで把握できるような警備端末
装置を得ようとするものである。
の警備情報を記憶しておき1次の自動ダイヤルを行なう
ときに前記の記憶していた警備情報も同時に送信するよ
うにしたものである。そして上記の次回の自動ダイヤル
の機会として1次の新しい警報が発生したときか、定時
発信信号を送出するときを利用するようにしたものであ
る。ここに定時発信信号とは定時(たとえば2時間毎)
における装置の正常動作を警報受信センタに知らせるた
めの信号であって、定時に自動ダイヤルによシ送出され
る。警報受信センタは定時にこの定時発信信号が来なけ
れば端末異状と判断して端末で異状が発生したときと同
等の処理をすることに々っている。
すなわち本発明によれば感知器で警備情報を検出すると
警報受信センタへ自動ダイヤルして前記警備情報および
自装置番号に関する情報を送出し。
前記警報受信センタからの応答が無いときには所定の回
数を限度として応答のあるまで自動ダイヤルを繰返すと
共に、自装置が正常に動作していることを定時に前記警
報受信センタへ自動ダイヤルして知らせるように構成し
た警備端末装置において、前記所定の回数の自動ダイヤ
ルが終っても前記警報受信センタから応答が無い場合に
前記警備情報および応答が無かったことをあられす回線
状態情報を記憶して置く手段と2次の警備情報を送出す
るため又は次の定時の正常動作情報を知らせるために前
記警報受信センタに自動ダイヤルした際、前記記憶して
置いた警備情報および回線状態情報をも同時に送信する
手段とを備えたことを特徴とする警備端末装置が得られ
る。
次に図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来の警備端末装置を用いた警備システムにお
ける手順すなわち動作フローを示した図である。警備端
末装置(以下単に端末ということあシ)では感知器で警
報を検出するとその警備悄。
報を多周波信号でブロック単位に分割した上で先ず自動
ダイヤルして警報受信センタ(以下単にセンタというと
とあシ)を呼び出す。センタがこれに応答しデータ送信
指令を発すれば、端末は自端末番号と、警報の所属する
ブロックなどの警備情報と、データ終了信号とをセンタ
に送り、センタは正常受信信号を端末に送り2以上によ
シ一連の動作は終る。しかし端末の自動ダイヤルに対し
てセンタが応答信号を発しなければ、先にも述べたよう
に端末はセンタに対し4回まで自動ダイヤルするが、そ
れまでに応答がなければ警備情報を放棄するようになっ
ていた。
第2図は本発明の一実施例の構成をあられすブロック図
である。第2図において、電話番号記憶部11は警報受
信センタの電話番号を記憶しておき、警備受信センタか
らの電話回線aに接続された網制御部12のダイヤルタ
イミングに合わせて順次番号を送出する。検知部13は
複数個の感知器を備え1g報を検知するだけでなく警備
開始および解除信号等の本体自身を管理する信号をも検
知し、それぞれに対応した情報を情報記憶部14へ送る
。網制御部12は情報送出制御部15からの起動信号す
によって警報受信センタへ電話回線aを介してダイヤル
し、電話口ivj!aと情報送受信部16を接続し、送
信動作が完了したら電話回線aを復旧する。
情報送受信部16は情報記憶部14からの警備データC
を多周波信号(MF倍信号に変換し、警備情報dを電話
回線aを介してセンタへ送信すると共に、センタから送
られてくる制御信号e例えば18 Q OHz等の音声
帯域の信号をデジタル信号に変換しセンタ信号fとして
情報送出制御部15へ出力する。
情報記憶部14は警報を検知したら情報送出制押部15
へ情報送信要求信号gを出力後、該情報送出制御部15
から送られてくるタイミングクロックhに合わせ、警備
データCを情報送受信部16へ出力し、送信が完了した
時点で送信終了信号iを情報送出制御部15へ出力する
情報送出制御部15は情報記憶部14からの情報送信要
求信号gを受信後、起動信号すによシ網制御部12を起
動し2センタからの制御信号例えば1800 Hzのセ
ンタ信号fによって情報記憶部14ヘタイミングクロツ
クhを出力すると共に。
センタへの送信が完了した後、情報記憶部14へ正常終
了信号jを出力する。情報記憶部15はヤ奔センクが無
応答の場合には(回線ビジーの場合も含む)所定の回数
たとえば4回自動ダイヤルする機能を有し、前記所定の
回数の自動ダイヤルが終了してもセンタが無応答の場合
には送信放棄信号kを情報記憶部14へ出力する。
定時発信制御部17は内部にクロックを持ち。
一定時間毎例えば2時間毎に情報記憶部14に定時発信
要求信号りを送る。
第3図は第2図における情報記憶部14の構成の一例を
示したもので、送信ブロック制御部21は各警報記憶部
221〜22nから送られてくるブロック送信要求信号
m1〜mnの少なくとも1つ以上の信号まだは定時発信
制御部から送られてくる定時発信要求信号tによって起
動され、情報送出制御部16からのタイミングクロック
hを受信後。
自端末番号記憶部23.ブロック送信要求記憶部24に
対し、データ送信指令p1t p2を順次出力し1次に
前記送信要求のあった警報記憶部221〜22nのうち
少なくとも1つ以上の警報記憶部、送信状態記憶部25
およびデータ終了コード記憶部26に対し順次データ送
信指令p3〜prを出力する。
自端末番号記憶部23は端末自身の番号を記憶し、送信
ブロック制御部21からのデータ送信指令p1によって
記憶している番号を出力する。ブロック送信要求記憶部
24はブロック送信要求信号m1〜mnを受信し、警報
記憶部221〜22nのどのブロックを送信するかを記
憶しておき、データ送信指令p2によって記憶している
データを出力する。
f報記憶部22.〜22は検知部13で検出される警報
を予め4警報ごとに割当てて4Xn個の警報を記憶でき
るようにし、警報を受信した場合には、送信ブロック制
御部21およびブロック送信要求記憶部24へ該当する
ブロック送信要求信号m1〜mnを出力すると共に前記
警報を記憶しておき、データ送出指令p3〜pr2を受
けると記憶しゼいる警報を警備情報として出力する。
送信状態記憶部25は送信状態を記憶しておきデータ送
信指令Pr−1によって記憶している情報を出力する。
データ終了コード記憶部26はセンタへ送る送信データ
の終了したことを示すコードを記憶し、データ送信指令
prによってデータを出力する。
第4図は第3図の情報記憶部における送信状態記憶部2
5の具体的な構成を示したもので、状態を記憶するため
のフリップフロツノ31は通常0にセットされている。
今警報が発生し、警報受信センタへ所定の回数送信して
もセンタが応答しない場合には、情報送出制御部15(
第2図)から出力される送信放棄信号l(にょって7リ
ツプ70ツ7’31をセットし状態を°′1″とする。
再度警報が発生した場合には警備情報を順次送信したあ
とデータ送信指令Pr−1でゲート32が瞬時開き、・
やルス”1″の送信状態を送信する。そのちとフリップ
フロツノ31は警報受信センタからの正常終了信号jに
よってリセットされ状態が0と々る。
第5図は本発明を適用した警備装置の動作フローをあら
れした図である。ここでは説明上警報記憶部が3個あり
、警報記憶部22 および223に接接続される感知器
等で警報を感知した場合を考える。第2図ないし第4図
を併用して説明すると。
警備端末装置は警報が発生すると警備受信センタへ自動
ダイヤルし、センタでは自動着信すると応答信号および
データ送信指令を端末へ返送してくる。この信号により
情報送出制御部15はタイミングクロックhを情報記憶
部工4へ送り始める。
タイミングクロックhを受信した情報記憶部14け端末
番号(3桁)プロ、送信データ、警備記憶部222の警
備情報■、警備記憶部224備情報■。
送信状態情報の信号、最後にデータ終了信号を送出する
。センタでは該データ終了信号を正常に受信すると正常
終了信号を端末に返送してくる。なお警備情報は前回の
ものと今回のものを特に区別して記憶することはない。
上記とは異って次の定時発信の時点までに警報を検知し
ないときは、定時発信制御部17から定時発信要求信号
tを受けた情報記憶部14は前記と同じような動作を行
うが、この場合端末が送出する警備情報は以前の警報検
知時のものだけである。
本発明は以上説明したように、警報受信センタの応答が
なかった場合端末装置でその警備情報を記憶しておき1
次の送信の時送信状態情報と共にデータを送信するよう
に構成することによシ、警報受信センタで端末の状態を
充分に杷握でき、警備の信頼性が向上するという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の警備端末装置を用いた警備システムの動
作フローをあられした図、第2図は本発明の一実施例の
構成をあられしたブロック図、第3図は第2図における
情報記憶部の構成をあられしたブロック図、第4図は第
3図における送信状態記憶部の構成の一例をあられした
図、第5図は本発明を適用した警備装置の動作フローの
一例をあられした図である。 記号の説明:11は電話番号記憶部、12は網制御部、
13は検知部、14は情報記憶部、15は情報送出制御
部、16は情報送受信部、17は定時発信制御部、21
は送信ブロック制御部。 22は警報記憶部、23は自端末番号記憶部。 24はブロック送信要求記憶部、25は送信状態記憶部
、26はデータ終了コード記憶部、31はフリップフロ
ップ(記憶部)、32はアンドダートをそれぞれあられ
している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感知器で警備情報を検出すると警報受信センタへ自
    動ダイヤルして前記警備情報および自装置番号に関する
    情報を送出し、前記警報受信センタからの応答が無いと
    きには所定の回数を限度として応答のあるまで自動ダイ
    ヤルを繰返すと共に。 自装置が正常に動作していることを定時に前記警報受信
    センタへ自動ダイヤルして知らせるように構成した警備
    端末装置において、前記所定の回数の自動ダイヤルが終
    っても前記警報受信センタから応答が無い場合に前記警
    備情報および応答が無かったことをあられす回線状態情
    報を記憶して置く手段と2次の警備情報を送出するため
    又は次の定時の正常動作情報を知らせるために前記警報
    受信センタに自動ダイヤルした際、前記記憶して置いた
    警備情報および回線状態情報をも同時に送信する手段と
    を備えたことを特徴とする警備端末装置。
JP15038582A 1982-08-30 1982-08-30 警備端末装置 Pending JPS5940754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15038582A JPS5940754A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 警備端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15038582A JPS5940754A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 警備端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940754A true JPS5940754A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15495833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15038582A Pending JPS5940754A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 警備端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163498A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 株式会社山武 警報伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163498A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 株式会社山武 警報伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02502681A (ja) アラーム報知器をセルラー無線トランシーバによってインターフェイスするためのシステム
JPS5940754A (ja) 警備端末装置
JPH0249586B2 (ja) Keibitanmatsusochi
JPH0634497B2 (ja) 自動通報装置
JPS5824263A (ja) 警備信号送出装置
JPS6337544B2 (ja)
JPS5983296A (ja) 警備端末装置
JPH0614396B2 (ja) 警備端末装置
JPS6086698A (ja) 警備端末装置
JP2946493B2 (ja) セキュリティ機能付き電話装置
JPH01162068A (ja) 警備情報送信装置
JPH0671291B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3098356B2 (ja) デ−タ伝送方法
JPS61115198A (ja) 警報送信装置
JPS60108999A (ja) 警備端末装置
JP2958860B2 (ja) 警報送信装置
JPS5897796A (ja) 響報送信装置
JPS63240254A (ja) 警備端末装置
SU849272A1 (ru) Устройство телемеханики
JPH0693689B2 (ja) データ収集方式
JPS61166257A (ja) 遠方監視制御装置
JPH04137958A (ja) 自動送受信装置
JPS6043795A (ja) 警報送受信方式
JPH0150959B2 (ja)
JPS588792B2 (ja) 順次接続制御方式