JPH063139Y2 - エンジンの二次空気供給装置 - Google Patents

エンジンの二次空気供給装置

Info

Publication number
JPH063139Y2
JPH063139Y2 JP1986013792U JP1379286U JPH063139Y2 JP H063139 Y2 JPH063139 Y2 JP H063139Y2 JP 1986013792 U JP1986013792 U JP 1986013792U JP 1379286 U JP1379286 U JP 1379286U JP H063139 Y2 JPH063139 Y2 JP H063139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
intake
engine
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986013792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62126511U (ja
Inventor
明 竹下
孝成 石川
和美 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1986013792U priority Critical patent/JPH063139Y2/ja
Publication of JPS62126511U publication Critical patent/JPS62126511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063139Y2 publication Critical patent/JPH063139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの二次空気供給装置に関する。
(従来の技術) 一般に、吸入空気量或いはスロットル開度とエンジン回
転速度とで基本燃料供給量が設定されるエンジンでは、
アイドル回転時にエンジンに供給される燃料供給量が不
足して安定した所定のアイドル回転速度に保持しにくく
なるという問題がある。
そこで、例えば特開昭50−105916号公報に記載
されているように、吸気系と排気系とを連通路で連通
し、この連通路の途中部に排気系の排気ガスで吸気系に
逆流するのを防止するリードバルブを設け、連通路が接
続される部分よりも下流側の排気系にO2センサを設け、
吸気系から連通路を介して排気系に二次空気を供給し、
O2センサに混合気リーンを検出させることによりエンジ
ンへの燃料供給量を増量補正してアイドル回転速度を安
定させるようにした二次空気供給装置が知られている。
そして、上記二次空気供給装置には、アイドル時の吸気
負圧を連通路で開弁しまたアイドル時以外には略閉弁す
るコントロールバルブが設けられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の二次空気供給装置では、上記コントロールバルブ
は、吸気負圧で確実に開弁作動するように、比較的弱い
バネ部材で閉弁付勢されているため、吸気系の振動等で
開閉しやすい構成になっており、エンジンの高速回転時
にリードバルブの開閉作動が排気系の排気脈動に追従で
きなくなり、リードバルブが開いたままの状態になるこ
とがある。その結果排気ガスが排気系から吸気系に逆流
し、リードバルブが高温の排気ガスで劣化したり、エア
クリーナに逆流した排気ガスでクリーナエレメントが汚
損されて目詰りを起したりするという問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係るエンジンの二次空気供給装置は、吸気系と
排気系とを連通する連通路と、この連通路に介設された
リードバルブと、このリードバルブよりも上流側の連通
路に介設され吸気管内負圧で開作動され且つ吸気管内負
圧が弱くなると閉作動されるコントロールバルブからな
り、アイドル時に上記連通路を介して排気系に二次空気
を供給するエンジンの二次空気供給装置において、上記
コントロールバルブに、排気系と連通する排圧通路を介
して導入される排気圧により、アイドル時以外の排気圧
が高いときにコントロールバルブを確実に閉弁状態に付
勢する排気圧作動室を設けたものである。
(作用) 本考案に係るエンジンの二次空気供給装置においては、
アイドル時にコントロールバルブが開かれ、排気系の排
気脈動に追従してリードバルブが開閉され、このリード
バルブの開閉作動で吸気の一部を連通路に吸入し、コン
トロールバルブ及びリードバルブを介して排気系に二次
空気が供給される。
エンジンのアイドル時以外の高速回転時には排気系の高
い排気圧が排気作動室に導入されコントロールバルブが
確実に閉弁状態に付勢されて連通路内が遮断されるので
排気脈動によるリードバルブの開閉作動が停止される。
(考案の効果) 本考案に係るエンジンの二次空気供給装置によれば、ア
イドル時以外の排気圧が高いとき、つまり吸気系から排
気系に二次空気を供給しないときには排気系の高い排気
圧でコントロールバルブを閉じ連通路を確実に遮断して
排気系から吸気系への排気ガスの逆流を防止できるの
で、排気ガスによるリードバルブの劣化やエアクリーナ
エレメントの汚損を防止して耐久性を向上させることが
できる。
(実施例) 以下、本考案を自動車用の燃料噴射式立型エンジンに適
用した場合の実施例について図面に基いて説明する。
第1図に示すように、燃料室1に連通する吸気ポート2
と排気ポート3がシリンダヘッド4に形成されており、
吸気弁5及び排気弁6は動弁機構(図示略)によって開
閉制御されるようになっている。
エアクリーナ10はクリーナエレメント7で大気室8と
浄気室9とに区画され、この浄気室9は吸気管11で吸
気ポート2に連通され、エアクリーナ10から吸気ポー
ト2に亙る一連の吸気通路12が形成されている。
上記吸気通路12には、エアクリーナ10の少し下流側
にエアフローメータ13が介設され、エアフローメータ
13よりも下流側にスロットルバルブ14が設けられる
とともに、吸気管11の下流端部には吸気ポート2に向
けて燃料を噴射するインジェクタ15が吸気ポートに向
けて取付けられており、インジェクタ15はコントロー
ルユニット16によって制御される。
上記コントロールユニット16へは、エアフローメータ
13からの吸入空気量信号、スロットルバルブ開度セン
サからのスロットル開度信号、エンジン回転速度センサ
からの回転速度信号及び後述のO2センサ17からの排気
ガス中の酸素濃度信号等の各信号が入力され、コントロ
ールユニット16においては吸入空気量信号とエンジン
回転速度信号と酸素濃度信号等に基いてエンジンの運転
状態に応じた燃料噴射量が演算され、その燃料噴射量に
相当する燃料がインジェクタ15を介してエンジンに供
給されるようになっている。
一方、排気ポート3に接続された排気管18の途中部に
は、O2センサ17とこれよりも下流側の触媒装置19と
が設けられ、上記排気ポート3、排気管18、触媒装置
19及びマフラの内部に一連の排気通路20が形成され
ている。
上記吸気通路12と排気通路20とに亙って排気浄化用
の二次空気供給装置とアイドル回転安定用の二次空気供
給装置が次のように設けられている。
排気浄化用の二次空気供給装置は、エアクリーナ10の
大気室8と触媒装置19のすぐ上流側の排気通路20と
を連通路21によって連通させたもので、エンジンの運
転時にはエアクリーナ10の大気室8から排気通路20
に常時二次空気を供給して触媒装置19での酸化作用を
良好にするようになっている。
アイドル回転安定用の二次空気供給装置は、エアクリー
ナ10の大気室8とO2センサ17よりも上流側の排気通
路20とを連通路22を介して連通させたもので、連通
路22の途中部にはリードバルブ23とリードバルブ2
3よりも上流側に位置するコントロールバルブ25とが
介設されている。
上記コントロールバルブ25は弁部25aと弁部25a
を吸気管内負圧で開弁する開弁機構25bとからなり、
弁部25aはリードバルブ23とフイルタ26とを内装
したリードバルブケーシング27の上流側の内部空間を
クランク状の仕切壁28で仕切りこの仕切壁28に設け
られた連通孔29と連通孔29に対面させて設けられた
弁体30とで構成されている。
上記開弁機構25bは次のように構成されている。
バルブケーシング27から円筒状のハウジング31を立
設し、ハウジング31の内部を区画壁32で上下2室に
区画し、その上室に設けられたダイヤフラム36を弁体
30から立設された弁軸37の上端部に連結し、ダイヤ
フラム36を上方から押圧して弁体30を閉弁付勢する
圧縮ばバネ8をダイヤフラム36の上方空間に設けると
ともに、この上方空間の吸気負圧作動室33を通気管3
5でスロットル弁14より下流側の吸気通路12に連通
させてある。
次に、エンジンのアイドル時以外の排気圧が高いとき
に、排気圧によって上記コントロールバルブ25を強制
的に閉じる閉弁機構が次のように構成されている。
上記ハウジング31の区画壁32の下側には、排気通路
20の排気圧が高い時にその排気圧でコントロールバル
ブ25の弁体30を確実に、閉弁状態に付勢する排気圧
作動室34が形成されている。この排気圧作動室34は
底壁部分が弁軸37の途中部に連結されたダイヤフラム
39で形成されるとともに、排気圧作動室34にはリー
ドバルブ23より下流側の連通路22から分岐された通
気管40が連結され、排気通路20の排気圧が連通路2
2及び通気管40を介して導入されるようになってい
る。
上記のように構成されたエンジンの二次空気供給装置の
作用について次に説明する。
先ず、スロットル弁14が略全閉近くまで閉じられたエ
ンジンのアイドル時には、スロットル弁14より下流側
の吸気管内負圧が大きくなり、吸気負圧作動室33のダ
イヤフラム36が圧縮バネ38に抗して吸い上げられ弁
軸37を介して弁体30が引上げられるので、コントロ
ールバルブ25が開弁される。
コントロールバルブ25が開弁されると、排気通路20
内の排気脈動により、リードバルブ23が開閉作動され
る時に、エアクリーナ10の大気室8から二次空気を吸
入し、コントロールバルブ25を通りフイルタ26で浄
化された後、連通路22からO2センサ17の上流側の排
気通路20に供給される。
二次空気がO2センサ17の上流側の排気通路20に供給
されると、その分排気ガス中の残存酸素量が増え、O2
ンサ17がこれを検出するので、インジェクタ15から
の燃料噴射量が増量補正され、エンジンのアイドル回転
速度が安定する。
次に、スロットル弁14の開度が大きくなって、エンジ
ンが高速回転になると、スロットル弁14の開弁に伴っ
てスロットル弁14より下流側の吸気通路12の負圧が
小さくなり、吸気負圧作動室33のダイヤフラム36が
圧縮バネ38で下方に下げられるとともに、エンジンの
回転上昇に伴って上昇する排気通路20内の排気圧が連
通管22及び通気管40から排気作動室34に導入さ
れ、排気圧作動室34のダイヤフラム36が下方に押下
げられるので、弁軸37を介して弁体30が連通孔29
に押圧されコントロールバルブ25が強力に閉弁され
る。
こうしてアイドル回転安定用の二次空気を供給する連通
路22がコントロールバルブ25で遮断されると、排気
通路20内の排気脈動がリードバルブ23に殆んど作用
せず、リードバルブ23は閉じた状態で休止する。
従って、エンジンの高速時にリードバルブ23が排気脈
動に追従できず排気ガスがリードバルブ23よりも上流
側へ逆流するのを防止することができる。
次に、上記実施例の変形例について第2図に基いて説明
する。
連通路22から分岐した通気路40の先端部をスロット
ル弁14より下流側の吸気通路12に連通させ、コント
ロールバルブ25よりも上流側の通気路40に、吸気負
圧が大きい時にはダイヤフラム42が上方に膨んで通気
路40を開き、吸気負圧が小さい時には閉弁バネ44で
通気路40を遮断するダイヤフラム式開閉弁41を介設
し、且つコントロールバルブ25よりも下流側の通気路
40にオリフィス43を設けるとともに、中間の通気路
40の部分にコントロールバルブ25を開閉制御する吸
気負圧作動室33を接続してある。
以上の構成において、アイドル回転時のようにスロット
ル弁14より下流側の吸気通路12の負圧が高くなると
その負圧と、オリフィス43を介して作用する排気通路
20の排気圧とでダイヤフラム式開閉弁41のダイヤフ
ラム42の上下に圧力差が生じ、この圧力差をダイヤフ
ラム42が上方に変形してダイヤフラム式開閉弁41が
開かれる。
ダイヤフラム開閉弁41が開かれると吸気通路12の負
圧が吸気負圧作動室33に作用してコントロールバルブ
25が開弁され、連通路22を介して二次空気が排気通
路20へ供給される。
スロットル弁14が開かれ、吸気通路12の負圧が小さ
くなると、ダイヤフラム式開閉弁41のダイヤフラム4
2が閉弁バネ44で下方に押下げられ、ダイヤフラム式
開閉弁41が閉弁されて通気路40が遮断されるので、
コントロールバルブ25の吸気負圧作動室33にはオリ
フィス43からの排気圧が作用し、その圧力でコントロ
ールバルブ25の弁体30が連通孔29に押圧されコン
トロールバルブが強力に閉弁されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図はエンジン
の二次空気供給装置の全体構成図、第2図は変形例の要
部構成図である。 11……吸気管、12……吸気通路、18……排気管、
20……排気通路、22……連通路、23……リードバ
ルブ、25……コントロールバルブ、25a……弁部、
25b……開弁機構、29……連通孔、30……弁体、
34……排気圧作動室、39……ダイヤフラム、40…
…通気管、41……ダイヤフラム式開閉弁、42……ダ
イヤフラム、43……オリフィス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気系と排気系とを連通する連通路と、こ
    の連通路に介設されたリードバルブと、このリードバル
    ブよりも上流側の連通路に介設され吸気管内負圧で開作
    動され且つ吸気管内負圧が弱くなると閉作動されるコン
    トロールバルブからなり、アイドル時に上記連通路を介
    して排気系に二次空気を供給するエンジンの二次空気供
    給装置において、 上記コントロールバルブに、排気系と連通する排圧通路
    を介して導入される排気圧により、アイドル時以外の排
    気圧が高いときにコントロールバルブを確実に閉弁状態
    に付勢する排気圧作動室を設けたことを特徴とするエン
    ジンの二次空気供給装置。
JP1986013792U 1986-01-31 1986-01-31 エンジンの二次空気供給装置 Expired - Lifetime JPH063139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986013792U JPH063139Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 エンジンの二次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986013792U JPH063139Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 エンジンの二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126511U JPS62126511U (ja) 1987-08-11
JPH063139Y2 true JPH063139Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=30803187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986013792U Expired - Lifetime JPH063139Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 エンジンの二次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063139Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561446B2 (ja) * 2005-04-01 2010-10-13 株式会社デンソー 内燃機関の二次エア供給制御装置
CN109236503A (zh) * 2018-11-22 2019-01-18 江门市大长江集团有限公司 一种摩托车二次补气装置的补气结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444094Y2 (ja) * 1975-06-13 1979-12-19
JPS55104713U (ja) * 1979-01-18 1980-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62126511U (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034742B2 (ja)
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH063139Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
JPH0754712A (ja) 内燃機関における装置
US4450684A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine
US4365598A (en) Internal combustion engine
US5105620A (en) Secondary air supply system for supercharged engine
US4147032A (en) Secondary air supply control system
JPH0295766A (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPS6341632A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6244107Y2 (ja)
JPH05306658A (ja) 燃料蒸散防止装置
JP2800055B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JPH0330618Y2 (ja)
JPH10259767A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2001280143A (ja) 排気ガス掃気装置
JP2000110665A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS628331Y2 (ja)
JPS621375Y2 (ja)
KR100239896B1 (ko) 내연기관의 증발연료 제어장치(an apparatus for controlling evaporated fuel of an internal combution engine)
JPS6030456Y2 (ja) エアバイパス式空燃比制御装置
JPS62243957A (ja) 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法
JPS638302B2 (ja)
JPH05215045A (ja) エンジンの補助空気供給装置