JPS593230B2 - 強化した耐侵食性の被覆を施した金属基体の製造法 - Google Patents
強化した耐侵食性の被覆を施した金属基体の製造法Info
- Publication number
- JPS593230B2 JPS593230B2 JP53074065A JP7406578A JPS593230B2 JP S593230 B2 JPS593230 B2 JP S593230B2 JP 53074065 A JP53074065 A JP 53074065A JP 7406578 A JP7406578 A JP 7406578A JP S593230 B2 JPS593230 B2 JP S593230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- undercoat
- topcoat
- composition
- hexavalent chromium
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
- B05D7/16—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8064—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
- C08G18/8067—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds phenolic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/73—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
- C23C22/74—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/10—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
- B05D3/102—Pretreatment of metallic substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/51—One specific pretreatment, e.g. phosphatation, chromatation, in combination with one specific coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
- Y10T428/12049—Nonmetal component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
塗装前に施こされ、6価のクロム供給物質を含有する金
属基体のための被覆組成物は、さらに微細な金属を含有
できる。
属基体のための被覆組成物は、さらに微細な金属を含有
できる。
たとえば、米国特許第3、671、331号において、
クロム物質のほかに、35このような物質のための還元
剤および粒状金属、たとえば粉末状亜鉛を含有する、粉
末状金属含有クロム結合組成物が開示されている。また
、米国特許第3,687,739号は、処理した金属表
面の製造を開示し、そしてこのような処理は他の成分の
ほかに、重要な成分として、クロム酸および粒状金属を
含有する組成物を施こすことからなる。複合被覆技術に
おいて、硬化を必要とするアンダーコートを施こし、次
いでトツプコートを施こすことは知られている。次いで
単一の硬化工程を行つて、たとえば、英国特許第845
,259号に開示されているように、アンダーコートと
トツプコートとの両方を硬化する。米国特許4,020
,220号中に教示されているように、硬化中原子価を
低い原子価状態に減少しやすい6価のクロム供給物質を
含有する組成物から施こされた被覆をまたトツプコーチ
ングし、次いで完全に硬化できる。予備コートを施こし
、次いでトツプコートを施こし、そして最終の硬化を行
つた後、生ずる被覆された物品は通常広い範囲の所望の
特性を示さなくてはならない。これらの例は、金属形成
操作中の被膜の接着性、さらに基体が溶接可能性である
ところの溶接性の保持である。侵食に対する抵抗性、と
くに金属基体への腐食的侵食に対して示されるような抵
抗性は重要である。他の薬剤、たとえば酸および溶媒に
対する抵抗性もしばしば要求される。さて本発明によれ
ば、最後の硬化作業はアンダーコートを完全に硬化する
ばかりでなく、かつまたトツプコートを同時に硬化し、
その間向上した特性をもつ複合被膜を形成することがわ
かつた。
クロム物質のほかに、35このような物質のための還元
剤および粒状金属、たとえば粉末状亜鉛を含有する、粉
末状金属含有クロム結合組成物が開示されている。また
、米国特許第3,687,739号は、処理した金属表
面の製造を開示し、そしてこのような処理は他の成分の
ほかに、重要な成分として、クロム酸および粒状金属を
含有する組成物を施こすことからなる。複合被覆技術に
おいて、硬化を必要とするアンダーコートを施こし、次
いでトツプコートを施こすことは知られている。次いで
単一の硬化工程を行つて、たとえば、英国特許第845
,259号に開示されているように、アンダーコートと
トツプコートとの両方を硬化する。米国特許4,020
,220号中に教示されているように、硬化中原子価を
低い原子価状態に減少しやすい6価のクロム供給物質を
含有する組成物から施こされた被覆をまたトツプコーチ
ングし、次いで完全に硬化できる。予備コートを施こし
、次いでトツプコートを施こし、そして最終の硬化を行
つた後、生ずる被覆された物品は通常広い範囲の所望の
特性を示さなくてはならない。これらの例は、金属形成
操作中の被膜の接着性、さらに基体が溶接可能性である
ところの溶接性の保持である。侵食に対する抵抗性、と
くに金属基体への腐食的侵食に対して示されるような抵
抗性は重要である。他の薬剤、たとえば酸および溶媒に
対する抵抗性もしばしば要求される。さて本発明によれ
ば、最後の硬化作業はアンダーコートを完全に硬化する
ばかりでなく、かつまたトツプコートを同時に硬化し、
その間向上した特性をもつ複合被膜を形成することがわ
かつた。
アンダーコートとトツプコートとの両方のための最後の
硬化作業を、ここでは便宜上「モノベーキング]と呼ぶ
ことにする。施こしたトツプコートにイソシアネート付
加物を混入することによつて、このモノベーキングはこ
のような付加物を含有しないコーチングを用いる作業を
変更しないで実施できる。生ずる複合被膜に対して、化
堂的侵蝕に対する抵抗性、たとえば、酸抵抗性、ならび
に溶媒の侵蝕に対する抵抗性の向上の追求が達成される
。
硬化作業を、ここでは便宜上「モノベーキング]と呼ぶ
ことにする。施こしたトツプコートにイソシアネート付
加物を混入することによつて、このモノベーキングはこ
のような付加物を含有しないコーチングを用いる作業を
変更しないで実施できる。生ずる複合被膜に対して、化
堂的侵蝕に対する抵抗性、たとえば、酸抵抗性、ならび
に溶媒の侵蝕に対する抵抗性の向上の追求が達成される
。
他の期待される被膜の特性は悪化しない。むしろ、せん
断接着を高めることができる。また、トツプコート組成
物の貯蔵寿命は変化しない。予期されざることには、塩
噴霧試験において示されるような被覆した金属基体のた
めの耐蝕性は最も望ましく増大する。本発明は化学的か
つ腐蝕に抵抗性の被覆された金属基体の製造法に関する
。
断接着を高めることができる。また、トツプコート組成
物の貯蔵寿命は変化しない。予期されざることには、塩
噴霧試験において示されるような被覆した金属基体のた
めの耐蝕性は最も望ましく増大する。本発明は化学的か
つ腐蝕に抵抗性の被覆された金属基体の製造法に関する
。
この方法はまず基体の表面上に、実質的に樹脂を含まな
い6価クロム含有被覆組成物で均質に混合された粉末状
金属を、被覆した基体の1イ当り約0.538〜約53
.89(約50〜約5.000η/Ft2)を含有する
アンダーコートを金属基体上に形成する。このような組
成物は、6価クロム供給物質とその還元剤とを液状媒体
中に含有する。この組成物は、被覆された支持体の1T
rI当り約0.0538〜約5.389(約5〜約50
0〜/Ft2)のクロムを含有する被膜を形成するのに
十分な量で存在する。本発明の方法は、次に生ずるアン
ダーコーチングした基体を、コーチング組成物から揮発
性成分を蒸発するのには十分であるが、6価クロムの還
元に向かう実質的配向を有する耐水性アンダーコートを
形成するのには不十分である温度および時間において、
乾燥することからなる。
い6価クロム含有被覆組成物で均質に混合された粉末状
金属を、被覆した基体の1イ当り約0.538〜約53
.89(約50〜約5.000η/Ft2)を含有する
アンダーコートを金属基体上に形成する。このような組
成物は、6価クロム供給物質とその還元剤とを液状媒体
中に含有する。この組成物は、被覆された支持体の1T
rI当り約0.0538〜約5.389(約5〜約50
0〜/Ft2)のクロムを含有する被膜を形成するのに
十分な量で存在する。本発明の方法は、次に生ずるアン
ダーコーチングした基体を、コーチング組成物から揮発
性成分を蒸発するのには十分であるが、6価クロムの還
元に向かう実質的配向を有する耐水性アンダーコートを
形成するのには不十分である温度および時間において、
乾燥することからなる。
この方法は、次に乾燥したアンダーコート上に、ヒドロ
キシル基含有樹脂、粒状の電気的に導電性の顔料、およ
び全トツプコート組成物の重量に基づいて約5%以下の
、約350′F(約177℃)以上の温度でアンプロツ
ク(UnblOcking)可能なイソシアネート付加
物からなるトツプコート組成物を施こすことからなる。
本発明の方法は、最後に、(a)アンダーコートの6価
クロムの少なくとも一部分のクロムを還元に向つて配向
させ;相応して、(b)イソシアネート付加物をアンプ
ロツクし、そして生ずるイソシアネートをトツプコート
の樹脂と橋かけ反応させるに十分な時間350′F(1
77℃)以上の温度で加熱することからなる。
キシル基含有樹脂、粒状の電気的に導電性の顔料、およ
び全トツプコート組成物の重量に基づいて約5%以下の
、約350′F(約177℃)以上の温度でアンプロツ
ク(UnblOcking)可能なイソシアネート付加
物からなるトツプコート組成物を施こすことからなる。
本発明の方法は、最後に、(a)アンダーコートの6価
クロムの少なくとも一部分のクロムを還元に向つて配向
させ;相応して、(b)イソシアネート付加物をアンプ
ロツクし、そして生ずるイソシアネートをトツプコート
の樹脂と橋かけ反応させるに十分な時間350′F(1
77℃)以上の温度で加熱することからなる。
予備塗装被膜は、ここでは「アンダーコート」または「
ベースコート」と称することができ、米国特許第3,6
71,331号に記載されているように、6価のクロム
供給物質およびその還元剤を含有する結合コーチング組
成物に、粉末状金属、たとえば、アルミニウム、マンガ
ン、亜鉛およびマグネシウムを含有することが有用であ
ると開示されている。
ベースコート」と称することができ、米国特許第3,6
71,331号に記載されているように、6価のクロム
供給物質およびその還元剤を含有する結合コーチング組
成物に、粉末状金属、たとえば、アルミニウム、マンガ
ン、亜鉛およびマグネシウムを含有することが有用であ
ると開示されている。
このような結合コーチング組成物はとくに重要である。
好ましいものは、米国特許第3,382,081号に開
示されているように、コハク酸および炭素数14までの
他のジカルボン酸を還元剤として含有できる。このよう
な酸は、コハク酸を除いて、単独で使用でき、あるいは
これらの酸は混合物の形で、または他の有機物質、たと
えばアスパラギン酸、アクリルアミドまたはスクシンイ
ミドとの混合物の形で使用できる。とくに考えられる他
の有効な組み合せは、米国特許第3,519,501号
に開示されているように、追加の有機物質と組み合わせ
たモノ、トリまたはポリカルボン酸の組み合わせである
。また、とくに興味あるものは、性質が酸性であること
ができ、そして米国1特許第3,535,166号およ
び同第3,535,167号に開示されている還元剤に
関する教示である。とくに興昧あるものは、グリコール
およびグリコール−エーテルであり、そして多くの代表
的な化合物は米国特許第3,679,493号に示され
ていする。予備塗装用アンダーコート組成物の実質的に
すべては、表面的には経済的な理由で、単に水を基剤と
している。
示されているように、コハク酸および炭素数14までの
他のジカルボン酸を還元剤として含有できる。このよう
な酸は、コハク酸を除いて、単独で使用でき、あるいは
これらの酸は混合物の形で、または他の有機物質、たと
えばアスパラギン酸、アクリルアミドまたはスクシンイ
ミドとの混合物の形で使用できる。とくに考えられる他
の有効な組み合せは、米国特許第3,519,501号
に開示されているように、追加の有機物質と組み合わせ
たモノ、トリまたはポリカルボン酸の組み合わせである
。また、とくに興味あるものは、性質が酸性であること
ができ、そして米国1特許第3,535,166号およ
び同第3,535,167号に開示されている還元剤に
関する教示である。とくに興昧あるものは、グリコール
およびグリコール−エーテルであり、そして多くの代表
的な化合物は米国特許第3,679,493号に示され
ていする。予備塗装用アンダーコート組成物の実質的に
すべては、表面的には経済的な理由で、単に水を基剤と
している。
追過または代替物質を除いて、これらの組成物の少なく
ともいくつかのものに対し2て液状媒体を供給するため
に、米国特許第3,437,531号におけるように、
塩素化炭化水素と第3ブチルアルコールならびに第3ブ
チルアルコール以外のアルコールを含む第3アルコール
との配合部が教示されてきた。
ともいくつかのものに対し2て液状媒体を供給するため
に、米国特許第3,437,531号におけるように、
塩素化炭化水素と第3ブチルアルコールならびに第3ブ
チルアルコール以外のアルコールを含む第3アルコール
との配合部が教示されてきた。
したがつて、液状2媒体の選択において、経済性が最も
重要であり、したがつてこのような媒体はほとんど常に
商業的に容易に入手できる液体を含有することが明らか
であろう。クロムはアンダーコート組成物中にクロム酸
または重クロム酸塩などとして混入されるCことによつ
て、典型的には6価の状態で存在する。施こした被覆組
成物の硬化の間、この金属は原子価を低い原子価の状態
に減少しやすい。このような還元は組成物中に還元剤を
存在させることによつて一般に高められる。
こアンダーコートは典型的には被覆す
べき基体の表面へ直接に施こすことによつて確立される
が、このような基体は予備被覆した金属基体、たとえば
、リン酸塩化基体であることができる。このようなアン
ダーコートが確立されたとき、施こされtた被膜は非耐
水性であろう。すなわち、このような被膜は、硬化前、
湿つた布でこすることによつて容易に除去できる。それ
は任意のふつうの手段によつて乾燥被膜の状態に到達す
るであろうが、乾燥は典型的には高温における強制乾燥
である。
重要であり、したがつてこのような媒体はほとんど常に
商業的に容易に入手できる液体を含有することが明らか
であろう。クロムはアンダーコート組成物中にクロム酸
または重クロム酸塩などとして混入されるCことによつ
て、典型的には6価の状態で存在する。施こした被覆組
成物の硬化の間、この金属は原子価を低い原子価の状態
に減少しやすい。このような還元は組成物中に還元剤を
存在させることによつて一般に高められる。
こアンダーコートは典型的には被覆す
べき基体の表面へ直接に施こすことによつて確立される
が、このような基体は予備被覆した金属基体、たとえば
、リン酸塩化基体であることができる。このようなアン
ダーコートが確立されたとき、施こされtた被膜は非耐
水性であろう。すなわち、このような被膜は、硬化前、
湿つた布でこすることによつて容易に除去できる。それ
は任意のふつうの手段によつて乾燥被膜の状態に到達す
るであろうが、乾燥は典型的には高温における強制乾燥
である。
一般に、乾燥条件は550′F(288℃)以下の温度
であり、そしてこのような温度において約2分間以内で
ある。しかしながら、450〜5000F(232〜2
60℃)のような低い温度において、0.5〜1.5分
のような乾燥時間がいつそう典型的に使用される。次い
で生ずるアンダーコーチングされた物品を冷却した後、
トツプコーチングする。金属基体上のアンダーコートの
生ずる重量はかなりの程度に変化するであろうが、最も
典型的には、CrO3ではなくクロムとして表わして、
約5〜500〜/平方フイート(約0.0538〜5.
389/イ)のクロムの量で最も典型的には常に存在す
るであろう。
であり、そしてこのような温度において約2分間以内で
ある。しかしながら、450〜5000F(232〜2
60℃)のような低い温度において、0.5〜1.5分
のような乾燥時間がいつそう典型的に使用される。次い
で生ずるアンダーコーチングされた物品を冷却した後、
トツプコーチングする。金属基体上のアンダーコートの
生ずる重量はかなりの程度に変化するであろうが、最も
典型的には、CrO3ではなくクロムとして表わして、
約5〜500〜/平方フイート(約0.0538〜5.
389/イ)のクロムの量で最も典型的には常に存在す
るであろう。
また、被覆された基体は約50〜約5,000TI!9
/平方フイート(約0.538〜約53.8f!/イ)
の粉末状金属を含有し、好ましくはクロム対粉末状金属
の比が約0.3:1を実質的に超えるべきではない。ア
ンダーコートをビヒクル中に導電性顔料を含有する溶接
可能のプライマーでトツプコーチングする。
/平方フイート(約0.538〜約53.8f!/イ)
の粉末状金属を含有し、好ましくはクロム対粉末状金属
の比が約0.3:1を実質的に超えるべきではない。ア
ンダーコートをビヒクル中に導電性顔料を含有する溶接
可能のプライマーでトツプコーチングする。
さらに詳しくは、溶接プライマーは粒状の電気的に伝導
性のアルミニウム、銅、カドミウム、鋼、炭素、亜鉛、
またはマグネタイト、すなわち鉄の酸化物の顔料を含有
し、そしてそれらの混合物、たとえば、アルミニウムフ
レークと亜鉛粉末との混合物を含む被覆組成物である。
一般に、炭素の顔料、たとえば、チヤンネルブラツクま
たはフアーネスブラツクはこれらの導電性顔料の最も微
細な形態であり、しばしば濃い黒色顔料に対して0.0
1ミクロンの粒度をもつ。これらのアルミニウム顔料は
、一般にアルミニウムはくの小片をスタンピングするこ
とによつて、あるいは溶融したアルミニウムの噴霧を風
冷することにより形成したアトマイジングしたアルミニ
ウムをボールミリングすることによつて、典型的には製
造できる。典型的には、微細な亜鉛顔料は、溶融した亜
鉛を3空気流中でアトマイジングすることによつて製造
された蒸留した亜鉛のダストまたは粒子である。蒸留し
た亜鋭粉末の粒度はしばしば平均約2〜約6ミクロンで
あり、一般に約99重量%以上が240メツシユの米国
標準ふるいを通過する〇これらの顔料は一般に基体の継
続する溶接のために予備的に施こされるので、これらは
実質的量の導電性顔料、たとえば、亜鉛に富んだ顔料に
対して少なくとも約30容量%の顔料、しばしば約65
容量%以上の粒状顔料を含有しなければならないが、重
量基準では、亜鉛の密度のため、これらの顔料はこのよ
うな顔料の約98重量%までを含有できる。溶接可能な
顔料の配合において、バインダー成分は樹脂を構成する
ことができ、これらの樹脂の少なくとも1種はヒドロキ
シル含有樹脂であるであろう。
性のアルミニウム、銅、カドミウム、鋼、炭素、亜鉛、
またはマグネタイト、すなわち鉄の酸化物の顔料を含有
し、そしてそれらの混合物、たとえば、アルミニウムフ
レークと亜鉛粉末との混合物を含む被覆組成物である。
一般に、炭素の顔料、たとえば、チヤンネルブラツクま
たはフアーネスブラツクはこれらの導電性顔料の最も微
細な形態であり、しばしば濃い黒色顔料に対して0.0
1ミクロンの粒度をもつ。これらのアルミニウム顔料は
、一般にアルミニウムはくの小片をスタンピングするこ
とによつて、あるいは溶融したアルミニウムの噴霧を風
冷することにより形成したアトマイジングしたアルミニ
ウムをボールミリングすることによつて、典型的には製
造できる。典型的には、微細な亜鉛顔料は、溶融した亜
鉛を3空気流中でアトマイジングすることによつて製造
された蒸留した亜鉛のダストまたは粒子である。蒸留し
た亜鋭粉末の粒度はしばしば平均約2〜約6ミクロンで
あり、一般に約99重量%以上が240メツシユの米国
標準ふるいを通過する〇これらの顔料は一般に基体の継
続する溶接のために予備的に施こされるので、これらは
実質的量の導電性顔料、たとえば、亜鉛に富んだ顔料に
対して少なくとも約30容量%の顔料、しばしば約65
容量%以上の粒状顔料を含有しなければならないが、重
量基準では、亜鉛の密度のため、これらの顔料はこのよ
うな顔料の約98重量%までを含有できる。溶接可能な
顔料の配合において、バインダー成分は樹脂を構成する
ことができ、これらの樹脂の少なくとも1種はヒドロキ
シル含有樹脂であるであろう。
したがつて、亜鉛に富んだプライマーのためのバインダ
ー成分はエポキシ樹脂と組み合わせたポリアミド樹脂で
あることができるが、他のバインダー材料、たとえば、
アクリル樹脂、ニトロセルロース樹脂、およびエポキシ
エステル中油含量のアマニ油を包含するエポキシエステ
ルは粒状亜鉛顔料と適合性であることがわかつた。重量
成分として、トツプコート組成物はまた全トツプコート
組成物の重量に基づいて約5%までのイソシアネート付
加物を含有するであろう。約5重量?より多い量のこの
ような付加物は、相応した追過の利益を提供しないであ
ろうから、不経済であると見なされる。0.01重量%
程度に少量のイソシアネート付加物が存在できるが、効
率的および経済的には、被覆組成物は約0.2重量?以
上の付加物を含有することが好ましい。
ー成分はエポキシ樹脂と組み合わせたポリアミド樹脂で
あることができるが、他のバインダー材料、たとえば、
アクリル樹脂、ニトロセルロース樹脂、およびエポキシ
エステル中油含量のアマニ油を包含するエポキシエステ
ルは粒状亜鉛顔料と適合性であることがわかつた。重量
成分として、トツプコート組成物はまた全トツプコート
組成物の重量に基づいて約5%までのイソシアネート付
加物を含有するであろう。約5重量?より多い量のこの
ような付加物は、相応した追過の利益を提供しないであ
ろうから、不経済であると見なされる。0.01重量%
程度に少量のイソシアネート付加物が存在できるが、効
率的および経済的には、被覆組成物は約0.2重量?以
上の付加物を含有することが好ましい。
付加物は約3500F(約177℃)の温度で「アンプ
ロツク(UnblOck)」すべきである。すなわち、
ここにいう「アンプロツク」はイソシアネート付加物か
ら反応性の、遊離のイソシアネートを生成することを意
味する。たとえば、米国特許第2,995,531号に
考察されているように、約150℃の温度において前記
付加物が遊離のイソシアネートを生成することが、典型
的な考えである。これによりブロックドイツシアネート
を使用前引き続く貯蔵のためトツプコート組成物中に配
合できる。任意のブロックドイツシアネートを使用する
ことが考えられ、このような種々のものに対して、米国
特許第3,723,372号を引用できる。
ロツク(UnblOck)」すべきである。すなわち、
ここにいう「アンプロツク」はイソシアネート付加物か
ら反応性の、遊離のイソシアネートを生成することを意
味する。たとえば、米国特許第2,995,531号に
考察されているように、約150℃の温度において前記
付加物が遊離のイソシアネートを生成することが、典型
的な考えである。これによりブロックドイツシアネート
を使用前引き続く貯蔵のためトツプコート組成物中に配
合できる。任意のブロックドイツシアネートを使用する
ことが考えられ、このような種々のものに対して、米国
特許第3,723,372号を引用できる。
しかしながら、経済的な理由から、商業的に入手容易な
ブロックドイツシアネートを使用することが好ましく、
そしてこのようなものにはトルエン2、4−ジイソシア
ネート、またはフエノールと[プロツク]したものであ
る。その見掛けの誘導体から形成されたものを包含する
。さらに、トツプコート配合物は流動抑制剤、たとえば
、尿素ホルムアルデヒド樹脂、チキソトロープ剤、たと
えば、シリカおよびマグネシウムモントモリロナイトの
有機誘導体、およびとくにアルミニウムおよび亜鉛のプ
ライマーのための沈降防止剤、たとえば、水素化ヒマシ
油およびステアリン酸アルミニウムを含有できる。
ブロックドイツシアネートを使用することが好ましく、
そしてこのようなものにはトルエン2、4−ジイソシア
ネート、またはフエノールと[プロツク]したものであ
る。その見掛けの誘導体から形成されたものを包含する
。さらに、トツプコート配合物は流動抑制剤、たとえば
、尿素ホルムアルデヒド樹脂、チキソトロープ剤、たと
えば、シリカおよびマグネシウムモントモリロナイトの
有機誘導体、およびとくにアルミニウムおよび亜鉛のプ
ライマーのための沈降防止剤、たとえば、水素化ヒマシ
油およびステアリン酸アルミニウムを含有できる。
またアルミニウムおよび亜鉛プライマーに対して、発泡
が問題となる場合、ガス抑制物質、たとえば、石灰また
は酸化カルシウムを配合物中に一般に含有させる。また
、これらのプライマーは、石油誘導炭化水素液体、たと
えば、トルエン、ベンゼン、キシレン、および石油から
の合成芳香族溶媒ブレンドを、通常含有する、および/
または典型的には配合後塗布前に低減する。亜鉛に富ん
だ溶接可能プライマーは、PaintandVarni
shPrOductiOnpAprlll964、P.
35f.:May,64,p.87f.;およびJun
e,64.p.47f中の6ZincRichPain
ts′5と題する文献に詳述されている。プライマーの
最終組成は、このプライマーを処理した金属基体へ施こ
す方法に依存することがある。典型的には、亜鉛ダスト
または亜鉛ダストとアルミニウムフレークとの組み合わ
せ、または亜鉛フレークとアルミニウムフレークなどと
の組み合わせに対して、このようなプライマーを金属基
体へ吹付ける場合、これらは約50〜80重量%の粉末
状金属と約10〜30重量%のバインダーを含有できる
。また、このようなプライマーは数重量%以下のチキソ
トローブ剤を用いて、しばしば0.5重量e以下の金属
の乾燥剤、たとえば、有機酸の鉛、マンガン、コバルト
または他の金属の塩、および典型的には10〜30重量
%の石油誘導炭化水素液体を用いて一般に配合される。
被覆複合物の加熱、すなわち、モノベーキングは、赤外
線ベーキングとは反対に、簡単な対流炉内で単にベーキ
ングできる。この加熱は約350′F(約177℃)以
上の空気温度であり、そしてこのような温度において通
常約0.5分間、通常約10分間以内連続する。一方、
約1000′F(約538℃)以上の空気温度は非効率
的であり、加熱中フイルムを分解することがある。典型
的には、空気温度は約400〜700′F(約204〜
371℃)の範囲内に維持し、そして硬化時間は約2〜
3分程度の速さから10〜20分程度に長くすることが
できる。予備塗装被膜組成物を金属媒体へ施こす前、金
属基体から異種物質を完全なクリーニングまたは脱脂に
よつて除去することが一般に好ましい。
が問題となる場合、ガス抑制物質、たとえば、石灰また
は酸化カルシウムを配合物中に一般に含有させる。また
、これらのプライマーは、石油誘導炭化水素液体、たと
えば、トルエン、ベンゼン、キシレン、および石油から
の合成芳香族溶媒ブレンドを、通常含有する、および/
または典型的には配合後塗布前に低減する。亜鉛に富ん
だ溶接可能プライマーは、PaintandVarni
shPrOductiOnpAprlll964、P.
35f.:May,64,p.87f.;およびJun
e,64.p.47f中の6ZincRichPain
ts′5と題する文献に詳述されている。プライマーの
最終組成は、このプライマーを処理した金属基体へ施こ
す方法に依存することがある。典型的には、亜鉛ダスト
または亜鉛ダストとアルミニウムフレークとの組み合わ
せ、または亜鉛フレークとアルミニウムフレークなどと
の組み合わせに対して、このようなプライマーを金属基
体へ吹付ける場合、これらは約50〜80重量%の粉末
状金属と約10〜30重量%のバインダーを含有できる
。また、このようなプライマーは数重量%以下のチキソ
トローブ剤を用いて、しばしば0.5重量e以下の金属
の乾燥剤、たとえば、有機酸の鉛、マンガン、コバルト
または他の金属の塩、および典型的には10〜30重量
%の石油誘導炭化水素液体を用いて一般に配合される。
被覆複合物の加熱、すなわち、モノベーキングは、赤外
線ベーキングとは反対に、簡単な対流炉内で単にベーキ
ングできる。この加熱は約350′F(約177℃)以
上の空気温度であり、そしてこのような温度において通
常約0.5分間、通常約10分間以内連続する。一方、
約1000′F(約538℃)以上の空気温度は非効率
的であり、加熱中フイルムを分解することがある。典型
的には、空気温度は約400〜700′F(約204〜
371℃)の範囲内に維持し、そして硬化時間は約2〜
3分程度の速さから10〜20分程度に長くすることが
できる。予備塗装被膜組成物を金属媒体へ施こす前、金
属基体から異種物質を完全なクリーニングまたは脱脂に
よつて除去することが一般に好ましい。
脱脂は既知の薬剤、たとえば、メタケイ酸ナトリウム、
力性ソーダ、四塩化炭素、トリクロロエチレンなどを用
いて達成できる。市販のアルカリ性クリーニング組成物
、たとえば、リン酸三ナトリウム一水酸化ナトリウムク
リーニング溶液は、洗浄およびおだやかな摩耗処理と組
み合わせて使用できる。クリーニングのほかに、基体を
、たとえば、強い無機酸のエツチング剤で、クリーニン
グとエツチングを同時に行うことができる。本発明の方
法によつて被覆した後、生ずる被覆された基体を、任意
の適当なペイント、すなわち、ペイント、プライマー、
エナメル、ワニスまたはラツカ一でさらにトツプコーチ
ングできる。
力性ソーダ、四塩化炭素、トリクロロエチレンなどを用
いて達成できる。市販のアルカリ性クリーニング組成物
、たとえば、リン酸三ナトリウム一水酸化ナトリウムク
リーニング溶液は、洗浄およびおだやかな摩耗処理と組
み合わせて使用できる。クリーニングのほかに、基体を
、たとえば、強い無機酸のエツチング剤で、クリーニン
グとエツチングを同時に行うことができる。本発明の方
法によつて被覆した後、生ずる被覆された基体を、任意
の適当なペイント、すなわち、ペイント、プライマー、
エナメル、ワニスまたはラツカ一でさらにトツプコーチ
ングできる。
このようなペイントは、バインダー中に顔料を含有でき
、あるいは顔料を含まない、たとえば、一般にセルロー
スラツカ一、ロジンワニス、および樹脂系ワニス、たと
えば、キリ油ワニスであることができる。ペイントは溶
媒を減少した、あるいは水を減少したもの、たとえば、
変性もしくは可溶性アルキドを含むラテツクスまたは水
溶性樹脂であることができ、あるいはペイントはポリエ
ステルまたはポリウレタンにおけるような反応性溶媒を
含有できる。使用可能な追加の適当なペイントの例は、
調合ペイント、たとえば、フエノール樹脂ペイント、溶
媒減少アルキド、エポキシ、アクリル、ビニル、たとえ
ば、ポリビニルブチラールおよび油一ワツクスータイプ
塗料、たとえば、アマニ油−パラフインワツクスペイン
トである。ペイントはミル仕上げ物として施こすことが
できる。基体の金属としては、腐食保護を最も容易に達
成するために、本願と同一出願人の関連の先行日本特許
第8,71,629号(特公昭52−904号公報、第
5頁第9欄9行〜18行)に開示されているように、起
電力列的に有利な銅乃至亜鉛の金属、並びにこのような
金属の合金で該金属が主要量で存在するものであるが、
実際に鉄金属基体以外の場合は銅、鉛、スズ、ニツケル
、コバルト及びクロムである。好ましくは、溶接性及び
経済性に対しては、基体は鉄、ステンレス鋼、または冷
間圧延鋼もしくは熱間圧延鋼及び酸洗い鋼などの鉄金属
材料である。次の実施例は、本発明の実施法を示すが、
本発明を限定すると考えてはならない。
、あるいは顔料を含まない、たとえば、一般にセルロー
スラツカ一、ロジンワニス、および樹脂系ワニス、たと
えば、キリ油ワニスであることができる。ペイントは溶
媒を減少した、あるいは水を減少したもの、たとえば、
変性もしくは可溶性アルキドを含むラテツクスまたは水
溶性樹脂であることができ、あるいはペイントはポリエ
ステルまたはポリウレタンにおけるような反応性溶媒を
含有できる。使用可能な追加の適当なペイントの例は、
調合ペイント、たとえば、フエノール樹脂ペイント、溶
媒減少アルキド、エポキシ、アクリル、ビニル、たとえ
ば、ポリビニルブチラールおよび油一ワツクスータイプ
塗料、たとえば、アマニ油−パラフインワツクスペイン
トである。ペイントはミル仕上げ物として施こすことが
できる。基体の金属としては、腐食保護を最も容易に達
成するために、本願と同一出願人の関連の先行日本特許
第8,71,629号(特公昭52−904号公報、第
5頁第9欄9行〜18行)に開示されているように、起
電力列的に有利な銅乃至亜鉛の金属、並びにこのような
金属の合金で該金属が主要量で存在するものであるが、
実際に鉄金属基体以外の場合は銅、鉛、スズ、ニツケル
、コバルト及びクロムである。好ましくは、溶接性及び
経済性に対しては、基体は鉄、ステンレス鋼、または冷
間圧延鋼もしくは熱間圧延鋼及び酸洗い鋼などの鉄金属
材料である。次の実施例は、本発明の実施法を示すが、
本発明を限定すると考えてはならない。
実施例において、次の操作を用いた。試験パネルの製造
特記しないかぎり、試験パネルは典型的には4インチ×
8インチ(10Cr11×20(1771)の冷間圧延
した炭素鋼のパネルである。
8インチ(10Cr11×20(1771)の冷間圧延
した炭素鋼のパネルである。
これらのパネルは、被覆のため、研摩剤を含浸させた合
成繊維の多孔質繊維のパツドであるクリーニング用パツ
ドで最初にこすることによつて、準備する。その後、こ
すつたパネルを、典型的には塩素化炭化水素を含有し、
約180、F(約82塩C)に維持したクリーニング溶
液中に浸漬するか、あるいは水1ガロン当り1〜3オン
ス(7.5〜22.59/l)の25重量%のリン酸三
カリウムと75重量%の水酸化カリウムとの混合物を含
有するクリーニング溶液中に浸漬する。このアルカリ性
溶を約150〜180′F(約66〜82゜C)に維持
する。クリーニング後、パネルを温水でゆすぎ、好まし
くは乾燥する。溶媒抵抗性試験 塗装したパネルを16時間有機溶媒中に浸漬する。
成繊維の多孔質繊維のパツドであるクリーニング用パツ
ドで最初にこすることによつて、準備する。その後、こ
すつたパネルを、典型的には塩素化炭化水素を含有し、
約180、F(約82塩C)に維持したクリーニング溶
液中に浸漬するか、あるいは水1ガロン当り1〜3オン
ス(7.5〜22.59/l)の25重量%のリン酸三
カリウムと75重量%の水酸化カリウムとの混合物を含
有するクリーニング溶液中に浸漬する。このアルカリ性
溶を約150〜180′F(約66〜82゜C)に維持
する。クリーニング後、パネルを温水でゆすぎ、好まし
くは乾燥する。溶媒抵抗性試験 塗装したパネルを16時間有機溶媒中に浸漬する。
パネルを溶媒から取り出し、直ちに薄葉紙でおだやかな
圧力を加えながら手でパネルを横方向に約20回こする
。次いで、こすつたパネルを、こすつていぬ間にアンダ
ーコートが露出したかどうかについて、視的に検査し、
アンダーコートが露出した場合、フイルムは可溶性であ
ると見なす。使用した溶媒の例は、ベンゼン、トルエン
および酢酸セルロースである。腐食試験(ASTMB−
117) 被覆した部分の腐食抵抗は、ペイントおよびワニスにつ
いて標準の塩噴霧(霧)試験ASTMB−117によつ
て測定する。
圧力を加えながら手でパネルを横方向に約20回こする
。次いで、こすつたパネルを、こすつていぬ間にアンダ
ーコートが露出したかどうかについて、視的に検査し、
アンダーコートが露出した場合、フイルムは可溶性であ
ると見なす。使用した溶媒の例は、ベンゼン、トルエン
および酢酸セルロースである。腐食試験(ASTMB−
117) 被覆した部分の腐食抵抗は、ペイントおよびワニスにつ
いて標準の塩噴霧(霧)試験ASTMB−117によつ
て測定する。
この試験において、部分を一定温度に保持したチヤンバ
一内に入れ、ここで5%の塩溶液の微細噴霧に特定した
時間の期間暴露し、水でゆすぎ、乾燥する。試験部分に
ついての腐蝕度は、部分を互に比較し、かつ視的に検査
することによつて決定する。被覆したパネルについて得
られた腐食抵抗性の効率は、一部分、0〜10の数字の
目盛りで定量的に評価する。パネルを視的検査し、互に
比較し、系を結果の検討に便宜上使用する。評価系にお
いて、次の数字は次の結果をカバーする。(0)フイル
ムの一体性の保持、赤さびなし;(2)初期の被膜の劣
化、針の穴の赤さび;(4)部分の全表面積の3%より
少ない赤さび;(6) 3〜10%の赤さび、すなわち
有意な量のの赤さび;(8) 10〜25%の表面積の
赤さび:((10)25%より大きい赤さび; 実施例 209/lのクロム酸、3.39/′のコハク酸、1.
79/lのスクシンイミド、1.5g/lのキサンタン
(Xanthan)ゴムの親水性コロイド(これはバク
テリア種XanthamOnascOmperstri
sから製造されたヘテロ多糖類であり、200,000
以上の分子量を有する)を含有するアンダーコート組成
物を、ブレンデイングにより、配合する。
一内に入れ、ここで5%の塩溶液の微細噴霧に特定した
時間の期間暴露し、水でゆすぎ、乾燥する。試験部分に
ついての腐蝕度は、部分を互に比較し、かつ視的に検査
することによつて決定する。被覆したパネルについて得
られた腐食抵抗性の効率は、一部分、0〜10の数字の
目盛りで定量的に評価する。パネルを視的検査し、互に
比較し、系を結果の検討に便宜上使用する。評価系にお
いて、次の数字は次の結果をカバーする。(0)フイル
ムの一体性の保持、赤さびなし;(2)初期の被膜の劣
化、針の穴の赤さび;(4)部分の全表面積の3%より
少ない赤さび;(6) 3〜10%の赤さび、すなわち
有意な量のの赤さび;(8) 10〜25%の表面積の
赤さび:((10)25%より大きい赤さび; 実施例 209/lのクロム酸、3.39/′のコハク酸、1.
79/lのスクシンイミド、1.5g/lのキサンタン
(Xanthan)ゴムの親水性コロイド(これはバク
テリア種XanthamOnascOmperstri
sから製造されたヘテロ多糖類であり、200,000
以上の分子量を有する)を含有するアンダーコート組成
物を、ブレンデイングにより、配合する。
さらに、この組成物は1m1のホルマリン、7みqの酸
化亜鉛、120hqの亜鉛夕゛スト(平均粒度が約5ミ
クロンであり、そしてすべての粒子が16ミクロンより
小である)、および1滴/lの湿潤剤〔これは粘度が2
5℃において180センチボアズであり、そして密度が
25℃において8.5ポンド/ガロン(1.02g/c
!N3)である非イオン性変性ポリエトキシド付加物で
ある〕を含有する。これらのすべての成分を混合した後
、このアンダーコート組成物は被覆試験用パネルに被覆
できる。上のようにして準備したパネルを、アンダーコ
ート組成物中で浸漬被覆する。
化亜鉛、120hqの亜鉛夕゛スト(平均粒度が約5ミ
クロンであり、そしてすべての粒子が16ミクロンより
小である)、および1滴/lの湿潤剤〔これは粘度が2
5℃において180センチボアズであり、そして密度が
25℃において8.5ポンド/ガロン(1.02g/c
!N3)である非イオン性変性ポリエトキシド付加物で
ある〕を含有する。これらのすべての成分を混合した後
、このアンダーコート組成物は被覆試験用パネルに被覆
できる。上のようにして準備したパネルを、アンダーコ
ート組成物中で浸漬被覆する。
次いで、それらを組成物から取り出し、過剰の組成物を
パネルから流し出す。次いで、いくつかのパネルを1.
5分間ベーキングし、これによつてこれらは「モノベー
キング]したパネルであり、そしていくつかのパネルを
4分間ベーキングし、これらは「ジベーキング」したパ
ネルであり、そしてすべてのベーキングは500下(2
6『C)の炉内で実施する。次いで、パネルをプライマ
ートツプコーチングする。使用するプライマーは市販の
プライマーであり、約15.2ポンド/ガロン(1.8
1<9/l)の重さをもち、約29%の固体体積をもち
、約64重量?の固体含量を含む亜鉛に富んだプライマ
ーである。バインダー成分は高分子量のエポキシ樹脂か
ら製造する。プライマーは滝4フオード(FOrd)カ
ツプで測定して約80秒の典型的な粘度をもつ。使用前
、はげしくかきまぜながら、全バツチ重量に基づいて、
0.5重量?のフエノールプロツクドポリイソシアネー
ト付加物をプライマーの1つのバツチ中に配合する。こ
の付加物は10.6ポンド/ガロン(1.27kg/e
)の重さをもち、平均当量が336であり、そして有効
NCOの百分率が11.5〜13.5である黄色の固体
である。プライマーの各それぞれのバツチを、7f61
.8の抜出し棒でアンダーコーチングしたパネル上へプ
ライマーを抜出し、平滑な、均一な、厚さが一般に約0
.5ミル(0.0127m0であるプライマーのコート
を形成することによつて、パネルに塗布する。得られた
被覆されたパネルを500′l?(2600C)の炉内
で2.5分、3分または4.5分間硬化する。前述の方
法において、前記腐食抵抗(塩噴霧)試験に付したパネ
ルを、腐食について、視的に検査し、パネルを互に比較
し、そして前記の評価系を用いて、定量的に評価する。
パネルから流し出す。次いで、いくつかのパネルを1.
5分間ベーキングし、これによつてこれらは「モノベー
キング]したパネルであり、そしていくつかのパネルを
4分間ベーキングし、これらは「ジベーキング」したパ
ネルであり、そしてすべてのベーキングは500下(2
6『C)の炉内で実施する。次いで、パネルをプライマ
ートツプコーチングする。使用するプライマーは市販の
プライマーであり、約15.2ポンド/ガロン(1.8
1<9/l)の重さをもち、約29%の固体体積をもち
、約64重量?の固体含量を含む亜鉛に富んだプライマ
ーである。バインダー成分は高分子量のエポキシ樹脂か
ら製造する。プライマーは滝4フオード(FOrd)カ
ツプで測定して約80秒の典型的な粘度をもつ。使用前
、はげしくかきまぜながら、全バツチ重量に基づいて、
0.5重量?のフエノールプロツクドポリイソシアネー
ト付加物をプライマーの1つのバツチ中に配合する。こ
の付加物は10.6ポンド/ガロン(1.27kg/e
)の重さをもち、平均当量が336であり、そして有効
NCOの百分率が11.5〜13.5である黄色の固体
である。プライマーの各それぞれのバツチを、7f61
.8の抜出し棒でアンダーコーチングしたパネル上へプ
ライマーを抜出し、平滑な、均一な、厚さが一般に約0
.5ミル(0.0127m0であるプライマーのコート
を形成することによつて、パネルに塗布する。得られた
被覆されたパネルを500′l?(2600C)の炉内
で2.5分、3分または4.5分間硬化する。前述の方
法において、前記腐食抵抗(塩噴霧)試験に付したパネ
ルを、腐食について、視的に検査し、パネルを互に比較
し、そして前記の評価系を用いて、定量的に評価する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A)液体媒体中に6価のクロム供給物質とその還
元剤とを含有する実質的に樹脂を含まない6価クロム含
有被覆組成物で均質に混合された粉末状金属を、被覆す
る金属基体の1m^2当り0.538〜53.8g(5
0〜5000mg/ft^2)を含有するアンダーコー
トを金属基体上に形成し、該組成物は被覆した前記基体
の1m^2当り0.0538〜5.38g(5〜500
mg/ft^2)のクロムを含有する該アンダーコート
を形成するのに十分な量で存在し;(B)生ずるアンダ
ーコーチングした前記基体を該被覆組成物から揮発性成
分を蒸発するに十分である温度および時間において乾燥
し;(C)および、乾燥したアンダーコートの上に、ト
ップコートを施し、次いで硬化させる耐薬品性および耐
腐食性の被覆を施した金属基体を製造する方法において
、アンダーコートの乾燥は6価クロムの還元に向かう実
質的な配向を有する耐水性アンダーコートを形成するの
には不十分であり、その後にトップコート組成物を施し
、該トップコート組成物はヒドロキシル含有樹脂、粒状
の導電性顔料、および全トップコート組成物の重量を基
準にして約5%以下の177℃(350°F)以上の温
度でアンブロックすることができるイソシアネート付加
物からなることを特徴とし;およびさらに、生ずる被覆
した物品を(a)アンダーコートの6価のクロムの少な
くとも一部分を還元に向つて配向させ;相応して、(b
)イソシアネート付加物をアンブロツし、そして生ずる
イソシアネートをトップコートの樹脂と橋かけ反応させ
るのに充分な時間177℃(350°F)以上の温度に
加熱することを特徴とする、耐薬品性および耐腐食性の
被覆を施した金属基体を製造する方法。 2 アンダーコーチングした支持体の乾燥は149℃(
300°F)を実質的に超えないピーク金属温度を与え
る強制乾燥であり、そしてアンダーコートをトップコー
ト組成物の適用前に冷却する特許請求の範囲第1項記載
の方法。 3 177℃(350°F)以上の温度における加熱は
、204℃(400°F)以上のピーク金属温度を与え
る特許請求の範囲第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/807,785 US4098620A (en) | 1977-06-20 | 1977-06-20 | Composite coating of enhanced resistance to attack |
US000000807785 | 1977-06-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS548636A JPS548636A (en) | 1979-01-23 |
JPS593230B2 true JPS593230B2 (ja) | 1984-01-23 |
Family
ID=25197172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53074065A Expired JPS593230B2 (ja) | 1977-06-20 | 1978-06-19 | 強化した耐侵食性の被覆を施した金属基体の製造法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4098620A (ja) |
JP (1) | JPS593230B2 (ja) |
AU (1) | AU516375B2 (ja) |
BE (1) | BE868232A (ja) |
BR (1) | BR7803900A (ja) |
CA (1) | CA1090662A (ja) |
DE (1) | DE2826827C2 (ja) |
ES (1) | ES470919A1 (ja) |
FR (1) | FR2395298A1 (ja) |
GB (1) | GB2000050B (ja) |
IT (1) | IT1105548B (ja) |
MX (1) | MX148122A (ja) |
NL (1) | NL182577C (ja) |
SE (1) | SE444001B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3531370A1 (de) * | 1985-09-03 | 1987-03-05 | Iris Lacke Baumann Gmbh | Lacksystem fuer eine korrosions- und schlagfeste lackierung |
JP2671006B2 (ja) * | 1988-04-14 | 1997-10-29 | 日本カーバイド工業株式会社 | 硬化塗膜面上塗り塗装用樹脂組成物 |
JPH0735587B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1995-04-19 | 日本鋼管株式会社 | 高耐食性表面処理鋼板の製造方法 |
JP2770864B2 (ja) * | 1990-07-06 | 1998-07-02 | 日本パーカライジング株式会社 | クロメート処理液 |
DE4111701A1 (de) * | 1991-04-10 | 1992-10-15 | Itw Befestigungssysteme | Verfahren zur korrosionsschutzbeschichtung von werkstuecken aus stahl |
US5260120A (en) * | 1991-12-06 | 1993-11-09 | Morton International, Inc. | Two coat weldable primer for steel |
US20040018313A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | Carrier Corporation | Primer for painted metal used outdoors |
US20040018314A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | Carrier Corporation | Primer adhesive for laminated condensing heat exchangers |
CN101899257B (zh) * | 2010-09-01 | 2012-07-11 | 北京虹霞正升涂料有限责任公司 | 一种重防腐隔热导静电涂料 |
EP3336366A1 (de) * | 2016-12-19 | 2018-06-20 | HILTI Aktiengesellschaft | Verfahren zur beschichtung eines kaltumgeformten multi-konen-verankerungselements |
EP3744796A1 (de) * | 2019-05-28 | 2020-12-02 | voestalpine Stahl GmbH | Beschichtungssystem |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3437531A (en) * | 1962-07-26 | 1969-04-08 | Du Pont | Anhydrous chromic acid metal treating solution |
US3382081A (en) * | 1965-09-02 | 1968-05-07 | Diamond Shamrock Corp | Chemical composition and method |
GB1199657A (en) * | 1967-05-29 | 1970-07-22 | Diamond Shamrock Corp | Improvements in or relating to the Coating of Metal Surfaces |
US3519501A (en) * | 1968-04-16 | 1970-07-07 | Diamond Shamrock Corp | Chromic acid-organic coating compositions |
US3535167A (en) * | 1968-04-16 | 1970-10-20 | Diamond Shamrock Corp | Chromic acid-dimer acid coating composition for metals |
US3535166A (en) * | 1968-04-16 | 1970-10-20 | Diamond Shamrock Corp | Chromic acid-organic dibasic acid coating compositions for metals |
US3779794A (en) * | 1970-03-05 | 1973-12-18 | Essex Chemical Corp | Polyurethane sealant-primer system |
US3679493A (en) * | 1970-03-11 | 1972-07-25 | Gaf Corp | Glycol ether-chromium corrosion resistant coatings for metallic surfaces |
US3671331A (en) * | 1970-03-16 | 1972-06-20 | Diamond Shamrock Corp | Coated metal and method |
US3687739A (en) * | 1970-12-10 | 1972-08-29 | Diamond Shamrock Corp | Coated metal and method |
CA979337A (en) * | 1971-08-19 | 1975-12-09 | Irving Malkin | Coated metal and method |
FR2193361A5 (en) * | 1972-07-19 | 1974-02-15 | Segard Norbert | Protective glossy coating for printed supports - from varnish contg nitro-cellulose surfacing resin with acrylic resin improving bond with support |
SE387135B (sv) * | 1972-10-18 | 1976-08-30 | Diamond Shamrock Corp | Sett att framstella en grundfergsoverdragskomposition samt medel for genomforande av settet |
SE387133B (sv) * | 1972-10-18 | 1976-08-30 | Diamond Shamrock Corp | Sett att framstella en grundfergsoverdragningskomposition |
US3990920A (en) * | 1974-05-06 | 1976-11-09 | Diamond Shamrock Corporation | Metal treating compositions of adjusted pH |
US4020220A (en) * | 1975-03-20 | 1977-04-26 | Diamond Shamrock Corporation | Composite coating having enhanced corrosion resistance |
CA1089155A (en) * | 1975-08-29 | 1980-11-11 | Wilbur S. Hall | Treating autodeposited coatings with cr composition |
-
1977
- 1977-06-20 US US05/807,785 patent/US4098620A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-06-14 GB GB7826923A patent/GB2000050B/en not_active Expired
- 1978-06-19 JP JP53074065A patent/JPS593230B2/ja not_active Expired
- 1978-06-19 DE DE2826827A patent/DE2826827C2/de not_active Expired
- 1978-06-19 IT IT49925/78A patent/IT1105548B/it active
- 1978-06-19 FR FR7818217A patent/FR2395298A1/fr active Granted
- 1978-06-19 SE SE7806986A patent/SE444001B/sv not_active IP Right Cessation
- 1978-06-19 BE BE188659A patent/BE868232A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-06-19 MX MX173840A patent/MX148122A/es unknown
- 1978-06-19 ES ES470919A patent/ES470919A1/es not_active Expired
- 1978-06-19 NL NLAANVRAGE7806602,A patent/NL182577C/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-06-19 CA CA305,689A patent/CA1090662A/en not_active Expired
- 1978-06-19 AU AU37225/78A patent/AU516375B2/en not_active Expired
- 1978-06-20 BR BR787803900A patent/BR7803900A/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX148122A (es) | 1983-03-16 |
FR2395298B1 (ja) | 1983-09-16 |
IT7849925A0 (it) | 1978-06-19 |
JPS548636A (en) | 1979-01-23 |
NL182577B (nl) | 1987-11-02 |
SE7806986L (sv) | 1978-12-21 |
AU516375B2 (en) | 1981-05-28 |
IT1105548B (it) | 1985-11-04 |
GB2000050B (en) | 1982-01-13 |
FR2395298A1 (fr) | 1979-01-19 |
DE2826827C2 (de) | 1983-12-01 |
BE868232A (fr) | 1978-12-19 |
DE2826827A1 (de) | 1979-01-04 |
CA1090662A (en) | 1980-12-02 |
NL7806602A (nl) | 1978-12-22 |
US4098620A (en) | 1978-07-04 |
AU3722578A (en) | 1980-01-03 |
GB2000050A (en) | 1979-01-04 |
ES470919A1 (es) | 1979-10-01 |
NL182577C (nl) | 1988-04-05 |
BR7803900A (pt) | 1979-01-16 |
SE444001B (sv) | 1986-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0808883B1 (en) | Water-reducible coating composition for providing corrosion protection | |
CA2369181C (en) | Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection | |
US4555445A (en) | Corrosion resistant lubricant coating composite | |
CA2408341A1 (en) | Conductive organic coatings | |
JPS593230B2 (ja) | 強化した耐侵食性の被覆を施した金属基体の製造法 | |
US20100297354A1 (en) | Compositions and methods for darkening and imparting corrosion-resistant properties to zinc or other active metals | |
US4645790A (en) | Corrosion resistant lubricant coating composite | |
US4123290A (en) | Chromium-containing coating of enhanced corrosion resistance | |
US4020220A (en) | Composite coating having enhanced corrosion resistance | |
Biegańska et al. | Anticorrosive water-borne paints | |
JPS63175078A (ja) | 金属表面処理組成物 | |
JPS63199877A (ja) | クロムを含有する低温硬化型コーティング組成物 | |
JPS6013068B2 (ja) | 鋼材用耐食性被覆組成物 | |
AU2013200774B2 (en) | Compositions and methods for darkening and imparting corrosion- resistant properties to zinc or other active metals | |
JPH0431752B2 (ja) | ||
JPH0214252A (ja) | 下塗り用粉体塗料組成物 | |
JPS6144639A (ja) | 耐食性および成形性にすぐれた溶接可能塗装鋼板 | |
JPH09286932A (ja) | 塗料組成物 | |
JPS6239628B2 (ja) | ||
CZ2002552A3 (cs) | Povlak s kovovými slitinovými částicemi pro poskytnutí ochrany vůči korozi | |
JPS61136468A (ja) | 鋼板の防食塗装法 | |
JPS6144638A (ja) | 耐食性および成形性にすぐれた溶接可能塗装鋼板 |