JPS5933174A - 熱転写インク材料 - Google Patents

熱転写インク材料

Info

Publication number
JPS5933174A
JPS5933174A JP57142872A JP14287282A JPS5933174A JP S5933174 A JPS5933174 A JP S5933174A JP 57142872 A JP57142872 A JP 57142872A JP 14287282 A JP14287282 A JP 14287282A JP S5933174 A JPS5933174 A JP S5933174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
ink
transfer
low
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57142872A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakazawa
中沢 明
Koji Uchiyama
内山 興治
Masao Tanaka
正男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57142872A priority Critical patent/JPS5933174A/ja
Publication of JPS5933174A publication Critical patent/JPS5933174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野    □    ・1本発
明は熱転写インダン・−トのインク材料に係り”、特に
熔・融インクがインク層より転写ごとに適量ずつ滲み出
す・くり返し転写可能なインクシートの材料に関する。
 ′ (b)  従来技術と問題点 熱転写記録d、第1図に示す・ように支持体である基材
1に1色剤であるイ・ンク材判2を塗布した熱転写イン
クシート3を記録用紙4に重ね、サニマルヘソド5等に
より基板1側から瞬間的に加熱し色像6を記録用紙4に
転写させて記録する方法である。′  □ ・・   
  ・。
上記方法の記録では、インクシート3は1回の転写で使
い捨てになっていたが、最近ではインクシート、3がく
り返し使用できるように、インクシート3の同一転写場
所に、インクが少しづつ移るようにしたものがある。
例えば、・:′第2図に示すように、染料と低融点材よ
・・りなるインク材料の内に、・充填材(カニボンブラ
ック)を入れてインク層7を構成し該インク層、7′を
接着材8により□基材1上に積層し・、くり返し使・用
可能なインクシート・9′、と・している。・・ 1サ
ーマルヘッド5の熱印加によるインク加熱時に、低融点
材が熔融すると共に染料を溶かし込みインク層7表面へ
滲茎出□して記録紙4上に転□写す:″る4、この方法
では低融点iど染料の熱相溶炸’嬰十−分貸<・低融点
竺叶突多些消費さ7”t”r染料がインクシート9に残
る傾向があった。この為転写もれた印字濃度が低くな、
:す、<?返し使用回数も十分でなかった・ (。)11゜、わ 本神明の目的はインク材:料にΔ面活性行を分散混合す
ることによト転写時熔酬した低融点材と染料の熱相熔性
を向上し1.さらに転写濃度、□くわ返し転写特性を向
上しに熱転写□インク材料を提供・□   。
することにある。
(cl)  発明の構成 そしてこの目的体、本発明によれは加熱によりインクを
熔融蒸発し、記録用紙上に転写記録を行う熱転写記録用
のインク材料において、少くとも染料、低融点材、界面
活性材、充填材微粉末の4種類を成分として成ることを
特徴とする熱転写インク材刷1を提供することによって
達成されΣ。
(e)  発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
、、・1− 杢□発萌、は第2図に示すくり返し使用可
能なインク、シ、−ト9のインク層7を構成して諭る低
融点材と染料の両方に対して、熱熔融相溶性の良い界面
活性材をインク組成として加えることで、加熱時に低融
点相、界面活性行、染料の3成分を十分に相溶せしめて
いる・    。
その具体的方法は例えは、低融点材として、カルナバロ
ワ0.7f、サラシミッロウo、4y、MRO,5r(
IEI本化薬製#14′9)、染料0.5’f(日本化
薬製’y、 ’L A’) 、”FiJV:性行(泊本
油脂製モノグリ、 M)、O,、,7,r、g溶qj、
、:干、:’、7)レア/Iし:j−ル10cr。
トルエン4cr、、、アセトン8.al、)を加え、ポ
リエチレンビンtoocc 容器に入r昌δら4−亡ア
ルミナボール1.Omd3Q個を入れる。これを室温で
連続8時間ボールミルによる混合を行う。
このようにして得たインクをバーコーター(/1640
)により13μmの厚さで基材(15μm厚3− のコンチン・!ノペーパーに8μ+++厚で接着材層を
塗布したもの)、1に塗布し、1分間自然乾燥後、9、
、、.0゛0で15秒基材1側より加熱してインクシー
ト9を作製した。
上記のように作製したインクシニー ) 、9 ’e第
2図に示すように記録用紙4に重ね合せ、サーマルヘッ
ド5により熱印加し記録した。この場合、サーマルヘッ
ドの条件0.9W = l m5ec/ dot、  
ド・ント密度8dot/mで実験を行った。    ・
インク材料に界面活性材を分散混合したことによ、す、
低融点材と染料の相溶性が向上し、熱印加により熔融し
た低融点材(カルナバロウ、サラシミツロウ)が染料を
よく溶かし込みインク層表面へ滲み出して記録用紙9に
記録する結果、従来のように染料がインクシート9に残
り印字濃度が低いということなく、充分な転写濃度が得
られた。
光学濃度は0.6値で0.8以上あわ1通常0.6あれ
はよいとされている。  ・    、・又同一場所、
のパターン転写において:も、熔融しだ低融点材が染料
をよく溶かし込みインク層表面一4= へ滲み出て記録されるので、従来2回位の転写で印字濃
度が低くなっていたものが、転写5回でもほとんど像の
乱れがなく、くり返し転写特性がよかった。
、、 なお、界面活性材は実施例で説明したように染料
、低融点材の各々に対して、熱溶融性が良い外に・、イ
ンクシート9を保存する場合や耐熱性及び印字の転写特
性上より常温では固体で、転写時溶融するものであるこ
とが必要であるム又界面活性行にはワックス、顔料、染
料等に相溶性がよいグリセロ六ル・モノステアレフト鷹
たはネオペンチルポリオール脂肪酸エステルの少くとも
一方を含んでいる。
(f)  発明の効果 以上詳細に説明したように本発明の熱転写イン、、(材
料は低融点材と染料の両方に対して熱熔融相溶性の□良
、い界面活性材1.染、料、の・3成分を十分に相溶せ
しめ、染料がインク層表面へ滲み串し記録する結果、従
来のように染料がインクシートに残ら、ないので、充分
な印字濃度が得られ1.くり返l−転与符憔が向上した
効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱転写記録を説明するだめの断面図、第
2図は本発明に係るくり返し使用可能なインクシートに
よる熱転写記録を説明するだめの断面図である。 図においで、1は基材、4は記録用紙、5はサーマルヘ
ッド、7はインク層、8は接着材、9はインクシートを
示す。 7− 莱  1 口 う ¥ 2 口 383−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱によりインクを熔融し、記録用紙上に転写記
    録を行う熱転写記録用のインク材料において少くとも染
    料、・低融点材、界面活性材、充填材機′□粉末から成
    ることを特徴とする熱転写インク材料。
  2. (2)上記界面活性材は染料、低融点材の各々に対して
    熱熔解性が良く、かつ常温で固体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の熱転写インク材料。  
         ′1・□
  3. (3)上記界面活性材がワックス、顔料、染料等に熱相
    溶性がよいグリセロール、キノステナレートまたはネオ
    ペンチルポリオール脂肪酸エステルの少くとも一方を含
    んでいることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    熱転・写・インク材料。
JP57142872A 1982-08-18 1982-08-18 熱転写インク材料 Pending JPS5933174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142872A JPS5933174A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 熱転写インク材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142872A JPS5933174A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 熱転写インク材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933174A true JPS5933174A (ja) 1984-02-22

Family

ID=15325555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57142872A Pending JPS5933174A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 熱転写インク材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933174A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159090A (ja) * 1984-08-23 1985-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体
JPS60234887A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60234888A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60234889A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS61137793A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS61297184A (ja) * 1985-06-27 1986-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd インキリポン
JPS6274691A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS62275778A (ja) * 1985-06-13 1987-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フイルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234887A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60234888A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60234889A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPH0452796B2 (ja) * 1984-05-09 1992-08-24 Konishiroku Photo Ind
JPH0452793B2 (ja) * 1984-05-09 1992-08-24 Konishiroku Photo Ind
JPH0452795B2 (ja) * 1984-05-09 1992-08-24 Konishiroku Photo Ind
JPS60159090A (ja) * 1984-08-23 1985-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体
JPS61137793A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPH0533154B2 (ja) * 1984-12-10 1993-05-18 Konishiroku Photo Ind
JPS62275778A (ja) * 1985-06-13 1987-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フイルム
JPS61297184A (ja) * 1985-06-27 1986-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd インキリポン
JPS6274691A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500948A (ja) 感熱複写システム
JPS5933174A (ja) 熱転写インク材料
JPS6290282A (ja) 感圧感熱多重複写紙
JPS60101087A (ja) 熱転写シ−ト
JPS6317639B2 (ja)
JPS6195989A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61206695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6040295A (ja) 感熱性多数回転写材
JPS5964389A (ja) 2色熱転写インクシ−ト
JPS6083885A (ja) 熱転写記録材
JPS62169679A (ja) 熱転写記録用インクリボン
JPS61206694A (ja) 感熱転写媒体
JPS6227178A (ja) 感熱転写媒体
JPS61211094A (ja) 感熱転写紙
JPS6083884A (ja) 感熱記録媒体
JPS61189994A (ja) 感熱転写紙
JPS62169691A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS62156990A (ja) 感熱記録材料
JPS62181185A (ja) 感熱転写材および感熱転写記録方法
JPS6266988A (ja) 感熱転写媒体
JPS5874394A (ja) 熱記録媒体
JPS62152794A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61286193A (ja) 感熱転写媒体
JPH0454600B2 (ja)
JPS62113591A (ja) 感熱転写シ−ト