JPS62113591A - 感熱転写シ−ト - Google Patents
感熱転写シ−トInfo
- Publication number
- JPS62113591A JPS62113591A JP60253565A JP25356585A JPS62113591A JP S62113591 A JPS62113591 A JP S62113591A JP 60253565 A JP60253565 A JP 60253565A JP 25356585 A JP25356585 A JP 25356585A JP S62113591 A JPS62113591 A JP S62113591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- acid
- ester
- layer
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/426—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はロイコ染料と顕色剤との間の発色反応又は有色
染料と熱可溶融性物質との間の熱溶解現象を利用した感
熱転写媒体に関するもので、さらに詳しくは、微少エネ
ルギーで高濃度の転写画像を与え、さらに多数回の転写
においてベタツキがなく、かつ地肌汚れのない均一な濃
度の転写画像を与える感熱転写シートに関するものであ
る。
染料と熱可溶融性物質との間の熱溶解現象を利用した感
熱転写媒体に関するもので、さらに詳しくは、微少エネ
ルギーで高濃度の転写画像を与え、さらに多数回の転写
においてベタツキがなく、かつ地肌汚れのない均一な濃
度の転写画像を与える感熱転写シートに関するものであ
る。
従来、感熱転写媒体としては、熱昇華性染料を支持体上
に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によっ
て熱昇華性染料画像を受容する受容シートからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートを組合せたものが知られ、前
者のものは。
に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によっ
て熱昇華性染料画像を受容する受容シートからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートを組合せたものが知られ、前
者のものは。
熱昇華性染料を使用するため、受容シート上の染料画像
が保存性に劣り、転写画像上にオーバーコートを施さな
ければならず、また後者のものは、熱可融性物質中に顔
料あるいは染料を分散した転写層であるため、高濃度画
像を得る目的で多量の顔料を含ませると転写効率が低く
なり、結果的に高濃度画像が得にくくなる他、さらに熱
感度を上げるため、多量の熱可融性物質を使用した場合
は、多量の熱可融性物質が受容シート側に移行するため
、転写シートと受容シートを剥離する際、スムーズに剥
離せず、細線の画像部が不鮮明となる等の欠点があった
。
が保存性に劣り、転写画像上にオーバーコートを施さな
ければならず、また後者のものは、熱可融性物質中に顔
料あるいは染料を分散した転写層であるため、高濃度画
像を得る目的で多量の顔料を含ませると転写効率が低く
なり、結果的に高濃度画像が得にくくなる他、さらに熱
感度を上げるため、多量の熱可融性物質を使用した場合
は、多量の熱可融性物質が受容シート側に移行するため
、転写シートと受容シートを剥離する際、スムーズに剥
離せず、細線の画像部が不鮮明となる等の欠点があった
。
一方、熱により相互に反応して発色する物質をそれぞれ
別々の支持体上に担持せしめ、この担持層を相対向接触
せしめて熱印字を行う感熱転写媒体も知られているが、
この種のものは、反応型であるがために、対面接触時、
単に転写層が受容層に移行するだけでは十分な発色反応
が行われず、低濃度画像となるし、十分な反応を促進す
る目的で、加熱条件をより高温、長時間の熱印字とすれ
ば、受容シート上の画像はより高濃度画像となるものの
、転写シート上においても発色反応が進行し、画像形成
が起り、またベタツキ、地肌汚れ等が生じるという欠点
があった。
別々の支持体上に担持せしめ、この担持層を相対向接触
せしめて熱印字を行う感熱転写媒体も知られているが、
この種のものは、反応型であるがために、対面接触時、
単に転写層が受容層に移行するだけでは十分な発色反応
が行われず、低濃度画像となるし、十分な反応を促進す
る目的で、加熱条件をより高温、長時間の熱印字とすれ
ば、受容シート上の画像はより高濃度画像となるものの
、転写シート上においても発色反応が進行し、画像形成
が起り、またベタツキ、地肌汚れ等が生じるという欠点
があった。
本発明は、微少熱エネルギーの使用により高濃度の安定
な転写画像を与えると共に、転写層から受容層への少欲
の染料成分の移行によって、多数回の転写においてもベ
タツキあるいは地肌汚れのない均一な画像濃度を与える
感熱転写シートを提供することを目的とする。
な転写画像を与えると共に、転写層から受容層への少欲
の染料成分の移行によって、多数回の転写においてもベ
タツキあるいは地肌汚れのない均一な画像濃度を与える
感熱転写シートを提供することを目的とする。
本発明によれば、プラスチックフィルム支持体上に微粒
子填料含有層を介してロイコ染料又は有色染料を主成分
とする転写層を設け、該転写層には、チオシアン酸亜鉛
錯体又はサリチル酸誘導体の金属塩を含有させたことを
特徴とする感熱転写シートが提供される。
子填料含有層を介してロイコ染料又は有色染料を主成分
とする転写層を設け、該転写層には、チオシアン酸亜鉛
錯体又はサリチル酸誘導体の金属塩を含有させたことを
特徴とする感熱転写シートが提供される。
本発明の感熱転写シートを用いて転写を行うには、該転
写シートに対し受容シートをその受容層が転写シートの
転写層に接触するようにして重ね、転写シート裏面ある
いは、受容シート裏面からの熱印字によって受容シート
表面に、所望の発色画像を形成させる。この場合本発明
においては、転写シートの支持体としてプラスチックフ
ィルムを用いると共に、そのプラスチックの表面に、微
粒子填料含有層を設けて凹凸形状を付与することによっ
て、ロイコ染料又1よ有色染料成分の保持能力を向上さ
せると同時に、該微粒子層を介してチオシアン酸亜鉛錯
体又はサリチル酸誘導体の金属塩を含有する転写層を設
けたことから、転写層表面を均一に形成できるため、殊
に、多数回の転写においても、転写層から受容層へのロ
イコ染料又は有色成分の移行をスムーズに行うことがで
き、しかもベタツキあるいは地肌汚れのない均一かつ高
濃度の転写画像が得られる。
写シートに対し受容シートをその受容層が転写シートの
転写層に接触するようにして重ね、転写シート裏面ある
いは、受容シート裏面からの熱印字によって受容シート
表面に、所望の発色画像を形成させる。この場合本発明
においては、転写シートの支持体としてプラスチックフ
ィルムを用いると共に、そのプラスチックの表面に、微
粒子填料含有層を設けて凹凸形状を付与することによっ
て、ロイコ染料又1よ有色染料成分の保持能力を向上さ
せると同時に、該微粒子層を介してチオシアン酸亜鉛錯
体又はサリチル酸誘導体の金属塩を含有する転写層を設
けたことから、転写層表面を均一に形成できるため、殊
に、多数回の転写においても、転写層から受容層へのロ
イコ染料又は有色成分の移行をスムーズに行うことがで
き、しかもベタツキあるいは地肌汚れのない均一かつ高
濃度の転写画像が得られる。
本発明においては、転写層内にチオシアン酸亜鉛錯体、
又はサリチル酸誘導体の金属塩を用いるが、チオシアン
酸亜鉛錯体は、下記一般式で示されるものである。
又はサリチル酸誘導体の金属塩を用いるが、チオシアン
酸亜鉛錯体は、下記一般式で示されるものである。
式中、Rは窒素原子をペテロ原子とする5貝又は6員の
芳香族性複素環を表わし、該複素環は該窒素原子を介し
て該金属イオンと錯体を形成しており、Rの具体例とし
ては、イミダゾール5アンチピリン、ピリジン、ピコリ
ン、ルチジン、アミン及びこれらの誘導体が挙げられる
。チオシアン酸亜鉛錯体の具体例としては以下に示すよ
うなものが挙げられるが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
芳香族性複素環を表わし、該複素環は該窒素原子を介し
て該金属イオンと錯体を形成しており、Rの具体例とし
ては、イミダゾール5アンチピリン、ピリジン、ピコリ
ン、ルチジン、アミン及びこれらの誘導体が挙げられる
。チオシアン酸亜鉛錯体の具体例としては以下に示すよ
うなものが挙げられるが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
チオシアン酸亜鉛イミダゾール錯体 143〜
145チオシアン酸亜鉛−1−メチルイミダゾール錯体
97〜99 チオシアン酸亜鉛−1−ビニルイミダゾール錯体104
〜106 m、ρ °C チオシアン酸亜鉛−3−ピコリン錯体 134〜
136チオシアン酸亜鉛アンチピリン錯体 1
17〜120チオシアン酸亜鉛ベンツイミダゾ一ル錯体
160〜162チオシアン酸亜鉛−2−ステアリル
ベンツイミダゾール錯体
83〜85また、本発明で用いるサリチル酸
誘導体の金属塩としては、例えば、5−ジニトロサリチ
ル酸、5− jert、−ブチルサリチル酸、3−フェ
ニルサリチル酸、3−メチル−5−tCrt−ブチルサ
リチル酸、3.5−ジーjcrt−ブチルサリチル酸、
3,5−ジーしcrt−アミルサリチル酸、3−シクロ
へキシルサリチル酸、5−シクロへキシルサリチル酸、
3−メチル−5−イソアミルサリチル酸、8−イソアミ
ルサリチル酸、3,5−ジー5ec−ブチルサリチル酸
、5、−ノニルサリチル酸等のサリチル誘導体のpb、
Mg、Ca、 Zn、 AQ 、 Sn、 Ni等の金
属塩が挙げられるが、これらのものに限定されるもので
はない。
145チオシアン酸亜鉛−1−メチルイミダゾール錯体
97〜99 チオシアン酸亜鉛−1−ビニルイミダゾール錯体104
〜106 m、ρ °C チオシアン酸亜鉛−3−ピコリン錯体 134〜
136チオシアン酸亜鉛アンチピリン錯体 1
17〜120チオシアン酸亜鉛ベンツイミダゾ一ル錯体
160〜162チオシアン酸亜鉛−2−ステアリル
ベンツイミダゾール錯体
83〜85また、本発明で用いるサリチル酸
誘導体の金属塩としては、例えば、5−ジニトロサリチ
ル酸、5− jert、−ブチルサリチル酸、3−フェ
ニルサリチル酸、3−メチル−5−tCrt−ブチルサ
リチル酸、3.5−ジーjcrt−ブチルサリチル酸、
3,5−ジーしcrt−アミルサリチル酸、3−シクロ
へキシルサリチル酸、5−シクロへキシルサリチル酸、
3−メチル−5−イソアミルサリチル酸、8−イソアミ
ルサリチル酸、3,5−ジー5ec−ブチルサリチル酸
、5、−ノニルサリチル酸等のサリチル誘導体のpb、
Mg、Ca、 Zn、 AQ 、 Sn、 Ni等の金
属塩が挙げられるが、これらのものに限定されるもので
はない。
本発明において用いるロイコ染料又は有色染料とチオシ
アン耐亜2418体又はサリチル酸誘導体の金属塩の混
合比率は、ロイコ染料又は有色染料100重量部に対し
30〜100重量部、好ましくは40〜80重量部であ
る。チオシアン酸亜鉛錯体又はサリチル酸誘導体の金属
塩が30重量部未満であると、熱感度が低下し、又ベタ
ツキを生じ、逆に100重量部を超えると、リボン表面
より転写層が脱落し転写画像の抜けが発生するので好ま
しくない。
アン耐亜2418体又はサリチル酸誘導体の金属塩の混
合比率は、ロイコ染料又は有色染料100重量部に対し
30〜100重量部、好ましくは40〜80重量部であ
る。チオシアン酸亜鉛錯体又はサリチル酸誘導体の金属
塩が30重量部未満であると、熱感度が低下し、又ベタ
ツキを生じ、逆に100重量部を超えると、リボン表面
より転写層が脱落し転写画像の抜けが発生するので好ま
しくない。
本発明において、転写シートには熱感度を向上させるた
めに必要に応じて、上記チオシアン酸亜鉛錯体又はサリ
チル酸誘導体の金属塩の他に、後記に示すような他の顕
色剤又は熱可溶融性物質を用いることもできる。
めに必要に応じて、上記チオシアン酸亜鉛錯体又はサリ
チル酸誘導体の金属塩の他に、後記に示すような他の顕
色剤又は熱可溶融性物質を用いることもできる。
また1本発明においては、前記したように、転写層の支
持体として、表面に微粒子填料含有層を設けたプラスチ
ックフィルムを用いるが、この場合、微粒子填料として
は、平均粒径0.01〜10μmのものを用いるのが好
ましい。10μmを超えた粒径のものを用いると転写画
像の均一性が著しく損なわれ、又0.01μmより細か
いものを使用すると多数回の転写において、得られる転
写画像の濃度低下が著しく大きくなるので好ましくない
。
持体として、表面に微粒子填料含有層を設けたプラスチ
ックフィルムを用いるが、この場合、微粒子填料として
は、平均粒径0.01〜10μmのものを用いるのが好
ましい。10μmを超えた粒径のものを用いると転写画
像の均一性が著しく損なわれ、又0.01μmより細か
いものを使用すると多数回の転写において、得られる転
写画像の濃度低下が著しく大きくなるので好ましくない
。
本発明で用いる微粒子填料の具体例を示すと、例えば、
シリカ、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウムな
どの白色顔料、さらに必要に応じて有色顔料の微粉末等
が挙げられる。また、支持体上に設ける微粒子填料含有
層において、その微粒子填料の使用割合は、支持体1r
rrあたり、0.5〜5gの割合にするのがよい。支持
体として用いるプラスチックフィルムとしては、従来公
知の種々のものが適宜使用でき、例えば、ポリエステル
フィルム、ポリアミドフィルム、ポリ塩化ビニルフィル
ム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリイミドフィルム、ポリサルフォンフィルム、ポリカ
ーボネ−1−フィルム等がある。
シリカ、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウムな
どの白色顔料、さらに必要に応じて有色顔料の微粉末等
が挙げられる。また、支持体上に設ける微粒子填料含有
層において、その微粒子填料の使用割合は、支持体1r
rrあたり、0.5〜5gの割合にするのがよい。支持
体として用いるプラスチックフィルムとしては、従来公
知の種々のものが適宜使用でき、例えば、ポリエステル
フィルム、ポリアミドフィルム、ポリ塩化ビニルフィル
ム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリイミドフィルム、ポリサルフォンフィルム、ポリカ
ーボネ−1−フィルム等がある。
支持体に対する微粒子填料含有層の形成には、後記する
ような種々の結合剤を用いることができ、その結合剤の
使用割合は、固形物換算で、填料1重量部に対し、0.
1〜10重量部の割合が好ましい。
ような種々の結合剤を用いることができ、その結合剤の
使用割合は、固形物換算で、填料1重量部に対し、0.
1〜10重量部の割合が好ましい。
本発明で用いる転写シートは、前記したようなプラスチ
ックフィルムの表面に微粒子填料含有層を介してロイコ
染料又は有色染料を主成分とし。
ックフィルムの表面に微粒子填料含有層を介してロイコ
染料又は有色染料を主成分とし。
チオシアン酸亜鉛エバ体又はサリチル酸誘導体の金属塩
を含有させた転写層を設けたものである。
を含有させた転写層を設けたものである。
本発明で用いる転写シートは、支持体上に染料と結着剤
を含有する転写層を設けたものである。
を含有する転写層を設けたものである。
この」場合の有色染料としては、従来より染料、印刷イ
ンキ等に対して用いられてきたものがいずれも適用でき
、アゾ染料、スチルベンアゾ染料。
ンキ等に対して用いられてきたものがいずれも適用でき
、アゾ染料、スチルベンアゾ染料。
ジフェニルメタン染料、トリフェニルメタン染料、キサ
ンチン染料、アクリジン染料、キノリン染料、メチン染
料、チアゾール染料、インドフェノール染料、アジン染
料、オキサジン染料、チアジン染料、アントラキノン染
料等が好ましく適用される。
ンチン染料、アクリジン染料、キノリン染料、メチン染
料、チアゾール染料、インドフェノール染料、アジン染
料、オキサジン染料、チアジン染料、アントラキノン染
料等が好ましく適用される。
これらの染料の具体例を以トに示す。
ダイレフ1〜アアーストイエロー5GL (保土谷化学
)サンファースl−イエローGGL ((tE 友化学
)カヤノールレフアース1−イエローNG (口本化薬
)アイゼンオーラミン0−125(保土谷化学)スミア
クリルイエロー3G(住人化学)オリエン1−オイルオ
レンジPS(オリエント化学)オリエントオイルイエロ
ー3G(オリエント化学)カヤセッI−イエローに一1
化(日本化薬)アイゼンスピロンオレンジGRH(保土
谷化学)アイゼンダイレクトファーストレットFH(n
)アイゼンプリムラスカーレツ1−GSII(n
)スミノールファース1−レッドB(住人化学)カ
ヤクアシドローダミンF[l(口本化薬)カヤカランス
カーレットGL(n )ローダミン6GCP(住人化
学) バラマゼンタペース(オリエント化学)オリエントベー
シックマゼンタ(Il)カヤセットレッドに−[IL(
日本化薬)カヤセットレッドに−BIE(日本化薬)パ
リファーストレッド#3304 (オリエン1〜化学)
アイゼンスピロンバイロレッド++U(保土谷化学)ダ
イレクトスカイブルー613(三菱化成)−!ンラ:/
ブIJ +) 7 ンブル−FFR([1AVIER)
スミノールファーストブルー1((住人化学)カヤカラ
ンネイビーブルーBL、111(日本化薬)アイゼンビ
グl−リアピュアブルーBOI+(保土谷化学)メチレ
ンブルーFZ(住人化学) アイゼンマリーンブルーBNX (保土谷化学)アイゼ
ンマシカイトグリーン(〃) ビクトリアブルーF4R(IIASF)ズダンブルーu
(〃 ) カヤセットブルーK −FL (日本化薬)アイゼンマ
リーンブルーGNH(保土谷化学)オリエントオイルブ
ルー#003(オリエント化学)パリファーストブルー
JB604(It )ダイレクトファーストブラッ
クD(日本化薬)カヤラングレイ[IL(n ) スミノールミリンダブラツク8BX (住人化学)オリ
エントオイルブラックl113B(オリエント化学)パ
リファーストブラック #3804(n )アイゼン
スピロンブラック聞(保土谷化学)カヤセットブラック
に−R(日本化薬)オリエントオイルブラック・BW(
オリエント化学)パリファーストブラック 31802
(II )スミノールブラックAR(住人化学)等
。
)サンファースl−イエローGGL ((tE 友化学
)カヤノールレフアース1−イエローNG (口本化薬
)アイゼンオーラミン0−125(保土谷化学)スミア
クリルイエロー3G(住人化学)オリエン1−オイルオ
レンジPS(オリエント化学)オリエントオイルイエロ
ー3G(オリエント化学)カヤセッI−イエローに一1
化(日本化薬)アイゼンスピロンオレンジGRH(保土
谷化学)アイゼンダイレクトファーストレットFH(n
)アイゼンプリムラスカーレツ1−GSII(n
)スミノールファース1−レッドB(住人化学)カ
ヤクアシドローダミンF[l(口本化薬)カヤカランス
カーレットGL(n )ローダミン6GCP(住人化
学) バラマゼンタペース(オリエント化学)オリエントベー
シックマゼンタ(Il)カヤセットレッドに−[IL(
日本化薬)カヤセットレッドに−BIE(日本化薬)パ
リファーストレッド#3304 (オリエン1〜化学)
アイゼンスピロンバイロレッド++U(保土谷化学)ダ
イレクトスカイブルー613(三菱化成)−!ンラ:/
ブIJ +) 7 ンブル−FFR([1AVIER)
スミノールファーストブルー1((住人化学)カヤカラ
ンネイビーブルーBL、111(日本化薬)アイゼンビ
グl−リアピュアブルーBOI+(保土谷化学)メチレ
ンブルーFZ(住人化学) アイゼンマリーンブルーBNX (保土谷化学)アイゼ
ンマシカイトグリーン(〃) ビクトリアブルーF4R(IIASF)ズダンブルーu
(〃 ) カヤセットブルーK −FL (日本化薬)アイゼンマ
リーンブルーGNH(保土谷化学)オリエントオイルブ
ルー#003(オリエント化学)パリファーストブルー
JB604(It )ダイレクトファーストブラッ
クD(日本化薬)カヤラングレイ[IL(n ) スミノールミリンダブラツク8BX (住人化学)オリ
エントオイルブラックl113B(オリエント化学)パ
リファーストブラック #3804(n )アイゼン
スピロンブラック聞(保土谷化学)カヤセットブラック
に−R(日本化薬)オリエントオイルブラック・BW(
オリエント化学)パリファーストブラック 31802
(II )スミノールブラックAR(住人化学)等
。
ロイコ染料としては、従来より感圧紙や感熱紙に対して
用いられてきたものがいずれも適用でき、トリフェニル
メタン系、フルオラン系、フニノチアジン系、オーラミ
ン系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料
のロイコ化合のものが好ましく適用される。これらのメ
ロイコ染料の具体例を以下に示す。
用いられてきたものがいずれも適用でき、トリフェニル
メタン系、フルオラン系、フニノチアジン系、オーラミ
ン系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料
のロイコ化合のものが好ましく適用される。これらのメ
ロイコ染料の具体例を以下に示す。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(ρ−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
フチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニルジエチルア
ミノフェニル、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3、3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
。
ド、 3.3−ビス(ρ−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
フチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニルジエチルア
ミノフェニル、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3、3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
。
3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン。
3−ジメチルアミノ−5,7−シフチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7〜クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7、8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−ρートリルーNーエチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2 − (N−(3’ − トリフルオルメチルフェニ
ル)アミノ)−6−シエチルアミノフルオラン、2−(
3.6ービス(ジエチルアミノ)9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
−ジエチルアミノ−7〜クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7、8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−ρートリルーNーエチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2 − (N−(3’ − トリフルオルメチルフェニ
ル)アミノ)−6−シエチルアミノフルオラン、2−(
3.6ービス(ジエチルアミノ)9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニυ))フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン。
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニυ))フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン。
3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、
6′−クロロ−87−メドキシーベンゾインド゛リノー
ピリロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスビラン、 3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニル
)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルフェニル)フタリド。
ピリロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスビラン、 3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニル
)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルフェニル)フタリド。
本発明においては、前記ロイコ染料は、支持体に対し、
通常0.3〜30g/イ、好ましくは0.5〜20、ま
た、前記有色染料は通常0.5〜5g/rrr、好まし
くは1〜3g/rr?程度の割合で用いられる。
通常0.3〜30g/イ、好ましくは0.5〜20、ま
た、前記有色染料は通常0.5〜5g/rrr、好まし
くは1〜3g/rr?程度の割合で用いられる。
本発明で用いる受容シートとしては、紙1合成紙、プラ
スチックフィルム等の支持体上に、該ロイコ染料に対す
る顕色剤を主成分とする受容層を設けたもの、前記支持
体上に、有色染料にする溶解性を示す熱可溶融性物質を
設けたもの、あるいは普通紙又は合成紙等が挙げられる
。
スチックフィルム等の支持体上に、該ロイコ染料に対す
る顕色剤を主成分とする受容層を設けたもの、前記支持
体上に、有色染料にする溶解性を示す熱可溶融性物質を
設けたもの、あるいは普通紙又は合成紙等が挙げられる
。
この場合、顕色剤又は熱可溶融性物質としては、融点又
は軟化点が200℃以下、好ましくは50〜150℃程
度を有するものが適用される。
は軟化点が200℃以下、好ましくは50〜150℃程
度を有するものが適用される。
顕色剤としては、例えば、フェノール類、ナフトール類
、有機酸又はその塩もしくはエステル類が、熱可溶融性
物質としては上記顕色剤の他アミド煩、アルコール類、
エーテル類、ケトン類、ワックス類5熱可塑性摺脂等が
挙げられる。以下にその具体例を示す。
、有機酸又はその塩もしくはエステル類が、熱可溶融性
物質としては上記顕色剤の他アミド煩、アルコール類、
エーテル類、ケトン類、ワックス類5熱可塑性摺脂等が
挙げられる。以下にその具体例を示す。
〔顕色剤〕(カッコ内の数字は融点を示す。)4−ヒc
rt−ブチルフェノール(98)、4−ヒドロキシジフ
ェニルエーテル(84)、l−ナフトール(98)、2
−ナフトール(121)、メチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート(131)、4−ヒドロキシアセトフェノン(
109)、2,2′ −ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル(79)、 4−フェニルフェノール(166)、4
−jert、−オクチルカテコール(109)、 2.
2’ −ジヒドロキシジフェニル(103)、 4.4
’ −メチレンビスフェノール(160)、 2.2’
−メチレンビス(4−クロロフェノール)(164)
、 2.2’ −メチレンビス(4−メチル−6−しc
rt−ブチルフェノール)(125)、4,4′ −イ
ソプロピリデンジフェノール(156)、 4,4’
−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)(9
0)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブ
ロモフェノール)(172)、 4,4’ −イソプロ
ピリデンビス(2−here−ブチルフェノール)(1
10)、4,4′ −イソプロピリデンビス(2−メチ
ルフェノール)(136)、4.4′ −イソプロピリ
デンビス(2,6−ジメチルフェノール)(168)、
4.4’ −5ac−ブチリデンジフェノール(11
9)、4.4’ −5ee−ブチリデンビス(2−メチ
ルフェノール)(142)、4,4′ −シクロへキシ
リデンジフェノール(180)、 4.4’−シクロへ
キシリデンビス(2−メチルフェノール)(184)、
サリチル酸(163)、サリチル酸メタトリルエステル
(74)、サリチル酸フェナシルエステル(110)、
4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(131)、
4−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル(116)、
4−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル(98)、4
−ヒドロキシ安息香酸イソプロピルエステル(86)、
4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル(71)、4−
ヒドロキシ安息香酸イソアミルエステル(50)、4−
ヒドロキシ安息香酸フェニルエステル(178)、4−
ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル(111)、4−
ヒドロキシ安息香酸シクロヘキシルエステル(119)
、5−ヒドロキシサリチル@ (200)、5−クロル
サリチル酸(172)、 3−クロルサリチル酸(17
8)、チオサリチル酸(164)、2−クロロ−5−二
トロ安息香#(165)、4−メトキシフェノール(5
3)、2−ヒドロキシベンジルアルコール(87)、2
.5−ジメチルフェノール(75)、安息香酸(122
)、オJLiトt−ルイ)L/酸(107)、メタトル
イル酸(111)、パラトルイル酸(181)、オルト
クロル安息香酸(142)、メタオキシ安息香酸(20
0)、 2.4−ジヒドロキシアセトフェノン(97)
、レゾルシノール・モノベンゾエート(135)、 4
−ヒドロキシベンゾフェノン(133)、2.4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン(144)、2−ナフトイック
・アシッド(184)、l−ヒドロキシ−2−ナフトイ
ック・アシッド(195)、 3,4−ジヒドロキシ安
息香酸エチルエステル(128)、3,4−ジヒドロキ
シ安息香酸フェニルエステル(189)、4−ヒドロキ
シプロピオフェノン(150) 、サリシルサリシレー
)−(148)、フタル酸モノベンジルエステル(10
7)。
rt−ブチルフェノール(98)、4−ヒドロキシジフ
ェニルエーテル(84)、l−ナフトール(98)、2
−ナフトール(121)、メチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート(131)、4−ヒドロキシアセトフェノン(
109)、2,2′ −ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル(79)、 4−フェニルフェノール(166)、4
−jert、−オクチルカテコール(109)、 2.
2’ −ジヒドロキシジフェニル(103)、 4.4
’ −メチレンビスフェノール(160)、 2.2’
−メチレンビス(4−クロロフェノール)(164)
、 2.2’ −メチレンビス(4−メチル−6−しc
rt−ブチルフェノール)(125)、4,4′ −イ
ソプロピリデンジフェノール(156)、 4,4’
−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)(9
0)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジブ
ロモフェノール)(172)、 4,4’ −イソプロ
ピリデンビス(2−here−ブチルフェノール)(1
10)、4,4′ −イソプロピリデンビス(2−メチ
ルフェノール)(136)、4.4′ −イソプロピリ
デンビス(2,6−ジメチルフェノール)(168)、
4.4’ −5ac−ブチリデンジフェノール(11
9)、4.4’ −5ee−ブチリデンビス(2−メチ
ルフェノール)(142)、4,4′ −シクロへキシ
リデンジフェノール(180)、 4.4’−シクロへ
キシリデンビス(2−メチルフェノール)(184)、
サリチル酸(163)、サリチル酸メタトリルエステル
(74)、サリチル酸フェナシルエステル(110)、
4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(131)、
4−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル(116)、
4−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル(98)、4
−ヒドロキシ安息香酸イソプロピルエステル(86)、
4−ヒドロキシ安息香酸ブチルエステル(71)、4−
ヒドロキシ安息香酸イソアミルエステル(50)、4−
ヒドロキシ安息香酸フェニルエステル(178)、4−
ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル(111)、4−
ヒドロキシ安息香酸シクロヘキシルエステル(119)
、5−ヒドロキシサリチル@ (200)、5−クロル
サリチル酸(172)、 3−クロルサリチル酸(17
8)、チオサリチル酸(164)、2−クロロ−5−二
トロ安息香#(165)、4−メトキシフェノール(5
3)、2−ヒドロキシベンジルアルコール(87)、2
.5−ジメチルフェノール(75)、安息香酸(122
)、オJLiトt−ルイ)L/酸(107)、メタトル
イル酸(111)、パラトルイル酸(181)、オルト
クロル安息香酸(142)、メタオキシ安息香酸(20
0)、 2.4−ジヒドロキシアセトフェノン(97)
、レゾルシノール・モノベンゾエート(135)、 4
−ヒドロキシベンゾフェノン(133)、2.4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン(144)、2−ナフトイック
・アシッド(184)、l−ヒドロキシ−2−ナフトイ
ック・アシッド(195)、 3,4−ジヒドロキシ安
息香酸エチルエステル(128)、3,4−ジヒドロキ
シ安息香酸フェニルエステル(189)、4−ヒドロキ
シプロピオフェノン(150) 、サリシルサリシレー
)−(148)、フタル酸モノベンジルエステル(10
7)。
デシルアセトアミド、デシルプロピオンアミド、ウンデ
シルアセトアミド、ウンデシルプロピオンアミド、ラウ
リルアセ[−アミド、ラウリルプロピオンアミド、トリ
デシルアセトアミド、トリデシルプロピオンアミド、ミ
リスチルアセトアミド。
シルアセトアミド、ウンデシルプロピオンアミド、ラウ
リルアセ[−アミド、ラウリルプロピオンアミド、トリ
デシルアセトアミド、トリデシルプロピオンアミド、ミ
リスチルアセトアミド。
ミリスチルプロピオンアミド、ペンタデシルアセ1−ア
ミド、ペンタデシルプロピオンアミド、パルミチルアセ
トアミド、パルミチルプロピオンアミド、パルミチン酸
アミド、ヘプチルアセトアミド、ヘプチルプロピオンア
ミド、ステアリルアセトアミド、ステアリルプロピオン
アミド、ステアリルブチラミド、ステアリルバレルアミ
ド、ステアリルカプロンアミド、ステアリルラウリンア
ミド、ステアリルパルミチンアミド、ステアリルステア
リンアミド、ノナデシルアセトアミド、ノナデシルプロ
ピオンアミド、ベヘニルアセトアミド、ベヘニルプロピ
オンアミド、ベヘニルステアリンアミド、ウンデカン酸
メチルアミド、ウンデカン酸エチルアミド、ラウリン酸
メチルアミド、ラウリン酸エチルアミド、トリデカン酸
メチルアミド、トリデカン酸エチルアミド、ミリスチン
酸メチルアミド、ミリスチン酸エチルアミド、ペンタデ
カン酸メチルアミド、ペンタデカン酸エチルアミド、パ
ルミチン酸メチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミド
、パルミチン酸ブチルアミド、ステアリン酸メチルアミ
ド、ステアリン酸エチルアミド、ステアリン酸プロピル
アミド、ステアリン酸ブチルアミド、ステアリン酸ジメ
チルアミド、ステアリン酸ジエチルアミド、ステアリン
酸ジブチルアミド、ノナデカン酸メチルアミド、ノナデ
カン酸エチルアミド、ベヘン酸メチルアミド、オレイン
酸メチルアミド、オレイン酸エチルアミド、N−ステア
リルベンツアミド、N−パルミチルー2−クロロペンツ
アミド、N−ステアリル−2−メトキシベンツアミド、
N−ステアリル−4−メチルベンツアミド、N−パルジ
チル−2,4−ジメチルベンツアミド、N−ベヘニルベ
ンツアミド、N−ベヘニル−2−メチルベンツアミド、
N−ステアリルフェニルアセチルアミド、N−ベヘニル
フェニルアセチルアミド、N−シクロへキシルアセトア
ミド、N−シクロへキシルプロピオンアミド、N−シク
ロヘキシルステアリン酸アミド、N−シクロへキシルベ
ンツアミド、N−シクロへキシル−2−メチルベンツア
ミド、N−シクロへキシル−2−クロロベンツアミド、
N−シクロへキシル−2,4−ジメチルベンツアミド、
N−シクロへキシルパルミチン酸アミド、N−(クロロ
ヘキシル)パルミチン酸アミド、N−(2−メチルシク
ロヘキシル)ステアリン酸アミド、N−ステアリルヘキ
サヒドロベンツアミド、4−ヒドロキシ安府、香酸フェ
ニルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸(2−メトキシ
フェニル)エステル、4−ヒドロキシ安息香酸(2−メ
トキシ−4−メチルフェニル)エステル、4−ヒドロキ
シ安息香酸(3,5−ジオキシフェニル)エステル、3
−ヒドロキシ安息香酸(4−カルボキシフェニル)エス
テル、4−ヒドロキシ安息香酸(4−ブトキシフェニル
)エステル、4−ヒドロキシ安息香酸(4−クロルフェ
ニル)エステル、サリチル酸(2−クロロフェニル)エ
ステル、サリチル酸(4−クロロフェニル)エステル、
サリチル酸(2,3−ジクロロフェニル)エステル、サ
リチル酸(2,6−ジクロロフェニル)エステル、サリ
チル酸(2,4,6−トリクロロフエニル)エステル、
サリチル酸(2−ブロモフェニル)エステル、サリチル
酸(4−ブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,
4−ジブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,6
−ジブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,4,
6−トリブロモフェニル)エステル、サリチル#(3−
メチルフェニル)エステル、サリチル酸(2,4−ジメ
チルフェニル)エステル、サリチル酸(4−ターシャリ
ブチルフェニル)エステル、サリチル酸(4−ターシャ
リアミルフェニル)エステル、サリチル酸(2−メトキ
シフェニル)エステル、サリチル酸(2−工1−キシフ
ェニル)エステル、サリチル酸(3−メトキシフェニル
)エステル、サリチル酸(4−ヒドロキシフェニル)エ
ステル、サリチル酸(4−ベンジルフェニル)エステル
、サリチル酸(4−ベンゾイルフェニル)エステル、サ
リチル酸(2−メトキシ−4−アリルフェニル)エステ
ル、サリチル酸(アルファナフチル)エステル、サリチ
ル酸(ベータナフチル)エステル、サリチル酸(4−ク
ロロ−3−メチルフェニル)エステル、サリチル酸(3
−ヒドロキシフェニル)エステル、サリチル酸(4−プ
ロペニルフェニル)エステル、5−クロロサリチル酸(
3−メチルフェニル)エステル、3,5−ジクロロサリ
チル酸(2−メトキシフェニル)エステル、安息香酸フ
ェニルエステル、安息香酸−4−メチルフェニルエステ
ル、安息香酸−2,4−ジクロルフェニルエステル、安
息香酸−2,4,6−1−ジクロルフェニルエステル、
安息香酸−2−メチル−4−クロルフェニルエステル、
安息香酸−3−ブロムフェニルエステル、安息香酸−4
−二トリルフェニルエステル、安息香酸−2,4−ジブ
ロムフェニルエステル、安息香酸−3−ヨードフェニル
エステル、安息8M−3−ニトロフェニルエステル、安
息香@−4−メチルー2,6−シクロルフエニルエステ
ル、安息香酸−4−イソプロビルフェニルエ、ステル、
安息香酸−4−し−ブチルフェニルエステル、安息香酸
−4−ベンジルフェニルエステル、安息香酸−4−(1
−ナフチル)フェニルエステル、安息香酸−2−ベンゾ
イルオキシフェニルエステル、安息香酸−4−(2−メ
チル)ジフェニルエステル、安息香酸−2−フェニルエ
チルオキシフェニルエステル、安息香酸−2−アセトキ
シフェニルエステル、安息香酸−4−メトキシフェニル
エステル、安息香酸−4−(4−メチル)フェノキシフ
ェニルエステル、4−メチル安息香酸フェニルエステル
、4−メトキシ安息香酸フェニルエステル、4−フェノ
キシ安息香酸フェニルエステル、4−アセトキシ安息香
酸フェニルエステル、4−メトキシ安息香酸−4−メト
キシフェニルエステル、2−アセトキシ安息香酸フェニ
ルエステル、2−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエ
ステル、2−ニトロ安息香酸−4−メチルフェニルエス
テル、4−ニトロ安息香酸−4−メチルフェニルエステ
ル。
ミド、ペンタデシルプロピオンアミド、パルミチルアセ
トアミド、パルミチルプロピオンアミド、パルミチン酸
アミド、ヘプチルアセトアミド、ヘプチルプロピオンア
ミド、ステアリルアセトアミド、ステアリルプロピオン
アミド、ステアリルブチラミド、ステアリルバレルアミ
ド、ステアリルカプロンアミド、ステアリルラウリンア
ミド、ステアリルパルミチンアミド、ステアリルステア
リンアミド、ノナデシルアセトアミド、ノナデシルプロ
ピオンアミド、ベヘニルアセトアミド、ベヘニルプロピ
オンアミド、ベヘニルステアリンアミド、ウンデカン酸
メチルアミド、ウンデカン酸エチルアミド、ラウリン酸
メチルアミド、ラウリン酸エチルアミド、トリデカン酸
メチルアミド、トリデカン酸エチルアミド、ミリスチン
酸メチルアミド、ミリスチン酸エチルアミド、ペンタデ
カン酸メチルアミド、ペンタデカン酸エチルアミド、パ
ルミチン酸メチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミド
、パルミチン酸ブチルアミド、ステアリン酸メチルアミ
ド、ステアリン酸エチルアミド、ステアリン酸プロピル
アミド、ステアリン酸ブチルアミド、ステアリン酸ジメ
チルアミド、ステアリン酸ジエチルアミド、ステアリン
酸ジブチルアミド、ノナデカン酸メチルアミド、ノナデ
カン酸エチルアミド、ベヘン酸メチルアミド、オレイン
酸メチルアミド、オレイン酸エチルアミド、N−ステア
リルベンツアミド、N−パルミチルー2−クロロペンツ
アミド、N−ステアリル−2−メトキシベンツアミド、
N−ステアリル−4−メチルベンツアミド、N−パルジ
チル−2,4−ジメチルベンツアミド、N−ベヘニルベ
ンツアミド、N−ベヘニル−2−メチルベンツアミド、
N−ステアリルフェニルアセチルアミド、N−ベヘニル
フェニルアセチルアミド、N−シクロへキシルアセトア
ミド、N−シクロへキシルプロピオンアミド、N−シク
ロヘキシルステアリン酸アミド、N−シクロへキシルベ
ンツアミド、N−シクロへキシル−2−メチルベンツア
ミド、N−シクロへキシル−2−クロロベンツアミド、
N−シクロへキシル−2,4−ジメチルベンツアミド、
N−シクロへキシルパルミチン酸アミド、N−(クロロ
ヘキシル)パルミチン酸アミド、N−(2−メチルシク
ロヘキシル)ステアリン酸アミド、N−ステアリルヘキ
サヒドロベンツアミド、4−ヒドロキシ安府、香酸フェ
ニルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸(2−メトキシ
フェニル)エステル、4−ヒドロキシ安息香酸(2−メ
トキシ−4−メチルフェニル)エステル、4−ヒドロキ
シ安息香酸(3,5−ジオキシフェニル)エステル、3
−ヒドロキシ安息香酸(4−カルボキシフェニル)エス
テル、4−ヒドロキシ安息香酸(4−ブトキシフェニル
)エステル、4−ヒドロキシ安息香酸(4−クロルフェ
ニル)エステル、サリチル酸(2−クロロフェニル)エ
ステル、サリチル酸(4−クロロフェニル)エステル、
サリチル酸(2,3−ジクロロフェニル)エステル、サ
リチル酸(2,6−ジクロロフェニル)エステル、サリ
チル酸(2,4,6−トリクロロフエニル)エステル、
サリチル酸(2−ブロモフェニル)エステル、サリチル
酸(4−ブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,
4−ジブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,6
−ジブロモフェニル)エステル、サリチル酸(2,4,
6−トリブロモフェニル)エステル、サリチル#(3−
メチルフェニル)エステル、サリチル酸(2,4−ジメ
チルフェニル)エステル、サリチル酸(4−ターシャリ
ブチルフェニル)エステル、サリチル酸(4−ターシャ
リアミルフェニル)エステル、サリチル酸(2−メトキ
シフェニル)エステル、サリチル酸(2−工1−キシフ
ェニル)エステル、サリチル酸(3−メトキシフェニル
)エステル、サリチル酸(4−ヒドロキシフェニル)エ
ステル、サリチル酸(4−ベンジルフェニル)エステル
、サリチル酸(4−ベンゾイルフェニル)エステル、サ
リチル酸(2−メトキシ−4−アリルフェニル)エステ
ル、サリチル酸(アルファナフチル)エステル、サリチ
ル酸(ベータナフチル)エステル、サリチル酸(4−ク
ロロ−3−メチルフェニル)エステル、サリチル酸(3
−ヒドロキシフェニル)エステル、サリチル酸(4−プ
ロペニルフェニル)エステル、5−クロロサリチル酸(
3−メチルフェニル)エステル、3,5−ジクロロサリ
チル酸(2−メトキシフェニル)エステル、安息香酸フ
ェニルエステル、安息香酸−4−メチルフェニルエステ
ル、安息香酸−2,4−ジクロルフェニルエステル、安
息香酸−2,4,6−1−ジクロルフェニルエステル、
安息香酸−2−メチル−4−クロルフェニルエステル、
安息香酸−3−ブロムフェニルエステル、安息香酸−4
−二トリルフェニルエステル、安息香酸−2,4−ジブ
ロムフェニルエステル、安息香酸−3−ヨードフェニル
エステル、安息8M−3−ニトロフェニルエステル、安
息香@−4−メチルー2,6−シクロルフエニルエステ
ル、安息香酸−4−イソプロビルフェニルエ、ステル、
安息香酸−4−し−ブチルフェニルエステル、安息香酸
−4−ベンジルフェニルエステル、安息香酸−4−(1
−ナフチル)フェニルエステル、安息香酸−2−ベンゾ
イルオキシフェニルエステル、安息香酸−4−(2−メ
チル)ジフェニルエステル、安息香酸−2−フェニルエ
チルオキシフェニルエステル、安息香酸−2−アセトキ
シフェニルエステル、安息香酸−4−メトキシフェニル
エステル、安息香酸−4−(4−メチル)フェノキシフ
ェニルエステル、4−メチル安息香酸フェニルエステル
、4−メトキシ安息香酸フェニルエステル、4−フェノ
キシ安息香酸フェニルエステル、4−アセトキシ安息香
酸フェニルエステル、4−メトキシ安息香酸−4−メト
キシフェニルエステル、2−アセトキシ安息香酸フェニ
ルエステル、2−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエ
ステル、2−ニトロ安息香酸−4−メチルフェニルエス
テル、4−ニトロ安息香酸−4−メチルフェニルエステ
ル。
4−ベンゾイルオキシベンゾフェノン、2−ベンゾイン
オキシ−4−メチルベンゾフェノン、4−ベンゾイルオ
キシ安息香酸メチルエステル、4−ベンゾイルオキシ安
息香酸エチルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸
−n−プロピルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香
酸ベンジルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸ベ
ンジルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニ
ルエステル、2−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエ
ステル、4−(4’ −メチルベンゾイルオキシ)安息
香酸エチルエステル、4−(4’ −メトキシベンゾイ
ルオキシ)安息香酸エチルエステル、4−(4’−クロ
ロベンゾイルオキシ)安息香酸エチルエステル、ステア
リルアルコール、メリシルアルコール、クロチルアルコ
ール、1,8−オクタジオール、1,14−テトラデカ
ンジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキセン−2,5
−ジオール、2,4−ジメチル−2,3,4−ペンタト
リオール、ペンタメチルグリセリン、1.2,3.4−
ペンタテトロール、ポリエチレングリコールモノステア
レート、パラフィン、シクロパラフィン、塩素化パラフ
ィン、蜜ロウ、カルナバロウ、木ロウ、ポリエチレン、
ポリプロピレン。
オキシ−4−メチルベンゾフェノン、4−ベンゾイルオ
キシ安息香酸メチルエステル、4−ベンゾイルオキシ安
息香酸エチルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸
−n−プロピルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香
酸ベンジルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸ベ
ンジルエステル、4−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニ
ルエステル、2−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエ
ステル、4−(4’ −メチルベンゾイルオキシ)安息
香酸エチルエステル、4−(4’ −メトキシベンゾイ
ルオキシ)安息香酸エチルエステル、4−(4’−クロ
ロベンゾイルオキシ)安息香酸エチルエステル、ステア
リルアルコール、メリシルアルコール、クロチルアルコ
ール、1,8−オクタジオール、1,14−テトラデカ
ンジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキセン−2,5
−ジオール、2,4−ジメチル−2,3,4−ペンタト
リオール、ペンタメチルグリセリン、1.2,3.4−
ペンタテトロール、ポリエチレングリコールモノステア
レート、パラフィン、シクロパラフィン、塩素化パラフ
ィン、蜜ロウ、カルナバロウ、木ロウ、ポリエチレン、
ポリプロピレン。
ポリスチレン、石油樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹
脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ノボラック
樹脂、アイオノマー樹脂等。
脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ノボラック
樹脂、アイオノマー樹脂等。
本発明の転写シートにおいては、前記顕色剤又は熱可溶
融性物質の使用量は、ロイコ染料又は有色染料1重量部
に対して0〜5重量部程度が好ましい。5重量部以上で
は転写シー1−にべたつきが発生しやすくなるので好ま
しくない。
融性物質の使用量は、ロイコ染料又は有色染料1重量部
に対して0〜5重量部程度が好ましい。5重量部以上で
は転写シー1−にべたつきが発生しやすくなるので好ま
しくない。
また1本発明においては、受容層に対し、多孔質填料を
含有させることできる。受容層に対して多孔質填料を含
有させる時には、転写層からの溶解成分は速やかに受容
シート側に移行し、受容シート側で画像形成がなされる
と共に、少量の転写量であっても、多孔質填料上に染料
が吸着されて、色画像のより著しい高濃度化が達成され
る。この場合、多孔質填料としては、特定の吸油量を持
つことが条件となり、具体的には、50m Q / 1
00 g (JISに5101法による)以上、好まし
くは150m Q ”/100 g以上の多孔質填料を
含有させるのが好ましい。受容層に対して含有させる場
合の多孔質填料は、顕色剤又は熱可溶融性物質1重量部
に対して、0,01重量部以上、通常0.05〜IO重
量部、好ましは0.1〜3重量部の範囲である。多孔質
填料の具体例を示すと、例えば、シリカ、ケイ酸アルミ
ニウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、尿素−ホリマリン樹脂、スチレン樹脂等の無機
及び有機の微粉末が挙げられる。
含有させることできる。受容層に対して多孔質填料を含
有させる時には、転写層からの溶解成分は速やかに受容
シート側に移行し、受容シート側で画像形成がなされる
と共に、少量の転写量であっても、多孔質填料上に染料
が吸着されて、色画像のより著しい高濃度化が達成され
る。この場合、多孔質填料としては、特定の吸油量を持
つことが条件となり、具体的には、50m Q / 1
00 g (JISに5101法による)以上、好まし
くは150m Q ”/100 g以上の多孔質填料を
含有させるのが好ましい。受容層に対して含有させる場
合の多孔質填料は、顕色剤又は熱可溶融性物質1重量部
に対して、0,01重量部以上、通常0.05〜IO重
量部、好ましは0.1〜3重量部の範囲である。多孔質
填料の具体例を示すと、例えば、シリカ、ケイ酸アルミ
ニウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、尿素−ホリマリン樹脂、スチレン樹脂等の無機
及び有機の微粉末が挙げられる。
各支持体に対して転写層及び受容層を設ける場合、その
結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、ポリビ
ニルアルコール、メ1−キシセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビ
ニルピロリドン、ボリアクルアミド、ポリアクリル酸、
デンプン、ゼラチン、ポリスチレン、ポリエチレン、・
ポリプロピレン、石油樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、セルロー
ス樹脂、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト、ポリエステル、フッ素樹脂、けい素樹脂、天然ゴム
、塩化ゴム、ブタジェンゴム、オレフィンゴム、フェノ
ール樹脂、ユレア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリイミド等を結合剤として用いるのが好ましい。これ
らの樹脂は単独重合体、共重合体あるいは複数の樹脂の
混合物の形で適宜用いられる。
結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、ポリビ
ニルアルコール、メ1−キシセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビ
ニルピロリドン、ボリアクルアミド、ポリアクリル酸、
デンプン、ゼラチン、ポリスチレン、ポリエチレン、・
ポリプロピレン、石油樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、セルロー
ス樹脂、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト、ポリエステル、フッ素樹脂、けい素樹脂、天然ゴム
、塩化ゴム、ブタジェンゴム、オレフィンゴム、フェノ
ール樹脂、ユレア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリイミド等を結合剤として用いるのが好ましい。これ
らの樹脂は単独重合体、共重合体あるいは複数の樹脂の
混合物の形で適宜用いられる。
本発明の感熱転写媒体は、前記した各層形成成分を水等
の溶媒と共に、攪拌機、ボールミル、アトライター等の
溶解、粉砕混合手段によって分散溶解せしめて各層形成
液を調製し、これを各支持体上に乾燥付着5に0.3〜
10g/mとなるように塗布乾燥することによって得る
ことができる。
の溶媒と共に、攪拌機、ボールミル、アトライター等の
溶解、粉砕混合手段によって分散溶解せしめて各層形成
液を調製し、これを各支持体上に乾燥付着5に0.3〜
10g/mとなるように塗布乾燥することによって得る
ことができる。
本発明で用いる転写シートにおいて、その表面に設ける
転写層は、支持体の全表面にわたって均一に設けたいわ
ゆる無地(無画像)状のものであってもよく、また、あ
らかじめ、所要の画像状に設けたものであってもよい。
転写層は、支持体の全表面にわたって均一に設けたいわ
ゆる無地(無画像)状のものであってもよく、また、あ
らかじめ、所要の画像状に設けたものであってもよい。
無画像の転写層を持つ転写シートは、支持体の表面に、
転写層形成液を単に塗布することによって得ることがで
きる。一方1画像状の転写層を持つものは、支持体の表
面に、転写層形成液を、凸版印刷もしくは、グラビヤ印
刷法などにより、所要の画像(文字を含む)状に塗布す
ることによって得ることができるし、あるいは前記した
転写シートの無画像の転写層の表面に、紙、合成紙、プ
ラスチックフィルム等の適当な支持体面を重ね、その支
持体側又は転写シート側から、タイプライタ−や鉄筆な
どの抑圧手段や、熱ヘッドや熱ペン等の加熱抑圧手段に
より、画像状に押圧し、転写シートの無画像の転写層を
他の適当な支持体表面に画像状に付着させて得ることが
できる。
転写層形成液を単に塗布することによって得ることがで
きる。一方1画像状の転写層を持つものは、支持体の表
面に、転写層形成液を、凸版印刷もしくは、グラビヤ印
刷法などにより、所要の画像(文字を含む)状に塗布す
ることによって得ることができるし、あるいは前記した
転写シートの無画像の転写層の表面に、紙、合成紙、プ
ラスチックフィルム等の適当な支持体面を重ね、その支
持体側又は転写シート側から、タイプライタ−や鉄筆な
どの抑圧手段や、熱ヘッドや熱ペン等の加熱抑圧手段に
より、画像状に押圧し、転写シートの無画像の転写層を
他の適当な支持体表面に画像状に付着させて得ることが
できる。
本発明の感熱転写を行うには、例えば、画像状の転写層
を持つ転写シートを用いる場合、この転写層の面に受容
シートを、その受容層が接触するようにして重ね、これ
を加熱ロール間を通すことによって行うことができ、一
方、無画像の転写層を持つ転写シートを用いる場合には
、転写シートの転写層の面に受容シートの受容層を重ね
、転写シートの裏面から、サーマルプリンターを用いて
直接加熱印字することによって行うことができるし、あ
るいは、転写シートの転写層の面に受容シートの受容層
を重ねると共に、さらにその転写シートの裏面に黒色の
インクで記載した原図を密着させ、受容シート面の側か
ら赤外線を照射し、その原図における黒色画像部のみを
選択的に高温に加熱することによって行うことができる
(なお、この場合の転写シート及び受容シートはいずれ
も赤外線に対して透過性のものであることが必要である
)。
を持つ転写シートを用いる場合、この転写層の面に受容
シートを、その受容層が接触するようにして重ね、これ
を加熱ロール間を通すことによって行うことができ、一
方、無画像の転写層を持つ転写シートを用いる場合には
、転写シートの転写層の面に受容シートの受容層を重ね
、転写シートの裏面から、サーマルプリンターを用いて
直接加熱印字することによって行うことができるし、あ
るいは、転写シートの転写層の面に受容シートの受容層
を重ねると共に、さらにその転写シートの裏面に黒色の
インクで記載した原図を密着させ、受容シート面の側か
ら赤外線を照射し、その原図における黒色画像部のみを
選択的に高温に加熱することによって行うことができる
(なお、この場合の転写シート及び受容シートはいずれ
も赤外線に対して透過性のものであることが必要である
)。
本発明におけるような感熱転写においては、前記の操作
を、同一の転写シートを用い、繰返し行うことにより、
多数枚のコピーを得ることができる。また、多色のコピ
ーを得る場合には、異なる色調のロイコ染料又は有色染
料を発色主成分とした転写シートを作成し、例えば青色
のロイコ染料又は有色染料による転写シートと赤色のロ
イコ染料又は有色染料による転写シートを作成し、同一
の受容シー1へ上に転写により転写画像を形成すれば、
同一シート上に青色と赤色の画像が形成できる。
を、同一の転写シートを用い、繰返し行うことにより、
多数枚のコピーを得ることができる。また、多色のコピ
ーを得る場合には、異なる色調のロイコ染料又は有色染
料を発色主成分とした転写シートを作成し、例えば青色
のロイコ染料又は有色染料による転写シートと赤色のロ
イコ染料又は有色染料による転写シートを作成し、同一
の受容シー1へ上に転写により転写画像を形成すれば、
同一シート上に青色と赤色の画像が形成できる。
本発明においては、少量の加熱エネルギーによって高濃
度画像が得られ、かつ同一の転写シートを用いて多数枚
のコピーが得られるため経済的でもある。しかもこの場
合に得られるコピーは、転写層からの受容シートの受容
層へのロイコ染料又は有色染料の移行が均一で、転写に
際して少量ずつの染料移行が行われるため、得られるコ
ピーの画像濃度は均一化されたものであり、しかもベタ
ッキ、地肌の汚れのないものである。
度画像が得られ、かつ同一の転写シートを用いて多数枚
のコピーが得られるため経済的でもある。しかもこの場
合に得られるコピーは、転写層からの受容シートの受容
層へのロイコ染料又は有色染料の移行が均一で、転写に
際して少量ずつの染料移行が行われるため、得られるコ
ピーの画像濃度は均一化されたものであり、しかもベタ
ッキ、地肌の汚れのないものである。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す「部」及びr%」はいずれも重量基
準である。
、以下において示す「部」及びr%」はいずれも重量基
準である。
実施例1
アクリルポリオール 15部ポリイ
ソシアネート 5/!シリ力微粒
子(平均粒径3μmB) 5nメチルエチ
ルケトン 75n上記組成物をボー
ルミルで248′f間分散後、ワイヤーバーを用いて、
12μmのポリエステルフィルムの表面に塗布乾燥して
付着ft3g#r?の粗面化した支持体を得た。
ソシアネート 5/!シリ力微粒
子(平均粒径3μmB) 5nメチルエチ
ルケトン 75n上記組成物をボー
ルミルで248′f間分散後、ワイヤーバーを用いて、
12μmのポリエステルフィルムの表面に塗布乾燥して
付着ft3g#r?の粗面化した支持体を得た。
次に、感熱転写シートを作成するために、オイルブルー
#603(オリエント化学) 1部チオシアン亜鉛
2−メトキシピリジン錯体0.61! エチルセルローズ 0.11/メチ
ルエチルケトン 10I!より成る
A液を調整してワイヤーバーを用いて、上記粗面化した
支持体の表面に塗布乾燥して付着μ2g/mの転写シー
ト(1八)を作成した。
#603(オリエント化学) 1部チオシアン亜鉛
2−メトキシピリジン錯体0.61! エチルセルローズ 0.11/メチ
ルエチルケトン 10I!より成る
A液を調整してワイヤーバーを用いて、上記粗面化した
支持体の表面に塗布乾燥して付着μ2g/mの転写シー
ト(1八)を作成した。
次に、受容シートを作成するために、
4−ヒドロキシ安、C1香酸n−ブチルエステル20部
シリカ微粒子(吸油量200m Q /100 g )
10 nポリビニルアルコール
3 n水
100//より成る組成物をボールミ
ルを用いて24B!間分散後ワイヤーバーを用いて上質
紙(35g/m)の表面に塗布乾燥して付着量5 g
/ mの受容シートを作成した。
10 nポリビニルアルコール
3 n水
100//より成る組成物をボールミ
ルを用いて24B!間分散後ワイヤーバーを用いて上質
紙(35g/m)の表面に塗布乾燥して付着量5 g
/ mの受容シートを作成した。
以上のようにして得た転写シートと受容シートの塗布面
同志を接触させ、転写シートの裏面にサーマルヘッドに
よりImj/ドツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を
行なったところ、鮮明な青色の画像が得られた。同様の
操作を同一の転写シートを用いて20回繰返したが、得
られたコピーの画像濃度はいずれも1枚目と同様ベタツ
キのない、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を示した
。
同志を接触させ、転写シートの裏面にサーマルヘッドに
よりImj/ドツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を
行なったところ、鮮明な青色の画像が得られた。同様の
操作を同一の転写シートを用いて20回繰返したが、得
られたコピーの画像濃度はいずれも1枚目と同様ベタツ
キのない、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を示した
。
実施例2
実施例Iの転写シートに用いたオイルブルー#603の
代りに、カヤセットブラックに−R(日本化薬)を用い
、チオシアン酸亜鉛2−メトキシピリジン錯体の代りに
3,5−ジニトロサリチル酸亜鉛を用い、受容シートに
用いた4−ヒドロキシ安息香酸n−ブチルエステルの代
りに安息香酸フェニルエステルを用いる他は、実施例I
と同様にして転写シートと受容シートを作成した。実施
例1と同様の操作で、20回繰り返したところ1枚目と
同様のベタツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な黒色
画像が得られた。
代りに、カヤセットブラックに−R(日本化薬)を用い
、チオシアン酸亜鉛2−メトキシピリジン錯体の代りに
3,5−ジニトロサリチル酸亜鉛を用い、受容シートに
用いた4−ヒドロキシ安息香酸n−ブチルエステルの代
りに安息香酸フェニルエステルを用いる他は、実施例I
と同様にして転写シートと受容シートを作成した。実施
例1と同様の操作で、20回繰り返したところ1枚目と
同様のベタツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な黒色
画像が得られた。
実施例3
実施例1の転写シートに用いたオイルブルー#603の
代りに、オイルイエロー3G(オリエント化学)及び、
カヤセントに−BE(日本化薬)を用いる他は同様にし
ておのおの(B)液、(C)液を調整した。
代りに、オイルイエロー3G(オリエント化学)及び、
カヤセントに−BE(日本化薬)を用いる他は同様にし
ておのおの(B)液、(C)液を調整した。
実施例1の(A)液も用いて、グラビア印刷機で実施例
1の粗面化フィルムに印刷して、イエロー、マゼンタ、
シアン色のダンダラ模様の転写シートを作成した。実施
例Iの受容シートを用い、サーマルヘッドにより1mj
/ドツトの加熱エネルギーを与えて、各色を組合せて熱
転写を行なったところ。
1の粗面化フィルムに印刷して、イエロー、マゼンタ、
シアン色のダンダラ模様の転写シートを作成した。実施
例Iの受容シートを用い、サーマルヘッドにより1mj
/ドツトの加熱エネルギーを与えて、各色を組合せて熱
転写を行なったところ。
イエロー、マゼンタ、シアン、レッド、ブルー。
グリーン、ブラックの7色の鮮明な画像が得られた。ま
た、同一転写シー1〜で同様の操作を20回繰返したと
ころ、1枚目と同様の鮮明なコピーが得ら九た。
た、同一転写シー1〜で同様の操作を20回繰返したと
ころ、1枚目と同様の鮮明なコピーが得ら九た。
実施例4
実施例1の転写シートに用いたオイルブルー#603の
代わりにシアン色のロイコ染料3,3−ビス(P−ジメ
チルアミノフェニル)−フタリドを用いた他は実施例1
と同様にして転写シート及び受容シートを作成した。
代わりにシアン色のロイコ染料3,3−ビス(P−ジメ
チルアミノフェニル)−フタリドを用いた他は実施例1
と同様にして転写シート及び受容シートを作成した。
以上のようにして得た転写シートと受容シートの塗布面
同志を接触させ、転写シートの裏面にサーマルヘッドに
より1mj/ドツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を
行なったところ、鮮明な青色の画像が得られた。同様の
操作を同一の転写シートを用いて20回繰返したが、得
られたコピーの画像艷度は、いずれも1枚目と同様ベタ
ツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を示し
た。
同志を接触させ、転写シートの裏面にサーマルヘッドに
より1mj/ドツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を
行なったところ、鮮明な青色の画像が得られた。同様の
操作を同一の転写シートを用いて20回繰返したが、得
られたコピーの画像艷度は、いずれも1枚目と同様ベタ
ツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を示し
た。
実施例5
実施例1の転写シートに用いたオイルブルー#603の
代わりにシアン色のロイコ染料3,3−ビス(P−ジメ
チルアミノフェニル)−フタリドを用いた他は、実施例
1と同様にして転写シートを作成し受容シートは普通紙
(ベック平滑度200秒)を用いた。
代わりにシアン色のロイコ染料3,3−ビス(P−ジメ
チルアミノフェニル)−フタリドを用いた他は、実施例
1と同様にして転写シートを作成し受容シートは普通紙
(ベック平滑度200秒)を用いた。
以上のようにして得た転写シートを受容シートと重ね合
せ転写シートの裏面にサーマルヘッドにより1mj/ド
ツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を行なったところ
、鮮明な青色の画像が得られた。
せ転写シートの裏面にサーマルヘッドにより1mj/ド
ツトの加熱エネルギーを与えて熱転写を行なったところ
、鮮明な青色の画像が得られた。
同様の操作を同一の転写シートを用いて20回繰返した
が、得られたコピーの画像濃度はいずれも1枚目と同様
ベタツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を
示した。
が、得られたコピーの画像濃度はいずれも1枚目と同様
ベタツキがなく、かつ地肌汚れのない鮮明な画像濃度を
示した。
比較例1
実施例1の転写シートに用いたチオシアン酸亜鉛2−メ
トキシピリジン錯体の代りにフェノール誘導体、例えば
4−ヒドロキシジフェニルエーテルを用いた他は実施例
1と同様にして転写シートを作成した。
トキシピリジン錯体の代りにフェノール誘導体、例えば
4−ヒドロキシジフェニルエーテルを用いた他は実施例
1と同様にして転写シートを作成した。
以上のようにして得られた転写シートと実施例1の受容
シートを用い、実施例1と同様の操作で熱転写を行なっ
たところ、ベタツキが大で多数回の転写はできず鮮明画
像は得られなかった。
シートを用い、実施例1と同様の操作で熱転写を行なっ
たところ、ベタツキが大で多数回の転写はできず鮮明画
像は得られなかった。
Claims (1)
- (1)プラスチックフィルム支持体上に微粒子填料含有
層を介してロイコ染料又は有色染料を主成分とする転写
層を設け、該転写層には、チオシアン酸亜鉛錯体又はサ
リチル酸誘導体の金属塩を含有させたことを特徴とする
感熱転写シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60253565A JPS62113591A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 感熱転写シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60253565A JPS62113591A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 感熱転写シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113591A true JPS62113591A (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=17253136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60253565A Pending JPS62113591A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 感熱転写シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62113591A (ja) |
-
1985
- 1985-11-12 JP JP60253565A patent/JPS62113591A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3329070C2 (ja) | ||
JPS60116492A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62113591A (ja) | 感熱転写シ−ト | |
US4575734A (en) | Thermosensitive image transfer medium | |
JPS6233684A (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPS61291184A (ja) | レ−ザ−記録方法 | |
JPS62117792A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPH025193B2 (ja) | ||
JPS6085987A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6270089A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62124982A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6063194A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62140884A (ja) | レ−ザ−記録用媒体 | |
JPS62130891A (ja) | 感熱転写用受容シ−ト | |
JPS6071287A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS6266988A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS61188191A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPH0461785B2 (ja) | ||
JPS61188190A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPH0219797B2 (ja) | ||
JPS6071291A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62124984A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62149491A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS62117793A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS63179787A (ja) | 感熱転写媒体 |