JPS621375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621375Y2
JPS621375Y2 JP10523081U JP10523081U JPS621375Y2 JP S621375 Y2 JPS621375 Y2 JP S621375Y2 JP 10523081 U JP10523081 U JP 10523081U JP 10523081 U JP10523081 U JP 10523081U JP S621375 Y2 JPS621375 Y2 JP S621375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
secondary air
pressure chamber
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10523081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10523081U priority Critical patent/JPS5812622U/ja
Publication of JPS5812622U publication Critical patent/JPS5812622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621375Y2 publication Critical patent/JPS621375Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、内燃機関の排気浄化用二次空気供給
系に採用して好適な二次空気制御弁、特に内燃機
関の二次空気供給系の途中に介装され機関の吸気
負圧に応じて開閉制御される二次空気制御弁に関
する。
(2) 従来の技術 上記二次空気制御弁は、吸気量が減少し且つ排
気中の未燃成分が増加傾向にある機関の減速運転
域で、機関への二次空気の供給を自動的にカツト
することができるので、未燃成分の瞬間的燃焼に
よる所謂アフタバーニング現像の発生を防止する
上で有効であり、従来、かかる二次空気制御弁と
して、弁函内を隔壁によつて、二次空気供給路の
途中に介在する弁室と、ダイヤフラム作動室とに
区画すると共に、前記隔壁に穿設した案内孔に弁
杆の中間部を摺動可能に嵌挿し、その弁杆の、前
記弁室に臨む一端には、該弁室を開閉し得る弁体
を連結する一方、同弁杆の、前記ダイヤフラム作
動室に臨む他端には、該作動室内を負圧室と、前
記弁体よりも下流側の弁室に前記隔壁を挟んで隣
接する大気圧室とに区画するダイヤフラムを連結
したものが知られている(実開昭53−142609号公
報参照)。
(3) 考案が解疑決しようとする問題点 上記従来のものでは、大気圧室を大気に常時開
放するのではなく、弁体よりも下流側の弁室に連
通させているので、次のような問題がある。即ち
弁体よりも下流側の弁室の気圧は、排気系からの
吸引負圧や弁体の開度変化に応じて大きく変動す
るので、その変動気圧のダイヤフラムに対する影
響が大であり、該ダイヤフラムを、負圧室の気圧
変化、即ち機関の吸気負圧変化のみに応じて正確
に作動させることができなくなるのである。
またかかる不具合は、大気圧室の大気に常時開
放することによつて解消されるが、その場合に
は、隔壁を挟んで互いに隣接する、弁室の弁体よ
りも下流側と大気圧室とが、前記弁杆と案内孔と
の摺動間隙を通して連通してしまうので、弁体の
閉弁時における二次空気のリーク量を一定に制御
し得ないばかりか、排気系の吸引負圧が上記摺動
間隙を通して大気圧室に伝達されてダイヤフラム
の作動を多少とも狂わせるという別の問題があ
る。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、従来の
ものの問題をすべて解消し得る、二次空気制御弁
を提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案は、一端を大
気に、他端を内燃機関の排気系にそれぞれ連通さ
れる二次空気供給路の途中に介装される二次空気
制御弁において、該弁の弁函内を隔壁によつて、
前記二次空気供給路の途中に介在する弁室と、ダ
イヤフラム作動室とに区画すると共に、前記隔壁
に穿設した案内孔に弁杆の中間部を摺動可能に嵌
挿し、その弁杆の、前記弁室に臨む一端には、該
弁室を開閉し得る弁体を連結する一方、同弁杆
の、前記ダイヤフラム作動室に臨む他端には、該
作動室内を負圧室と、前記弁体よりも下流側の弁
室に前記隔壁を挟んで隣接する大気圧室とに区画
するダイヤフラムを連結し、前記負圧室を内燃機
関の吸気路に連通すると共に、前記大気圧室を大
気に常時開放し、さらに前記弁体には、前記弁室
の、該弁体よりも上流側と下流側とを常時連通さ
せるリーク孔を設け、前記弁杆と弁函との間に
は、前記弁体よりも下流側の弁室と大気圧室とを
気密に遮断する可撓性ブーツを設けたことを特徴
とする。
(2) 作 用 大気圧室内を、排気系からの吸気負圧や弁体の
開度変化に関係なく常に略一定の大気圧に保つこ
とができるから、ダイヤフラムは前記負圧室内の
気圧変化、即ち機関の吸気負圧変化のみに応動し
て常に正確に作動する。
また前記大気圧室と弁体よりも下流側の弁室と
は、それらが隔壁を挟んで隣接するも、前記弁杆
と案内孔との摺動間隙を通しての連通が前記可撓
性ブーツによつて確実に遮断されるから、その摺
動間隙を通しての二次空気のリークや、負圧の伝
達が阻止され、従つて弁体開弁時における前記リ
ーク孔からの二次空気のリーク量を常に略一定に
制御して、減速運転時にも必要最少限の二次空気
を排気系に的確に供給することができ、また排気
系の吸引負圧がダイヤフラムには全く作用せず、
そのダイヤフラムの作動精度を一層高めることが
できる。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の1実施例について説
明する。
第1図において自動二輪車Vhの車体フレーム
F上部には燃料タンクTおよびシートSが支承さ
れ、またその前後には、前、後車輪Wf,Wrが、
支承されており、それらによつて囲まれる空間内
において、車体フレームFには後車輪Wrの駆動
用内燃機関Eが搭載されている。
第2図において機関本体1のシリンダヘツド2
には、その後半部にピストン3上の燃焼室4に連
通する吸気ポート5が、またその前半部に前記燃
焼室4に連通する排気ポート6が形成され、前記
吸気ポート5は、機関本体1の後面に開口し、ま
た排気ポート6は、機関本体1の前面に開口して
いる。吸気ポート5には、第1図に示すように機
関本体1の後方方に配設されキヤブレタ7、エア
クリーナ8等の吸気系が接続され、また前記排気
ポート6には排気管9、排気マフラー10等の排
気系が接続され、排気マフラー10の途中には排
気浄化用触媒コンバータ11が介装されている。
またシリンダヘツド2には通常のように吸、排気
ポート5,6の、燃焼室4側開口端を開閉する、
吸、排気弁12,13が設けられ、それらは弁ば
ね14と動弁機構15との協働によつて開閉作動
される。
前記シリンダヘツド2の上部には、パツキン材
16を介してヘツドカバー17が被着されてい
る。ヘツドカバー17の上面には、排気脈動圧応
動式のリード弁装置Lが設けられる。
リード弁装置Lの弁函18は、ヘツドカバー1
7に形成した取付面19上に固着されている。弁
函18内にはリード弁21が設けられ、そのリー
ド弁21の上方には、上流室22が形成され、ま
たリード弁21の下方には下流室23が形成され
ている。リード弁21の弁座体24は、断面コ字
状の耐熱弾性パツキン25を介して弁函18に支
持され、弁座体24には弁孔26が穿設され、弁
孔26を介して上流室22と下流室23とが連通
されている。弁座体24の下面にはリード座面2
7が形成され、このリード座面27に、前記弁孔
26を開閉し得るリード28が重合され、さらに
その上にこのリード28の開度を制限するリード
ストツパ29が重合され、それらリード28およ
よびリードストツパ29の基端は弁座体24に止
めねじ30によつて止着される。
弁函18には、上流室22に通じる流入口31
が開口される。前記流入口31には、接続管33
を介して二次空気供給路34が接続され、この二
次空気供給路34は、その途中に後に詳述する二
次空気制御弁Vaを介して前記エアクリーナ8
(第1図)の空気清浄室内に連通されている。
前記ヘツドカバー17には、その前面に沿つて
二次空気通路35が形成され、その通路35は排
気ポート6に向つてそれぞれ延びている。二次空
気通路35の上端は下流室23の流出口32に連
通され、その下端は、前記ヘツドカバー17の下
面に開口している。またシリンダヘツド2には、
排気ポート6に連通する他の二次空気通路36が
形成され、この通路36は、前記二次空気通路3
5に、接続管37を介して接続される。排気ポー
ト6内に生じる排気優動圧によつて生じる負圧力
はリード弁21を開弁し、上流室22内の二次空
気を、前記二次空気通路35,36を通して排気
ポート6内に導入することができる。
次に二次空気供給路34の途中に介装される二
次空気制御弁Vaの構造について説明すると、自
動二輪車Vhの車体フレームFのメインパイプP
には、ステー38が固着され、このステー38に
弾性緩衝材39を介して弁函40が支持される。
弁函40の入口通路41にはエアクリーナ8に連
なる二次空気供給路34の上流側通路34が接
続され、また弁函40の出口通路42には、前記
リード弁装置Lに連なる、二次空気供給路34の
下流側通路34が接続される。弁函40内は隔
壁40aによつて、上、下流側通路34,34
間に介在する弁室43と、ダイヤフラム作動室
52とに区画されており、前記隔壁40aに穿設
した案内孔47には弁杆46が軸受48を介して
摺動自在に嵌挿される。その弁杆46の、弁室4
3に臨む一端には弁室43の弁口44を開閉する
弁体45が連結される。
而して弁杆46と案内孔47間の間隙δ(第3
図)は、弁杆46が抵抗少なく円滑に往復摺動で
きるように設定される。弁室43の壁面と弁体4
5間には弁ばね49が縮設され、この弁ばね49
の弾発力は、弁体45を開くように偏倚させる。
また弁体45にはリーク孔50が穿設され、弁
体45の閉成時でもそのリーク孔50を通してそ
の上、下流部が連通され、多少の二次空気が二次
空気制御弁Vaを通つて排気ポート6に供給され
るようになつている。
前記弁杆46の、ダイヤフラム作動室52に臨
む他端には、該ダイヤフラム作動室52内を大気
圧室aと負圧室bとに区画するダイヤフラム51
が連結されており、大気圧室aは前記隔壁40a
を挟んで、弁体45よりも下流側の弁室43に隣
接すると共に、弁壁53に形成した大気通路54
を介して、弁体45よりも上流側の弁室43した
がつて大気に常時開放されており、また前記負圧
室bは導管55を介してキヤブレタ7の絞り弁
Vthよりも下流側の吸気路に連通されており、絞
り弁Vthよりも下流の吸気負圧が作用するように
なつている。
第3図に明瞭に示すように、大気圧室a内にお
いて、前記軸受48の端部と、弁杆46の端部と
に、ゴム、合成樹脂材等の可撓性材料よりなるブ
ーツ56の両端が気密に結合され、このブーツ5
6によつて前記大気圧室aと弁室45よりも下流
側の弁室43とが気密に遮断されており、案内孔
47と弁杆46間の間隙δを通過する空気が大気
圧室aへ流入しないようになつている。
次に上記のように構成される本考案の1実施例
の作用について説明する。
いま内燃機関が減速運転域にあつて絞り弁Vth
の開度が小さく該絞り弁Vthよりも下流の吸気負
圧が大きいときは、この吸気負圧が導管55が通
して二次空気制御弁Vaの負圧室bに作用し、ダ
イヤフラム51は左方に吸引変移されて弁体45
が第2図に示すように閉弁され、僅かの二次空気
が弁体45のリーク孔50より二次空気制御弁
Vaを通過し二次空気供給路34を通つて排気ポ
ート6へ供給されるが実質的な二次空気による排
気浄化は行われずアフタバーニング現象の発生を
防止する。
また内燃機関Eが通常の運転域になり、吸気負
圧が減じてくると、負圧室bに供給される負圧も
減じ、ダイヤフラム51は弁ばね49の弾発力で
第2図右方に変移し、これに連結される弁体45
も右方に摺動して開弁され、二次空気供給路34
を連通状態としてリード弁装置Lの上流室22を
エアクリーナ8を介して大気に連通させる。
一方内燃機関Eの運転により発生する排気脈動
圧は二次空気通路36,35を通つてリード弁2
1に達してこれを開弁し、エアクリーナ8からの
清浄空気は二次空気供給路34および前述のよう
に開弁状態にある二次空気制御弁Vaを通してリ
ード弁21に導かれ、そこより二次空気通路3
5,36を通して排気ポート6に導入される。
排気ポート6内の導入二次空気は、排ガス内に
混入し、排気ポート6および排気管9内において
排気中に混在するHC,CO等の未然有害成分を酸
化消去させる。さらに二次空気の混入した排気は
排気マフラー10内に流入し、そこに内蔵される
触媒コンバータ11の反応を促進し、その中の未
燃有害成分を最終的に浄化した後大気に放出され
る。
ところで二次空気の排気ポート6への供給制御
をなす二次空気制御弁Vaは、前述のように吸気
負圧に応動して開閉制御されるものであるが、こ
の二次空気制御弁Vaにおいて、いま仮りに大気
圧室aと弁体45よりも下流側の弁室43間を気
密に封緘するブーツ56の存在しないものを考え
てみると、機関Eの絞り弁Vthの開度が小さく、
負圧室bの負圧力によつて弁体45が二次空気供
給路34を閉じている状態では、その弁体45よ
りも下流側の弁室43内には、機関Eからの高負
圧力がリード弁21を通して作用し、その弁室4
3内には高負圧が発生する。そしてこの高負圧は
47と弁杆46との間隙δ(弁杆46の摺動を円
滑にするのに必要)を通つて大気圧室aにも作用
し、この高負圧により大気や大気通路54,大気
圧室a、前記間隙δを通つて弁室43内に引か
れ、該室43からリード弁21を通つて排気ポー
ト6内に流入することとなつて所期の二次空気カ
ツトができにくくなくなり、減速時のアフターバ
ニング現象の防止効果が損われる不都合を生じ
る。しかも二次空気制御弁Vaの応答性を良好に
すべく、前記間隙δを大きくして弁杆46の摩擦
抵抗を少なくすれば、それだけ弁室43内への大
気の吸引流入量が多くなつて、前記不都合は益々
助長されることになる。
而して本考案は、前述の不都合を解消できるよ
うにしたものであつて、前記実施例に示すよう
に、弁体45よりも下流側の弁室43と、大気圧
室a間をブーツ56により気密に遮断することに
より、弁体45の閉弁時に弁室43の弁体下流部
が負圧傾向になつてもこれが大気圧室aに及びこ
とがなく、また弁体45の閉弁時におけるリーク
孔50からの二次空気リーク量を略一定に制御し
て機関の減速運転時にもアフターバーニング現象
を防止しつつ必要最少限の二次空気の排気系に的
確に供給できる。
さらに弁杆46と案内孔47との間隙δも大き
くとることができ、弁杆46の往復摺動を円滑に
して二次空気制御弁Vaの応答性がよくなる。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、大気圧室aを常
時大気に開放したので、排気系からの吸引負圧や
弁体45の開度変化に関係なく該大気圧室a内を
常に略一定の大気圧に保つことができ、その結
果、ダイヤフラム51を前記負圧室b内の気圧変
化即ち機関の吸気負圧の変化のみに応動して常に
正確に作動させることができ、排気系への二次空
気導入を常に的確に行うことができる。
また前記大気圧室aと弁体45よりも下流側の
弁室43とは、それらが隔壁40aを挟んで隣接
するも抱らず、弁杆46と案内孔47との摺動間
隙を通しての連通が可撓性ブーツ56によつて確
実に遮断されるので、その摺動間隙を通して、大
気圧室aから弁室43の弁体下流部へ二次空気が
リークしたり或いは排気系の吸引負圧が大気圧室
a内に伝達されたりするのを確実に阻止すること
ができ、従つて弁体45閉弁時におけるリーク孔
50からの二次空気のリーク量を常に略一定に制
御して、減速運転時にも必要最少限の二次空気を
排気系に的確に供給することができ、また排気系
の吸気負圧がダイヤフラム51には全く作用せ
ず、ダイヤフラム51の作動精度を一層高めるこ
とができる。
さらに前記ブーツの存在により弁体45の弁杆
46と案内孔47間の間隙δも大きくとれるの
で、弁杆46の摺動抵抗を減じ二次空気制御弁
Vaの応答性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案二次空気制御弁を備えた内燃機
関を搭載した自動二輪車の概略側面図、第2図は
前記内燃機関の要部縦断側面図、第3図は第2図
の一部の拡大図である。 a……大気圧室、b……負圧室、E……内燃機
関、Va……二次空気制御弁、5……吸気ポー
ト、7……キヤブレタ、34……二次空気供給
路、40……弁函、40a……隔壁、50……リ
ーク孔、43……弁室、45……弁体、46……
弁杆、47……案内孔、51……ダイヤフラム、
52……ダイヤフラム作動室、56……ブーツ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を大気に、他端を内燃機関の排気系にそれ
    ぞれ連通される二次空気供給路34の途中に介装
    される二次空気制御弁において、該弁の弁函40
    内を隔壁40aによつて、前記二次空気供給路3
    4の途中に介在する弁室43と、ダイヤフラム作
    動室52とに区画すると共に、前記隔壁40aに
    穿設した案内孔47に弁杆46の中間部を摺動可
    能に嵌挿し、その弁杆46の、前記弁室43に臨
    む一端には、該弁室43を開閉し得る弁体45を
    連結する一方、同弁杆46の、前記ダイヤフラム
    作動室52に臨む他端には、該作動室52内を負
    圧室bと、前記弁体45よりも下流側の弁室43
    に前記隔壁40aを挟んで隣接する大気圧室aと
    に区画するダイヤフラム51を連結し、前記負圧
    室bを内燃機関の吸気路に連通すると共に、前記
    大気圧室aを大気に常時開放し、さらに前記弁体
    45には、前記弁室43の、該弁体45よりも上
    流側と下流側とを常時連通させるリーク孔50を
    設け、前記弁杆46と弁函40との間には、前記
    弁体45よりも下流側の弁室43と大気圧室aと
    を気密に遮断する可撓性ブーツ56を設けたこと
    を特徴とする、二次空気制御弁。
JP10523081U 1981-07-15 1981-07-15 二次空気制御弁 Granted JPS5812622U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10523081U JPS5812622U (ja) 1981-07-15 1981-07-15 二次空気制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10523081U JPS5812622U (ja) 1981-07-15 1981-07-15 二次空気制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812622U JPS5812622U (ja) 1983-01-26
JPS621375Y2 true JPS621375Y2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=29899774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10523081U Granted JPS5812622U (ja) 1981-07-15 1981-07-15 二次空気制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812622U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812622U (ja) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1062101A (en) Air-fuel ratio regulator for internal combustion engine
GB1469487A (en) Afterburning control of internal combustion engine exhaust gas
US4476676A (en) Secondary air supply control device for exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engines
US4450684A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine
JPS621375Y2 (ja)
JPS58106120A (ja) 自動二輪車における内燃機関の排ガス浄化装置
JPS6113732Y2 (ja)
US4450683A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
JPS5846648B2 (ja) 二次空気制御装置
JPS6232323B2 (ja)
JPH063139Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
JPH0338413Y2 (ja)
JPS6111449Y2 (ja)
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS626281Y2 (ja)
JPS5832915A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS5827083Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS5840296Y2 (ja) 空気清浄装置
JPS6027793Y2 (ja) 内燃機関の空気式調速機
JPS6124684Y2 (ja)
JPS591087Y2 (ja) 気化器の燃料蒸気放出防止装置
JPH0349341Y2 (ja)
JPS6315548Y2 (ja)
JPS6111481Y2 (ja)
JPS628331Y2 (ja)