JPS5932903A - 混合気体分離膜 - Google Patents

混合気体分離膜

Info

Publication number
JPS5932903A
JPS5932903A JP13980982A JP13980982A JPS5932903A JP S5932903 A JPS5932903 A JP S5932903A JP 13980982 A JP13980982 A JP 13980982A JP 13980982 A JP13980982 A JP 13980982A JP S5932903 A JPS5932903 A JP S5932903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pentene
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
beta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13980982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144366B2 (ja
Inventor
Katsumi Funakoshi
船越 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP13980982A priority Critical patent/JPS5932903A/ja
Publication of JPS5932903A publication Critical patent/JPS5932903A/ja
Publication of JPH0144366B2 publication Critical patent/JPH0144366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、混合気体、とくに空気のような酸素含有混合
気体中の特定の成分に対して選択的透過性を有する混合
気体分離膜に関する。さらに詳細には、酸素分子などの
特定の成分に対する分離係数およびその透過率などの分
離性能に優れた混合気体分離膜を提供するものである。
最近、液・液分離、固・液分離などの分野では膜による
分離技術の進歩が著しく、海水の淡水化、廃液処理、濃
縮などの分野で工業的規模で実用化されている。しかし
、混合ガスの膜による分離技術分野では、一般に膜の特
定の気体成分に対する分離係数およびぞの透過率なとの
分離性能が低く、工業的規模での気体分離に採用するこ
とが困雛であった。たとえば、空気などの混合気体から
酸素などの特定の成分を分離するための膜と1〜で、ポ
リ4−メチル−1−ベンゾンなとのポリオレンインより
なる分離膜〔たとえば、特開昭50−、−38683号
公報、特開昭55−4108号公報、特開昭55−41
809号公報、特開昭56−89803号公報、特開昭
56−92925(じ公報、特開昭56−92926号
公報など〕、ポリ4−メチル−1−ペンテンなとのα、
−オレフィン重合体、ポリジメチルシ「Jギザンおよび
ポリブテンゴム伸展油よりなる組成物から形成された分
離j模〔特公昭49−37639■公報〕、ポリ4−メ
チル−1−ペンテンおよびポリシロキサン・ポリカーボ
ネート共重合体よりなる組成物から形成された分離膜〔
特開昭54−40868号公報〕などが提案されている
か、これらのいずれの分離膜も酸素分子などの特定の成
分に対する分離係数およびその透過率などの分離性能か
低く、混合気体を効率良く分離することはでき々い。し
たがって、混合気体の膜による分離技術の分野では、分
離性能の優れた膜の開発が要望されている。
本発明者らは、空気などの混合気体中の酸素分子なとの
特定の成分に対する分離係数およびその透過率などの分
離性能に優れ、混合気体を効率良く分離することのでき
る分離膜の開発について倹約した結果、特定のα、β−
不飽和カルボン酸の有機シラン誘導体がグラフト共重合
された変性ポリ4−メチル−1−ベンゾンから形成され
た分離膜がAfl記目的を達成することを見出(−1本
発明に到達した。本発明によれば、該変性ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンから形成された分離膜を、空気なとの
酸素含有混合気体かcr?酸素の分離に使用すると、前
記分離性能に優れているので、従来の分離膜にくらべて
効率的に酸素を濃縮分離することができる。
本発明を概説すれば、本発明は、α、β−不飽和カルボ
ン酸の有機シラン誘導体かグラフト共重合された変性ポ
リ4−メチル−1−ベンゾンから形成された混合気体分
離膜、を吸旨するものである。
本発明の混合気体分離膜は、α、β−不飽和hルボン酸
の有機シラ/訂導体かグラノド共Ik台されり変性ポリ
4−メチル−1−ベンゾンでアル。該変性ポリ4−メチ
ル−1−ペンテン中の該変性成分であるα、β−不飽和
カルボン酸の有機シラン誘導体成分のグラフト割合は、
該変性ポリ4−メチル−1−ペンテン100重量部中に
通常10−3ないし99Mtm、N 1 L < ハ1
(J−3i イL bo Muif MB(7)範囲で
あり、壕だ該変性ポリ4−メチル−1−ペンテン中の該
変性成分である有機シラン成分のクラフト割合は該変性
ポリ4−メチル−1−ペンテン1[〕00重量に対して
通常1[]−’ないし99重量部好ましくは10−3な
いし50重量部の範囲である。丑だ、該変性ポリ4−メ
チル−1−ペンテン中の該変性成分中のα、β−不飽和
力ルボニル基成分単位のグラフト割合は、該変性ポリ4
−メチル−1−ペンテン中のポリ4−メチル−1−ペン
テン成分100重量部に対して通常10−3ないし5X
10−’モル当量、何重しくは5 X 10−’ないし
3X10−’モル当J什の範囲であり、さらに該変性ポ
リ4−メチル−1−ベンゾン中の該変性成分中の有機シ
ラン成分単位のクラフト割合は、該変性ポリ4−メチル
−1−ベンゾン中の珪素原子として通常10ないし11
07pp、好捷しくは10ないし10’ppmの範囲で
ある。捷た、該変性ポリ4−メチル−1−ペンテンのデ
カリンf6c夜中で165℃で測定した〔η〕の値は通
常0.02ないし10dl/l/、何重しくは0.04
ないし5dl/yの範囲である。
該変性ポリ4一メヂルー1−ペンテノ重合体を製造する
方法としては、通常α、β−不飽イ[」カルボン酸、そ
の酸無水物、そのエステル、その塩などのα、β−不飽
和カルボン酸またほぞの誘導体成分がグラフト共重合さ
れた変性ポリ4−メチル−1=ペンテンに、該α、β−
不飽和カルボン酸捷たほぞの誘導体成分と反応性を翁す
る有機シラン化合物を反応させる方法などを例示するこ
とがりきる。
訝α、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体成分と反
応性を有する有機シラン化合物としては、アミノ基を有
する有様シ2ン化合物、水酸基を有する有機7ラン化合
物、ヒドロキシアルキル有する有機シラン化合物、エボ
キ7基全有する有機7ラン化合物などをあげることがで
き、さらに具体的には、アミン変性ンリー1ーンオイJ
し〔1・−l/シリコーン[mSF−8417、信越化
学工業KFー857等〕、  アルコール−またはカル
ビノール 変性/リコーンオイル〔トーレシリコーン(
掬SF−8427、信越化学工業KFー851等〕、エ
ポキシ変性ノリ′.:I−ンオイル〔l・−レシリコー
ン四9f升’−841 1、イi越化学工業KF− 1
00等〕、アミノメチルトリメチルシラン、6ーアεノ
ゾ1フビルンメチルエトキンンラン、 p−アミノフェ
ノキ/ジメチルビニルソラン、ブチルアミノメチルトリ
メチルシラン、6−アミツプロビルシエトキシメチルン
ラン、l−ジメチル・/ラノール、ヒドロキシメチルト
リメチルシ′f)/、ろーヒlーロギシプロピルトリメ
チルンラン、トリエチルシラノール、トリフェニルシラ
ノール、/メシルヒト11二\シメチルノエニルVラン
、l−リメトギン,・ラン、ジメチノLエトキシシラン
、6−ゲリシドキシノロビルトリメーブルシランなどを
例示することができる。?JC”’、β−不飽和カルボ
ン酸捷たほぞの誘導体成分をグラフト共重合させた変性
ポリ4−メチル−1−ペンテンと前記有機7ラン化合物
とを反応させる方法としては、通常該変性ポリ4−メチ
ルー1−ペンテンと前記有機シラン化合物とを有機溶媒
中で必要に応じて触媒の存在下に接触させる方法が採用
される。
その際の有機溶媒としては肉皮基質を箔屑させることが
できかつ反応に不活性な溶媒が使用され1.1・(体重
には脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、/・ロケン化炭
化水素などを例示することができる。
丑だ、触媒としではα、β−不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体の種類および有機シラン化合物の種類によって
も異なるが、通常酸、塩基、有機過酸化物などが使用さ
れる。反応の際の温度としては通常60ないし3t] 
0℃の範囲である。
MU記変性ポリ4−メチル−1−ペンテンにグラフト共
重合されるα、β−不飽和カルボン酸またはその訪韓体
成分は、α、β−不飽和カルボン酸またはその酸無水物
、そのエステル、その塩などのα、β−不飽和カルボン
酸の誘導体である。さらに具体的には、アクリル酸、メ
タクリル酸、α−エチル7 り+) y+、[i、クロ
トン酸、マレイン酸、フマール酸、7トラコン酸、イタ
コン酸、メツコン酸などのα、β−不飽和カルボン酸、
無水マレイン酸無水シトラコン酸、無水イタコン酸なと
のα、β−不飽和ジカルボン酸の酸無水物、−アクリル
酸メチル、メタクリル酸メチル、α−エチルアクリル酸
メチル、マレイン酸モノメチル、−7レイン酸7メチル
、フマール酸ジメチル、/トラコン酸ジメチル、イタコ
ン酸ンメチル、メタリル酸メチルなとのα、β−不飽和
・/カルボン酸のニスデル、アクリル酸ナトリウム、メ
タクリル酸カリウム、クロトン酸アンモニウム、マレイ
ン酸モノナトリウム、マレイン酸ジナトリウム、フマー
ル酸ジアンモニウム、シトラコン酸ンカリウム、イタコ
ン酸ンカリウム、メツコン酸7すトリウムなとのα、β
−不飽和カルボン酸の塩などを例示することができる。
該α、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体成分がグ
ラフトされた変性ポリ4−メチル−1−ベンゾンにおけ
るα、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体成分のグ
ラフト割合は、ポリ4−メチル−1−ペンテン100重
量部に対して通常10−3ないし5x10−1モル当昂
−1好1しくは5 x 10−’ないしろ×1(]″′
モ′モル当囲である。該α、β−不飽和カルボン酸また
はその誘導体成分クラフト共重合変性ボ1J4−メチル
−1ペンテンは従来から公知の方法、たとえばポリ4−
メチル−1−ペンテンと該α、β−不飽和カルボン酸丑
たはその誘導体とを溶液状態址たは溶融状態で必要に応
じてラジカル開始剤のイJ゛在−1・に反応させる方法
により製造される。
前記変性ポリ4−メチル−1−ペンテンの調製原料とな
るポリ4−メチル−1−ペンテンの単独重合体の他に、
4−メチル−1−−Cブテノ成分単位を主成分としかつ
他の不飽和重合成分を少量たとえば10モル係以下の割
合で金石する共重合体であっても差し7つかえない。共
重合成分としては、エチレン、プロピレン、1−ブテノ
、1−ペンテン、6−メチル−1−ブテン、1−ヘキセ
ン、1−オクテン、1−デセンなどのα−オレフィン成
分即位を例示することができる。該ポリ4−ノチル−1
−ペンテンの〔η〕は通常0.5ないし10Cit/g
、好甘しくは1ないしH:Jdt/9の範囲である。
本発明の該変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから形成
された混合気体分離膜の形態としては、前記変性ポリ4
−メチル−1−ペンテンから製膜された均質膜または他
の材質からなる膜の少なくとも片1角に該変性ポリ4−
メチル−1−ペンテンから形成された膜を積層し/ζ複
合膜のいずれでも使用することができる。膜厚ばとくに
限定されないが、均質膜では心常10−2ないし500
11.りr−1シくは0.1ないし10pの郭囲である
。複合膜としては、核α、β−不飽和カルボン酸または
そのJ、導体がグラフト共重合された変性ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンからなる膜の表面に前記有機7ラン化
合物を反応させることにより形成させた複合膜が好適で
ある。
本発明の該変性ポリ4−メチル−1−ベンヴ゛ノから形
成された混合気体分離膜は、通常の方法、たとえば該変
性ポリ4−メチル−1−ペンテンの溶液から製作する溶
液製膜法、湿式製膜法、該変性ポリ4−メチル−1−ペ
ンテン溶融物をプレス法によって製作するプレス製膜法
、押出製脱法、などによ−ンて調製することができる。
本発明の該変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから形成
された混合気体分離膜は、前述のごとく空気なとの分子
状酸素含有気体中の酸素分7成分に対する分離係数およ
び透過率などの分離性能が優れているが、該混合気体分
離膜が該変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから形成さ
れた複合膜である場合にはとくに分離係数に優れた分離
性能を示し、該変性ポリ4−メチル−1−ベンゾンから
形成された均質膜である場合にはとくに透過率に優れた
分離性能を示すという特徴を崩している。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお
、実施例および比較例において、透過処理混合気体中の
酸素と窒素の分離係数および酸素の透過率の測定法を次
に示しだ。
実施例1、比較例1 4メチル1ペンテン・1−デセン共重合体〔4メチル−
1−ペンテン(97重量%)1−デセン(6重量%)共
重合体、極限粘度2.Odl、Q )を基に145℃ト
ルエン溶媒中で触媒としてジクミルペルオキシドを用い
て無水マレイン酸グラフトポリマーを合成する。該変性
ポリマーの極限粘度tよ1.23dl/gで無水マレイ
ン酸の含蓄は該変性ポリマー100g中に0.04モル
である。
at性ポリマー5gを1[JOccシクロヘキセンに6
0℃で完全に溶解し、その後アプリク゛−ターを用いて
テフロン上で40℃で薄膜を作製し真草乾燥機中で乾燥
した。該薄膜をアミン変性シリコーンオイル〔信越化学
工業■製、KF−857〕のイングロバノール溶液(シ
リコーンオイル1o重足%)に70℃で浸漬し、反応さ
せ、複合膜を得た。該薄膜をガス透過度測定装置〔スイ
ス国L YS S Y社製(L−100))を用いて酸
素、窒素の透過蛍を調べた。
測定結果を表1に示す。
実施例2〜3、比較例2 実施例1の薄膜を用いて各種シラン化合物を反応させて
複合膜を得、同様にガス透過率を測定した。
実施例4 実施例1の4−メチル=−1−ペンテン・1−デセン共
重合体を用いて各種の無水マレイン酸グラフトポリマー
を合成した。該変性ポリマーを用いて同様の方法で薄膜
を作り、アミノ変性ンリコーンオイルCIFf越化学工
業(作製、KF−857) f:反応させた複合膜を作
製し、ガス透過イ・を測定した。
結果を表6に示す。
/′ / / / / 実施例5 実施例1の無水マレイン酸グラフトポリ4−メチル−1
−ベンゾンを80’C温水中で無水マレインmk開復さ
せマレイン酸クラフトポリ4−メチル−1−ベンプント
シタ。該ポリマー2ogにシクロヘキセンを10cc添
加し、さらにアミン変性シリコーンオイル〔信越化学■
製、KF−8573を5g添加してよく撹拌した。この
溶液を240℃ホットプレス金型に入れプレス法による
均質膜を作製した。該プレス膜全イソブ(]バメノー/
l−に浸漬して未反応のアミノ変性シリコ−=ンオイル
を除去したのち乾燥した。乾燥後の均質膜についでガス
透過率ケ6111定した。結果を表4に示す。この結果
、酸素透過率として10−8の値が得られた。
実施例6 失//1Thf1.IN(7)4−ifルー1−ペンテ
ン・1−デセン共重合体を用いて、同様の方法でマレイ
ン酸ジメチルグラフトポリマーを合成した。ダラフ) 
、m−は変性ポリマー1ooir’中に0.017モル
であつた。該変性ポリマーに実施例5を同様の力tとて
プレス法による均質膜を作りガス透過+4・測ガー′し
また結果、10−’の酸素透過率を得た。結果全表4 
t/i:示す。                  
 // 、/ 7、/ / / / /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11α、β−不飽和カルボン酸の有機シラン誘導体が
    グラフト共重合された変性ポリ4−メチル−1−ペンテ
    ンから形成された混合気体分離膜。・
JP13980982A 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜 Granted JPS5932903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980982A JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980982A JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932903A true JPS5932903A (ja) 1984-02-22
JPH0144366B2 JPH0144366B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=15253940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980982A Granted JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278526A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜
JPS63278523A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜
US4950314A (en) * 1986-08-14 1990-08-21 Toray Industries Inc. Gas separation membrane

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937639A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08
JPS5628605A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas premeable membrane material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937639A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08
JPS5628605A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas premeable membrane material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950314A (en) * 1986-08-14 1990-08-21 Toray Industries Inc. Gas separation membrane
JPS63278526A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜
JPS63278523A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144366B2 (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332922A (en) Process for rendering silicone rubber contact lenses hydrophilic
CH645192A5 (fr) Composition pour lentilles de contact souples offrant une permeabilite a l'oxygene accrue, et lentilles correspondantes.
CA2007552A1 (en) Process for graft copolymerization on surfaces of preformed substrates to modify surface properties
US4210529A (en) Blood compatible polymers and applications thereof
CA2196478A1 (en) Membrane composition and method of preparation
JP2699168B2 (ja) テトラハロビスフエノールから誘導されたポリカーボネートから主として成る半透膜
JPS5932903A (ja) 混合気体分離膜
FR2561538A1 (fr) Membrane pour la separation selective de gaz
JPS60123518A (ja) シリコ−ン系グラフト共重合体の製造方法
JPS5969104A (ja) 混合気体分離膜
JPS59126478A (ja) 被覆組成物の製造方法
JPH0451213B2 (ja)
JPH01278507A (ja) 酸素透過性樹脂組成物
JPS596905A (ja) 選択性気体透過膜
JPS5920360A (ja) 被覆組成物
JPH0368734B2 (ja)
JPS62250906A (ja) 水―アルコール用分離膜の製造方法
JPS61149225A (ja) 酸素透過性高分子成形体
JPS59189111A (ja) ブロツク共重合体の製法
JPH0332728A (ja) 気体分離複合膜
JPH0440223A (ja) 気体分離複合膜
JPH01172454A (ja) 放射線感応組成物
JPH0588149B2 (ja)
JPS5884845A (ja) 成形用アクリロニトリル系重合体組成物
JPS63278526A (ja) 気体分離膜