JPS5932644A - 内燃機関の空燃比制御方法 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御方法Info
- Publication number
- JPS5932644A JPS5932644A JP14189182A JP14189182A JPS5932644A JP S5932644 A JPS5932644 A JP S5932644A JP 14189182 A JP14189182 A JP 14189182A JP 14189182 A JP14189182 A JP 14189182A JP S5932644 A JPS5932644 A JP S5932644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- engine
- throttle
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1477—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
- F02D41/1483—Proportional component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明1ま、内燃機関の?空燃比制御方法に?係り、・
特に?、空燃比レンi)及?び三元触?媒を用いて:排
気ガス永化対箱が施さ?れ丈自動車用エンジンに用いる
の:に虹適η?、ヴ燃狂判定信号に応じ{:スキップ吊
及び積分量数?・を脊む空燃比フィートバツ・ク制御定
数を作成し、該空燃比フイ一下バックllIll・・・
御定・数により空?燃且をフィードバック制胛じ′で、
空燃比が目標空燃比と′なるようにした内燃機関の空燃
比制御方法の改良に関する。 内燃1間、特に、三元?触媒?を用いて排“気ガス浄化
対策が′:′簡された自動?車:用エンジンにおいては
、排気空燃比を厳密・に理論空燃比近傍に保持づる?必
要があり、その′ため、例えは・、?排気ガス中の酸累
哨度から111気空燃比を感9JJりる酸素濶度1Yン
リからなる空燃比レンリど、燃t’l哨Q4吊を制御リ
−るこどに。1、)l頴気の空燃比を制胛リる電子制御
燃n哨q1ルム胃から本一る空燃比制御手段とを{イ^
え、前Fi12空燃比{!ンリの出/jt=.一応U℃
判定さ1}る空燃比判定仏弓(リーン−リップ信号)I
Jl5L;−1、−定のス−X゛ソ−γ吊1;二.1る
増減と一定の111カ定数により空燃比ノf−ドバツ9
制III信号を作成し、該空燃比.7.r−1・−バツ
ク制罪信号により、前記電γ制御燃IN++fl64H
置ノ燃111!n11−1fj%、I’llチ.空燃1
tt7イ−1バック制御し乙、排気ガス中の酸素濶庶を
、1−1標空燃比、例え(、[、理論空燃比の}d含気
を燃焼さ1!た場合のlI!l素i111度と等しくり
る、1、)L.:l−/j6のが実川化さII−{いる
。 このような空燃比制御によれt.1、1−シジン運転状
態の変化にかかわらず、良好4’i:Jll気カス浄化
11能を1!7ることが(−きるとい−)181牧を右
りる,,しかしながら従来は、特に−1−ンジン低回転
域(゛の過渡的な変化(J−お(Jる空燃比制胛が遅れ
(しまい、空燃比がリーンどなって機関連転1?l:r
+hが低下したり、或いは、逆IJリツブとなつl.I
J+l5jJ).中の有害成分(゛ある−酸化炭素、炭
化水索戒い(31窒素酸化物が増加し・で、排気カス浄
化P1能が低トしてしまうという欠点をRL’lいlご
。即ら、例えばアイトル状態からの加速時のように、ス
[−1ツ1ヘル弁が全閉状態から聞かれた直後は、供給
空気#4は急速に増えるが、供給燃ijl量は同様には
増人(,ないため、空燃比i.,二1ノ’れが牛じ、空
燃比が−時的にA−バーリーンどイt′−)ζ、機関運
転け11Hが11(トτJる.,J.j、二、減j中1
11の,J二う(こ、スLl’ソ1−ノレ弁4−急(全
開状態(,ニしIこ場合は、混合気が−時的
特に?、空燃比レンi)及?び三元触?媒を用いて:排
気ガス永化対箱が施さ?れ丈自動車用エンジンに用いる
の:に虹適η?、ヴ燃狂判定信号に応じ{:スキップ吊
及び積分量数?・を脊む空燃比フィートバツ・ク制御定
数を作成し、該空燃比フイ一下バックllIll・・・
御定・数により空?燃且をフィードバック制胛じ′で、
空燃比が目標空燃比と′なるようにした内燃機関の空燃
比制御方法の改良に関する。 内燃1間、特に、三元?触媒?を用いて排“気ガス浄化
対策が′:′簡された自動?車:用エンジンにおいては
、排気空燃比を厳密・に理論空燃比近傍に保持づる?必
要があり、その′ため、例えは・、?排気ガス中の酸累
哨度から111気空燃比を感9JJりる酸素濶度1Yン
リからなる空燃比レンリど、燃t’l哨Q4吊を制御リ
−るこどに。1、)l頴気の空燃比を制胛リる電子制御
燃n哨q1ルム胃から本一る空燃比制御手段とを{イ^
え、前Fi12空燃比{!ンリの出/jt=.一応U℃
判定さ1}る空燃比判定仏弓(リーン−リップ信号)I
Jl5L;−1、−定のス−X゛ソ−γ吊1;二.1る
増減と一定の111カ定数により空燃比ノf−ドバツ9
制III信号を作成し、該空燃比.7.r−1・−バツ
ク制罪信号により、前記電γ制御燃IN++fl64H
置ノ燃111!n11−1fj%、I’llチ.空燃1
tt7イ−1バック制御し乙、排気ガス中の酸素濶庶を
、1−1標空燃比、例え(、[、理論空燃比の}d含気
を燃焼さ1!た場合のlI!l素i111度と等しくり
る、1、)L.:l−/j6のが実川化さII−{いる
。 このような空燃比制御によれt.1、1−シジン運転状
態の変化にかかわらず、良好4’i:Jll気カス浄化
11能を1!7ることが(−きるとい−)181牧を右
りる,,しかしながら従来は、特に−1−ンジン低回転
域(゛の過渡的な変化(J−お(Jる空燃比制胛が遅れ
(しまい、空燃比がリーンどなって機関連転1?l:r
+hが低下したり、或いは、逆IJリツブとなつl.I
J+l5jJ).中の有害成分(゛ある−酸化炭素、炭
化水索戒い(31窒素酸化物が増加し・で、排気カス浄
化P1能が低トしてしまうという欠点をRL’lいlご
。即ら、例えばアイトル状態からの加速時のように、ス
[−1ツ1ヘル弁が全閉状態から聞かれた直後は、供給
空気#4は急速に増えるが、供給燃ijl量は同様には
増人(,ないため、空燃比i.,二1ノ’れが牛じ、空
燃比が−時的にA−バーリーンどイt′−)ζ、機関運
転け11Hが11(トτJる.,J.j、二、減j中1
11の,J二う(こ、スLl’ソ1−ノレ弁4−急(全
開状態(,ニしIこ場合は、混合気が−時的
【こΔ−バ
−リツブどなり、1ノ1気カス中のイj害成分Cある酸
化υ4索、pJ化水素或いは窒素酸1ヒ物の排出吊が増
大し.Uし#、う、,史(,二、ス【1ツ1−ルイCが
仝閉状態から聞かれた11l.或いは、聞かれ(いる状
態がら仝閉状態と七サれl、−11〜た+Jt’I’.
νく、ス【1ツi・ル開度の変化速庶か人(ある1!h
にも、前配とITi1様の問題点を(1゛ずる。 本発明(よ、前記従来の欠点を解消するべく4賞された
ちのC、ス[1ツ1・ル全閉信l]の変化状態、或ぃは
、ス11ツ1・ル聞度の変化状態にかかわらり“、良ク
rI.t空燃比制ill@?r−)ことがrs、{1r
つテ−、過渡的な運転状fintJおい(b、機関運転
性11ヒ及び排気刀ス浄化t’lOLを一旦(,二確保
4ることが(、きる内燃I閏の空燃比制御方法を捏11
(する,二とを目的とづる。 本発明CiL、空燃比’t’l1定in号に1、トして
、スキップ吊及び積分定数4含む空燃比ノr−Fバック
制御1,−1号を1′1−成し、該空燃比ノイー1一バ
ツク制ill信月(,二上り空燃化を−ノイ−1〜バッ
ク制御しで、空燃比が1−1{紫空燃比となるようにし
た内燃機関の空燃比制IIIjj法しおいη、ス[二1
ツ1〜ル全閉信Y号が変化した時、及ひ、ス1lツl−
ル間度の変化j虫度が設定範囲を越えIこ時(ま、前i
,3人.tツブ吊及ひ積分定数4変化き1!るようにし
l.ij’JMf!目的を達成し/jものCある。 また、nfi記ス[]ツ{・ル全閉{ハ号がAンからΔ
ノ(・=変化した峙、及び、前記ス[−Iツ1ヘル間庶
の変化速度が正のt9定値以−1一とhつI.:時は、
前記ス−1−ッグ吊及ひ伯分定数を共に増大さliるよ
う【=−シたものCある。 或いは、前jjl−!)..I−1ツ1−ル全閉信月が
4ノから]ンに変化し7たI1¥、及ひ、前記ス[1ツ
1・ル開度の変化速度が0の設定tie{+ストとなっ
た時は、前ii1!λ1ップ吊及び積分定数を共(ご減
少きけるよ)flシたものである。 以ト図面4参照しη、木除明(こ{系る内燃1幾間の空
燃比制御li法が採用い11k、自動中川I冫ジンの吸
入空気吊感知式電r代燃料噴q]装一の実施例を詳ti
llに説明づる。 本実施例は、第1図(,−小2ノ如く、一[ノ′クリノ
〈図示省略)により取り人bl)it./.:吸入空気
の流吊を検出りるためのl’i)ノ11−メ−タ12と
、スnツl−11/ilクTfI4Ll配設さII、運
転席に配duさ11,た77/7レルベンル(図小省略
)と31仙し(開閉さ1tるようにさ1した、吸入空気
の流吊を制用1jJるためのス[jツl・ル弁16と、
該ス[】ツ]一ルブti6の間度を検出りるための、λ
I1ツ{−ル全閉I¥にAンとなる1イドルスfツブ4
含むス11ツ1・ルeシサ17と、吸気干渉を防11−
4るためのり−ジタンクl8と、1岐気マニ11・ルl
〜2(目に配設された,土ンジ)10の吸気ボ−l−t
..m向{14燃牢1lを哨tAτ1りるためのインジ
1ク/J22と、枡気マニホルl−”2/1(ご配8{
レ\れた、111気ガス中の酸素潮度がらII気空燃比
を{■知りるための酸素濶度レンリ((02レンりど称
りる)2Gと、土シジン′IOのク〉ンクイ噛の回転と
連動し℃回転クるアス1−りじ7−タ軸2(1aを−N
9るi゛ス1・リビ7−タ2(3ど、該ア′スI・リビ
−1−タ2(1に内蔵された、前記i−゛ス[一リビ1
一勺軸?ε口10回転(,二応じ(、でれそれ気簡判別
伝弓及U回転角{式号を出))りる気筒判別レン1ナ0
0及0:回転色レンリ32ど、十ンジンノ・目ツク1、
−配設さ4’)./’,、I二・ジン冷1、11水温4
[倹知りるための水濡{!ンリJ禾4と、前記11′ノ
f−1=メータ12出力の吸入空気−とIiQ記回転f
りレンリ32出力の回転fり信月か’31eめl)11
る−■シジン回転速度(、二応じ(、1〕ノジン’Il
+’l当りの基本噴q・1111間を紳出′4イ)とと
b(こ、こ1lを、前記水温レンリ34出))の1ンシ
ン冷}Jl水温等(こ応し(?TniI”.Iv、更に
、空燃比ノイ−1−ハツク条1′[成t’7時(沫、前
記02センリ26出力から検知される空燃比判定仁号{
、二シト{jて、ス−1ツブ吊及ひfll31定数を含
む空燃比ノイ−トバック制御{^号を作成し・、該空燃
比ノ?−ドバツク制御{3号(こ上り前W+F基本哨ロ
・1時間を補it:シ’C実行哨fIJvj間を決定し
て、前記rンジ■−クタ22にr:’II弁時間信{]
を出ノノ4るエンジン制l#II技勧:18とを備えた
自動中用工ンジン10の吸入空気吊感知式電子制御燃1
1哨q・1馳閘に.13いて、前記」ンジン制III装
冒:3B内C、前記ス1−1ツ1〜ルUンリ゛17の出
力(こ応じて、空燃化7−(−1:バツク制御実行中に
、ス■ツ1・ル全閉13番]がAンからAT71こ変化
した時、及び、ス“[−1ツ1・ル間度の変化速度がi
f−の設定値J,ストとなった時は、III記ス−1−
ツノ吊及積か定数を共に増大さ1!、−7’J、スロツ
l−ル全閉信号がAノかlンに変化した時、及び、ス
−リツブどなり、1ノ1気カス中のイj害成分Cある酸
化υ4索、pJ化水素或いは窒素酸1ヒ物の排出吊が増
大し.Uし#、う、,史(,二、ス【1ツ1−ルイCが
仝閉状態から聞かれた11l.或いは、聞かれ(いる状
態がら仝閉状態と七サれl、−11〜た+Jt’I’.
νく、ス【1ツi・ル開度の変化速庶か人(ある1!h
にも、前配とITi1様の問題点を(1゛ずる。 本発明(よ、前記従来の欠点を解消するべく4賞された
ちのC、ス[1ツ1・ル全閉信l]の変化状態、或ぃは
、ス11ツ1・ル聞度の変化状態にかかわらり“、良ク
rI.t空燃比制ill@?r−)ことがrs、{1r
つテ−、過渡的な運転状fintJおい(b、機関運転
性11ヒ及び排気刀ス浄化t’lOLを一旦(,二確保
4ることが(、きる内燃I閏の空燃比制御方法を捏11
(する,二とを目的とづる。 本発明CiL、空燃比’t’l1定in号に1、トして
、スキップ吊及び積分定数4含む空燃比ノr−Fバック
制御1,−1号を1′1−成し、該空燃比ノイー1一バ
ツク制ill信月(,二上り空燃化を−ノイ−1〜バッ
ク制御しで、空燃比が1−1{紫空燃比となるようにし
た内燃機関の空燃比制IIIjj法しおいη、ス[二1
ツ1〜ル全閉信Y号が変化した時、及ひ、ス1lツl−
ル間度の変化j虫度が設定範囲を越えIこ時(ま、前i
,3人.tツブ吊及ひ積分定数4変化き1!るようにし
l.ij’JMf!目的を達成し/jものCある。 また、nfi記ス[]ツ{・ル全閉{ハ号がAンからΔ
ノ(・=変化した峙、及び、前記ス[−Iツ1ヘル間庶
の変化速度が正のt9定値以−1一とhつI.:時は、
前記ス−1−ッグ吊及ひ伯分定数を共に増大さliるよ
う【=−シたものCある。 或いは、前jjl−!)..I−1ツ1−ル全閉信月が
4ノから]ンに変化し7たI1¥、及ひ、前記ス[1ツ
1・ル開度の変化速度が0の設定tie{+ストとなっ
た時は、前ii1!λ1ップ吊及び積分定数を共(ご減
少きけるよ)flシたものである。 以ト図面4参照しη、木除明(こ{系る内燃1幾間の空
燃比制御li法が採用い11k、自動中川I冫ジンの吸
入空気吊感知式電r代燃料噴q]装一の実施例を詳ti
llに説明づる。 本実施例は、第1図(,−小2ノ如く、一[ノ′クリノ
〈図示省略)により取り人bl)it./.:吸入空気
の流吊を検出りるためのl’i)ノ11−メ−タ12と
、スnツl−11/ilクTfI4Ll配設さII、運
転席に配duさ11,た77/7レルベンル(図小省略
)と31仙し(開閉さ1tるようにさ1した、吸入空気
の流吊を制用1jJるためのス[jツl・ル弁16と、
該ス[】ツ]一ルブti6の間度を検出りるための、λ
I1ツ{−ル全閉I¥にAンとなる1イドルスfツブ4
含むス11ツ1・ルeシサ17と、吸気干渉を防11−
4るためのり−ジタンクl8と、1岐気マニ11・ルl
〜2(目に配設された,土ンジ)10の吸気ボ−l−t
..m向{14燃牢1lを哨tAτ1りるためのインジ
1ク/J22と、枡気マニホルl−”2/1(ご配8{
レ\れた、111気ガス中の酸素潮度がらII気空燃比
を{■知りるための酸素濶度レンリ((02レンりど称
りる)2Gと、土シジン′IOのク〉ンクイ噛の回転と
連動し℃回転クるアス1−りじ7−タ軸2(1aを−N
9るi゛ス1・リビ7−タ2(3ど、該ア′スI・リビ
−1−タ2(1に内蔵された、前記i−゛ス[一リビ1
一勺軸?ε口10回転(,二応じ(、でれそれ気簡判別
伝弓及U回転角{式号を出))りる気筒判別レン1ナ0
0及0:回転色レンリ32ど、十ンジンノ・目ツク1、
−配設さ4’)./’,、I二・ジン冷1、11水温4
[倹知りるための水濡{!ンリJ禾4と、前記11′ノ
f−1=メータ12出力の吸入空気−とIiQ記回転f
りレンリ32出力の回転fり信月か’31eめl)11
る−■シジン回転速度(、二応じ(、1〕ノジン’Il
+’l当りの基本噴q・1111間を紳出′4イ)とと
b(こ、こ1lを、前記水温レンリ34出))の1ンシ
ン冷}Jl水温等(こ応し(?TniI”.Iv、更に
、空燃比ノイ−1−ハツク条1′[成t’7時(沫、前
記02センリ26出力から検知される空燃比判定仁号{
、二シト{jて、ス−1ツブ吊及ひfll31定数を含
む空燃比ノイ−トバック制御{^号を作成し・、該空燃
比ノ?−ドバツク制御{3号(こ上り前W+F基本哨ロ
・1時間を補it:シ’C実行哨fIJvj間を決定し
て、前記rンジ■−クタ22にr:’II弁時間信{]
を出ノノ4るエンジン制l#II技勧:18とを備えた
自動中用工ンジン10の吸入空気吊感知式電子制御燃1
1哨q・1馳閘に.13いて、前記」ンジン制III装
冒:3B内C、前記ス1−1ツ1〜ルUンリ゛17の出
力(こ応じて、空燃化7−(−1:バツク制御実行中に
、ス■ツ1・ル全閉13番]がAンからAT71こ変化
した時、及び、ス“[−1ツ1・ル間度の変化速度がi
f−の設定値J,ストとなった時は、III記ス−1−
ツノ吊及積か定数を共に増大さ1!、−7’J、スロツ
l−ル全閉信号がAノかlンに変化した時、及び、ス
【
1ツ[一ル間度の変化速1株が6の設定値以トとなつI
J二時(J、前記スキップ吊及o”ii分定数を共に減
少さUるJ:一)にしたもの(ある。 前記−[ンジン制胛装閘3Bは、第2図に詳細に示す如
く、各種演n処即をt1うための、例え(J、冫イクI
Nゾ1.−1trツリから41る中央処理装置(MF)
Uと称づる)/IOと、ハツノj′42を介して人力さ
1しる前記十?月−1−ヌータ12出力、ノス・ノフ−
I44を介しC入力される前記水}晶センリ34出力、
バッノj745を(HI−・−乙入力される前記ス1−
]ツ1−ルセシリ17出力等を順次とりこむためのマル
ブフ1ノクリ46と、該マルブブレクリ4(3出ノノの
17J1−1タイ古号をfジタノレ1言号(J一変操り
るl、二めのj′ノ目グーデジタル変換器(△7′1つ
変換器と称りる)4ε3と、該△I)変換″fA48の
出力を取込む為の第1の人出力ボ−l−5(1)と、ハ
ツノj′52及て予Jンバレ−タ154を介し{人力さ
れるifQ記02レシり26出力、整1t3回路5(う
をf7し?Z人力さ1しる前記気簡’Fil別【lンリ
30及び回転色Uンリ32の出力、ハツ−ノシ′し)7
を{’iI−,1人ノノさ1]5イ)前記ス]}ツ]・
ルtごンリ17のi′イトルス−イツブの出ノノ等を取
)へむ為の第2の入出力ボ−1〜し)ε3と、制御ブI
−’Iグラノ、−jj各{小定数を8己1意4るl、二
めのり−1’71ンリメ七り([でOMと称りる}60
と、M[)(ノ40に43(ノる演瞳−γ一夕等を一時
的に記+8=tるためのランタl1アクしスヌtり〈[
<ΔMと称づる)62と、各{重ク[1ツク信月を琵牛
りるためのク【JツクVe<I:同路671ど、前記M
r)LJ40にJ3ける演樟結宋を駆動回路66を介し
で、前記インジ−1クタ22+.二出力4ろための出力
ポー1・6Bと、前n(1各構成機器間を接続1る−】
Lンハス70とから構成さt”1.1いる。 以ト作川を説明りる、、 本実施例にh’s11る空燃比ノ,イ−ドハック制陣は
第33図(,二示リよ−)な時間割込みルー・fシ{、
一従つ(実{イされる。full”’>、空燃化ノイー
ドバック制御実t’iIll+(二、所定II−5間、
例えLE’,)ミリ秒軒過fυ(Jスjツゾ10’Iに
進み、前n(1ス1lツ1・ルレンリ170Iイ1−ル
スイッチ出力のス[lツ1・ル全閉{バ弓{1が一づン
からAノに変{1styたか否かを判定itる。1′リ
定結果が百C《(》るl易合(,ゴは、スデッグ102
t.一進み、前813ス[1ツ1・ルレンII17の出
力に1芯じ(、55ミリ秒軒過角のスロツ(・ルtP1
6のl?flI番変化吊△1△が、1Fの設定11自L
ス1−であるか占かを判定ゴる。該ス1ッグ102或い
(ま前出スアップ−101(、二於ける判定結東がif
である場合には、スデップ103に進み、スキップ吊1
’<Sにχ・1りる変化吊△に正の所定値α1(例えは
七′1舌)を入れると共(ご、積分定数K+の変化M1
3に同じ<iYの所定値β1(1い)えば゛+1−21
一″秒)を入11る。 −プj、前出スアツノ102の判定桔甲が占Cある場合
にIJ、ス−jッグ10/Iに}Wみ、前記ス【−1ツ
1−ルけンリ17のノ′rドルスイッチ出力のス目ツ1
−ル全rI1信舅1−1−がA−ノか0オン【こ変化し
たか百かを判定りる。判定結q(が占η”ある鳴合には
、ス−7ツゾ1(..)!5に進み、前記ス[1ツ]−
ルしンリ17の出力(,二応じ(、1ラミリ秒経過毎の
ス[1ツ1・ル弁16の聞度変化準Δ[八が、Ωの設定
IIl″iLスト(あるか占かを▼り定りる。該スデッ
プ105或いは前出スjツゾ10/IにJ月ノる判定結
果がi「Cある場合(こけ、ス−7ツブ106に進み、
スキップMRSの変化吊Δに負の所定値一α?(例えは
−16−)を入1tると共に、積分定数K+の変化吊[
3に同じくiの所定値−β2(例えば−1〜2み2・′
秒)を入れる。該スデッ1106或いは前出ステップ+
03終了後、ステップ107に進み、ス1ッグmt<s
及び積分定数K+を変化さけた1多の経過時間を11数
し℃いるカウンタ(CQ2@リレツ1・リる−方、前出
スγツブ105にお(ノる判定結甲が否である場合は、
叩も、定常運転状態にあると判断される揚合に(J、ス
アツブ108に進み、カウンタC02の旧数値が設定賄
以ト(゛あるか否かを判定づる。判定結果がitE’C
−ある場合、即ち、ス−(−ツブ吊RS及び積分定数1
ク1を変化さけた侵、所定時間が杆過しCいない時には
、スデツf109に進み、カウンタC02を1だ【Jカ
ウン1−j7ツゾし、スキップfflRs及び積分定数
K+を変化εk[ることなく、空燃比ノ2イートバック
制部を実t−rづる。 一h、前111スアツブ10Bにおりる▼り定結甲が否
である場合、叩ら、定常運転状態が所定時間1メl−V
tい{いる場合tこは、スアッグ110に進み、スキッ
プ吊RSの変化吊△及び積分定数1<1の変化吊[1を
共に零とすく)。ついでス−イッグ′111に進み、ノ
ノ『クンタC02に前出ステッグ10(IG二おける設
定{IC4より1t)1分大きな所定値[−を入1tる
。 該ス−jッグ111終r{り、或いはボI出スjツ−ノ
ー1(→?終f轡、ス7ツゾ+12iJ二進み、次〒(
(二よりスキッfP@1<S及び積分定数1<14求め
る。 RF2−1マS−t△・・・・・・・・・(1)KI−
1〈I−1−13・・・・・・・・・(2)該スiツノ
゛112柊J′後、或いは萌出スデッグ109柊■“後
、スj−ツ/’1’+3に進み、前出スデツゾ112u
求められノ、:スキツノ゛準RS及び清分定数1《1を
川いC、空燃比ノr−ドバツク制切1を実i)シ(.こ
のルー゛ヂンを終r?Iる。 本実施例(破1lI(承り)及び+,t来例(実線ζ−
示す)にd’5fノる、スIJツ1−ル全閉信号1−1
−がAンかlうAノに変化したア−}の空燃比制IjI
l信号の変化状態の例を第1図に比軸し(iJ”s”J
。図から明らかな如く、本実施例t”は、ス[1ツ1ヘ
ル仝閉悄号がΔンかIう〕ノに変化しk時【Jは、スキ
ツ/吊RS及積分定数Klが共に増人さ11、157A
11の高い迅速な空燃比ノイ−1−バック制li+が4
7なわれている.,な1′Iタ第4図(こ於いては、ス
1−]ットル仝閉{n号がAンからAフに変った場合の
みを示しているが、ス[]ットル間度の変化速度が正の
設定値以十となつlζ時も、第4図と同様にしく、制I
IIh<甲められ、!、b答性の高い迅速な空燃比−7
イードバック制御が行なわれる。−方、スI−1ツ{ヘ
ル全閉伯号がAノからオンに変化した時、及び、ス1コ
ッ1−ル間度の変化速度が角の設定値以下になった同に
は、第4図とは逆にスキップ吊RS及びfへ介定数}ク
{が減/レされ、1ノ[気刀ス浄化性能の低ト等の不整
合が防IIされる。 前記実施例は、木琵明を、吸入空気吊感知式電J一制9
1)燃ye+鳴則装置を備えた自動中用−Iンジシ;,
,適用しl:−もの(あるが、木琵明の適用範囲(,1
、これ{,園定さ1lり′、吸気7t圧力感知式電了制
{冫1}燃電:1哨q1装首をl?^えた自動車用−I
ンジン、或い(,;、−般の電r制御気{;′1器を備
えIこ内燃1311関t。−ち同俤t、二適川くきるこ
どは明I)かCある。 j,ス十説明した通り、木弁明によれLAX、スIJツ
1一ル全閉信号が変化したり,或いはス【−]ツ1ヘル
間度の変化31!度が設定範囲を越えたような過HaI
f.′iI:Jおいても、良好な空燃仕ノイ−ドバック
制II+を行なうことがひき、従つ−(、筏間運転t(
し能を向トづるどとも(、二、IF気刀ス浄化性能の低
Fを防1[ツることができるどい)?11k効果を右リ
る。
1ツ[一ル間度の変化速1株が6の設定値以トとなつI
J二時(J、前記スキップ吊及o”ii分定数を共に減
少さUるJ:一)にしたもの(ある。 前記−[ンジン制胛装閘3Bは、第2図に詳細に示す如
く、各種演n処即をt1うための、例え(J、冫イクI
Nゾ1.−1trツリから41る中央処理装置(MF)
Uと称づる)/IOと、ハツノj′42を介して人力さ
1しる前記十?月−1−ヌータ12出力、ノス・ノフ−
I44を介しC入力される前記水}晶センリ34出力、
バッノj745を(HI−・−乙入力される前記ス1−
]ツ1−ルセシリ17出力等を順次とりこむためのマル
ブフ1ノクリ46と、該マルブブレクリ4(3出ノノの
17J1−1タイ古号をfジタノレ1言号(J一変操り
るl、二めのj′ノ目グーデジタル変換器(△7′1つ
変換器と称りる)4ε3と、該△I)変換″fA48の
出力を取込む為の第1の人出力ボ−l−5(1)と、ハ
ツノj′52及て予Jンバレ−タ154を介し{人力さ
れるifQ記02レシり26出力、整1t3回路5(う
をf7し?Z人力さ1しる前記気簡’Fil別【lンリ
30及び回転色Uンリ32の出力、ハツ−ノシ′し)7
を{’iI−,1人ノノさ1]5イ)前記ス]}ツ]・
ルtごンリ17のi′イトルス−イツブの出ノノ等を取
)へむ為の第2の入出力ボ−1〜し)ε3と、制御ブI
−’Iグラノ、−jj各{小定数を8己1意4るl、二
めのり−1’71ンリメ七り([でOMと称りる}60
と、M[)(ノ40に43(ノる演瞳−γ一夕等を一時
的に記+8=tるためのランタl1アクしスヌtり〈[
<ΔMと称づる)62と、各{重ク[1ツク信月を琵牛
りるためのク【JツクVe<I:同路671ど、前記M
r)LJ40にJ3ける演樟結宋を駆動回路66を介し
で、前記インジ−1クタ22+.二出力4ろための出力
ポー1・6Bと、前n(1各構成機器間を接続1る−】
Lンハス70とから構成さt”1.1いる。 以ト作川を説明りる、、 本実施例にh’s11る空燃比ノ,イ−ドハック制陣は
第33図(,二示リよ−)な時間割込みルー・fシ{、
一従つ(実{イされる。full”’>、空燃化ノイー
ドバック制御実t’iIll+(二、所定II−5間、
例えLE’,)ミリ秒軒過fυ(Jスjツゾ10’Iに
進み、前n(1ス1lツ1・ルレンリ170Iイ1−ル
スイッチ出力のス[lツ1・ル全閉{バ弓{1が一づン
からAノに変{1styたか否かを判定itる。1′リ
定結果が百C《(》るl易合(,ゴは、スデッグ102
t.一進み、前813ス[1ツ1・ルレンII17の出
力に1芯じ(、55ミリ秒軒過角のスロツ(・ルtP1
6のl?flI番変化吊△1△が、1Fの設定11自L
ス1−であるか占かを判定ゴる。該ス1ッグ102或い
(ま前出スアップ−101(、二於ける判定結東がif
である場合には、スデップ103に進み、スキップ吊1
’<Sにχ・1りる変化吊△に正の所定値α1(例えは
七′1舌)を入れると共(ご、積分定数K+の変化M1
3に同じ<iYの所定値β1(1い)えば゛+1−21
一″秒)を入11る。 −プj、前出スアツノ102の判定桔甲が占Cある場合
にIJ、ス−jッグ10/Iに}Wみ、前記ス【−1ツ
1−ルけンリ17のノ′rドルスイッチ出力のス目ツ1
−ル全rI1信舅1−1−がA−ノか0オン【こ変化し
たか百かを判定りる。判定結q(が占η”ある鳴合には
、ス−7ツゾ1(..)!5に進み、前記ス[1ツ]−
ルしンリ17の出力(,二応じ(、1ラミリ秒経過毎の
ス[1ツ1・ル弁16の聞度変化準Δ[八が、Ωの設定
IIl″iLスト(あるか占かを▼り定りる。該スデッ
プ105或いは前出スjツゾ10/IにJ月ノる判定結
果がi「Cある場合(こけ、ス−7ツブ106に進み、
スキップMRSの変化吊Δに負の所定値一α?(例えは
−16−)を入1tると共に、積分定数K+の変化吊[
3に同じくiの所定値−β2(例えば−1〜2み2・′
秒)を入れる。該スデッ1106或いは前出ステップ+
03終了後、ステップ107に進み、ス1ッグmt<s
及び積分定数K+を変化さけた1多の経過時間を11数
し℃いるカウンタ(CQ2@リレツ1・リる−方、前出
スγツブ105にお(ノる判定結甲が否である場合は、
叩も、定常運転状態にあると判断される揚合に(J、ス
アツブ108に進み、カウンタC02の旧数値が設定賄
以ト(゛あるか否かを判定づる。判定結果がitE’C
−ある場合、即ち、ス−(−ツブ吊RS及び積分定数1
ク1を変化さけた侵、所定時間が杆過しCいない時には
、スデツf109に進み、カウンタC02を1だ【Jカ
ウン1−j7ツゾし、スキップfflRs及び積分定数
K+を変化εk[ることなく、空燃比ノ2イートバック
制部を実t−rづる。 一h、前111スアツブ10Bにおりる▼り定結甲が否
である場合、叩ら、定常運転状態が所定時間1メl−V
tい{いる場合tこは、スアッグ110に進み、スキッ
プ吊RSの変化吊△及び積分定数1<1の変化吊[1を
共に零とすく)。ついでス−イッグ′111に進み、ノ
ノ『クンタC02に前出ステッグ10(IG二おける設
定{IC4より1t)1分大きな所定値[−を入1tる
。 該ス−jッグ111終r{り、或いはボI出スjツ−ノ
ー1(→?終f轡、ス7ツゾ+12iJ二進み、次〒(
(二よりスキッfP@1<S及び積分定数1<14求め
る。 RF2−1マS−t△・・・・・・・・・(1)KI−
1〈I−1−13・・・・・・・・・(2)該スiツノ
゛112柊J′後、或いは萌出スデッグ109柊■“後
、スj−ツ/’1’+3に進み、前出スデツゾ112u
求められノ、:スキツノ゛準RS及び清分定数1《1を
川いC、空燃比ノr−ドバツク制切1を実i)シ(.こ
のルー゛ヂンを終r?Iる。 本実施例(破1lI(承り)及び+,t来例(実線ζ−
示す)にd’5fノる、スIJツ1−ル全閉信号1−1
−がAンかlうAノに変化したア−}の空燃比制IjI
l信号の変化状態の例を第1図に比軸し(iJ”s”J
。図から明らかな如く、本実施例t”は、ス[1ツ1ヘ
ル仝閉悄号がΔンかIう〕ノに変化しk時【Jは、スキ
ツ/吊RS及積分定数Klが共に増人さ11、157A
11の高い迅速な空燃比ノイ−1−バック制li+が4
7なわれている.,な1′Iタ第4図(こ於いては、ス
1−]ットル仝閉{n号がAンからAフに変った場合の
みを示しているが、ス[]ットル間度の変化速度が正の
設定値以十となつlζ時も、第4図と同様にしく、制I
IIh<甲められ、!、b答性の高い迅速な空燃比−7
イードバック制御が行なわれる。−方、スI−1ツ{ヘ
ル全閉伯号がAノからオンに変化した時、及び、ス1コ
ッ1−ル間度の変化速度が角の設定値以下になった同に
は、第4図とは逆にスキップ吊RS及びfへ介定数}ク
{が減/レされ、1ノ[気刀ス浄化性能の低ト等の不整
合が防IIされる。 前記実施例は、木琵明を、吸入空気吊感知式電J一制9
1)燃ye+鳴則装置を備えた自動中用−Iンジシ;,
,適用しl:−もの(あるが、木琵明の適用範囲(,1
、これ{,園定さ1lり′、吸気7t圧力感知式電了制
{冫1}燃電:1哨q1装首をl?^えた自動車用−I
ンジン、或い(,;、−般の電r制御気{;′1器を備
えIこ内燃1311関t。−ち同俤t、二適川くきるこ
どは明I)かCある。 j,ス十説明した通り、木弁明によれLAX、スIJツ
1一ル全閉信号が変化したり,或いはス【−]ツ1ヘル
間度の変化31!度が設定範囲を越えたような過HaI
f.′iI:Jおいても、良好な空燃仕ノイ−ドバック
制II+を行なうことがひき、従つ−(、筏間運転t(
し能を向トづるどとも(、二、IF気刀ス浄化性能の低
Fを防1[ツることができるどい)?11k効果を右リ
る。
第1図は、本弁明に係る内燃機関の空燃比制御方法が採
用された、自動中川エンジンの吸入空気吊感知式電子制
胛燃料噴射装置の実施例の構成をIi入り、−部ブ[−
1ツク絵図を含む断面図、第2図は、前記実施例一(−
用いられている」−ンジン制tIIl!!i閘の構成を
承りゾッ1−』ク線図、第3図は、前記実施例に於
用された、自動中川エンジンの吸入空気吊感知式電子制
胛燃料噴射装置の実施例の構成をIi入り、−部ブ[−
1ツク絵図を含む断面図、第2図は、前記実施例一(−
用いられている」−ンジン制tIIl!!i閘の構成を
承りゾッ1−』ク線図、第3図は、前記実施例に於
【ノ
る空燃比ノ2イードバツク制陣を実fiリるための時間
割込みルーチンの要部を承り流れ図、第4図は、萌記実
施例及び従来例{ご於1−ノる、ス1−】ツ1・ル全閉
信号がAンからAノに変化した時の空燃比ノイードバツ
ク岸制御信号の変化状態を比較して承り線図Cある。 1(−)・・・Iニンジン、 12・・・■アノ1]一メータ、 ′16・・・ス[」ツ1〜ルブす、 17・・・ス【−]ツ1ヘルセン1ノ、22・・・−イ
ンジ−Lクタ、 2G・・・酸素濶度(!ンリ、 32・・・回転角(7ンリ、 38・・・−1ンジン制御装置、、 −262−
る空燃比ノ2イードバツク制陣を実fiリるための時間
割込みルーチンの要部を承り流れ図、第4図は、萌記実
施例及び従来例{ご於1−ノる、ス1−】ツ1・ル全閉
信号がAンからAノに変化した時の空燃比ノイードバツ
ク岸制御信号の変化状態を比較して承り線図Cある。 1(−)・・・Iニンジン、 12・・・■アノ1]一メータ、 ′16・・・ス[」ツ1〜ルブす、 17・・・ス【−]ツ1ヘルセン1ノ、22・・・−イ
ンジ−Lクタ、 2G・・・酸素濶度(!ンリ、 32・・・回転角(7ンリ、 38・・・−1ンジン制御装置、、 −262−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)空燃比判定信号に応じr:1、ズキ?ゝノプ11
及び積分定数を含む空燃比゜ノイードバック制iff信
号を作成し、該空?燃比゜ノイードバック料御信@“に
ょり空燃比をフィードバック制1して′Jφ?燃1ピが
目:′標空燃比どなるようにした内燃′1thI1′閏
の空?燃比制御方法にdノいて、ス1.1ツ1〜ル全閉
信号が?変:化した時・、及び、スロットル間度の変化
速喰?が設【範1囲?ダ越えた時は、前記スキップ嶋及
び積分定数を?変イヒさせるようにしたことを特徴と寸
る内燃機藺の?空?燃?比制御方法。 《2)前記スロツl−ル全閉信号がAノからAノに変化
した時、及び、前記ス?ロッI−ル開mlの変化速度が
正の設定値以上逅なった時は:、前配ス;1:ッグ吊及
び積分定数を共に増大さける?よう1しした?特許?h
西求の範囲第1項に記載勿内燃1間の?空燃比制御方法
。″″?一? (3)前記スロツ1・ル全閉信号が〕フが’.,”lr
ン<L変化した時、及び、前記ス【]ットル間度の一変
化速度が負の設定+m’以下?になった時・・は、前記
ス?キップ聞及びfi?分定数を』友に減少させ・るよ
うにした特許請求の範囲第1項に記載の内lm開の空燃
比制陣方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14189182A JPS5932644A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 内燃機関の空燃比制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14189182A JPS5932644A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 内燃機関の空燃比制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5932644A true JPS5932644A (ja) | 1984-02-22 |
Family
ID=15302565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14189182A Pending JPS5932644A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 内燃機関の空燃比制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932644A (ja) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4693076A (en) * | 1985-04-09 | 1987-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4697559A (en) * | 1984-11-30 | 1987-10-06 | Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine |
JPS62162364U (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-15 | ||
US4703619A (en) * | 1985-04-09 | 1987-11-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
JPS62183045U (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-20 | ||
US4707985A (en) * | 1985-09-12 | 1987-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4707984A (en) * | 1985-04-15 | 1987-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4712373A (en) * | 1985-04-12 | 1987-12-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4720973A (en) * | 1985-02-23 | 1988-01-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having double-skip function |
US4723408A (en) * | 1985-09-10 | 1988-02-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4729219A (en) * | 1985-04-03 | 1988-03-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4739614A (en) * | 1985-02-22 | 1988-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine |
US4745741A (en) * | 1985-04-04 | 1988-05-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4747265A (en) * | 1985-12-23 | 1988-05-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4750328A (en) * | 1986-10-13 | 1988-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4761950A (en) * | 1985-09-10 | 1988-08-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4779414A (en) * | 1986-07-26 | 1988-10-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4796425A (en) * | 1986-10-13 | 1989-01-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4809501A (en) * | 1987-01-16 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4811557A (en) * | 1986-10-13 | 1989-03-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4817384A (en) * | 1986-08-13 | 1989-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4817383A (en) * | 1986-11-08 | 1989-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4831838A (en) * | 1985-07-31 | 1989-05-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4840027A (en) * | 1986-10-13 | 1989-06-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4854124A (en) * | 1987-07-10 | 1989-08-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having divided-skip function |
US4872117A (en) * | 1984-11-30 | 1989-10-03 | Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for controlling an air-fuel ratio in an internal combustion engine |
US4881368A (en) * | 1987-02-09 | 1989-11-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4905469A (en) * | 1987-10-20 | 1990-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor |
US4941318A (en) * | 1988-03-01 | 1990-07-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system having short-circuit detection for air-fuel ratio sensor |
US4964271A (en) * | 1987-03-06 | 1990-10-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstream-side air-fuel ratio sensor |
US4964272A (en) * | 1987-07-20 | 1990-10-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstreamside air-fuel ratio sensor |
US4970858A (en) * | 1988-03-30 | 1990-11-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor |
JPH03275954A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-06 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 異種燃料使用内燃機関の空燃比制御装置 |
USRE33942E (en) * | 1985-02-22 | 1992-06-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine |
US8152016B2 (en) | 2004-04-07 | 2012-04-10 | Agilent Technologies, Inc. | Cover with recloseable aperture |
-
1982
- 1982-08-16 JP JP14189182A patent/JPS5932644A/ja active Pending
Cited By (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4697559A (en) * | 1984-11-30 | 1987-10-06 | Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine |
US4872117A (en) * | 1984-11-30 | 1989-10-03 | Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for controlling an air-fuel ratio in an internal combustion engine |
USRE33942E (en) * | 1985-02-22 | 1992-06-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine |
US4739614A (en) * | 1985-02-22 | 1988-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine |
US4720973A (en) * | 1985-02-23 | 1988-01-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having double-skip function |
US4729219A (en) * | 1985-04-03 | 1988-03-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4745741A (en) * | 1985-04-04 | 1988-05-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4693076A (en) * | 1985-04-09 | 1987-09-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4703619A (en) * | 1985-04-09 | 1987-11-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4712373A (en) * | 1985-04-12 | 1987-12-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4707984A (en) * | 1985-04-15 | 1987-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics |
US4831838A (en) * | 1985-07-31 | 1989-05-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4723408A (en) * | 1985-09-10 | 1988-02-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4761950A (en) * | 1985-09-10 | 1988-08-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4707985A (en) * | 1985-09-12 | 1987-11-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4819427A (en) * | 1985-12-23 | 1989-04-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4747265A (en) * | 1985-12-23 | 1988-05-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
JPS62162364U (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-15 | ||
JPS62183045U (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-20 | ||
US4779414A (en) * | 1986-07-26 | 1988-10-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4817384A (en) * | 1986-08-13 | 1989-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4811557A (en) * | 1986-10-13 | 1989-03-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4796425A (en) * | 1986-10-13 | 1989-01-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation |
US4840027A (en) * | 1986-10-13 | 1989-06-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4750328A (en) * | 1986-10-13 | 1988-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4817383A (en) * | 1986-11-08 | 1989-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4809501A (en) * | 1987-01-16 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4881368A (en) * | 1987-02-09 | 1989-11-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics |
US4964271A (en) * | 1987-03-06 | 1990-10-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstream-side air-fuel ratio sensor |
US5022225A (en) * | 1987-03-06 | 1991-06-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstream-side air fuel ratio sensor |
US4854124A (en) * | 1987-07-10 | 1989-08-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double air-fuel ratio sensor system having divided-skip function |
US4964272A (en) * | 1987-07-20 | 1990-10-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstreamside air-fuel ratio sensor |
US4905469A (en) * | 1987-10-20 | 1990-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor |
US4941318A (en) * | 1988-03-01 | 1990-07-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback control system having short-circuit detection for air-fuel ratio sensor |
US4970858A (en) * | 1988-03-30 | 1990-11-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor |
JPH03275954A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-06 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 異種燃料使用内燃機関の空燃比制御装置 |
US8152016B2 (en) | 2004-04-07 | 2012-04-10 | Agilent Technologies, Inc. | Cover with recloseable aperture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5932644A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JP2716438B2 (ja) | 内燃機関における操作部材の定量的チエツク用診断方法及び装置 | |
JP2724387B2 (ja) | 内燃エンジンの排気二次空気供給装置の故障検知方法 | |
JPH03217642A (ja) | 燃料ブレンド率検出方法 | |
JPS6319696B2 (ja) | ||
JPH03242439A (ja) | 燃料ブレンド率検出方法 | |
JPH0711257B2 (ja) | 内燃機関の自己診断制御装置 | |
JPH0275748A (ja) | 排気ガス再循環装置の自己診断装置 | |
JPS6011663A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5848743A (ja) | 内燃機関の触媒劣化防止装置 | |
JPH063139Y2 (ja) | エンジンの二次空気供給装置 | |
JPH01136045A (ja) | 車輌診断装置 | |
JPH066216Y2 (ja) | 内燃機関におけるアルコールセンサ故障診断装置 | |
JPH07692Y2 (ja) | 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置の故障診断装置 | |
JPS5943951A (ja) | 吸気2次空気供給装置 | |
JPH0295766A (ja) | 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置 | |
JPS6030461Y2 (ja) | 蒸発燃料回収装置 | |
JPS623158A (ja) | 気化器の空燃比制御装置 | |
JPH0830451B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環装置のダイアグノーシス装置 | |
JPH086622B2 (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御方法 | |
JPS59165850A (ja) | 電子制御気化器の制御方法 | |
JPS62153552A (ja) | 気化器エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御装置 | |
JPS5457013A (en) | Secondary air supply rate control system | |
JPS58138239A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS6088834A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |