JPS5933023A - 薄鋼板の冷間圧延方法 - Google Patents

薄鋼板の冷間圧延方法

Info

Publication number
JPS5933023A
JPS5933023A JP57141990A JP14199082A JPS5933023A JP S5933023 A JPS5933023 A JP S5933023A JP 57141990 A JP57141990 A JP 57141990A JP 14199082 A JP14199082 A JP 14199082A JP S5933023 A JPS5933023 A JP S5933023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
oil
rolling mill
concentration
rolling oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57141990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mase
間瀬 俊朗
Hideo Yamamoto
秀男 山本
Toyohiko Okamoto
岡本 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGETA KOUBAN KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
IGETA KOUBAN KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGETA KOUBAN KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical IGETA KOUBAN KK
Priority to JP57141990A priority Critical patent/JPS5933023A/ja
Publication of JPS5933023A publication Critical patent/JPS5933023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0245Lubricating devices
    • B21B45/0248Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0251Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/36Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by cold-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/029Liquid recovering devices
    • B21B45/0296Recovering lubricants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この・発明は、圧延油のビルドアップによ)発生する・
ロール間スリ:ニップを防:止し・、高速高圧下圧延を
可能とする。薄・鋼板の冷間・圧、、建方:・法に関す
る。
パ・ツタアップーー〜・駆動力、式の冷間圧延機、例え
ば4段圧延機により薄鋼板・を高、速高圧下圧・延する
場合には、ロール・ストリップ間の1潤滑と・ロール・
冷却・Ωため・に圧、・、延油がワ・−:、欠口iル、
1バツク、アラ・ブロール〉よ、び・ヌト、、す、ツブ
に・、供給される。この場合、圧延潤滑性を高めるため
比較的高濃度の圧延油が使用されるが、潤滑性の高い圧
延油の場合は圧延油がビルド・アップしパラ多アップロ
ールとワーク口・=ル□間でス、す□シブが発生する。
一方、スリ・ツブの□発生しない低濃度の圧延油を使用
す為と、潤滑不良となり高速高圧下圧延が困難となZo
このような問題を解決するためには、ワークロール入側
と□ストリップに潤滑性良好な高濃度圧延油を供給し、
バ′り・ファラデ6□−1vbよびワークミール出側に
対し・てはイ底濃度の圧延油を供給する□π法が□考え
られる。しかしJこの方法を実施するため圧延油の供給
□系統を4’′漬鹸1ど低a′魔の・2′系統にしても
、回収□系統まで分離−ftどとは実質的に不可能であ
□るだ□め循環方式の:給油システ□ムを採用して−る
冷間圧延Wでは、両圧延油が1合し同一濃度になってし
まうことから濃度の真なる圧延油・を使用することは不
可能である。従つそ、従来の冷間圧延方法では□J薄−
□板□の高・速隔圧下圧延は不可能であった。    
   ′ □   ・・この発:明は、従来□不可・能
であり九薄鋼板の高速高圧下圧延を可能とす、る冷間圧
延方法を提要する。
ことを目的とするもので7.その要旨は、バ、ツ、り、
7ツプロールへの圧延油□島′ンルドアツプによ・り発
□生するスリップを防止するため、回収した圧延油を分
1雌機により高濃度と低濃度に分離し、高濃度圧延油を
ワークロール大福jお□よ、びストリップへ、低1m 
If圧延曲をバックアップロールおよびワークロール出
側へそれぞれ供給しながら圧延することを□ 特徴とする冷、間圧縛方法にある。
薄鋼板を冷間圧延する1門、坤常の給油法の場合は、ス
トリップ、ワークロールおよびバッファ不プロールのい
ずれに桝して、も同一濃度の圧延油力供給されるが1.
長時間圧延、が続けられるとワークロールとバックアッ
プレール間でスリップが生ずる。持て、パックアップル
芒ル駆動の圧延機を使用1シた場合に顕著セあ不。第1
表は牛脂系圧延油のtm度?!:1.5〜5,0チに変
化させた場合の〉(ツクアップロー/I/駆動の4段圧
延機におけるロール間スリップの発生状況を示したもの
である。なお、第1表は母材寸法1.9′an厚X12
00rm巾の鋼板を1.1g厚に・・・ 煕廷したとき
の結果である。
第    1    表 すなわち、圧延油濃度が1.5チ、・2.0膚ではロー
ル間スリップは発生ニジ表いが、圧延潤滑性が劣るので
実用的には用い帷い。′また2、5チ以上では圧延潤滑
性は良好であるが、ロール間スリップが発生し、ロール
に傷がつきかつストリ□ツナの裏面拙:傷゛がもkらさ
れるので間□題名ある。
このように、ストリップ、ワークロールおよびバックア
ップロールへ同一調度の圧延油を供給して冷間圧延する
方法では、ロール間スリップ、あるいは圧延潤滑不、艮
の・いずれかが障害となる。
そこで、この発明では、回収圧延油を分離機により1舖
譲度と低濃度に分離し、高濃度圧延油をワークロール入
側とストリップへ、低濃度圧延油をバックアップロール
とワークロール出側へ供給シながら圧延する方法を、と
った。この方法によれば、低濃度圧延油をバックアップ
ロールへ供給する。ため圧延油のビルドアップが低減し
、まだワークロール出(fillで低濃度圧延油を供給
することによりワークロールが洗浄されロール間スリッ
プを防止することができ、また圧、延潤滑性も良好とな
るのでロール、ストリップが損傷さ、れることもない。
従って、薄鋼板の高速高圧下圧延が十分可能となる。
以下、この発明の一実施例を図面に基づ、いて説明する
。        。
弔1図はこの発明法を、バックアップロール駆動の4段
圧延礪に適用した場合の給綿、系統の一例を示すもので
、(1)はワークロール、(2)はバックアップロール
、(3)、はストリップ、(4)は圧延油回収トレイ、
(5)は圧延油回収タンク、(6)は分離機、(7)は
冒虐度圧延油タンク、(8)は低濃度圧延油タンク、(
1))は高濃度圧延油噴射ノズル、01は低、濃度圧延
油噴射ノズルをそれぞれ示す。
すなわち、圧延油回収トレイ(4)を介して回収タンク
(5)に回収した圧延油を分離機(6)により高濃度と
低濃度に分離し、高濃度圧延油は該圧延油タンク(7)
に貯えた後、ポンプ(図面省略)、により圧延機の入側
に設けた噴射ノズ/l/(9)よりワークロール(1)
入側およびス)IJツブ(3)へ供給し、低濃度圧延油
は該圧延油タンク(8)に貯えた後、ポンプ(図面省略
)により圧延機の入側および出側にそれぞれ設けた噴射
ノズzL/(u)よりバックアップi二/L/(2)お
よびワークロール(1)出側へ供給する。このようにし
て圧延機に供給された高濃度と低濃度の圧′延部は、再
び回収トレイ(4)を介して回収タンク(5)内に貯え
た後、分離fi (6)により高濃度と低濃度に分離し
て循環使用する。
この発明における圧延油の高濃度と低濃度の分離機とし
ては、高濃度と低濃度の圧延油が混合されたものに対し
て濃度差が与えられるものであればよいので、例えば遠
心性1iiII機を用いることができる。すなわち、ワ
ークロール(1)とストリップ(3)にst シ議度n
−の圧延油がvle / min 、バックアップロー
ル(2)とワークロール(1)出側に対し濃度n−の圧
延油がvlz、/ mi、n供給される場合、回収圧延
油は濃Ht (、n1■1j+n、v、)/(:v;′
+vりjffl・収M’ ”i”””(v1+V、)1
1 n/m1rz!:々る。従って、分離機(0)では。8
−□2の濃度差を与えなければならない。
なお、分離機(6)は処理能力を高めるため、2台以」
二を並列あるいは直列に設置し使用するとより効果的で
ある。また、分xlk機の容駄如何によっては回収トレ
イ(4)から直接分離機(6)り供Mh tyてもよく
、さらに分14il:機(6)から直接圧延機の方へ供
給してもよい。
!、81図に示す給油系統により、高濃度圧延油をスト
リップ(3)とワークロール(])出側に、低一度圧延
部ヲバックアップロール(2)とワークロー)v(1)
出側へ供給しながら薄鋼板を冷間圧延すると、ワークロ
ール(1)とヌ) IJツブ(3)間は高濃度圧延油に
より潤/Pl′良好となりヒートス、クラッチ等の発生
は皆無とな机どの時、□ワークロール(1)とバックア
ップロール(2)間でスリップが起こりがちと々るが、
バックアラ・ブロー/L/(2)へ供給される低濃度圧
延油によりバックアップロール(2)への圧延油のビル
ドアップが軽減されるため、ワークロール(1)とバッ
クアップロール(2)間でのスリップもほとんど防止さ
れる。従って、この方法によれi、′連続して高1あ一
続iヵ8−1□5o  □ : a::2史用する圧延品の濃度パしては圧延油の種類に
より変化するが、牛脂系圧延油の場合の一例で示すと、
ワーク・−ぶと−トリ□・)プに供給する高濃度圧延油
は濃度2′65′〜5.0%、15:7クアップ占−ル
へ供給する低濃度圧延油は濃度1.5〜2.0チが適□
当で鼠る。  ″″″   □ 溪に、阿の発明の実施例についそ説明する。
〔−一例〕″    □ 4碕圧延−にこの発明法を適用□し、′:′母材寸法2
.0ヨxgX 1200mr11の鋼板’t5yりあ圧
鉦で0.1507− 厚に圧延した。その時の圧延条件および使用した圧延油
は下記に示すとおりであった。
記 (1)圧延条件 (2)圧延油 牛脂系圧延油、供給量:3000//min上記方法に
より冷間圧延したと飯のロール間ヌリツプの発生状況と
圧延潤滑性を第2表に示す。なお、第2表には比較例と
して、ストリップ、ワークロールおよびバックアップロ
ールに同一濃度の圧延油を供給して冷間圧延したときの
ロール間ヌリツプの発生状況と圧延潤滑性を 8− 併せて示した。
第2表の結果より明らかなごとく、a度差圧延を行なっ
た場合には、ロール間スリップの発生は皆無でかつ圧延
潤滑性も良好であった。また、同一濃度の圧延油を使用
して圧延した場合には1時間の連続圧延でロールに傷が
つき、ストリップにも表面疵が発生したが、この発明の
感度差圧延ではロールおよびストリップにはほとんど疵
は確認されず、高速高圧下圧延を24時間続けることが
できた。
第2表 以上説明したごとく、この発明法によれば、圧延111
]滑憔傘低下させるこ、となくローノー間スリップを防
出できるので、神鋼板の高速高子下圧延が可能となり、
近年需要が多くなりつつある極薄鋼板、ゞ゛11”01
′“″”46p斤、りyb’ −/:’ @ 7)・4
、図面の簡単な説明      、。
図面はこの発明の一実施例を示す系統図である。
1・・・Y−クロール5.2・・・バック、テップロー
ル、3・・・ストリップ、4・°・回収トレイ、5・・
・回収タンク、6・・・分離機、7・・・高繭度圧延油
タンク、8・・・低濃度圧延油タンク、9.10・・・
噴射ノズル。
=11− /        blj

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、冷、間圧延・機のワークロールおよびバックアップロ
    ールに圧延油を供給して薄鋼板を冷間圧延する方法にお
    いて、1圧延、油を高濃・度と低濃度に分離し、高濃度
    圧延・浦をワークロール入側およびストリップへ、低濃
    度圧延油をバックア:、ツデロールおよびワークロール
    出側・へ・それぞれ供給しながら圧延することを、特徴
    とする薄鋼板の、冷間圧延方法。
JP57141990A 1982-08-16 1982-08-16 薄鋼板の冷間圧延方法 Pending JPS5933023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141990A JPS5933023A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 薄鋼板の冷間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141990A JPS5933023A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 薄鋼板の冷間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933023A true JPS5933023A (ja) 1984-02-22

Family

ID=15304826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141990A Pending JPS5933023A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 薄鋼板の冷間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127311U (ja) * 1990-04-04 1991-12-20
US5279141A (en) * 1988-12-23 1994-01-18 Kawasaki Steel Corporation Apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
WO2006054780A1 (ja) 2004-11-22 2006-05-26 Nippon Steel Corporation 冷間圧延における潤滑油供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641010A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Kawasaki Steel Corp Oil feeding method for cold rolling mill
JPS5641011A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Kawasaki Steel Corp Feeding method for rolling mill oil to cold rolling mill

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641010A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Kawasaki Steel Corp Oil feeding method for cold rolling mill
JPS5641011A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Kawasaki Steel Corp Feeding method for rolling mill oil to cold rolling mill

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279141A (en) * 1988-12-23 1994-01-18 Kawasaki Steel Corporation Apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
JPH03127311U (ja) * 1990-04-04 1991-12-20
WO2006054780A1 (ja) 2004-11-22 2006-05-26 Nippon Steel Corporation 冷間圧延における潤滑油供給方法
KR100867018B1 (ko) 2004-11-22 2008-11-10 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 냉간 압연에 있어서의 윤활유 공급 방법
US8720244B2 (en) 2004-11-22 2014-05-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of supplying lubrication oil in cold rolling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2352414C1 (ru) Способ подачи смазочного масла при холодной прокатке
KR880005980A (ko) 복수대의 연속압연기가 후방에 설치되어 있는 스트립 주조장치
JPS5933023A (ja) 薄鋼板の冷間圧延方法
JP4351047B2 (ja) ストリップの冷間圧延における油とエマルジョンの組み合わせ使用
US3230752A (en) Movement control of strip material
CN110614273A (zh) 一种薄板坯轧制花纹板的方法
US7996973B2 (en) Single slitting process for recycling rail
KR0175185B1 (ko) 이중압하 스틸 스트립의 제조장치 및 제조방법
JP2005501728A5 (ja)
JPS585731B2 (ja) 冷間圧延機における給油方法
JP2537299B2 (ja) 流体誘導装置を備えた巻取補助装置
JPH06246334A (ja) ストリップ付着油除去装置
US1688252A (en) Plate mill and process of rolling hot metal
JPH11290903A (ja) 熱間圧延方法
JPS60227906A (ja) 調質圧延装置
JPS5930417A (ja) 冷間圧延油の供給方法
JP2010227959A (ja) 冷間圧延における圧延油の供給方法
JP3802754B2 (ja) 厚鋼板圧延設備
JP2005305519A (ja) 熱間圧延ラインおよびそれを用いた高Cr鋼の熱間圧延方法
CN212575762U (zh) 具有走纸防皱功能的冷轧过滤机
JP4457888B2 (ja) 熱間圧延におけるサイジングプレスの異常検出方法
JPS61253101A (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
SU980882A1 (ru) Устройство дл охлаждени прокатных валков
JPH09122930A (ja) 溶接継手部の減肉方法及び減肉装置付き連続式調質圧延設備
JPH0919773A (ja) 薄鋼帯重ね合わせ溶接部の圧潰減厚方法