JPS59126478A - 被覆組成物の製造方法 - Google Patents

被覆組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS59126478A
JPS59126478A JP58001120A JP112083A JPS59126478A JP S59126478 A JPS59126478 A JP S59126478A JP 58001120 A JP58001120 A JP 58001120A JP 112083 A JP112083 A JP 112083A JP S59126478 A JPS59126478 A JP S59126478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
graft copolymer
radically polymerizable
coating film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424393B2 (ja
Inventor
Takashi Tsuda
隆 津田
Yasutaro Yasuda
安田 保太郎
Toshiro Miki
三木 利郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP58001120A priority Critical patent/JPS59126478A/ja
Publication of JPS59126478A publication Critical patent/JPS59126478A/ja
Publication of JPH0424393B2 publication Critical patent/JPH0424393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコーン系グラフト共重合体を被膜形成性樹
脂の有機溶剤溶液に溶解してなる被覆組成物に関するも
のであり、塗膜表面に撥水撥油性、耐汚染性、低阜擦性
が付与された塗膜を形成し得る被覆組成物を提供するも
のである。
近年省エネルキー、省資源に強い関心が持たれ、より高
性能な塗料の出現に大きな期待がもたれており、塗膜表
面に撥水擦油性、耐汚染性、低摩擦性を付与するために
、種々の方法が検討されている。
例えば塗膜表向への放射線、光、プラズマ照射によるモ
ノマーの表面グラフト法、オリゴマーや重合物又はシラ
ン等のカップリング剤を塗膜表面にコーティングする方
法、シリコーン樹脂やフッ素樹脂等表面エネルギーの低
いポリマーを塗料に添加する方法、等が行なわれている
。これらのうち塗膜表面への放射線、光、プラズマ照射
にょるモノマーの表面グラフト法では特別な装置を必要
とし、表面が改良された塗膜は高価なものとなり。
オリゴマーや重合物又はシラン等のカップリング剤を塗
膜表面にコーティングする方法では、塗膜表面の改質は
一時的なもので塗膜表面の改質効果の耐久性はなく、コ
ーティングされた物質は除去されやすく、又うすいコー
テイング膜を作ることは困難である等の問題点が多い。
又シリコーン樹脂やフッ素樹脂等表面エネルギーの低い
ポリマーを塗料に添加する方法も塗膜表面の改質効果の
耐久性は決して満足できるものではなく、充分な塗膜表
面の改質効果を維持するには多量の添加を必要とし、そ
のために塗膜本来の性能を損なわれたりする。特に塗膜
と下地面との密着性が悪くなる。
本発明はこれら従来の欠点に鑑み鋭意研究した結果本発
明に到達した。
即ち本発明゛はラジカル重合性直鎖シリコーン高分子量
モノマー(以下シリコーンマクロモノマーと略称する)
とラジカル重合性単量体をラジカル重合させてなるシリ
コーン系グラフト共重合体を、被膜形成性樹脂の有機溶
剤溶液に溶解してなる被覆組成物であって、前記シリコ
ーンマクロモノマーが一般式(5)で示される塊状シロ
キサンをアニオン重合してなるリビングポリマーと一般
式(B)で示されるラジカル重合性シリコーン化合物と
の反応生成物であることを特徴とする被覆組成物である
几! (B)  CH,=C−C−0−1−CH2〒0輻CH
2−CH21 −CH2−8i (R,J 3−nCIIHただし、R
2は水素又はメチル基、mは0又は1、)t3、■t4
はメチル基、エチル基又はフェニル基、nは1〜6の整
数であり、lはm = Oの場合O〜2の整数、m =
 1の場合2である。
本発明には有機溶剤型塗料により得られる塗膜表面の改
質効果及びその持続性にすぐれた高分子添加剤として、
シリコーン基をもった成分と有機溶剤型塗料中の被膜形
成性樹脂(以降塗料高分子と略称する)に相溶性のある
成分とより成る特殊な構造のグラフト共1合体が有用で
あるという事実に基づいてなされたのである。
本発明は塗料高分子と同−成分又は伍料高分子と相溶性
のある成分を袢ポリマ一部分(アンカー成分)としたシ
リコーン系グラフト共重合体を有機溶剤型塗料に少量添
加溶解してなる被覆組成物であり、これより得られる塗
膜は塗膜本来の性能を損わず、塗膜表面にすぐれた撥水
・撥油性、耐汚染性、低摩擦性が付与されたものであり
、アンカー成分の存在により塗膜表面に移行濃縮したシ
リコーン系グラフト共重合体は塗膜表面から簡単に離脱
することな(、塗膜表面の改質効果を持続するのである
本発明の被覆組成物により得られる塗膜表面の改質には
本発明で用いるシリコーン系グラフト共重合体の塗膜表
面への移行(または濃縮という)のために、塗膜表面を
疎水性の環境(通常は大気に接した状態)にすればよく
、さらに具体的には塗装下地を金属、セラミックス、プ
ラスチック、木材とする通常の塗料で行なわれている環
境すなわち大気中で充分である。即ち本発明の被覆組成
物な、目的とする下地に塗装し溶剤を大気中に揮発させ
、史にはその後必要に応じて適切な橋かけ反応を行なわ
しめて得られる塗膜は、塗膜の空気に接した表面にシリ
コーン系グラフト共重合体が濃縮され、塗膜の空気に接
した表面はすぐれた撥水・撥油性、耐汚染性、低摩擦性
を発現し、塗装下地に接した塗膜表面にはほとんど本発
明シリコーン系グラフト共重合体が濃縮されず、塗膜と
下地との密着性には悪影響を及ぼさないのである。むし
ろアンカー成分の構造によって密着性が向上する場合が
ある。
本発明に適用できる塗装下地としては前述した如く金属
、セラミックス、木材、プラスチック等通常用いられて
いるものをあげることができる。
本発明において一般式(A)で示される環状シロキサ/
としては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルシクロテトラシロキサン、ヘキサエテルシクロト
リシロキサン、オクタエチルシクロテトラシロキサン、
ヘキサエテルシクロトリシロキサン、オクタフェニルシ
クロテトラシロキサンがあげられるが、このうちへキサ
メチルシクロトリシロキサンおよびオクタメチルシクロ
テトラシロキサンがコスト、アニオン重合の容易さの点
で特に好ましい。
前記環状シロキサンのアニオン重合は、公知のアニオン
重合開始剤を用い、容易に行うことができる。
本発明に使用できるアニオン重合開始剤としては、一般
式RLiで示される有機リチウム化合物(Rは炭素原子
数1〜60の一価の炭化水素基であり、例えばメチル、
エチル、n−プロピル、イングロビル、n−ブチル。
n−ヘキシル、オクタデシル、フェニル、シクロヘキシ
ル、4−ブチルフェニル等)、アルカリ金属水酸化物(
例えばCsOH,i(、bOH,KOH,NaOH,L
iOH等)、アルカリ金属アルコキンド(例えばナトリ
ウムメチラート。
ナトリウムエチラート、カリウムメチラート、カリウム
エチラート等)及びアルカリ金属シラ/ル−ト(例えば
Ll。
Na、にのトリメチルシラル−ト トリエチルシラルー
トトリプロピルシラルート ート等)を挙げることができる。これらの重合開始剤の
うち有機リチウム化合物が特に好ましい。
アニオン重合においてリビングポリマーの分子量IJI
J チシ+)コーンマクロモノマーの分子量は環状シロ
キサンと開始剤のモル比により調節されるが、開始剤/
環状シロキサンのモル比は0.01〜0.2が好ましい
。該モル比が0.01より小さいときわめて高分子量(
2万以上)のりピングポリマーとなり、該モル比が0.
2より大きいときわめて低分子量( i, o o o
以下)のりピングポリマーとなりやすい。本発明におけ
るシリコーンマクロモノマーの分子i(IJピングポリ
マーの分子量)による影響について述べると、シリコー
ンマクロモノマーの分子量があまり小さいとシリコーン
の効果、即ち撥水=撥油性、低摩擦性が低下し、あまり
太きイトシリコーンクロモノマーとラジカル重合性単量
体の共重合により得られるシリコーン系グラフト共重合
体がオイル状となりやすく、精製がむづかしくなるので
、シリコーンマクロモノマーの分子量はi, o o 
o〜20,000が好ましい。
一般式(5)で示される環状シロキサンのアニオン重合
開始剤による重合反応は、一般には塊状重合法若しくは
溶液重合法により行うことができる。塊状重合の場合、
環状シロキサンのa類により重合反応性は異なるが、開
始剤のみの添加で100°C以上の高温を必要とする場
合でも,微量の極性化金物例えばジメチルスルホキシド
、テトラヒドロフラン、ホスフィンオキシトなどの添加
によって反応は極めて促進され、低温でも十分な重合生
成物を得ることができる。溶液重合の場合、溶媒として
、例えばテトラヒドロフランのようた極性溶媒を用いれ
ば反応は極めて促進され、常温で高重合体を生成するこ
ともできる。一 本発明で使用するシリコーンマクロモノマーは前記の如
くして得られたりピングポリマーと一般式(B)で示さ
れるラジカル重合性シリコーン化合物とを反応(リビン
グ重合停止反応)することにより得ることができる。
一般式(B)で示されるラジカル重合性シリコーン化合
物は、公知の方法により容易に得ることができ、例えば
  R2 しl−12=UU−U+聞rv:O恕CH2C)(=C
H21( (R2,A、mは前記と同じ)なる不飽和アクリレート
又はメタクリレート(以下(メタ)アクリレートと総称
する)とH81(几s )   CA! n (R3,
nは前−n 記と同じ)とのヒドロシリル化反応により得ることがで
きる。本発明において好ましく用いることができる不飽
和(メタ)アクリレートとしては、リ アタル(メタ)アクリレート、5−ブテニル(メタ)ア
クリレート、4−ペンテニル(メタ)アクリレート、2
−アリロキシエチル(メタ)アクリレートを挙げること
ができる。又、CH2=CHはCH2=CH−<Z>−
C1lとMgのグリニヤール反応で得たp−ビニルフェ
ニルマグネシウムクロリド3−nC1n+1との反応に
より得ることができる。
一般式(B)で示されるラジカル重合性シリコーン化合
物の使用量は、リビング重合開始剤1当墓(1モル)に
対し一般式(B)の5i−Clが1〜5倍当量となる量
が好ましい。
一般式(8)で示される環状シロキサンをアニオン重合
することによって得たりピングポリマーと一般式(B)
で示されるシリコーン化合物との反応は極めて円滑に進
行する。例えば、一般式(5)で示される環状シロキサ
ンを溶液重合せしめた後のりビンクホリマー溶液に、一
般式(B)で示されるラジカル重合性シリコーン化合物
を適当な溶媒で希釈した溶液を室温で滴下すれば、反応
は瞬時に完結する。
反応で生じた塩酸塩を濾別し、その後必要なら水洗し、
溶媒を蒸発させれば目的とするシリコーンマクロモノマ
ーを得ることができる。このシリコーンマクロモノマー
は微量の低分子副反応物および残存単量体を含む為、メ
タノールなどのシリコーンを溶解しない溶媒で再沈殿精
製することが望ましい。
かくして得られたシリコーンマクロモノマーは分子鎖の
片末端にアクリル型、メタクリル型又はスチレン型のラ
ジカル重合反応性百能基を1個有し、分子量及び分子量
分布のよく規制された直鎖シリコーンオリゴマーであり
、きわめて重合性に富み。
一般のラジカル重合性単量体との間できわめて円滑に共
重合が進行し、シリコーン系グラフト共重合体を容易に
得ることができる。その分子量は公知の重合技術により
コントロール可能である。本発明に使用できるラジカル
重合性単量体としてはメタクリル酸、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、スチレ
ン、スチレン置換体、酢酸ビニルの如き有機酸のビニル
エステル、エチレン、フロピレンの如き低分子量直鎖炭
化水素、塩化ビニル、塩化ビ=’)デフ、ポリオキシエ
チレンモノメタクリレート等が挙げられる。
これらの単量体から生成したシリコーン系グラフト共重
合体の幹ポリマーが塗料高分子と同−又は相溶性を有す
るように単量体を選ぶことが好ましい。例えば単量体と
してメタクリル酸ブチルを選べばポリメタクリル酸メチ
ルを幹ポリマーとするシリコーン系グラフト共重合体が
得られ、該グラフト共重合体はポリメタクリル酸メチル
系有機溶剤型塗料により得られる塗膜表面の改質に有効
なばかりでなく、ポリメタクリル酸メチルと相溶性のあ
るポリ塩化ビニル系、ポリエチレンテレフタレート系、
エポキシ樹脂系有機溶剤型塗料等により得られる塗膜表
面の改質にも有効である。単量体は単独又は2種類以上
の単量体を組み合わせて使用できる。
シリコーンマクロモノマーとラジカル重合性単量体との
共重合割合は、得られるノリコーン系グラフト共重合体
中のシリコーン含有量が5〜80車量チ、好ましくは1
0〜70京量係となるように決定することが好ましい1
、シリコーン含有量が5N量チ未満のシリコーン系グラ
フト共重合体と有機溶剤型塗料からなる被覆組成物は、
得られる塗膜の表面改質効果(撥水・撥油性、耐汚染性
、低摩擦性)が充分に発揮されず、また80重量%を越
えると塗膜の表面改質効果の向上がなく、さらに高価な
シリコーンマクロモノマーの使用量が増え経済的にも不
利を招く。
シリコーンマクロモノマーとラジカル重合性単量体との
ラジカル共重合の方法は従来公知の方法を使用でき、放
射緋照射法、ラジカル重合開始剤を用いる方法等を使用
できるが、ラジカル重合開始剤を用いる方法が重合操作
の容易さ、生成するシリコーン系グラフト共重合体の分
子量調節の容易さの点で好ましく、具体的には溶媒を用
いる溶液重合法、バルク重合法、エマルジョン重合法等
いずれの方法も採用することができる。
グラフト共重合体の製造に際して使用できるラジカル重
合開始剤としては、−tVに用いられているものは使用
可能で、正合方法により適切なものを選べばよい。例を
挙げれば無機系ラジカル重合開始剤としては過硫酸アン
モン、有機系ラジカル重合開始剤としてはパーオキシケ
タール、ノ・イドロバ−オキサイド、ジアルキルパーオ
キサイド、ジアゾルパーオキサイド、ノ\−オキシジカ
ーボネート、パーオキシエステル、アゾビスイソブチロ
ニトリルに代表されるアゾ系化合物等いずれも用いるこ
とができるが、比較的構造の明確なシリコーン系グラフ
ト共重合体を得るには、分解温度の低い有機過酸化物や
アゾ系化合物が好ましく、特にアゾ系化合物が好ましい
。アゾ系化合物としてはアゾ結合の両方のN原子が第6
炭素原子に結合し、その第6炭素原子の残余の原子価が
好適には炭素数1〜18までの二) IJル、カルボキ
シアルキル、シクロアルキレン又はアルキル基によって
満されているアゾ系化合物であり、アゾビスイソプチロ
ニ) IJル(以降AIBNと略称する)が最も好まし
い。
紫外線照射により共重合させる場合は、ラジカル重合開
始剤として公知の増感剤を使用し、電子線照射により共
重合させる場合は゛ラジカル重合開始剤は使用する必要
がない。ラジカル重合開始剤の量は一般に原料成分の全
重量に対して0.01〜5重量%が好ましく、0.1〜
2重量%がさらに好ましい。
このようにして得られたシリコーン系グラフト共重合体
は、ラジカル重合性単量体から得られる重合体を幹とし
、シリコーンマクロモノマーを枝とするグラフト共重体
であり、その分岐点の数は使用するシリコーンマクロモ
ノマーの分子量、ラジカル重合性単量体の分子量、シリ
コーン系グラフト共重合体の分子量及びシリコーン系グ
ラフト共重合体中のシリコーン含有量により知ることが
できる。
本発明に使用できる有機溶剤型塗料としてはニトロセル
ロースラッカー、アクリルラッカー、ビニル樹脂系塗料
に代表される単に有機溶剤の揮発のみによつ工連続塗膜
を形成する塗料や、油性塗料、アルキド樹脂塗料、アミ
ノアルキド樹脂塗料、不飽和ポリエステル塗料、エホキ
シ樹脂塗料、ポリウレタン塗料など塗装後空気中の酸素
あるいは触媒、加熱などにより橋かけ反応が進行して連
続塗膜を形成する橋かげ型塗料高分子を有機溶剤に料 溶解した塗膜等である。
本発明で使用するシリコーン系グラフト共重合体の有機
溶剤型塗料への添加蒙は有機溶剤型塗料の不揮発分(固
形分)に対し、望ましくは0.01〜101〜10重量
部さらに望ましくは0.05〜6重量%である。〆≦加
方法は本発明で使用するシリコーン系グラフト共重合体
を有機溶剤型塗料へ直接添加する方法、またシリコーン
系グラフト共重合体を適当な溶媒に溶解し、得られた溶
液を有機溶剤型塗料へ添加する方法等いずれの方法でも
よい。
以上述べた如く本発明の被覆組成物は、得られる塗膜本
来の性能を損わず、塗膜表面にすぐれた撥水・撥油性、
耐汚染性、低摩擦性を付与できるのである。
次に実施例および比較例をあげて本発明をさらに具体的
に説明する。
尚、各側に記載の係はすべて8重量部を表わし、部は重
量部を表わす。
また、各側において得られた塗膜の性能評価は次に示す
評価方法で行なった。
(1)接触角;塗膜の空気に接している表面の水に対す
る接触角(ゴニオメータ一式接触角測定器で25°Cに
て測定) (2)  耐汚染性;活性炭の5チ水スラIJ −D、
 2 dを塗膜の望気に接している表面に滴ドし、風乾
後、ハケを用いて水洗するときの活性炭のとれぐあい。
◎:活性炭が全(残らない。
O: 〃 が少し付層し、少し黒くなっている。
×:〃  が(=j着し黒くなっている。
(5)密着性(ゴバン目テスト残存率);ナイフで2m
m角のゴバン目状にカットを入れ、そのコ゛パン目をセ
ロテープではくり、評1曲した。残存率をチで表わした
(4)洗剤洗浄試験; 洗剤(ママレモン)1チの40℃水溶液に塗膜を浸漬し
、4時間撹拌する。その後十分水洗し一晩風乾後塗膜表
面の水に対する接触角を測定する。洗剤洗浄試験前の塗
膜表面の接触角との比較により洗剤に対する耐久性を評
価した。
実施例1及び比較例1,2 フラスコにカリウム金属0.59(0,0128mol
)とn−ヘキサン約5−を入れ、乾燥窒素気流下、水浴
中でメタノール10dを60分かけて滴下した。更に3
01A−攪拌した後、過剰メタノール及びn−へキサン
を減圧留去した。続いて、オクタメチルシクロテトラシ
ロキサン40 g(0,135m)()及びモリキュラ
ーシーブで十分脱水したテトラヒドロフラン409を加
え、4時間加熱還流さくモル比)であったっ 反応i温度が室温まで下がった後、γ−メタクリルオキ
シプロピ光ルジメチルクロロシランの10チテトラヒド
ロフランgg、319 (r−メタクリルオキシグロビ
ルジメチルクロルシランO,,0;141mail)を
保々に滴下し、め丁終了後、更に室温で30分攪拌した
1、10 (当量比)であった。生成した塩化カリウム
の沈殿をろ別した後、ろ液を11のメタノール中へ注ぎ
シリコーンマクロモノマーを沈殿させた。
デノノンテーションし、乾燥すると無色透明オイル状の
シリコーンマクロモノマーが26.09得られた。
該シリコーンマクロモノマーはゲル浸透クロマトグラフ
ィー(以下GPCと略称する)によるポリスチレン換算
数平均分子量が8,900のものであった。
次に得られたシリコーンマクロモノマーとメチルメタク
リレート(以下M M Aと称する)を共重合した。共
重合は該シリコーンマクロモノマー50部、MMA50
部、AIBNl、0部、トル17300部をコンデンサ
ー、攪拌機を備えたフラスコに入れ窒素雰囲気中80 
’Oの温度で24時間反応させた。
反応後減圧蒸留でトルエンと未反応MMAを除去すると
白色固体状反応生成物が得られた。
次に該反応生成物からn−へキサンで未反応シリコーン
マクロモノマーを抽出し、減圧乾燥すると白色粉末状の
シリコーン系グラフト共重合体82部が得られた。この
シリコーン系グラフト共重合一体はトルエン、キシレン
、シンナーに溶解可能であった。
又、分析の結果このシリコーン系グラフト共重合体中に
含まれるシリコーン量(ジメチルポリシロキサンとして
)は35%であり、GPCによるポリスチレン換算数平
均分子量は5’2,000であった。
尚、シリコーンの分析は白金ルツボにシリコーン系グラ
フト共重合体約0.29を精秤し、濃硫酸約5m/!を
加え電気炉に入れ700°Cで2時間加熱しシリコーン
をS + 02として求めた。
かくして得られたシリコーン系グラフト共重合体の10
−シンナー溶液を作り、該溶液をアクリル系クリアー塗
料(MMAとエチルアクリレート共重合体の20チシン
ナー溶液)に、該シリコーン系グラフト共重合体が塗料
高分子に対し、0.5%となるように添加し、シリコー
ン系グラフト共重合体含有アクリル系クリアー塗料な調
合した。
次に該アクリル系クリアー塗料をガラス板上にバーコー
ターを用いて塗装した。ドラフト中で1日風乾すると厚
みが50μの透明な塗膜が得られた。
塗膜表面はピンホール等がなく平滑であった。
塗膜表面の水に対する接触角、塗膜表面の耐汚染性、塗
膜とガラス板下地との密着性、塗膜の洗剤洗浄試験の評
価を上記の評価方法に従って行なった。その結果を表−
1に実施例1として示した。
又、該アクリル系クリアー塗料に市販のシリコーン系添
加剤(Kl”−96,信越シリコーン製品)を実施例1
と同量添加し、得られた塗膜の表向物性の結果を比較例
1として、更に該アクリル系クリアー塗料のみから得ら
れた塗膜の表面物性の結果を比較例2として表−1に示
した。
表−1に示す如く本発明シリコーン系グラフト共重合体
を添加した被覆組成物は、その塗膜表面が太いに改質さ
れ撥水性、耐汚染性が伺与されたことが、判り洗剤によ
り表面改質効果が低下せず、耐久性にも曖れており、意
外にも密着性も向上したことが判った。
実施例2及び比較例6 実施例1で得られたシリコーン系グラフト共重合体の1
0チ7ンナー溶液を熱硬化型アクリル系クリアー塗料(
MMA/ヒドロキシエチルアクリレート/スチレン/ア
クリル酸/ブチルアクリレートの共重合体とメラミン樹
脂から成る20%シンナー浴i)に該シリコーン系グラ
フト共重合体が塗料高分子に対し0.5%となるように
添加し、シリコーン系グラフト共重合体含有熱硬化型ア
クリル系クリアー堕料を調合した。
次にこのシリコーン系クラフト共重合体官有熱硬化型ア
クリル系クリアー塗料をガラス板上にバーコーターを用
いて塗装した。
ドラフト中で1日風乾し、200℃で60分間焼付を行
なうと厚みが60μの透明な塗膜が得られた。塗膜表面
はピンホール等がな(平滑であった。
塗膜表面の水に対する接触角、耐汚染性、塗膜とガラス
板下地との密着性、塗膜の洗剤洗浄試験の評価を前記の
評価方法に従って行なった。
その結果を表−2に実施例2として示した。
又該熱硬化型アクリル系クリアー塗料のみから得られた
塗膜の表面物性も表−2に比較例3として示した。
表−2 実施例6 乾燥したテトラヒドロフラン200Wdlにリチウムト
リメチルシラル−ト1.269 (15,1ミリモル)
を溶解した浴液に、ヘキサメチルシクロトリシロキサン
4Zs、121sミリモル)を乾燥テトラヒドロンラン
200−に溶解した溶液を加え、窒素雰囲気下に0 ”
0で24時間重合させた。
リチウムトリメチルシラル−ト ベ¥ザーノー¥〃シーダ♂トーリフ石−ギザジ=0.0
6ねゝル比)であった。次にこの反応液にr−メタクリ
ルオキシグロビルジメチルクロロシランの10%テトラ
ヒドロフラン溶液865g(r−メタクリルオキシグロ
ピルジメチルクロロシラン8.659(392ミリモル
))を徐々に滴下し、滴下終了後、更に1時間0 ’O
にて攪拌した。
2.99(当量比)であった。生成した塩化リチウムの
沈殿なろ別した後、メタノールを加えてシリコーンマク
ロモノマーを沈でんさせた。デカンテーションし乾燥す
ると無色透明でオイル状のシリコーンマクロモスマーが
48.39得られた。
該シリコーンマクロモノマーはGPCによルホリスチレ
ン換算数平均分子量が4,400のものであった。
次に得られたシリコーンマクロモノマーとMMAを共重
合した。共重合は該シリコーンマクロモノ−=r −5
0部、 M M A 50部、AIHNl、0g、)ル
エン300部をコンデンサー、攪拌機を備えたフラスコ
に入れ窒素雰囲気中80°Cの温度で24時間反応させ
た。以下実施例1と同じ操作を行い白色粉末状のシリコ
−/系グラフト共重合体90部を得た。
このシリコーン系グラフト共重合体はトルエン、キシレ
ン、シンナーに俗解可能であった。
又、分析の結果このシリコーン系グラフト共重合体中に
含まれるシリコーン量は46q6であり、GPCによる
ポリスチレン換算数平均分子量は47、 OOOであっ
た。
かくして得られたシリコーン系グラフト共重合体の10
%シンナー溶液を作り、実施例1と同様にしてシリコー
ン系グラフト共重合体含有アクリル系クリアー塗料を調
合した。
次に該アクリル系クリアー塗料をガラス板上にバーコー
ターを用いて塗装した。ドラフト中で1日風乾すると厚
みが55μの透明な塗膜が得られた。塗膜表面はピンホ
ール等がなく平滑であった。
4膜の空気に接している表面の、水に対する接触角は1
01°であった。尚該シリコーン系グラフト共重合体を
含有していない該アクリル系クリアー塗料から得られた
塗膜の空気に接している表面の水に対する接触角は74
°であった。
実施例4 ラジカル重合性シリコーン化合物としてろ−(2−メタ
クリロイルオキシエトキシ)プロピルジメチルクロロシ
ラン1o、 49 (39,2ミリモル)を用いる他は
、実施例6と同じ操作を行ない、シー2.99(当量比
)であった。該シリコーンマクロモノマーはGPCによ
るポリスチレン換算数平均分子量が4,300のもので
あった。
次に得られたシリコーンマクロモノマー50部とMMA
50部の共重合を実施例6と同様に行ない、シリコーン
系グラフト共重合体88部を得た。
このシリコーン系グラフト共重合体はトルエン、キシレ
ン、シンナーに溶解可能であった。
分析の結果、このシリコーン系グラフト共重合体中に含
まれるシリコーン量は4o%であり、GPCによるポリ
スチレン換算数平均分子量はs i、 o o oであ
った1゜ かくして得られたシリコーン系グラフト共重合体の10
%シンナー溶液を作り、実施例1と同様にして、シリコ
ーン系グラフト共重合体含有アク、リル系クリアー塗料
を調合した。
次に、該アクリル系クリアー塗料をガラス板上にバーコ
ーターを用いて塗装した。ドラフト中で1日風乾すると
厚みが55μの透明な塗膜が得られた。塗膜表面はピン
ホール等がな(平滑であった。塗膜の空気に接している
表面の、水に対する接触角は106uであった。尚該シ
リコーン系グラフト共重合体を含有していない該アクリ
ル系クリアー塗料から得られた塗膜の空気に接している
表面の水に対する接触角は74°であった。
実施例5 ラジカル重合性シリコーン化合物として、P−ビニルフ
ェニルジメチルクロロシラ77.68 Lit(39,
2ミIJモル)を用いるはかは、実施例ろと同じ操作を
行ない、シリコーンマクロモノマー47、9 、g、を
得た。
(当量比)てあった。
該シリコーンマクロモノマーはGPCによるポリスチレ
ン換算数平均分子量が4.100のものであ −った。
次に得られたシリコーンマクロモノマー50部とMMA
50部の共重合を実施例6と同様に行ない、シリコーン
系グラフト共重合体83部を得た。
このシリコーン系グラフト共重合体はトルエン。
キシレン、シンナーに溶解可能であった。
分析の結果、このシリコーン系グラフト共重合体中に含
まれるシリコーン量は41%であり、GPCによるポリ
スチレン換算数平均分子殖は43,000であった。
かくして得られたシリコーン系グラフト共重合体の10
係シンナー溶液を作り、実施例1と同様にしてシリコー
ン系クラフト共里合体言有アクリル系クリアー塗料を調
合した。
次に、該アクリル系クリアー塗料をガラス板上にバーコ
ーターを用いて塗装した。ドラフト中で1日風乾すると
厚みが55μの透明な塗膜が得られた。塗膜表面はピン
ホール等がなく平滑であった。塗膜の空気に接している
表面の、水に対する接触角は1000であった。尚該シ
リコーン系グラフト共重合体を含有していない該アクリ
ル系クリアー塗料から得られた塗膜の空気に接している
表面の水に対する接触角は74°であった。
実施例6 ラジカル重合性シリコーン化合物として、r−メタクリ
ルオキシプロピルメチルジクロロシラン1、719 (
7,1ミvモル)を用いる他は実施例1トI[flシ操
作を行ないシリコーンマクロモノマー27、5 gを得
た。
=1.11(当社比)であった。該シリコーンマクロモ
ノマーは(i P Cによるポリスチレン換算数平均分
子閂が17. [) OOのものであった。
次に得られたシリコーンマクロモノマ−” On トM
MA50部の共重合を実施例1と同様に行ないシリコー
ン系グラフト共止金体85部を得た。
このシリコーン系グラフト共重合体はトルエン、キシレ
ン、シンナーに溶解可能であった。
分析の結果、このシリコーン系グジ7ト共貞合体中に含
まれるシリコーン量は46%であり、GPCによるボリ
スチレ/換算数平均分子量は49.OOOであった。
かくして得られたシリコーン系グラフト共重合体の10
チシンナー溶液を作り、実施例1と同様にして、シリコ
ーン系グラフト共重合体含有アクリル系クリアー塗料を
調合した。
次にこのシリコーン系グラフト共重合体含有アクリル系
クリアー塗料をガラス板上にバーコーターを用いて塗装
した。ドラフト中で1日風乾すると厚みが55μの透明
な塗膜が得られた。
塗膜表面はピンホール等がなく平滑であった。
塗膜の空気に接している表面の、水に対する接触角は1
02°であった。尚該シリコーン系グラフト共重合体を
含有していない該アクリル系クリアー塗料から得られた
塗膜の空気に接している表面の水に対する接触角は74
°であった。
特許出願人 東亜合成化学工業株式会社 手続補正書 昭和58年3月70 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第1120号 2、 発明の名称 被覆組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都港区西新橋1丁目14番1鱈4、  ?
ili正の対象 明細書の発明のir・細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細書節9頁10行目に[シリコーンクロモノマ
ー」とあるを、「シリコーンマクロモノマー」と補正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ラジカル重合性直鎖シリコーン高分子量モノマー
    とラジカル重合性単量体をラジカル重合させてなるシリ
    コーン系グラフト共重合体を、被膜形成性樹脂の有機溶
    剤溶液に溶解してなる被覆組成物であって、前記ラジカ
    ル重合性直鎖シリコーン高分子量モノマーが一般式へ)
    で示される環状シロキサンをアニオン車台してなるリビ
    ングポリマーと一般式(B)で示されるラジカル重合性
    シリコーン化合物との反応生成物であることを特徴とす
    る被覆組成物。 ルー ま ただし、R1はメチル基、エチル基又はフェニル基であ
    り、pは6又は4である。 (B)  CH2=C−C−0+CH2暫子0乱CH2
    −CH2−1 CH281(R3)   C1 −nn ただし、fL2は水素又はメチル基、mはO又は1、R
    3、kL4はメチル基、エチル基又はフェニル基、nは
    1〜6の整数であり、lはm = Qの場合0〜2の整
    数、m=iの場合2である。
JP58001120A 1983-01-10 1983-01-10 被覆組成物の製造方法 Granted JPS59126478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001120A JPS59126478A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 被覆組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001120A JPS59126478A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 被覆組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126478A true JPS59126478A (ja) 1984-07-21
JPH0424393B2 JPH0424393B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=11492593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001120A Granted JPS59126478A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 被覆組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126478A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210041A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating on sheet materials and adhesive tapes
US4693935A (en) * 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
JPH05202071A (ja) * 1991-05-16 1993-08-10 Wacker Chemie Gmbh (メタ)アクリルオキシ基含有有機ケイ素化合物、その製法、光照射により架橋可能な組成物及び被覆の製法
US5262087A (en) * 1991-05-01 1993-11-16 Kose Corporation Water-in-oil type emulsified composition
US5272029A (en) * 1991-02-28 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image-bearing member and apparatus including same
US5629094A (en) * 1994-01-31 1997-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image transfer medium carrier member and image forming apparatus incorporating the same
US6090902A (en) * 1998-12-21 2000-07-18 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane-modified graft copolymers
US7122599B2 (en) 2000-09-29 2006-10-17 Byk-Chemie Gmbh Coating compositions and polymeric moulding compounds having anti-adhesion and dirt repellency properties

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132197A (ja) * 1972-07-10 1974-12-18
JPS6030715A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Kazuo Fujimura コンクリ−ト基礎杭
JPS6460162A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132197A (ja) * 1972-07-10 1974-12-18
JPS6030715A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Kazuo Fujimura コンクリ−ト基礎杭
JPS6460162A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210041A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating on sheet materials and adhesive tapes
JPS6222881A (ja) * 1985-07-19 1987-01-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− コ−テイングされたシ−ト材料
US4728571A (en) * 1985-07-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating sheets and adhesive tapes
US4693935A (en) * 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US5272029A (en) * 1991-02-28 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image-bearing member and apparatus including same
US5262087A (en) * 1991-05-01 1993-11-16 Kose Corporation Water-in-oil type emulsified composition
JPH05202071A (ja) * 1991-05-16 1993-08-10 Wacker Chemie Gmbh (メタ)アクリルオキシ基含有有機ケイ素化合物、その製法、光照射により架橋可能な組成物及び被覆の製法
US5629094A (en) * 1994-01-31 1997-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image transfer medium carrier member and image forming apparatus incorporating the same
US6090902A (en) * 1998-12-21 2000-07-18 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane-modified graft copolymers
US7122599B2 (en) 2000-09-29 2006-10-17 Byk-Chemie Gmbh Coating compositions and polymeric moulding compounds having anti-adhesion and dirt repellency properties

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424393B2 (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537806B2 (ja) コ−テイングされたシ−ト材料
JP2939309B2 (ja) シリコーン−ビニル共重合体
US6534590B1 (en) Silicone-grafted vinyl copolymer emulsion composition
JPS58167606A (ja) ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
CN109735144B (zh) 一种光固化poss/氟烃基硅氧烷改性聚丙烯酸酯涂料组合物及其应用
US4673621A (en) Surface-releasing agent against sticking adhesive
JPH0160162B2 (ja)
JP2002256035A (ja) ビニル系共重合体エマルジョンおよび塗料添加剤
JPS59126478A (ja) 被覆組成物の製造方法
EP0816404B1 (en) Methods for preparing silicone-modified vinyl polymers
JPS6259672A (ja) 離型用コ−テイング剤
JP2001151830A (ja) 光硬化性シリコーンブロックアクリル共重合体、共重合体組成物、およびその塗膜、塗膜付き基材、並びに該共重合体の製造方法
JPS60123518A (ja) シリコ−ン系グラフト共重合体の製造方法
US5633335A (en) Copolymer of silicone macromonomer and alicyclic epoxy monomer
JP4802731B2 (ja) マレイミド系共重合体、その製造方法、重合体組成物および成形体
JP2649512B2 (ja) ケイ素含有共重合体からなる防汚塗料用樹脂
JPH0475266B2 (ja)
JPH02208310A (ja) 表面改質組成物
JP4590665B2 (ja) 高屈折率組成物および高屈折率膜および反射防止膜
JPS6030715B2 (ja) 被覆組成物
JP2658152B2 (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JPS63227670A (ja) シリコ−ン系コ−テイング剤の製造方法
JPH0781113B2 (ja) シリコーン系グラフト共重合体からなるコーティング剤
JPH11217451A (ja) フッ素含有重合体被膜及びその製造方法
JP3957790B2 (ja) 塗料用組成物