JPH0144366B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144366B2
JPH0144366B2 JP57139809A JP13980982A JPH0144366B2 JP H0144366 B2 JPH0144366 B2 JP H0144366B2 JP 57139809 A JP57139809 A JP 57139809A JP 13980982 A JP13980982 A JP 13980982A JP H0144366 B2 JPH0144366 B2 JP H0144366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentene
methyl
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57139809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5932903A (ja
Inventor
Katsumi Funakoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP13980982A priority Critical patent/JPS5932903A/ja
Publication of JPS5932903A publication Critical patent/JPS5932903A/ja
Publication of JPH0144366B2 publication Critical patent/JPH0144366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は、混合気体、とくに空気などの酸素含
有混合気体中の特定の成分に対して選択的透過性
を有する混合気体分離膜に関する。さらに詳細に
は、本発明は、酸素分子などの特定の成分に対す
る分離係数およびその透過率などの分離性能に優
れた混合気体分離膜を提供するものである。 発明の技術的背景 最近、液・液分離、固・液分離などの分野では
膜による分離技術の進歩が著しく、海水の淡水
化、廃液処理、濃縮などの分野で工業的規模で実
用化されている。しかし、混合ガスの膜による分
離技術分野では、一般に膜の特定の気体成分に対
する分離係数およびその透過率などの分離性能が
低く、工業的規模で気体分離に採用することは困
難であつた。たとえば、空気などの混合気体から
酸素などの特定の成分を分離するための膜とし
て、ポリ4−メチル−1−ペンテンなどのポリオ
レフインよりなる分離膜(たとえば、特開昭50−
38683号公報、特開昭55−4108号公報、特開昭55
−41809号公報、特開昭56−89803号公報、特開昭
56−92925号公報、特開昭56−92926号公報など)、
ポリ4−メチル−1−ペンテンなどのα−オレフ
イン重合体、ポリジメチルシロキサンおよびポリ
ブテンゴム伸展油よりなる組成物から形成された
分離膜(特公昭49−37639号公報)、ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンおよびポリシロキサン・ポリカ
ーボネート共重合体よりなる組成物から形成され
た分離膜(特開昭54−40868号公報)などが提案
されているが、これらのいずれの分離膜も酸素分
子などの特定の成分に対する分離係数およびその
透過率などの分離性能が低く混合気体を効率良く
分離することはできない。したがつて、混合気体
の膜による分離技術の分野では、分離性能の優れ
た膜の開発が要望されている。 本発明者らは、空気などの混合気体中の酸素分
子などの特定の成分に対する分離係数およびその
透過率などの分離性能に優れ、混合気体を効率良
く分離することのできる分離膜の開発について検
討した結果、特定のケイ素含有変性ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンから形成された分離膜が前記目
的を達成することを見出し、本発明に到達した。 発明の概要 本発明に係る混合気体分離膜は、α,β−不飽
和カルボン酸またはその酸無水物がグラフト重合
されたα,β−不飽和カルボン酸変性ポリ4−メ
チル−1−ペンテンに、アミノ基を有する有機ケ
イ素化合物、水酸基を有する有機ケイ素化合物、
ヒドロキシアルキル基を有する有機ケイ素化合物
およびエポキシ基を有する有機ケイ素化合物から
なる群から選ばれる、上記α,β−不飽和カルボ
ン酸またはその酸無水物成分と反応性を示す有機
ケイ素化合物を反応させて得られる、ケイ素含量
が50ppm以上であるケイ素含有変性ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンから形成されていることを特徴
としている。 発明の具体的説明 以下本発明に係る混合気体分離膜について具体
的に説明する。 本発明に係る混合気体分離膜は、α,β−不飽
和カルボン酸またはその酸無水物がグラフト重合
されたα,β−不飽和カルボン酸変性ポリ4−メ
チル−1−ペンテンに、特定の基を有する有機ケ
イ素化合物を反応させることにより得られたケイ
素含有変性ポリ4−メチル−1−ペンテンからな
る。換言すると、本発明で用いられるケイ素含有
変性ポリ4−メチル−1−ペンテンは、ポリ4−
メチル−1−ペンテンにグラフト重合されたα,
β−不飽和カルボン酸に有機ケイ素化合物が結合
した構造を有している。 上記のようなケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンでは、ケイ素含量は50〜107ppm好
ましくは50〜106ppmの量で存在していることが
望ましい。またケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンのデカリン溶液中で135℃で測定し
た[η]の値は、通常0.02〜10dl/g、好ましく
は0.04〜5dl/gの範囲である。 上記のようなケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテン重合体へ、通常、α,β−不飽和カ
ルボン酸、その酸無水物がグラフト共重合された
α,β−不飽和カルボン酸変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンに、α,β−不飽和カルボン酸また
はその酸無水物成分と反応性を有する有機ケイ素
化合物を反応させる方法などによつて製造するこ
とができる。 該α,β−不飽和カルボン酸またはその酸無水
物成分と反応性を有する有機ケイ素化合物として
は、アミノ基を有する有機ケイ素化合物、水素基
を有する有機ケイ素化合物、ヒドロキシアルキル
基を有する有機ケイ素化合物、エポキシ基を有す
る有機ケイ素化合物が用いられ、さらに具体的に
は、アミノ変性シリコーンオイル[トーレシリコ
ーン(株)製、SF−8417、信越化学工業(株)製、KF−
857など]、アルコールまたはカルビノール変性シ
リコーンオイル[トーレシリコーン(株)製、SF−
8427、信越化学工業(株)製、KF−851など]、エポ
キシ変性シリコーンオイル[トーレシリコーン(株)
製、SF−8411、信越化学工業(株)製、KF−100な
ど]、アミノメチルトリメチルシラン、3−アミ
ノプロピルジメチルエトキシシラン、p−アミノ
フエノキシジメチルビニルシラン、ブチルアミノ
メチルトリメチルシラン、3−アミノプロピルジ
エトキシメチルシラン、トリメチルシラノール、
ヒドロキシメチルトリメチルシラン、3−ヒドロ
キシプロピルトリメチルシラン、トリエチルシラ
ノール、トリフエニルシラノール、ジメチルヒド
ロキシメチルフエニルシラン、3−グリシドキシ
プロピルトリメチルシランなどを例示することが
できる。 このようなα,β−不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体成分をグラフト共重合させたα,β−不
飽和カルボン酸変性ポリ4−メチル−1−ペンテ
ンと前記有機ケイ素化合物とを反応させるには、
通常、α,β−不飽和カルボン酸変性ポリ4−メ
チル−1−ペンテンと前記有機ケイ素化合物とを
有機溶媒中で必要に応じて触媒の存在下に接触さ
せる方法が採用される。その際の有機溶媒として
は、両反応基質を溶解させることができ、かつ反
応に不活性な溶媒が使用され、具体的には、脂肪
族炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水
素などが用いられる。また、触媒としては、α,
β−不飽和カルボン酸またはその酸無水物の種類
および有機ケイ素化合物の種類によつても異なる
が、通常、酸、塩基、有機過酸化物などが使用さ
れる。反応の際の温度は、通常、60〜300℃の範
囲である。 本発明では、ベースとなるポリ4−メチル−1
−ペンテンにグラフト共重合されるα,β−不飽
和カルボン酸またはその酸無水物としては、具体
的には、アクリル酸、メタクリル酸、α−エチル
アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマール
酸、シトラコン酸、イタコン酸、メサコン酸など
のα,β−不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、
無水シトラコン酸、無水イタコン酸などのα,β
−不飽和ジカルボン酸の酸無水物などが用いられ
る。 このようなα,β−不飽和カルボン酸またはそ
の酸無水物がグラフトされた変性ポリ4−メチル
−1−ペンテンにおけるα,β−不飽和カルボン
酸またはその誘導体成分のグラフト割合は、ポリ
4−メチル−1−ペンテン100gに対して10-3
5×10-1モル、好ましくは5×10-3〜3×10-1
ルの範囲であることが望ましい。 このようなα,β−不飽和カルボン酸またはそ
の酸無水物で変性された変性ポリ4−メチル−1
−ペンテンは、従来から公知の方法、たとえばポ
リ4−メチル−1−ペンテンと該α,β−不飽和
カルボン酸またはその酸無水物とを溶液状態また
は溶融状態で必要に応じてラジカル開始剤の存在
下に反応させる方法により製造される。 本発明に係る混合気体分離膜においてベースと
なるポリ4−メチル−1−ペンテンとしては、4
−メチル−1−ペンテンの単独重合体、あるいは
4−メチル−1−ペンテン成分単位を主成分と
し、かつ他の不飽和重合成分を少量たとえば10モ
ル%以下の割合で含有する共重合体を用いること
ができる。共重合成分としては、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル
−1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1
−デセンなどのα−オレフイン成分単位を例示す
ることができる。該ポリ4−メチル−1−ペンテ
ンのデカリン中135℃で測定された[η]は、通
常0.5〜10dl/g、好ましくは1〜10dl/gの範
囲である。 本発明で用いられる混合気体分離膜は、膜全体
が上記のようなケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンから製膜された均質等であつてもよ
く、あるいはα,β−不飽和カルボン酸変性ポリ
4−メチル−1−ペンテン膜の少なくとも片面を
有機ケイ素化合物と反応させて膜表面がケイ素含
有変性ポリ4−メチル−1−ペンテンとされた不
均質膜であつてもよい。膜厚はとくに限定されな
いが、通常、10-2〜500μm、好ましくは0.1〜10μ
mの範囲であることが望ましい。 上記のようなケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンから均質の混合気体分離膜を作製す
るには、通常の方法、たとえばケイ素含有変性ポ
リ4−メチル−1−ペンテンの溶液から製作する
溶液製膜法、湿式製膜法、該ケイ素含有変性ポリ
4−メチル−1−ペンテン溶融物をプレス法によ
つて製作するプレス製膜法、押出製膜法などの方
法が採用される。また上記のような不均質の混合
気体分離膜を作製するには、α,β−不飽和カル
ボン酸変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから膜
を作成し、この膜を有機ケイ素含有化合物が溶解
された溶液に浸漬するなどの方法が採用される。 上記のようなケイ素含有変性ポリ4−メチル−
1−ペンテンから形成された混合気体分離膜は、
前述のごとく空気などの分子状酸素含有気体中の
酸素分子成分に対する分離係数および透過率など
の分離性能が優れているが、該混合気体分離膜が
該ケイ素含有変性ポリ4−メチル−1−ペンテン
から形成された不均質膜である場合には、とくに
分離係数に優れた分離性能を示し、該ケイ素含有
変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから形成され
た均質膜である場合には、とくに透過率に優れた
分離性能を示す。 次に、本発明を実施例によつて具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。 実施例 1 4−メチル−1−ペンテン・1−デセン共重合
体[4−メチル−1−ペンテン(97重量%)1−
デセン(3重量%)共重合体、極限粘度2.0dl/
g]をベースとして、この共重合体を、145℃の
トルエン溶媒中で触媒としてジクミルペルオキシ
ドを用いて無水マレイン酸と反応させて、無水マ
レイン酸変性ポリマーを合成した。該変性ポリマ
ーの極限粘度[η]は、1.3dl/gであり、無水
マレイン酸の含量は該変性ポリマー100g中に
0.04モルであつた。 次いで無水マレイン酸変性ポリマー5gを100
c.c.のシクロヘキセンに60℃で完全に溶解し、その
後アプリケーターを用いてテフロン上に40℃で薄
膜を作製し、真空乾燥機中で乾燥した。このよう
にして得られた薄膜を、アミノ変性シリコーンオ
イル[信越化学工業(株)製、SF−857]のイソプロ
パノール溶液(シリコーンオイル10重量%)に70
℃で浸漬し、反応させ、混合気体分離膜を調製し
た。得られた分離膜中のSi含量は300ppmであつ
た。 このようにして得られた混合気体分離膜の酸
素、窒素の透過量を、ガス透過度測定装置[スイ
ス国LYSSY社製(L−100)]を用いて調べた。 測定結果を表1に示す。 実施例 2 実施例1において、混合気体分離膜中に含まれ
るSi含量を550ppmとし、膜厚を22μmとした以外
は、実施例1と同様にした。 結果を表1に示す。 比較例 1 実施例1において、無水マレイン酸変性ポリマ
ーをそのまま用いて、膜厚を18μmとして混合気
体分離膜を得た以外は、実施例1と同様にした。 結果を表1に示す。
【表】 実施例 3〜4 実施例1で得られた無水マレイン酸変性ポリ4
−メチル−1−ペンテン膜に、表2に示すような
各種ケイ素化合物を反応させてケイ素含有変性ポ
リ4−メチル−1−ペンテンを調製し、これから
実施例1と同様にして混合気体分離膜を製造し
た。 得られた混合気体分離膜のO2/N2分離能を測
定して表2に示す。 比較例 2 実施例1で用いられたベースとしてのポリ4−
メチル−1−ペンテンを用いて膜厚51μmの混合
気体分離膜を製造した。 得られた混合気体分離膜のO2/N2分離能を測
定して表2に示す。
【表】 実施例 5〜8 実施例1において、ベースとしての4−メチル
−1−ペンテン・1−デセン共重合体に無水マレ
イン酸を表3に示すような量でグラフト変性さ
せ、無水マレイン酸変性ポリマーを合成した。こ
のようにして得られた無水マレイン酸変性ポリマ
ーを用いて実施例1と同様にして薄膜を作り、ア
ミノ変性シリコーンオイル[信越化学工業(株)製、
KF−857]を反応させて混合気体分離膜を作製
し、ガス透過率を測定した。 結果を表3に示す。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α,β−不飽和カルボン酸またはその酸無水
    物がグラフト重合されたα,β−不飽和カルボン
    酸変性ポリ4−メチル−1−ペンテンに、アミノ
    基を有する有機ケイ素化合物、水酸基を有する有
    機ケイ素化合物、ヒドロキシアルキル基を有する
    有機ケイ素化合物およびエポキシ基を有する有機
    ケイ素化合物からなる群から選ばれる、上記α,
    β−不飽和カルボン酸またはその酸無水物成分と
    反応性を示す有機ケイ素化合物を反応させて得ら
    れる、ケイ素含量が50ppm以上であるケイ素含有
    変性ポリ4−メチル−1−ペンテンから形成され
    る混合気体分離膜。
JP13980982A 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜 Granted JPS5932903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980982A JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980982A JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932903A JPS5932903A (ja) 1984-02-22
JPH0144366B2 true JPH0144366B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=15253940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980982A Granted JPS5932903A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 混合気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932903A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0256530B1 (en) * 1986-08-14 1991-04-10 Toray Industries, Inc. Gas separation membrane
JPS63278526A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜
JP2510199B2 (ja) * 1987-05-08 1996-06-26 出光興産株式会社 気体分離膜

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937639A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08
JPS5628605A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas premeable membrane material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937639A (ja) * 1972-08-07 1974-04-08
JPS5628605A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas premeable membrane material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5932903A (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005718B1 (ko) 가스분리 공정에서 사용되는 플루오르화 처리된 고분자 멤브레인
US6204305B1 (en) Method for producing a diffusion barrier and polymeric article having a diffusion barrier
Kim et al. Photo-cross-linkable star-shaped polymers with poly (ethylene glycol) and renewable cardanol side groups: synthesis, characterization, and application to antifouling coatings for filtration membranes
EP0197863B1 (fr) Procédé de préparation d'organopolysilazanes et d'organopoly(disilyl)silazanes de tenue thermique améliorée et son utilisation notamment comme précurseur de céramique
US4759776A (en) Polytrialkylgermylpropyne polymers and membranes
JPS5973005A (ja) ガス分離用多成分膜
KR920019406A (ko) 복합 가스 분리막의 반응 처리법
JPH07188439A (ja) 有機ポリマーフィルムに改良されたガス不透過特性を付与する方法及びそのための改良型バリアコーティング
EP0452311A1 (en) MODIFIED CHLORINE POLYOLEFINE.
JPH0144366B2 (ja)
JP2699168B2 (ja) テトラハロビスフエノールから誘導されたポリカーボネートから主として成る半透膜
WO1989000593A1 (en) Porous membranes of interpenetrating polymer networks
JPH0144367B2 (ja)
JPH0451213B2 (ja)
US5488087A (en) Preparation of polydiorganosiloxane and sulfonated polyolefin blends
FR2561538A1 (fr) Membrane pour la separation selective de gaz
Liu et al. A new PDMS-b-PPO block copolymer membrane with novel non-perforated structure towards high flux for alcohol permselective pervaporation.
Loontjens et al. Synthesis of α-alkyl ω-trimethoxysilane polyoxazolines and their application as coatings on glass fibres
JPS6076533A (ja) ポリイミド前駆体の製造方法
JPH0129370B2 (ja)
JPS63214319A (ja) 分離用複合膜
Yokota et al. Novel method for surface modification of silicone-containing hydrogel using addition reaction
JP2555617B2 (ja) 気体分離膜およびその製造方法
JPS6349220A (ja) 気体分離膜
JPS6071023A (ja) ガス選択透過性膜